腎臓の病気・症状(2017年)

食後に太ももが痛みを伴いながら膨れます。

person 20代/男性 - 解決済み

今年6月中旬から、特に食後に太ももが内側からピリピリ痛みながらパンパンに膨れます。 食事内容によって程度が異なり、味付けの濃い物は特になります。 腎臓または肝臓疾患の疑いがあると考え、1カ月前に腎臓内科を受診し、 検査結果から、飲酒を避け、塩分を控え、野菜を摂り、水を極力飲むようにし、 また、ビリルビンを下げるために、サプリメントでオルニチンを飲むようにしました。 試しに食事を戻してみましたが、症状が出てしまいます。 別の可能性も考えるべきだと思いまして、可能性としては、どのような疾患がありますでしょうか? ●参考 年齢:29歳 体格:身長173cm、体重66kg、筋肉質な体格 病歴:なし ●1カ月前の尿検査 尿蛋白、血尿はなし ●1カ月前の血液検査 白血球数(WBC) : 4340 /uL 赤血球数(RBC ): 490 万/uL 血色素量(Hb) : 15.1 g/dL ヘマトクリット(Ht) : 43.5 % MCV : 89 fL MCH : 30.8 pg MCHC : 34.7 % 血小板数 : 18.4 万/uL 総蛋白(TP) : 7.1 g/dL アルブミン(Alb) : 4.6 g/dL AST(GOT) : 12 U/L ALT(GPT) : 10 U/L LD(LDH) : 132 U/L ALP : 136 U/L r-GT(r-GTP) : 17 U/L L/H比 : 1.7 ●総ビリルビン : 1.9 mg/dL ▲クレアチニン(CREA) : 1.05 mg/dL 推算GFRcreat : 71 mL/min ●♯シスタチンC : 0.93 mg/L 尿素窒素(UN) : 10.3 mg/dL ●尿酸(UA) : 7.1 mg/dL アミラーゼ(AMY) : 59 U/L CK : 86 U/L HDLコレステロール : 43 mg/dL LDLコレステロール : 75 mg/dL 中性脂肪(TG) : 125 mg/dL ナトリウム : 139 mEq/L ▲カリウム : 3.5 mEq/L クロール(Cl) : 100 mEq/L カルシウム(Ca) : 9.2 mg/dL 血糖'(空腹時) : 86 mg/dL

1人の医師が回答

ペンタサの稀な副作用

person 20代/女性 -

22歳の娘のことです。19歳の時にクローン病になりました。 その時最初に処方されたペンタサの副作用が重く、最近腎生検した結果恐らくペンタサの稀な副作用で腎臓の機能不全になりました。 ドクター方はペンタサを処方される際、このような重い副作用があることをご存じないのでしょうか。 ネットで後から調べましたら、稀に重い副作用があるので使用開始時は血液検査等、しながらと書いてありました。 けれど娘の最初にお世話になったクリニックも、その後具合が悪くなった時にお世話になった病院でも、退院した後の主治医の先生も全くペンタサが原因で腎機能がダメージを受け、クレアチニンが上昇しているとは考えには入っておられないようでした。 クレアチニンが2を超えて初めて腎臓内科に回されました。 ドクター方はペンタサの副作用に間質性腎炎があることを周知されていないのでしょうか。 娘は本当に稀な副作用を起こし、結果的にはクローン病はとても軽度で見つけて頂いたのに、重い腎臓の障害が残ってしまいました。 私はどうしてもっと早くにネットで自身で調べ、ペンタサのせいで腎機能障害が起こっているのではと疑わなかったか、ドクター方はどうしてクレアチニンがずっと高かったのに気づいて下さらなかったかと後悔ばかりです。

1人の医師が回答

多発性骨髄腫患者のネフローゼ原因について

person 70代以上/女性 - 解決済み

先のクローズ済みの質問で、2107年2月に多発性骨髄腫と診断を受けた84歳の母の件でアドバイスを頂いた者です。「腎アミロイドーシスの疑い」というアドバイスを頂戴して納得していたのですが、本日訪問した主治医の先生(内科)から「腎機能(BUN/CRE)が正常値なのでアミロイドーシスは考えられない」との診断を頂き、ネフローゼの原因究明と対策は振り出しに戻ってしまいました。そこで、再びここで質問をさせて頂くことをお許しください。 <質問> 1) 腎機能(BUN/CRE)低下を伴わないネフローゼの原因として、アミロイドーシスは想定外となるのでしょうか? or 初期のケース等も含めアミロイドーシスを疑うことはやはり合理的でしょうか? 2) 一方、多発性骨髄腫に伴う、かつアミロイドーシスを伴わない、かつ腎機能低下も伴わないネフローゼ症候群というケースは考えられますか? 3) 下記検査結果を見たとき、上記1、2、いずれとも異なるネフローゼの原因は何か考えられますか? 4)この状況下、訪問すべきは血液内科でしょうか、腎臓内科でしょうか? <この6ヶ月間における母の血液・尿検査結果経緯は下記の通りです> 多発性骨髄腫に直接関わる検査の結果・経緯 1) 免疫グロブリン IgG: 3,228 to 1,713mg/dlへ改善 (高い to ほぼ正常値) 2) 免疫グロブリン IgA: 80mg/dl程度で推移(やや低い) 3) 免疫グロブリン IgM: 120mg/dl前後で推移(正常値) 4) フリーライトチェーン κ型: 11 to 13mg/lの間で推移(正常値) 5) フリーライトチェーン λ型: 80 to 120mg/lへ悪化 (非常に高い) その他の検査結果・経緯 6) アルブミン定量: 2.1 to 1.5g/dlへ悪化 (非常に低い) 7) BUN: 20 to 25mg/dlの間で推移(ほぼ正常値) 8) CRE: 0.7 to 0.9mg/dlの間で推移(ほぼ正常値) 9) 尿蛋白: +++で変わらず (8月以降はじめて検査。高い)

2人の医師が回答

尿素窒素の数値

person 70代以上/男性 - 解決済み

88歳男性。 慢性心不全と慢性腎不全です。昨年心不全の急性増悪(肺炎も併発)で2度入院しました。現在は大学病院と、そこから紹介された訪問診療の併用です。 訪問診療は月に2度で、貧血もあるため、毎月1度採血とエリスロ注射をしています。 様子としては、寝たきりや車椅子ではなく、杖無しで1日のべ500メートル程度の歩行可能で、認知症もありません。仕事もしています。身長162センチ・体重47キロ(毎朝計測しています) 採血でBNP他いろいろ見て頂いていますが、尿素窒素の数値が上下するので教えて頂きたいと思います。 数値を1年前から書いてみます(カッコ内はクレアチニンです) 44(1.0)→24(1.37)→37.4(1.35)→58(1.45)→33.9(1.51)→39(1.58) 60(1.52)→79(2.07)→41.9(1.58)→39(1.53)→51(1.68)→59.4(1.49) いずれも基準値を超えており、腎機能の低下は承知しています。塩分と水分は制限し、カリウムも注意していますが、たんぱく質については特に何も言われていません。 尿素窒素の上下をどのように解釈すればいいでしょうか?例えば、採血前日の食事によって変わったりするものなのでしょうか。

2人の医師が回答

多発性骨髄腫寛解(?)後、FLC・λ型高値

person 70代以上/女性 - 解決済み

2017年2月に多発性骨髄腫と診断された84歳の母がおります。7月末までの間にIgG値が3,228から1,713まで改善し、高齢で無理に完治を目指すことを求めていないこともあり、治療はここで終了という専門医の判断を受けました。 ただし、アルブミン値が1.5g/dlしかなく、フリーライトチェーンがλ型で120.0mg/L。κ/λ比は0.12という状況で、直近2ヶ月では急激な認知症的症状や筋力低下(自らの起立が不可)も発生。更に排泄の問題(便意を感じ、排泄の感覚もあるが、トイレまで我慢できず漏れてしまう)が見られるようになり、別の病院宛に紹介状を書いて頂き、多発性骨髄腫の予後ケアとして総合内科へ掛かることになりました。 その総合内科では、先ず低アルブミンに着目され、栄養摂取は問題ないこと。尿検査の結果蛋白+++。BUN/CREがほぼ正常値であることから「少なくとも二次性ネフローゼ症候群ではある」と診断。下腿の浮腫に加え、肺にも水が溜まっていました。またフリーライトチェーンλの高値に着目し、現在、更に別院の腎臓内科受診を検討中です。 ここで下記の質問があります。 1) IgGが改善しながらもフリーライトチェーンλ型が異常値を示す場合、腎臓内科、多発性骨髄腫を診てくれていた血液内科、基本的にはいずれの診断を受けるのがよいでしょうか?  2) 直近2ヶ月の急激な認知症症状につき脳神経外科で脳画像を撮ってもらいましたが、脳萎縮は年齢相応レベル以下でした。フリーライトチェーンλ型高値に伴うアミロイド沈着による脳への影響を疑うべきでしょうか? 3)同じく急激な排泄の問題(本人の認識下で漏れてしまう)には、消化器の機能低下に加え、(上肢、下肢の筋力低下と同様に)肛門括約筋の筋力低下を合わせて考えることは合理的ですか? 4) 高齢者のフリーライトチェーンλ型高値を(そこそこ)改善するために適当な薬はありますか?

1人の医師が回答

腎臓に白い影。癌以外に考えられる病気は…?

person 20代/女性 -

今年50歳になる母の事なんですが、つい先週、血尿が出て直ぐに地元の総合病院に行きました。 そこで尿検査とCTを撮り、腎臓に結石が2つとおそらく石灰化している結石が一つあると言われました。 ただ、1週間後の結果次第ではMRI検査をするとの事でした。その1週間後というのが今日だったのですが、血尿が良くなりつつあった事もあって母は大して気にしていなかったようなのです。 それが病院に行ったところ、前回指摘された石灰化になっているであろう場所(白い影)がやはり少し気になるとの事で、結局2日後にMRI検査を受ける事になりました。 帰ってきた母は沈痛な面持ちで、その話を聞いた私も凄く凹んでしまって心配で心配でたまりません。 白い影と聞くとどうしても癌を思い浮かべてしまうからです…。 母は血尿の他に体のだるさや脇腹の痛みを訴えていましたが、どれも日常生活を送れるレベルで普通に元気だったので、病院では前回も今回も薬すら出ませんでした。 腎臓に白い影って、癌以外にも考えられる病気ってあるのでしょうか?( ; ; ) 今はとにかく心配で心配でたまりません。ご回答、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

尿潜血反応と出産妊娠について

person 30代/女性 -

6月末の健康診断でした尿検査、潜血が3+でした。風邪を引いてたのもあるんですかね…昔から体調を崩す前後は+が増えやすかったみたいです。最近検査キットを買ってもう一度やってみましたが、そのときは+でした。+の色よりも薄いくらいでした。 潜血反応は3歳のときから続いてます。 高熱がつづいたのとがきっかけだったそうです。 当時、小学六年生までの間に造影剤を使って2回くらい検査もしましたが、異常は認められてませんでした。血液検査も+が多いときはしてましたが指摘されたことはないです。そして今も血液検査で腎機能で引っかかるものはなく、、むくみもでたことなく、、タンパク尿も一切なく、、肉眼でわかるレベルではなく、尿沈渣しないとわからない潜血です。 去年の健診時に尿沈渣を数年ぶりにしていただいたのですが、白血球が通常の方なら0のところ1〜4、硝子円柱が1〜9でした。 症状は何も変わらず、健診以外に血液検査もなんだかんだすることもあったりで、10年以上、泌尿器科には行かず一年に一度の健診での+数を確認する程度でしたが、近い将来妊娠を希望してる今、やはり気になるのは何か影響してくるのではないかということが気になり始め、、今年度中に一度受診してみようと思います。腎臓系は妊娠したら圧迫されますもんね…その前にかかりつけを新たに見つけとこうと思います。 そして悩むのが腎臓内科と泌尿器科。 どちらを受診すべきなのでしょうか?症状が発覚した当初はかかりつけの病院に腎臓内科はなくて、ずっと泌尿器科でみてもらってました。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する