筋肉・靭帯(2012年)

背中の痛み

person 20代/男性 -

同居人が急な背中の痛みを訴えています。 背中の上部、肩甲骨より少し下、やや左の部分を主に、背中上部全体が痛む様です。動かすと激痛、静止も体勢によって出来たり出来なかったりで、深呼吸などでも痛む様です。これと言った痛みのきっかけも思い当たらないようです。 以前からごくたまに同じような箇所が少し痛むことはあったようですが、今日のような激しい痛みは初めてだそうです。胸の痛みや手のしびれはない様です。 筋肉などの外科的な痛みと思ったのですが、逆流性食道炎でもこう言った症状があり得るのでしょうか?普段食後すぐ横になるので心配していました。痛みには強く(鈍く?)、よほど痛くなければ口に出さない為、かなりの痛みと思われます。どうしていいか分からず市販の鎮痛剤を飲ませ、たまたまあったロキソニンテープを貼りましたが効果はわかりません。本人は漸く寝付けた所ですが、何か重篤な病気の可能性はあるのでしょうか?目が覚めても変わらないようなら診察を受けるように言いましたが、多少痛みが引いていても病院に行くべきでしょうか。タバコも結構吸います。心疾患ではなさそうですが、肺や呼吸器からこの様な症状はあり得ますか?また、本人は癖で首や背中、腰の骨をポキポキ鳴らすので、それが原因でどこかヘルニアにでもなったのではと心配していますが、あり得ますか?診察してみないことには分からないとは重々承知なのですが、ちなみに整形外科で良いのでしょうか。長々と申し訳ありませんがおねがいいたします。

1人の医師が回答

指の骨の形

person 乳幼児/男性 -

3才の子供です。 最近ピースをする様になり指の形がおかしいのに気づきました。 私も同じ様な感じなので症状をいうと、第一関節で曲がり骨がカクカクできる。伸ばそうとすると真ん中のあたりが内側に曲がっていびつな形になります。 しっかり伸ばせない感じです。 私にはカフェオレ斑があり子供にも遺伝してます。 その他筋肉の低緊張があり運動発達遅滞、貧血、心疾患などがあり3才現在まだ歩きはフラフラです。 発育や心臓でそれぞれ病院にかかってますがレックとは診断されてません。 レックの症状の中にあてはまるものも何個かあり骨の変形なども書いてありました。 指の骨の異常はレックからきているんでしょうか? カフェオレ斑があるから頭のMRIは一年に一回とりましょうとは言われてます。 ダウン症などがわかる染色体検査は異常なしでした。これでレックの判断はつくのでしょうか? 詳しい染色体検査しないとわからないですか? とりあえず発育はだいぶ伸びてきたから小児科での検診は1年に一回になりましたが、整形外科などの詳し いところで見てもらった方がいいですか? カフェオレ斑は大きいのから小さいのまで、複数あり一番大きくて3センチ以上のもあります。

1人の医師が回答

半月板損傷の手術

person 40代/女性 -

今年の9月にママさんバレーの試合でアタックの着地のときバランスを崩して膝を捻ってしまい、そのまま倒れこんでしまいました。直後はびっこをひいて歩行は可能でした。 翌日の整形外科の診断ではレントゲンを撮影後、骨に異常なし、筋肉の筋を変に伸ばしてしまっただけだから、膝の捻挫でしょう。2週間後は、バレーボール可能との診断でした。そのとおり軽く練習に行ったら、ひざの裏側の筋が痛くて練習を続ける事が不可能。その後、2か月経過しても改善されず、再度受診。半月板損傷の可能性のため、MRI撮影しました。MRIでははっきりとは損傷は確認できないが、症状からして、おそらく、半月板損傷でしょう、とのことで、現在ヒアルロン酸の注射で様子をみている最中です。 現在の主な症状は、ひざをまっすぐにピーンと伸ばすと膝の前部分が痛む、正座が不可能、階段や坂道を下るときに少し膝の前部分が痛む、時々膝に少しひっかかり感がある等です。日常生活に支障はないのですが、この先高齢になって症状が悪くなるとか、膝に負荷のかかるスポーツ(バレー、スキー)をしてしまうと損傷箇所が悪化してしまうとか考えられますか?半月板は再生しないので、治すのは手術しかないようですが、日常生活はさほど困っていないので悩むところです。しかし、20年以上バレーボールを継続してやってきたので、現在中断中で、最近ストレスになってきました。趣味程度ですが、自分のライフスタイルのなかでリフレッシュにバレーボールは、継続してやっていきたいと思っています。最終的には自分で判断することになりますが、手術するべきかアドバイス頂けると助かります。 また、先ほど述べた症状(正座不可能等)からみて、半月板損傷の可能性は高いと思いますか?MRIではあまりはっきりと断定できないそうです。関節鏡でないとはっきりしないそうですが・・・そこまでするべきか悩みます。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する