頭の病気・神経の病気(2021年)

もの忘れ、思考が停止?、仕事中や日常でも

person 20代/女性 -

ここ半年近くもの忘れが激しくなっていて 病院に行ったほうがいいのか、そんなものではないのか悩んでいます。 (前から物忘れ自体はあったと思います) 仕事では ・今までできていたことも忘れる ・先輩方と記憶の食い違い (大体私が違う) ・今何をしようとしたか忘れる ・やるべきことを忘れている など仕事に支障をきたしています。 日常生活でも、 ・洗濯機に洗剤も入れたのに  スイッチを押さずに外出 ・今まではなかった電気の付けっ放し ・カップ麺の3分の間に  食べようとお湯を入れたことを忘れる などパッと多くはでてきませんが、 毎日何かしらの細かい物忘れをしています。 大体気付くのは人に言われる時か、忘れているものが目に止まった時です。 また、関係あるかは分かりませんが、 思考停止したような、 何も考えられずに手が止まる時があり、 仕事の作業に遅れが生じています。 その時自分では頭を回そうとしているのですが、何も考えることはできません。 周りからも指摘を受け、 ノートにメモしたり、LINEのリマインド機能を使ったり、整理の時間を作ったりなど対策はしています。 これは自力で解決できるようなものか、病院に行ったほうが良いのでしょうか また、病院に行くとしたら何科になるのでしょうか。

6人の医師が回答

主治医である内科の先生と手術をした脳神経外科の先生が話し合いをしない。

person 50代/男性 -

神経内科の先生にパーキンソン病と診察され、その経過によって、他院の脳神経外科の先生によって、DBSの手術を実施しました。ところが、両科の先生の方針が違うのに、先生同士の話し合いが1度も行われなく、受診に行く私が叱られます。特に脳神経外科の先生は、薬は悪だと言い切り、こんなに飲んでいるのか!ギネスものだなとまで言い、精神的にもやりきれないものがあります。神経内科の先生は、診察室に入るところからか、観察を始めて、問診をします。また、家での動きも聞いたり、今後の方向性をどう考えているかをお互いに出しあったりします。そこで、薬を提案される訳ですから、私もある程度納得していると思うのです。それを、脳神経外科の先生に頭ごなしに否定的なことを言われると、心が折れそうになるばかりです。脳神経外科の先生も薬の知識はありますが、神経内科の先生は、その知識は、時代遅れだと、全否定します。そこに挟まれている訳なので、私からは、何もお話しすることができないでいます。患者優先であれば、カンファレンスをすると思うのですが、それでも両者話をすることはありません。 結果、今の治療は、それぞれの先生にとっては、最良のものかもしれませんが、私の現の病状に対しては、決して最良の治療ではないと思えるのです。 今後、私のとる行動についてご助言ください。

4人の医師が回答

迷走神経反射かパニック発作か教えていただきたいです

person 20代/女性 -

23歳女性です 小学生のころから、急に血の気が引いて気持ち悪くなり、横たわる状態にならないといけなくなる症状が年に数回か起きます。症状としては、吐き気(実際吐いたことはありません)、動悸、体温が急に上がるような感覚、冷や汗、手足の痺れなどです。意識はちゃんとあるので失神ではないですが、先の症状が倒れた状態になってから10〜15分ほど続きます。電車以外にも、走った後や体育の授業中に起こったり、大学生の頃はお酒を飲んだ後にも起こることがありました。その他に、サウナから出た後にその症状が出たことがあり、調べた中では迷走神経反射による脳貧血が当てはまるのかなと思っていました。 しかし、カフェインを含むものを飲んだ後に吐き気や動悸を感じることがあったり、いつも電車やバスなどに乗る時は不安な気持ちになり、一度飛行機の中で急に症状が起こったこともあり、軽いパニック障害なのではないかとも思うようにもなりました。特に大学1〜2年生の頃は、外食する時動悸や吐いてしまうんじゃないかという不安な気持ちが出てきてしまい、外ではあまり食べられなくなるといったこともありました。中学生の時に一度内科で検査をしてもらった際に何の異常もないと言われた経験があり、以降親などにも相談するのが怖くその症状関連で病院に伺ったことはありません。自律神経系の問題であるとは思っているのですが、今までの症状が何に当てはまるのか分からないまま、どこで受診すべきなのか分からず今に至っています。もし受診可能な場合、治療によって防げることが可能な症状なのかなどお伺いしたいです。 文面で少し分かりにくい部分もあるかと思いますが、お答えいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

後頭部の出っ張り まっすぐ上を向いて寝れない

person 20代/女性 -

24歳女性です。 後頭部、耳と同じ高さより少し上の方が大きく出っ張っています。 触ると固く、痛みはありませんが、強く触るとしばらく違和感のようなものがあります。 また、頭が安定しないからか、真っ直ぐ仰向けに寝ると気持ち悪く、少し首を傾けて寝ています。 そのせいなのかスマホの触りすぎかは分かりませんが、先日の人間ドックのCTで首の骨が曲がっているから姿勢を気をつけるよう言われました。 4年前にジェットコースターが止まった衝撃で背もたれに後頭部を強打したことをはじめ、家の壁の近くで寝転がっていたら柱に頭をぶつけてしまったりなど、今までに幾度か頭をぶつけている経験があり心配です。 3年前に、どこにもぶつけていないのに起き抜けに頭をバットで殴られたような痛みを感じ、その日のうちに脳神経外科を受診しMRIを撮っていただきましたが、その際は特に問題はないと言われました。 後頭部の出っ張りも、その時点ではあったように思いますが、MRIで問題なければ大丈夫と考えて良いのでしょうか。 また、受診するとしたら脳神経外科になると思うのですが、頭が出っ張っていて気になるからと言う理由で受診する人はいるのでしょうか。 3年前に受診した時も、患者さんの年齢層が高く、お医者さんにも、こんなに若いのに脳神経外科に来たの?のような感じの対応をされたので受診に少し抵抗があります。

5人の医師が回答

開頭手術後の髄液漏の可能性、頭皮下のブヨブヨ

person 40代/女性 -

以前にも同様の症状で相談させていただきました。 今年4月末に髄膜腫の開頭手術を受けました。その1ヶ月後、4ヶ月後あたりに頭皮下にブヨブヨと水が溜まる症状がありました。 担当医に診察時その症状伝えたのですが、診察の時には症状はなく(立位ではブヨブヨはなくなったりしていた)そちらについてはそのままでした。 その2回とも数週間〜1ヶ月後になくなったように見えました。 今回二週間ほど前からそのブヨブヨが復活して以前よりも大きいように見えます(手のひらくらい) 今回は立位でもブヨブヨしています。起床時に大きくなっているように見えます。 先日、担当の先生の診察時初めて症状を見てもらい先生は塞いだ硬膜が治癒して縮み、隙間ができて髄液が漏れて皮下に溜まっているかもしれない、しばらく頭部圧迫して頭皮と頭蓋骨の隙間をなくすようにといわれ、2ヶ月後の診察まで様子見となりました。 また通常、髄液漏は術後約1ヶ月までに見られると言われました。 質問は (1) 術後8ヶ月も経ってでたこのような症状は自然治癒するのでしょうか?再度、開頭手術の可能性が高いのでしょうか? (2) 圧迫の方法としてニット帽をかぶるとのアドバイスされたのですがニット帽では圧迫がゆるくて効果がなく帽子の下でブヨブヨが出ます。医療用のものがあるのでしょうか? どのくらいの期間圧迫していなければならないのでしょうか?就寝時もニット帽かぶるべきでしょうか? (3) ネットで「皮下貯留した髄液は、定期的にプンクチオンという手法によって吸引し、除去しながら皮下にたまらないように圧迫包帯等を使用して溜まりにくい状況を状況を作る」とありました。この状況てはこの手法をすべきではないのでしょうか。(担当医に注射で吸い取るのでは?といったらそれはないと言われました)

3人の医師が回答

持病が多い高齢者の三叉神経痛の治療法選択について

person 70代以上/男性 -

70代後半になる父です。高血圧、糖尿病、リウマチ、肝硬変等持病がたくさんあります。 10年以上前から三叉神経痛に悩まされ、内服治療やブロック治療をしてましたが効かなくなり、毎日激しい痛みに悩まされています。痛みのせいでお粥や豆腐などの柔らかい食べ物を少量しか食べれない状況です。以前から脳神経担当の先生に手術を勧められていました。父は手術に対して不安が強くなかなか踏み切れないでいましたが、最近はあまりの痛さに手術を希望するようになりました。 しかし内科担当の先生は「年齢や持病を考慮すると手術はお勧め出来ない」と言われております。H b A1cが7.0以上が続いていて糖尿病合併症の高リスク状態です。しかし三叉神経痛のため食事があまり摂れていないので、低血糖のリスクを考慮してインスリンの注射はせず内服と生活改善の治療のみです。 適度な運動が必要ですが、最近はふらつきが多く、お風呂や散歩中に何度か倒れて救急車で運ばれているので、運動するのも容易ではありません。ふらつきがひどいのでテグレトールとタリージェの内服は今は中止となりました。 手術をするとなれば術前からの血糖コントロールの入院も必要で、術後と合わせると1ヶ月の入院期間になるそうです。先日撮った頭部CTでも脳の萎縮が見られ認知症も進んできているので、長期入院となれば認知症の悪化も心配です。こんな状況なので、私はあまり手術を望んでおりません。しかし残り少ない人生をこの激しい痛みを抱えたまま過ごさせるのも可哀想でどうしたら良いか悩んでおります。 電車で1時間半程の所にガンマナイフセンターをもつ病院があるのでそれも選択肢として考えたのですが、脳神経担当の先生曰く「手術よりも再発率は高いし、後から顔面の痺れ等副作用がでても治療法がないから、あまりおすすめ出来ない」との事でした。 専門の先生方の意見を是非聞かせて下さい。

5人の医師が回答

足や手のしびれ、痛み、詰まっている感じ

person 20代/男性 -

下記の症状でどのような病気がありますでしょうか。 血栓や血液、血管に問題ありそうでしょうか。 12月24日に睡眠時以外は椅子に座っていたところ 夜に右大腿に詰まる感じや違和感が発生。 寝て25日になっても違和感は残り、解消せず。 26日は起床後に問題ないが数時間座ると足に詰まった感じや違和感、しびれが出る。 27日も数時間座ると足に違和感としびれがあるので仰向けになったが痺れはあり、 手やひじ、左胸にしびれが出た。 また、前頭葉が痛みはないが麻酔が聞いたような感じ。 27日は歯医者で前歯あたりに麻酔はしました。 しびれは常時ではなく立って少し動くと足の痺れはなくなるが、 座ったり仰向けになるとしびれる。 足以外の痺れは数分や数十分ごとに発生。 顔から足までの半身すべてで痺れはなく、動かしにくいことはない。 日に日に悪化して 今日28日は3時間で足に違和感と痺れ、手も痺れ、かかとも痛む。 立って動く最中は軽減するが止まると少ししたら足がしびれ始める。 手の痺れは数分から数十分に1度発生。 25歳、8月にコロナ感染、ワクチン未接種、2021/01の基本健診は基礎疾患なし、 痩せ型、昨年の4月からテレワークで起床時以外は座りっぱなし。

5人の医師が回答

頭の中から音がします。

person 50代/男性 -

昔からの事なのです。30年前位からですが頭の中からザッザ ザッザ ザッザと音がします。以前は1週間に1度とか、1ヶ月に2、3回とかの頻度で、その時は気になりますが忘れていました。最近は1日に何回もザッザ、ザッザ、ザッザと鳴ります。ザッザ音が爆発音的に大きい時も有ります。ザッザ音は2、3秒程度です。首を左か右にした時に鳴って、正面に戻すと止まり、また首を左か右にすると鳴ります。昔から病気が沢山有ります。頭鳴りより新しい病気としては、左被殻脳内出血(身体障害1級)、正常眼圧緑内障(10%程度視野欠損)、突発性難聴(右耳がほとんど聞こえません、耳鳴りも有ります)、心房細動(カテーテルアブレーション手術済)、間質性肺炎(初期の段階で年2回の経過観察のみ)、等が有ります。聞きやすいドクターに言っても解らないとか耳鼻咽喉科に言っても耳鳴りの一種での回答です。脳内出血後は経過観察で年1回程度のMRI検査をしています。私の自己診断では脳内の血管が何かに当たっていたりしている様な感じがします。頭鳴りが気になり出してからの病気が沢山有り、病気になった原因の一部になってたとしたら、今後も色々な病気になってしますと考えると恐ろしいです。調べられる様なら調べてほしいです。先生方の御経験や見聞きした事は有りませんか。教えて下さい。宜しく回答します。

5人の医師が回答

精神感応、頭の中、内面への取り憑かれから超えた今から

person 40代/男性 -

統合失調症の治療を受けて18年になります。人生最後の退院をして5年と7ヶ月が、経ちます。退院後は急性期に苦しみ抜き、急性期が終わると、夕暮れ症候群という、夕方以降から、物凄い孤独感と苦しさに襲われ夕暮れ症候群を、抜けるのに2年かかりました。抜けてからやったー!やっと楽になれたー!と1〜2ヶ月楽に楽しんでいたのですがマンションの、斜め上の部屋の小僧から頭や内面に取り憑いてきて、中傷発言や、からかい、プライバシーの、侵害の、言動を受けていました。更に加えて、真上の階の部屋に若い男女が、引っ越してきて、なんと、真上からも同じような侵害言動を受け続けたいました。リアルに僕が生活でやっていること、思っていることに対して、実際の声や、頭の中に、直接来るもの言いをされて!半年以上、それに苦しみ悩みもがいていました。これは前回に先生方に質問をしたとおりです。それでも僕は諦めずに、主治医の確固たる助言をしてもらい、信じて薬を飲み続けたら、あるひふと、上の部屋からのもの言いや取り憑きがなくなったんです。しばらくして時間をおいてからよく眠るようになって、主治医は、ピークは越えたね、と言ってもらい、やったー!超えたぞ最後の関門を!と言うと主治医は、やったーやないんや。あなたは、ちょっと体調良くなっています楽になったら、すぐぶっ飛ばしすぎたり、急に走り出したり、仕事見つけて就こうとしたり、パチンコに走り出したりするから、まだまだ注意して過ごさないとあかん。と言われました。案の定その後僕は派遣の仕事に応募したり、パチンコで大損したりの日々でした。なによりも恐らく薬の影響で、体重が15kgも増えてしまい、横になるとお腹の脂肪が胃と肺を圧迫して呼吸が浅くなり心発作みたいな呼吸に成っている現状で、眠れるようになっていたのが、お金の無駄使いで家賃2ヶ月分滞納になってしまって、ショックでまた眠りが悪くなりました

4人の医師が回答

数日前から頭がふわふわして胃の辺りがムカムカします

person 40代/女性 -

数日前から頭がふわふわして胃の辺りもむかむかします。下痢というほどではありませんが、軟便ぎみです。 頭のふわふわは、船の上にいるような感覚で、横になっても起き上がっても症状は変わりません。 胃の辺りのムカムカは、吐き気というほど強い症状ではありませんが、気持ち悪い感じはします。 時々このような症状が出て、不安が強くなると動悸がしたり、ドクンと鼓動が波打つ感覚があります。 数年前からこのような症状が度々出るのですが、自律神経の乱れとか、軽い逆流性食道炎と機能性ディスペプシアと言われたことがありますが、改善の兆しがありません。 とはいえ、しばらく落ち着いていたのですが、また急に症状が強くなり、年末年始にかかり、病院が休みに入っているため、余計に不安です。しばらく受診していないため、今回も以前と同じなのか、また違う急を要する状況なのか分かりません。 症状が辛い場合、救急で受診をしていいのか、年末年始明けまで様子見でいいのかどう思われますでしょうか。また、その場合は何科を受診するのが良いのでしょうか。 また、頓服で市販薬を飲むとすれば、どのような薬を飲めば良いのでしょうか。 また、以前病院にかかっていた時に処方された半夏厚朴湯と加味逍遙散があるのですが、市販薬と一緒に服用してもよいでしょうか。 なお、私の状況としては、2歳と6歳の男の子の子供がおり、特に次男の産後から体調を崩しがちです。自分の性格が変わってしまったかのように、自分の体調や子供のこと全般に対して過度に神経質になってしまい、常に不安を感じでいます。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後39日の娘、モロー反射が強いだけなのか、てんかんなのか不安です

person 乳幼児/女性 -

生後39日の娘 1週間ほど前からモロー反射が強いのか 入眠中、急に両手両足を天井へ向けたままプルプルプルと数秒震え、その動きを3回程度繰り返すことがあります 震えている間はフガッフガッという荒めな呼吸で泣きそうな顔で真っ赤にします 震えが収まると泣き出します はじめは物音がきっかけでなることが多いので、モロー反射かと思っていましたが 数秒プルプルとしたり繰り返す点から違うのでは?と思い始めました 夜間、静かな環境でも時々なることもあります 物音でのモロー反射がきっかけで覚醒し、そのままてんかん発作のような状態になっているということは考えられるのでしょうか また、プルプルと震えのない同じような動作、物音で両手両足を天井へ向けるモロー反射のような動きだけの時もあり覚醒はせず眠ったままの状態のことが多いです また、眠っているところから起きたあと 手や足をモゾモゾと自分の意思ではなさそうに動かして 今にも泣き出しそうな、困ったような顔をしていることがあります また、その動きには、ビクッとした動きや、急に両手を上げる仕草もあり その最中に ひゃー と単発で一瞬泣いたり ふわー と声に出したりします そして、その動作も急に収まり、何事もなかったような顔をして、動かなくなります しばらく経ってから同じようになっている事もあります 調べているうちにCDKL5欠損症など、3ヶ月未満で発症するものもありとても心配になっています 他には頭を高くして抱っこしている時や 授乳後ゲップのお座りの状態のとき 首をすくめるような、ビートたけしのような動きをすることもあります また頭を起こしている姿勢の時急にカクンと前や後ろ、横に首を倒すような動きをすることもあります このような動きは生まれた直後よりありました

4人の医師が回答

脳梗塞後の長期的リハビリ機会について

person 70代以上/男性 -

80代です。 脳梗塞になりカテーテル治療で開通したものの脳出血がでました。 腹部皮下にも出血が多くでました。 心原性脳梗塞と言われました。 嚥下障害、失語症等があります。 認知症はありません。 ミトンや手足抑制があります。 嚥下は機能が残存していて、普通食までいけると言われていました。リハビリにより刻み食を昼のみ行って完食する日もあり、全介助により歩行器を使って歩くリハビリやトイレ等リハビリをして、休みながらも80メールくらい歩けるようになりました。 転院先が決まらず急性期の病院に入院しています。 しかし入院して180日になることによりリハビリが打ちきりになりました。3食経鼻経管栄養のみにされトイレや歩くリハビリ等全てありません。自宅で介護できる状況ではありません。 3週間近くベッド上だけで寝たきりのように過ごすようになりリハビリが全くないことに困っています。車いすへの対応もしてもらえません。 ミトン、手足抑制も同意してなくても 24時間させられています。 体力や機能維持方法など何の説明もありません。 転院先の病院が決まりません。 体力や身体機能、嚥下機能は落ちてきて節々も痛がり困っています。 在宅では無理だと思いますが手足麻痺がないのに手足抑制ミトンをさせられベッド上で全く動かずのこのままでは衰弱してしまいます。起き上がりもできなくなってきました。 認知はしっかりしています。 無理にでも在宅にしたほうがよいでしょうか? しかし在宅では3食経鼻経管栄養に来てもらったり、または刻み食の準備も難しいかと思います。 口腔ケアも心配です。 もし施設を考えたとしても3食経鼻経管栄養の対応は難しいかと思います。 もし施設に移動するにしてもかなり日数がかかるようです。 衰弱しないよう今すぐにすることをお願いします。

3人の医師が回答

イマイチ分からないのですが、小泉門?(後頭部より少し上あたり)が凹んでいます

person 10歳未満/女性 -

娘が2歳の頃あたりから後頭部の凹みが気になりだしました。 触っても痛がってる様子はなく、健康状態も良く、発育にも問題はないのですが、 娘がまだ生後4ヶ月になる前くらいにまだ寝返りができないことをいいことに、私の不注意で一瞬目を離してしまいその間に洗濯機から90cmほど下のフローリングに落下してしまったことがあり、落ちてすぐに大泣き、調べたら1歳未満の子は48時間様子見た方が良いとあったので変わった所がないか見てたのですが、特に変わった様子もなくおっぱいも飲み吐き戻しは1回あり、普段の娘と変わりがなかったので何故か安心してしまい病院には行きませんでした。落ちてすぐは特に後頭部の凹みはありませんでした。 今思えばもっとすぐに病院行ってれば良かったなと思います。 それから2歳になった時くらいから髪の毛結んでる時に後頭部あたりの凹みが気になりだし、今に至るのですが、最近小泉門というのがあるのを知り場所的にもそのあたりだったので、これが落下した時にできてしまった凹みなのか、小泉門が凹んでるのか知りたく病院に行こうと思ってるのですが、3歳児だと何科に行けばいいのか分からなく教えていただきたいです。 3歳になった今の所、しっかり話すこともでき、痙攣など一度も起きたことはありません。

3人の医師が回答

頭がボーとしてやる気がでない

person 30代/女性 -

初めまして、31歳2人の子供を育てています。 10月頭から体調不良が現在まで治りません。症状は、唇、顎などの痙攣があり特に就寝時がひどく不快で眠れない日がかなり続きました。血液検査は異常無し、心配なので脳神経外科を受診しましたが、MRIをここ5年の間に2回撮影しており、先生からは必要無いとの判断でしていません。 おそらく神経痛であろうとの事で、眠れるためにエチゾラムを処方されました。2.3週間しこの症状は治りました。 しかし次は、なんとも説明しづらいのですが、寝ても1日とても酷い寝不足感を感じるようになり眠くてしかたなくなりました。仕事も辛く感じるほどの強い疲労感と睡魔、倦怠感があります。そこまで疲れていないと思うのですが酷い疲労感です。 そこから次は頭のモヤモヤ感、ボーと、目が冴えない、何か現実味がない世界で、活動する事がとても辛くなってしまいました。立っているとグワんとしたフラつきやフラフラふわふわとした目眩?などが強く出るようになり、凄い疲労感です。 しかしながら、こなさなければいけない事はあるのでこんな体調でやりくりする事がとても辛く、原因もわからず、心が限界を感じ初めています。 体調の辛さや、なんだかわからない不調の毎日に涙し、落ち込みも出てきました。 目の疲れも酷くなりました。 フラフラした目眩により吐気もあり 食事も取れなくなり体力も体重もかなり落ちました。 何が原因かわからず、近くの内科へ受診 甲状腺の可能性もあり、自律神経の可能性もありそうだとの事で、もう1度血液検査をして今結果を待っています。 いったいこの症状はなんなのでしょうか、脳の病気なのでしょうか? 医者は疲れやストレスでないかとMRIを必要無いと言いましたが、するべきでしょうか?メンタルが限界に近づいてきました。 何か考えられる病がありましたら おしえてください。

3人の医師が回答

背中の違和感。後頭部のふわっとする感じ。

person 40代/男性 - 解決済み

半年程前に宅配便が来たので玄関まで行った時に意識消失。宅配業者に起こされるも2回目の意識消失。それから病院に通っていて2ヶ月程前からめまいやフワフワ感が酷くなり耳鼻科でけいせいめまいと診断されました。それから薬、漢方を処方されたんですが少しはマシになったものの、瞬間的に後頭部のふわっとする感じが続き、何となく調子が悪い状態が続いてます。それとは別に夜になると背中に違和感が出てじっとしてられなく何回も寝返りや起きたりして中々寝れない状態が続いてます。背中は痛みもあり今は形成外科を受けているところで1月14日にMRを撮る予定です。今まで内科、脳神経内科、泌尿器科、耳鼻科を受けて来ましたが激しいめまいだけ改善はされたんですが他の症状がずっと改善されません。背中の痛みと違和感、後頭部の違和感、このまま今の病院で大丈夫なのか不安です。因みに今まで、頭のCT,MR,胸の心電図、検査入院しての1日心電図。レントゲン、造影剤のMRIなど色々検査しています。それでハッキリと分かってなく治ってません。何の病気なのかとか病院変えたり、市販の薬で症状が緩和するなどアドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

めまい、吐き気、首の痛み

person 50代/女性 -

24日の夜に子供と動画を見ていたら急にめまいと吐き気がして、その後二回吐きました。(トイレに行くのも、壁にぶつかりながらやっとというかんじで、本当に苦しいめまいでした)24日の夜は家族でクリスマスのお祝いをしたので(海外にいます)、飲みすぎたのかと思っていたのですが、翌25日の朝もめまいがひどく、起き上がることも困難でした。もちろん食欲もなかったのですが、夜にトーストは食べられました。26日はだいぶマシになりましたが、ふわふわとしたふらつきがあり、夕飯は食べられましたが、その後家族でボードゲームをしているときに、気分が悪くなり、吐きそうになりました。今朝(27日)も、起き抜けから気分が悪く、何回でも寝直すことができるような気分です。歩くこともできますが、座ってじっとしていると気持ち悪くなりますし、横になってじっとしていたい気分です。 軽い頭痛はありますが、気になるほどではありません。首の付け根あたりがこっています。喉の痛みがずっと続いていますが、発熱はなく、政府が配っているラテラルフローテストはコロナ陰性が続いています。 母が脳腫瘍(良性)、脳梗塞をしているので、脳の病気ではないかと心配です。

5人の医師が回答

記憶力の低下について

person 40代/男性 -

40代男性です。ここ半年くらい前から、記憶力が低下した感じがあります。 5秒前にこれをやろうと思って立ち上がった瞬間、何をやろうとしたか分からなくなったり、 会議でメモを取り、翌日そのメモを見ても、何をしようとして書いたメモかを思い出せなくなったりしています。 また、仕事も昔ほど集中力が続かず、思うように仕事がはかどらない気持ちでいます。 ちょうど半年くらい前に、職場の上司が変わり、業務量が増え、業務内容も今までより複雑になりました。 最近はメモの内容を細かく書くように工夫し、こなしていますが、 漏れがあるのではないかといつも不安に感じています。 仕事以外の日常生活では記憶力の低下を感じることはありません。 また、仕事、プライベート両者において周りから何か指摘されたりしたことは 今のところはありません。 これは通常の老いからくるものなのか、それともアルツハイマーといった病気の 初期段階なのか心配しています。 指摘されている病気:高血圧、肥満(数年前に炭水化物抜きダイエットを1年間実施して15キロほど減量しました) 内服薬:アムロジピン、アトルバスタチン 1)この段階でどこか医療機関への受診を検討するべきでしょうか。 2)受診する場合は、何科を受診するべきでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

頭痛8日目、椎骨動脈解離の可能性は

person 40代/女性 -

8日前、ひどい偏頭痛で頭全体がガンガンと痛み、カロナール600を一日3回飲みましたが効きませんでした。 このような頭痛はたまにあるので気にしていなかったのですが、 次の日からは、左の首の付け根部分から左のこめかみ、おでこのあたりまでという限定的な部分の痛みが治まりません。 1.ずっと痛みがあり、シャワーのときやトイレのときなどに拍動性の痛みになります。 2.左首の付け根部分を押すと、痛みがひどくなります。 3.頭痛5日目にとったMRIでは、画像上問題なしでした。ただ、見えない内側で裂けたりしている可能性はかなり少ないがあるかもと。 4.エレトリプタンはあまり効かず、頭痛で目覚めます。ロキソニンの方がまだ効きます。 5.再診し、後頭神経痛を疑いインドメタシンを処方していただきましたが、まだ効いているように思いません。 気持ち悪さも出てきていますが、薬による胃の荒れとの判別ができません。 年末ですので、ギリギリになりますがもう一回MRIをとってくださるとのことですが、画像上椎骨動脈解離が見えないことはありますでしょうか? 元々頭痛もちですが、このような痛みが長引くのは初めてですので不安です。 色々見ていると、症状的に椎骨動脈解離があっているのかなぁと気になっております。

4人の医師が回答

イーケプラの副作用について

person 10代/男性 - 解決済み

16歳の息子ですが、去年の4月に脳動静脈奇形による脳出血で倒れてしまいました。計算ができなくなったり左右がわからなかったり、当時はいろいろ心配しましたが、今は右半身に若干の麻痺がありますが、今まで通りに学校に復帰できました。しかし、去年の年末、今年の四月にてんかんの発作が起き、イーケプラを2000mgに増やし、また11月末にてんかんが起き、3000mgに増量しました。前回の時も同じような感じだったのですが、クスリのせいなのか、頭がクラクラして思考がうまくまわらない(目もうつろ)、動悸、脱力感、夜は不安感、恐怖感などがありなかなか寝付けない、というような日々を送っています。倒れた直後よりイーケプラを増量した方がつらいようで、心配です。多感な年頃なので、心が不安定になるのも心配です。 MRIも脳波も問題なく、術後は良好と主治医の方には言われているのですが、その言葉とは逆に、学校も休みがちで、寝るしかない状態が続いているのが心配です。 やはり、イーケプラの副作用なのでしょうか。 主治医のかたはこのままイーケプラを続けるようですが、他の薬に変えたりはあまりしない方が良いのでしょうか。 動悸は診療内科で相談した方が良いのでしょうか。 ちなみに2000mgに増量した時は、1ヶ月くらいから徐々に慣れて、このような症状が落ち着いてきました(完全に、ではなくその日により、ではありますが)。 お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

足指の鈍麻、しびれ。cidpの可能性は?

person 40代/女性 -

・今年8月末に緊急帝王切開で出産した44歳女性です。 産後、9月中旬ごろに左足指(特に親指)鈍麻が気になり整形外科に行き、レントゲンですごく軽いヘルニアかも?と言われビタミンB12を処方されるが特に改善せず。 ・その後、鈍麻感以外に左足指や足の甲が靴を履く時につま先を伸ばす動作や階段を登る時の動作でビリビリーと痺れて痛い症状がでだす。右側の足指も左に比べると軽いが触ると軽く鈍感がある感じになる。 ・11月中旬整形外科で腰椎のMRIを撮り、やはりすごく軽いヘルニア、とのことでまたビタミンB12を出される。 ・その後また違う整形外科に行きMRIを見せたが、「ヘルニアといってもほんの少しで、中身はまっすぐきれいだ」といわれる。 足指の痺れはヘルニアの症状ではなく、産後の仙骨関節障害の可能性もあるので、AKA博田法を受けてみることになる。 (しかしやってみなければ良くなるかはわからないとのこと) ・11月と12月の二回AKA博田方法を受けたが、鈍麻痺は改善せず。 しかし靴を履く動作で足指や足の甲が強くビリビリーと痺れ痛いのは少し軽くなった。 →足指の鈍麻でネット検索していたら「cidp」という病気がでてきて、そこにかかれていた症状体験談で最初は左足親指の違和感から始まった、とあったので、心配になってきてしまった。 上記の症状でcidpである可能性はありますか? 3ヶ月以上足指の鈍麻が続いているのでとても気になっています。 (手の痺れなどはありません) それとも産後なのでこういった足指の痺れなどはよくあることでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する