摂食障害

自律神経失調症?パニック障害?

person 20代/男性 - 回答受付中

現在はほぼ症状が無いのですが、病名が不明だったので質問します。 去年の5月頃、のんびり散歩中に期外収縮?みたいなのが数回起こり、その後ドドドドドッと心臓の鼓動が速くなって動けなくなってしまいました。救急車を呼び病院で色々検査をしたのですが、心臓に異常は無いとお医者さんに言われました(その時測った心拍数は100〜120くらいだった気がします) これがきっかけで毎日・頻脈・期外収縮を感じるようになる・胸の不快感、痛み・動悸・不安感などの症状が半年以上続き苦しかったのですが、どこの病院に行っても心臓に異常は無いと診断を受けました。 自律神経系の病気なのかなと思い、生活習慣を見直したり、鍼治療やコーヒーをやめるなど色々やってたおかげか、いつの間にか症状が治り気にならなくなっていました。 原因はわかりませんが、7年前から不眠気味だったのと、カフェインに弱いのに毎日コーヒー飲んでたからかなと勝手に思ってます。仕事や日常生活のストレスは特に感じて無かったです。 質問ですが、この症状は自律神経失調症?それともパニック障害だったのでしょうか?循環器内科しか行ってなかったので病名がわかりません。 それと一度そういう病気になってしまったら、健康的な生活をしてても再発する可能性はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

CIDP? 神経サルコイドーシス?

person 50代/女性 - 回答受付中

もう2年半以上前から両足膝から下のだるさ、感覚鈍化、しゃがんだら立てない、歩きづらい症状があり、更に両足にしこりが数十個でき、しこりの生検の結果肉下種がみつかり、サルコイドーシスとの診断でした。 ステロイドを服用した所、しこりは表面的には消失しましたが、全身のだるさ、両足の動かしずらさ、重さが消えずずっとステロイドを飲み続けていました。 最近、完全にステロイドを断薬したところ、動けなくなってしまったのでステロイドは少量を再開していますが、症状悪化、足だけでなく、両手、両足にダンベルをつけられたような重たさ、両手、両足の感覚鈍化、だるさ、動かしづらさが増してしまいました。全身倦怠感、手足に痛いくらいのしびれもありましたが、リリカや、メコバラミンでしびれは多少改善していますが、肩や膝関節にも痛みを感じます。 歩けますが、すり足で走れません。しゃがんだらつかまらないと立ち上がれない、椅子から立ち上がるのも危うい時もあります。階段は手すりがないと昇れず、家の階段は這ってあがっています。日常生活ギリギリな感じです。 1年半前に、脳神経内科で検査した脳、首、脊髄MRI、筋電図検査は異常ありませんでした。 最近も脳、脊髄MRIを取りましたが全く異常ありませんでした。 現在は皮膚科さんからステロイドを処方していただいてますが、今後は神経内科?さんできちんと治療したいです。 これは神経サルコイドーシスの症状なのでしょうか。少し違うような気がしています。 両手両足(膝から下、肘から先)に均等に症状があるので、もしかしてCIDPを発症しているのかも?と思うのですが。 どのような病気の可能性がありますでしょうか? 近々、再度、脳神経内科に受診予定ですが、今後、どのような検査、治療を希望したらいいのでしょうか?

1人の医師が回答

ALSの可能性 以前相談あり

person 20代/男性 - 回答受付中

24歳 175cm 73kg 家系 ガンや腫瘍、脳出血あり 神経はないと思います 以前何度か相談しました。 ・約1年前ぐらいから、稀に太ももなどの筋肉ピクつきやくしゃみで起きたりしました。 ・3ヶ月前から左手小指薬指から肘に痛み痺れがあり、今はあまり気にならなくなりました。 ・2ヶ月ちょっと前から、筋肉のピクつきが酷くなり、全身に現れました。指が目に見えて動くぐらいで、ピクつくより筋肉が動く方が正しい表現に思えます。 日によって、症状はバラバラであまり出ない日や気になる日があります。 体を動かしたあと、なりやすい気がします。 寝起きや寝る前が気になり、昼間もピクつきは感じます。 ・約1ヶ月前に血液検査と、筋電図と針電気?の3つの検査、触診をしました。針電は4箇所しました。 太ももの上がピクつくので、してもらったところ、ピクつきは見られるけど気にならないとのことでした。他は全て異常なしでした。太ももで力を入れて動かす方は痛くてできずに、中途半端ではありました。 筋力の低下が起きてるような起きてないような、弱くなってるような気もして、手や脚が細くなってるような。 1、まだピクつきや筋肉の動きがあるのは、なぜなのでしょうか? 2、先にピクつきだけ起きて、症状が出るとかはありますか? 3、写真の、足真ん中のところがよくピクピクするのですが、何かありますか?なぜでしょうか?

6人の医師が回答

ギランバレーに似た病気について

person 40代/女性 - 解決済み

42歳女性です。 10日ほど前から1日に数回軽いふらつきがあり16日(水)に耳鼻科を受診。しかし、問題ないと帰されました。 そして、18日(金)、突然脳が激しく痺れるような今までにない感覚に襲われ、すぐに治まったものの直ちに病院へ。 すると、病院に到着してから(頭の症状があってから30分後ぐらいで)下半身が脱力して立てなくなり、手にも力が入らず、呼吸するのも辛くなりました。(呂律や嚥下、ものの見え方などには問題なし。痺れと震えは出たり出なかったり) しばらくすると症状は治まり、自力で立てるようになりお喋りもできるようになりましたが、またそれからしばらくすると、先のような状態に。 MRIや血液検査では問題なく、髄液検査をしたところタンパクが多く、それだけが異常値でした。 はじめはギランバレーも疑われましたが、1日の中で良いときと悪いときの差が激しい上に(症状が出ていないときは普通に動けて元気)、土曜日曜とみるみる症状が落ち着き、本日月曜日には何もなく、さらに神経伝導検査で問題ナシと出て、その可能性はなくなりました。 一応土曜日から免疫グロブリンの点滴をやっていましたが、それも今日で中止です。 ギランバレーでなくて良かった、症状が治まって良かったと思う反面、 医師からは「タンパクだけが多かったことから神経系のものではあるだろうが、原因が分からない」と言われ不安です。 ちなみに、土曜日から今日まで何度か微熱が出て、時折血圧が高いと指摘されたのも少しきになります。 このような症状と似た病気に、何か思い当たりはありませんでしょうか? お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

20代/慢性的な倦怠感で日常生活に支障がある

person 20代/女性 - 回答受付中

24歳女です。 1~2年ほど前から体力が一気に無くなってしまい、 あまりの倦怠感の強さに日常生活に支障が出ています。 【症状】 ・常に倦怠感がある ・リモートのデスクワークでさえ気分が悪くなり、途中何度も横になる ・土曜日の朝に出かけると、午後には疲れ切って帰らざるを得なくなる ・無理に夜まで過ごすと、翌日は起き上がる体力がなく、寝続ける ・手足にだるさやしびれを頻繁に感じる 【経緯】 1~2年前までは立ちっぱなしの仕事も含め元気に過ごしていたのですが、体調が悪いな~と感じる日がどんどん増え、気づいたら仕事以外の時間はほとんど横になる生活になってしまいました。 【過去の診断】 ・会社の健康診断などで血液検査をしてもらいますが異常なし ・6年前にうつ病の診断を受けましたが2年ほどで症状はなくなりました ・昔から自律神経失調症と言われています ・考えられるのはコロナの後遺症?私は4回感染しており41度超えが続いた時期もあったので何か後遺症が残ったかな...と思っています。最後に感染したのは2年半前なので少し時期がずれている気もします。 【相談】 とにかく日常生活に支障が出ているのをなんとかしたく、どこに相談をすればいいのか全くわかりません。なんとかする方法、もしくは何科に行けばよいかなど教えていただけると助かります。 ※カテゴリがわからず、とりあえず自律神経かなと「神経の病気」にしています

3人の医師が回答

神経系の病気が心配です

person 30代/女性 - 回答受付中

2ヶ月ほど前から、左腕(二の腕あたり)に違和感がでました。 湿布などを貼っても治らず、神経内科を受診し、頚椎のMRIを撮っていただきましたが異常はなく、腕も上がるし、そのうち治ると思いますとのことで終了しました。 それからだんだん左腕の筋力低下を感じるようになり、さらに右腕の違和感、筋力低下、字の書きずらさも出てきました。 また、舌の違和感(凝っている感じ)、喋りずらさ、飲み込みにくさや常に痰が絡むのを感じ、別の脳神経内科を受診しましたが、喋っている感じでは、特に呂律が回っていないなど感じないので大丈夫。首からくる痛みだと思いますとのことでした。 それから筋肉がピクピクする感じもここ最近、静かにしているとピクっと動くことがある気がします。右ふくらはぎも置き場がない感じで痛い日が多いです。 病気かもしれないという気持ちで持って行かれてしまうので、進行性の病気の可能性はほぼないので心配しすぎないでください。と言ってもらっていますが、筋力低下(子どもを抱っこ出来る時間が短くなった)と違和感の範囲が広がっていて、ますます考えてしまい、食欲も低下しています。 現在、もうすぐ2歳の子どもを抱っこしたり、下を向くことが多いので、肩や首も凝っている自覚はあります。 しかし、いきなりの腕の筋力低下や舌の違和感に繋がっているのか、別の神経系の病気なのか心配です。

5人の医師が回答

三叉神経痛の微小血管減圧術に伴う合併症(顔面の感覚麻痺)を何とか治したいので教えてください。

person 50代/男性 - 回答受付中

10日ほど前に、三叉神経痛の微小血管減圧術を行い、電撃痛は無くなりましたが、合併症として、第2肢、第3肢にあたる、主に目の下から口、顎に歯医者の局所麻酔を打った直後のような感覚麻痺が出ています。顔面に鉛が貼り付いたようで、主に目の下から口、顎に関する感覚麻痺で、食事の際、唇を噛んでしまったり、ご飯粒がついていても分からなかったり、洗顔、うがいも感覚が無いので、普通に出来ているのか分からなかったり、少し話しにくかったりと、術前に比べ、痛みと感覚麻痺が引き換えになったことで、違う不自由さが発生し、不便なことばかり気になってしまっています。家族からは見た目からは分からないとは言われます。術後、主治医からは、「静脈と三叉神経がべったりくっついていたのを剥がした影響で顔面に痺れが出たと思うが、1週間から1ケ月くらいで良くなる」と言われましたが、術後、1週間を迎えた時点で、初日と状態が変わらないと伝えると、「1週間で全然変わらないのは、結構深くまでダメージが出ていると思われるので、変わり始めても3ヶ月過ぎ、場合によっては治らないかも」と言われてしまいました。 主治医からは、メチコバール以外の処方は無く、経過を見るしか無い、マッサージをしても効果は無い、食事はできれば左右のバランスを考え、大変でも両側で食べた方が良い、と言われました。こちらでの相談内容としては、 ・今後、改善する可能性はあるのか。一番使う、口の周りだけでも改善が見込めると嬉しいが、ずっとこのままの可能性も高いのか。 ・主治医が言うとおり、両側で均等に噛んだ方が、治りが早いのか。 ・メチコバール以外に治療方法は無いのか。よくネットに書かれているような、ステロイドの点滴などは自分のような手術を行ったものでも、効果があるのか、効果がある場合、この治療は何科に通院すれば良いのか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

15歳の子どもの潜在二分脊椎の可能性

person 10代/男性 - 回答受付中

15歳の子ども。先天性肺嚢胞の病気の手術を1歳前、停留精巣の手術を3歳前に受けました。11歳の時に首の左右の可動域がとても狭いことに気付き(恥ずかしながらそれまで気付かず)、近所の整形外科で環軸椎癒合症、治療の必要なしと言われました。 最近になり、クレッペルファイル症候群というものを知り、可動域の狭さ、短頸、他の臓器の合併症というところが合致しており、これなんだろうと思いました。 それと同時に、赤ちゃんの臀裂不正、おしりにくぼみがある時には二分脊椎の可能性があるということを知りました。10年以上前のことなので、記憶が曖昧なところもあるのですが、上の子と違っておしりが歪んでいるなと思った記憶と臀裂の外ではなかったと思いますが、くぼみがあったように記憶しています。つかまり立ちや歩くことも特に遅れはなく、今まで普通に過ごせていたのですが、潜在性二分脊椎の可能性が考えられるのか心配になってきました。 ・潜在性二分脊椎であれば成長し、高校生になってもおしりにへこみは残っていますか?(現在はありません) ・臀裂の上の方を両側に広げたところ、やはり真っ直ぐではなく右に斜めになっていました(下の骨の形なのでしょうか)その時はやはり潜在性二分脊椎が考えられますか? 以上2点、ご回答を宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

膝裏の力が抜けるような感じ、腕首肩の痛み、喉の違和感 ALSではないでしょうか?

person 30代/男性 - 回答受付中

しつこく質問して、申し訳ございません。でも、症状が、悪化してきているので、質問致します。8月に、左側の足の膝裏に、脱力感が、あり、それ以降、歩いたり、階段を登り降りしたりしたら、膝裏に、脱力感みたいな力が抜けるような感じが、あります。その症状が、日に日に、強く出るようになりました。歩き続けたら、さらに、強く出て、痛みも出ます。右側の腕首肩も痛いです。最近、分かったことですが、重たいものを持って、腕を上に上げ続けると、痛みが、出ます。腕を降ろしたら、痛みが、残り、ずっと痛いです。筋力低下では、痛みが、出ないと、聞きました。では、腕を上げ続けて、痛みが、出たり、腕を降ろしても痛みが、残り続けるのも該当しますか?あと、片足立ちをしてみたら、症状のある左側の足だけ痛くなります。痛みも残ります。スクワットは、できましたが、終わった後、左側の足だけ痛くなります。こういう場合でも、筋力低下ではないと判断して良いですか?最近は、喉にも、痛みみたいな違和感が、出てきました。耳鼻科で、内視鏡で、診てもらうと、異常なしでしたが、ALSのきゅうまひではないかと心配になります。ALSの可能性は、ありませんでしょうか?きゅうまひは、最初は、どのような症状が、出ますか?筋力低下とは、最初は、どのような症状が、出ますか?ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

聴神経腫瘍の可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女性 2022年の3月に右耳の音が二重に聞こえたため耳鼻科に行きました。 最初は聴力が下がっていないという結果だったのでステロイド治療せず、 1週間経っても治らなかったので ステロイド処方され この時点で突発性難聴と診断が付きました。 その後は症状改善され、 聴力も体感80-90%は回復しましたが 軽い耳閉感と低音の耳鳴り(ほぼ毎日、疲労が強い日や夜によく症状が出ます) が後遺症として残りました。 耳鼻科の先生には 後遺症とは付き合っていくしかない、と言われてます。 そこから約1年半経ちましたが 現在原因不明の神経痛?に悩んでます。 主な症状は 耳の奥の痛み、歯茎の痛み、舌の根元の異物感、舌下の痛み、耳の後ろを上から下に伝うような激痛は一瞬起こることがある、頬の鈍痛 どれも右側に、ピリピリとした感じで 舌の根元にはなにか当たっているような異物感が3ヶ月間続いてます。 舌の根元の異物感、下歯茎(奥歯)のヒリヒリした痛みは毎日。 それ以外は日によってあったりなかったりです。 歯科的にも耳鼻科的にも見た目には異常なく、神経痛かもと脳神経外科に行きました。 現在MRI待ちです。 頭部MRIは2024年1月に撮影しており、これは左目奥にある脳動脈瘤(2.5ミリ)の経過観察のため 同市民病院の脳外科で撮影したものです。 今回は神経痛を診てもらうためにMRIを行います(2週間後) 質問として、 1)これらの症状で、聴神経腫瘍の可能性がありますか? 2)MRIを撮ると聴神経腫瘍の有るなしは分かりますか? 3)3ヶ月間も症状に対しての原因が分からないのですが、何か考えられる病気はありますか? 聴神経腫瘍かも?と思ったのは この3日間くらい頭がふわふわとすることがあるためです。 生理中で最近軽い貧血を指摘されたのでそれが原因かもしれませんが。。 ご意見よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

原因不明の不調に悩んでいます。長いトンネルを抜け出したいです。

person 30代/女性 - 回答受付中

【不調の経緯】 2023年6月頃〜低気圧の時に頭痛とは違う耳の違和感(圧迫感、ふわふわとした少しのめまい)があり耳鼻科受診するも異常なし→一応ベタヒスチン処方される。このときは気象病かな?と思っていた。 2023年7月〜10月低気圧になると耳の違和感があるが少し休めば大丈夫。この頃からPMSがひどくなる。 2023年11月生理2日目、耳の圧迫感、ふわふわとしためまい、血の気引く感じ、吐き気に襲われる。 2023年11月また同じように耳の違和感(圧迫感、ふわふわとしためまい)に襲われる。30分ほど横になるとよくなる。 ベタヒスチン服用。→めまいはよくなる。 すぐに脳神経内科を受診しMRI→異常なし 再び耳鼻科受診→聴こえの検査、ふらつき検査→異常なしその後は毎日耳の違和感がでるようになる。 2024年7月〜現在梅雨時期に症状が一気に悪化。首から耳、頭にかけての圧迫感のような違和感、ひどいときはふわふわとしためまい、吐き気。不調によるストレスで8キロほど痩せる。 内科で血液検査→異常なし もう1年以上続く不調に悩んでいます。 いろんな病院に行きましたがすべて異常なしでした。このような症状は一体何なのでしょうか。 思い当たる原因として、 ◯産後2年未満なのでホルモンバランスが整っていないから。 ◯産後痩せたことによる耳管開放症(自分の声が響く、呼吸音が響く、頭を下げると一瞬よくなる、横になるとよくなる)→これが悪化している? ◯ストレス? 耳管開放症のような症状もあります。 また、耳の違和感がでると怖くなり呼吸が浅くなり吐き気がする、手足が冷たくなる、胃部不快感の症状がでます。 この症状は特に、朝、夕方、車の運転中、歩いてるとき(買い物中)などよく出る気がします。 ここから耳の不調が悪化し、メニエールや突発性難聴になる可能性はあるでしょうか。 自律神経が乱れているのでしょうか?

3人の医師が回答

突然歩くのが困難に、筋肉萎縮、ひくつき、ALSの可能性?

person 50代/女性 - 回答受付中

元々運動量が多い生活でしたが、1月前、ふくらはぎと太腿の筋肉が急になくなった感覚、その後は不定期にひくつきがあり、突然歩行に支障が出るようになりました。 整形外科→総合内科→脳神経内科を受診し、 ・感覚異常がない、指を曲げたり足を上げたりできる、力も入る ・血液検査のCK値が正常 ・体重に大きな変動なし の理由でALSではないと言われ、それ以上検査して貰えませんでしたが、症状が悪化しており不安です。 どんな病気の可能性があるか、急いで他院も受診した方がよいか、その場合どの科を受診したらよいか、教えてください。 今は背伸びが辛い(ふくらはぎが痛くなりそう)、歩きづらい(地面を蹴れない)、1kmの短距離歩行で脛が重くなり、足が棒のように固まります。 関係あるか分りませんが、1年前に熱中症で足全体が長時間攣り、一か月歩けませんでした。筋肉は概ね戻りましたが、膝上の太腿内側の筋肉だけが回復していない感じです。 同時期から足が攣りやすくなり、数か月前から太腿の外側、膝上15cmに局所的な痛み(指で押しても痛い)など、足の各所に不調を感じてはいました。ここ2か月で2度、軽度の運動で前述のように足が固まって動けなくなりました。 散歩で歩けなくなったのは半年前にもあり、その後暫く症状は出ず、10km程度は問題ありませんでした。それが1か月前に3kmで症状が出て、2週間前は1kmで出ました。 今は安静にしていますが改善せず、日々筋肉の衰えを感じます。数日前に脛が攣りました。筋肉痛はなく、散歩後に炎症のような痛みを感じることがあります。 昨日から右背中の痛みがあり、今日はPC操作中に右腕が攣りそうになりました。 あと、 ・血液検査で血栓や血流異常を見る項目は正常 ・腰部MRI検査異常なし でした。

3人の医師が回答

ALSを疑い脳神経内科を受診、その後

person 30代/女性 - 解決済み

以前にも投稿させてもらいました。 ALSなどの神経疾患でないかと不安になってます。 ご意見よろしくお願いします。 5月末に左足の痺れ、1ヶ月ほど前から左足首から下と、右の太ももに、ピク付きがありました。 10月5日の土曜からピク付きの症状がかなりひどくなり11日に脳神経内科を受診。 痺れが出てたころに整形外科で撮影した腰椎のMRIがあったのでデータを持参しました。 ピク付きが酷いのは左足首から下です。ですが下半身全体にもピク付きが出始めたのと、上半身もまれにピクピクしております。 神経内科の先生いわく、腰の骨がS字でなくまっすぐなので神経に触りやすい事、軟骨?が出てる?、神経が通る所が細い。と言われました。 腱反射を診てもらうと右側の反応が悪いかなーとのこと。 一通り診てもらいましたが現段階ではALSはないと言われました。 ここで質問です。 1.ALSのことを調べていると、腱反射は亢進すると書いてますが、こちらの色んな方の質問をみていると回答していた先生が ALSは腱反射が消失する。と記載されてました。 亢進せず腱反射が鈍いので神経内科の先生はALSは否定的とおっしゃっておりましたが、どちらなのでしょうか? 2.数日前からはピク付きだけでなく、左足の写真の部分に痙性?があります。 引っ張られるような痛みです。常につる一歩手前みたいな感じです。 3.心配だったら針をさす検査もできるよ!と言われましたがそれを行うとより一層否定できるのでしょうか? またピク付きがタイミングよく出てない場合でも検査すればわかるのでしょうか? 精神的に参っていますが、精神疾患と決めつけずに優しくご回答いただきたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

帯状疱疹に伴う痺れについて

person 40代/男性 - 解決済み

47歳の男です。 顔の右鼻・右唇のあたりに帯状疱疹を発症し、入院治療を終え、ただいま通院中です。 診断されてからほぼ5週間が経過します。 当初あった右鼻・右唇の帯状疱疹については、かさぶたがほとんど取れ通院中に塗っていたゲーベンクリームも止めていいと医師から言われたのでもう塗っていない状況で、痛み止めを飲んでいる状況です。 最近になって、右鼻の穴付近に痺れがあり、指で触ってもあまり感覚がないということに気づきました。そして、その周辺を指で触ると鼻の周辺は多少のしびれを感じ、そこから離れるにしたがってしびれが無くなる感じです。 ちなみに、帯状疱疹発生からしばらくは頭痛がすごく、右鼻の痺れには意識がなく、最近気づいたので、いつ痺れが発生したのかはわかりません。 そして、今日たまたま、口を多少大きく開けたところを鏡で見た時に、左右で開き方が少し違うように見えました。 鼻の痺れが影響しているものと思いますが、症状が顔面麻痺にも似ているなと思いました。 ただ、口を意識的に動かしたり、身内と多めに話したりしていたら、口の左右の開き方がそれほど変わらなくなりました。 これまで、口を大きく動かしたり、硬いものをかんだりすると頭痛が発生することがあったため、あまり動かしていませんでした。 ちなみに、目については、目を閉じたり開いたりしても見た目は左右で動きが違うようには感じませんでした。 ただ、帯状疱疹の影響か右目の周辺に違和感があります。 これは、顔面麻痺の症状になるのか、それとも頭痛を気にしてあまり動かしていなかったために起こったものか判断が付かないのですが、いかがでしょうか? また、帯状疱疹の伴う顔面麻痺の場合は、通常の帯状疱疹の治療とは異なった治療があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

70代母 体のこわばり

person 70代以上/女性 - 回答受付中

70代母のことです。現在、廃用症候群や尿路感染症により入院中です。先日他病院の神経内科にパーキンソン症候群の定期通院のために行きました。 いつもはイーシードパール100を2.5錠(朝・昼各1 夕0.5)を1日分として処方され、この他に、今回ゾニサミド25を1 処方されました。ゾニサミドを服用後、足だけではなく体全体がこわばるとの話をしてきました。現在入院中の病院の主治医には話をしているようですが、他病院の医師の処方によるものなので勝手に変更はできないとのことです。 半年前に神経内科を受診時にもゾニサミドを追加処方されましたが、体が動きにくくなるとの理由で自己判断で服用を中止しました。 約2か月前に腎臓結石(約3センチ)の手術を全身麻酔で受けましたが、全部取り切れず、約1か月後に再手術を受ける予定です。最初に手術を受けるまでは立ち上がったり、ベッドに横づけする形でトイレも出来ていましたが、全身麻酔の手術後、立つことができなくなり、更にはゾニサミド服用後に体がこわばるようになったとのことです。 パーキンソン症候群は約2年前に診断されましたが、MRIを取った際に、麻痺性ではない左の脳梗塞の跡があるとの話を医師から受けました。 今回の体がこわばる原因として考えられることは何でしょうか。また、今後気を付けなければならないことを教えてください。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

50代男性、全身の皮膚の軽い痺れ、視力低下、電気の走るような痛みで悩んでいます

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 コロナ禍頃から症状を感じるようになりました。体の各所の悪化が続いており、何かの病気ではないかと疑っています。先日「多発性硬化症」という症状を聞き私の症状と似ているなと感じました。下記の症状から多発性硬化症を疑うことはできるでしょうか?町医者・大学病院、何科を受診した方が良いなどアドバイスをいただければと思います。 ▼痺れ:  顔全体、舌先や中央、喉、両手の肘から手の甲、両足ひざ下で皮膚に軽い痺れや日焼けのような痛みを感じる。3年前(2021年)から症状を感じ少しずつ悪化している。 ▼視力:  両目で1.0程度あったが、2年ほどで0.2まで下がっている。2年前(2022年)から現在にかけて視力の衰えを日々実感する程度に悪化が続いている。 ▼耳鳴り:  低く小さな音(ボイラー室での音やモータ音に似ている)が1日に数時間聞こえている。内耳が少し痙攣しているようにも感じる。若いころは年に1,2度酷く疲れた時に一瞬これと同じような症状が出ることがあった。 ▼呂律:  活舌が急に少し悪くなった。例えば意識しないと「腕立て」を「うれたて」と発音してしまう。2年前(2022年)から自覚するようになった。 ▼記憶:  簡単な漢字を思い出せなくなった。例えばよく使う「親」も辞書やネットで調べないと書けないときが増えてきた。3年(2021年)ほど前から急に感じるようになった。 ▼頸椎変形:  右肩や右指親指に鋭い痛みを感じる。首や肩を指圧すると電気が走るような痛みがある。頸椎症性神経根症という3年前(2021年)に診断を受けました。 ▼腰痛  3年ほど前(2021年)から毎朝起きるのが嫌になるくらい寝起きが一番痛くなる。年に1度起き上がれなくなるくらいに悪化したり背筋や腹斜筋がつるように痛み動けない。年々痛みが悪化している。

2人の医師が回答

ウエスト症候群、脳波について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳の男の子です。 11ヶ月の時にウエスト症候群発症、ビタミンB6で発作は抑えられ、1歳1ヶ月で再発、ビタミンB6を毎日100×5回の500を飲んでいます。 添付の脳波が現在の状態です。 ビオチニダーゼ欠損症(広くいえばミトコンドリア病)があり、ACTHに踏み込めず、抗てんかん薬治療に変更予定で考えていました。 発作は主に起きたタイミングです。 うつ伏せ状態だと頭をバタンとさせます。 仰向け状態だと腕をギュっと縮んでからパッと広げるような動作です。 ビタミンB6を大量に飲み、この発作の1回シリーズとしての時間が大体2~3分に減り、1日2~3回見かけます(主に昼間と夕食後のお昼寝時間後がでやすい) 2ヶ月の時に両手を伸ばして意識ないガクガクと腕を震わせるてんかんがあり、そこからフェノバールは1日2回朝よるを服用しています。 今回のウエスト症候群での抗てんかん薬は候補として「ゾニサミド」がでました。 質問 フェノバールとゾニサミド、ビタミンB6服用で注意すべき副作用はありますか? 添付している脳波をみて、別の手段でいくべきなのでしょうか? 添付写真左側にヒプスアリスミアがあります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

自律神経失調症について

person 40代/男性 - 回答受付中

後述の症状から、自律神経失調症の疑いという診断で漢方薬と抗不安薬の処方を受け服用しています。 この状況になり、薬を服用するようになってから数ヶ月経っていますが、回復してきているような、と思えばまた症状に見舞われるような状況です。 別の病気の可能性もあるのではと考えているのですが、みなさんの見立てはいかがでしょうか。 ■ 症状 いくつかの状況下(後述)で、下記のような症状が発生します。 ・入浴してのぼせた時のように、クラクラして気分が悪くなる ・吐き気とは異なるが、何かが込み上げてくるような不快感を感じ、休まずにはいられなくなる ■ 症状が発生する状況 ・人との会話中に盛り上がる時(たとえば笑いが発生するような状況で、自身がどっと笑ってしまうような時) ・集中して何かを話し続けなければいけない時 ・車の運転中 ・(勝手な予想ですが、ある種の興奮状態だったり、ちょっと気を張るような状況といえるような気がします) ■ 備考 ・かならずしも、上記の状況で症状が発生するわけではありません。 ・現在の処方を受けるまでにいくつかの病院を受診しています。 ・循環器内科や耳鼻咽頭科でいくつか検査をしてもらいましたが、特に異常は見つかりませんでした。 ・これまでに行った病院では、上述のように会話が症状の発生に起因することがあるということで、その緊張(ストレス)からくるものではないかとの予想を頂いたりもしましたが、普段の仕事では接客の機会が多くあり、慣れ親しんだもので、そういった活動を負担に思ったり、苦手に感じることは無い生活を送っていました。

2人の医師が回答

8月に投稿の目のまわりの痙攣のその後

person 50代/女性 - 回答受付中

8月頭より右目の周りの痙攣等で前回質問させてもらいました。 9月頭に脳神経内科を受診し、軽い痙攣なのでランドセン0.5ミリを寝る前に飲んでみて試そうということになりました。二週間弱は右目の下、上まぶたのきわあたりの細かいピクつき、眉頭のビクビクなどが、洗髪時やドライヤーをかけるためにギュッと目をつぶったときや、寝不足気味のとき、精神的ストレスのときに起こっていましたが、だいぶ痙攣の頻度は落ち着いたようになりました。 10月再診でやっとMRI(3T)をとってもらい、特に問題になるところはないとのことでした。 ただ、片側顔面痙攣はMRIでみて原因が見当たらなくても起こってる人が意外といて、どうしようもないと言われました。 ランドセンは依存性があると言われているのでそんなに長く飲むのもいけないし、あとはボトックスだけど、これも金銭的にもかなりかかるし、そのまま放置の人が結構いますと。 受診後しばらくして、今度は右ではなく左の目の下が痙攣することが出てきました。 ということは、片側顔面痙攣ではないと言うことでしょうか? 一度ランドセンを止めてみて、痙攣の頻度が増えるのか、痙攣の場所が増えるのか試してみようと思っています。 ほうれい線のあたりや小鼻の横がピクっとするような感覚は初めの頃にありましたが、ランドセンを飲み始めてからはすっかり忘れていました。 ちなみに心療内科の先生からは、ストレスによるもので、絶対に止まると思う、顔面痙攣ではないよと言われました。 MRIでみたら顔面痙攣かどうかわかると思っていたので、結局どう言う病気なのかわからないままです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する