婦人科・生理の悩み(2022年)

突然の線維腺腫疑いについて疑問

person 30代/女性 - 解決済み

40歳未産婦です。 乳腺の感触に左右差があり気になったので本日受診してきたところ、気になっていた箇所は線維腺腫かもしれないと言われました。 大きさは8ミリとのです。 これまでここ2年間、短いスパンで乳腺ドックと診察を受けており、左に嚢胞があり、右は触れるものは乳腺と言われてきました。 ちなみに今年は6月と8月にもエコーはしていて特に問題なし、次回は一年後の予定でした。(マンモも異常なし) ここに来て突然線維腺腫の指摘に戸惑っているのですが、今回はいつも診て頂いてるベテランの先生ではなく若い先生で、説明も歯切れが良くなくもやもやが残ってしまいました。 その若い先生いわく「急に出来たものではなく、これまでは生理前などホルモンの関係で見えていなかっただけでは」との事なのですが、ドックには生理の影響を受けない日に行っていた事と、2年間で5~6回の検査をしているため、ベテランの先生が線維腺腫を見逃す事もあまり考えられません。 右胸は今までも気になる事があり、何度か何人かのベテランの先生に診てもらいましたが、結果すべて「エコーでは異常なものは映ってない、正常乳腺」との事でした。 質問です。 今回思いもよらず新しい若い先生に診て頂いて疑問が残る結果となったのですが、4か月前まで何もなく、またこの2年間で5~6回検査をしていても、突然線維腺腫が発見されるという事は特にめずらしい事ではないですか? 他の病院を受診しようか迷っています。 悪いものではなさそうなのは分かるのですが、本当に線維腺腫があるのか、もやもやします。 ちなみに今回の受診で、これまで問題なしとされていた左胸の嚢胞も含め経過観察対象となってしまった事もあり、更に疑問を感じてしまいました。

2人の医師が回答

バルトリン腺膿瘍の治療、また自壊とその後の処置。

person 50代/女性 - 解決済み

バルトリン腺疾患についてお伺いします。 先日バルトリン腺炎から膿瘍になり受診、抗生剤(Staphylex500)と痛み止め(paracetamol500 + Codeine30)を処方され、抗生剤を飲み始めて5日後の昨夜膿瘍が自壊し膿が出ました。 4cm程の膿瘍は萎み今は痛みもありませんが、まだ患部と小陰唇は多少腫れが残っています。 詳細は以下の通りです。 病歴: 20代後半に嚢胞確認。30代前半に炎症、抗生剤にて自壊。39才で2回目の膿瘍となり穿刺と抗生剤で回復。その後11年程は嚢胞もなく今回の炎症に至ります。 発生: 今月初旬嚢胞確認。中旬頃に炎症から膿瘍に。本科的な痛みは21日位から。 受診: 21日(海外在住の為GPにて受診、担当医が産婦人科医に電話相談して上記の抗生剤と痛み止めを処方された。酷くなった場合は救急診療を勧められた。 経過: 25日の夜、自壊に至る。洗浄後、マキロンで患部を消毒、自壊箇所にオロナインを塗布してみた。残った抗生剤1日分は最後まで飲みます。明日、担当医と電話診療の予約を入れています。 質問は以下2つです。 1、抗生剤を飲み自壊した場合、その後の処置と有効な治療(抗生剤、抗菌剤、軟膏など)を伺いたいです。 2、ロコイド軟膏は陰部に使用可と調べましたが、自壊後の軟膏としておすすめのものを教えてください。海外でも処方されるよう出来れば商品名と成分名があればありがたいです。 再発しないよう有効かと思われる漢方も取り寄せ中です。長くなりましたが、出来るだけ詳しく回答いただけたら幸いです。

4人の医師が回答

子宮筋腫に伴う不正出血、血液増加について

person 50代/女性 - 解決済み

51歳です。まだ閉経はしておりません。 元から子宮筋腫があり(3cm)年に一度エコー、子宮頚癌検診を受けております。 半年前くらいから出血量増量、不正出血(下着が少し汚れる程度の出血)と下腹部の鈍痛があります。 ちょうど検診の日が来たので主治医に診てもらいました。 不正出血もあるので今回もエコー、子宮頚癌、新たに子宮体癌、貧血の検診もうけました。 癌検査、貧血検査は問題ありませんでした。 エコーの時に先生からの言葉で気にになったことがあるので教えてください。 帰ってから聞けばよかったと反省中です。 1・ 新たに筋腫が2つできてる。さらに一つ顔を出しそうなのがある。 新たな筋腫の場所があまり良くないからこれが出血量増加の可能性ありと言われました。 ここで、質問です。 閉経に向かっていってるのに筋腫が新たに何個も出きることもあるのでしょうか? あと、場所によって出血量が増えたりするのでしょうか? 2・ これから6ヶ月ごとに検診に来てと先生にいわれました。その度に子宮体癌検診もした方が良いでしょうか?主治医の先生が決めることかもしれませんが参考に教えて下さい。

4人の医師が回答

AGC 進行癌の可能性について

person 50代/女性 -

50代半ばの女性です。 閉経後、1年半前(昨年7月)からHRTを始めました。プレマリンとプロベラを一錠ずつの持続的投与です。 最初、出血がひどかったのですが、次第に止まりました。しかし、今年6月から再度持続的に不正出血が始まりました。病院では、HRTの影響と診断されていました。 ・8月に人間ドックで超音波検査と子宮頸がん検査→異常なし ・10月かかりつけ医で、超音波検査 子宮内膜はすごく薄く子宮体がんは疑わない。卵巣も問題ないとの診断 ・12月他院で、検査。超音波検査で子宮、卵巣とも問題なし。念の為、子宮頸管の奥の細胞診を行う この最後の細胞診で、AGCと診断され、ショックを受けております。目視で確認できない場所なので、次は円錐切除で確認するとのこと。3月までに受けてくださいとのことでした。 1. 6月から続いている出血が、HRTのものなのか判断できかねる状況で3月までに検査すれば問題ないのか 急がなくて良いのか 2. 超音波検査で、問題ないと言われ続けてきたが、今回、最悪、進行癌ということはないか 3.HRTの服薬は続けて良いのか 反対に自己判断で、急に投薬を止めてもよいか ※添付画像に写っている嚢胞は毎年検査しているもので、今回も問題ありませんでした。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

円錐切除後1年、生理痛があるのに 少量の経血

person 50代/女性 - 解決済み

53才 2022.1.31に高度異形成で円錐切除(断端陰性)で、経過観察をしています。直近の細胞診は9月でNILMでした。元々排卵時出血があり、子宮体癌も半年ごとに検査しています。 9月以降も 排卵時出血が毎月あり、生理もだいたい28周期でありました。 11/27 前回の生理 12/10 排卵痛・出血 12/23頃 生理予定 なのですが、12/23から生理痛のような痛みはあるものの、茶色い出血が1滴、2滴というほどの出血しか来ないです。 11月頃から全般性不安障害の具合が悪くて、12/17からサインバルタを5日程飲みましたが、眠れなくなり却って不調になったので 良くないことではありますが 勝手に止めてしまいました。 サインバルタの影響もあるかとも思いますが、円錐切除による頸管狭窄のようなものがおきていないか不安です。この後 しっかりした出血が始まるかもしれませんが、そんな気配がありません。 次の検査は1/23で 年末年始もあり、病院に行くべきか 次の検査を待つべきか悩ましいです。有名な大学病院にかかっており、簡単に予約は取れないし、年末最後の外来は明日の12/25で 判断が難しく ご相談しました。取り合えず、近くのクリニックに行った方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

バルトリン線膿瘍発症→再発→蜂窩織炎と診断。4ヶ月で6回なりました。今後どうすべきかアドバイス欲しい

person 30代/女性 -

31歳 経産婦 子供3人 今年8月中旬に陰部右側が腫れ、産婦人科にて「バルトリン線膿瘍 外陰炎」と診断。患部の腫れ、痛み、発熱で7日間入院。点滴治療と穿刺術にて排膿し治療しました。9月下旬、また同じ症状で5日間入院。同様の治療をしましたが、通常のバルトリン線膿瘍より、周りの炎症が酷いといわれました。退院し3週間後、再発。開窓術を提案されていましたが、サイズが前回ほどではなく穿刺術にて排膿。通院による点滴治療&二週間、抗生剤服用。 5日後再発。また同様に腫れ穿刺術にて排膿。抗生剤服用にて治療。細菌の培養検査を希望し、検査。結果はコリネバクテリウム・ウルセランスでした。 ※ここまでは同じ担当医による診察&診断。基本視診のみ。患部をほとんど触りません。 二週間後。筋肉痛による全身の疲労感。ふらつき等があった後、38度台の発熱。急速に腫れ2日後病院へ。担当医不在で嘱託医による診察。念入りな触診、血液検査、エコー検査にて診察の結果「スキーン線膿瘍 蜂窩織炎」と診断され即入院。その晩に自壊。2日後、担当医による診察。残りわずかな膿を培養検査に提出、陰性。一ヶ月後、再発。担当医による診断「蜂窩織炎」発熱は37度台。ほとんど触らずでした。年末のため、只今通院中です。今に至るまでの経緯をお話しさせていただきました。今、セカンドオピニオンを考えています。ネット情報では、スキーン線は泌尿器科。バルトリン線は婦人科。蜂窩織炎は皮膚科。とかかれています。担当医の診察がほぼ視診察のため、いつから蜂窩織炎なのか?腫れている部位の特定が定まっておらず、どうするべきか悩んでいます。それと、起因になっているかもと悩んでいます。7月〜右股関節に時々痛みがあり気になってます。何年か前から、下肢静脈瘤の気がある。という事。可能性のある病気と、今後のアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

大建中湯と桂枝茯苓丸の服用

person 30代/女性 -

2年前に子宮筋腫核出術を受け、現在は半年毎に検診を受けています。手術後から大建中湯を定期的に処方されています。今年の3月に主治医の先生の異動に伴い、それ以降は近隣の漢方専門医の婦人科クリニックに紹介で受診しています。今年の3月の検査で片方の卵巣の腫れ(嚢胞らしきものがちらほら)が見つかり、6月の検査では右の卵巣の腫れとやはり2センチの嚢胞らしきものが見つかりました。半年経過観察を続けました。最近の異変は月経の変化で、周期がバラバラで安定しなくなってきました。大体24日前後ですが、頻発月経が増えて月に2回の時もあり、経血量も少なく3日で終わってきました。(4日目以降はいきむと出てくる)先日、半年振りに検査を受けた所、卵巣の腫れが無くなり嚢胞が消えていました。筋腫は3cmが1つとの事。以前の検査では2cmが1つ、1cmが2つでした。今回の検査では1cmの筋腫が見当たらないとの事。基礎体温は問題ないそうですが、月経周期、経血量、生理中の吐き気等を相談した所、桂枝茯苓丸を進められました。一度腹部手術を受けている私は漢方ではオ血にあたるとの事。大建中湯と一緒に処方されましたが、桂枝茯苓丸は初めてで血の巡りを良くする為、月経時に飲み始めると経血量が増えると聞きました。最初は月経が終わってからの方が良いのでしょうか、大建中湯と飲む際は同時に飲んでも良いでしょうか?先生からは1日3回だけど服用量回数を調節しても良いと言われました。長文で申し訳ないです。

3人の医師が回答

左の脇の下から胸の付け根辺りの痛み

person 20代/女性 -

28歳です。 2週間くらい前からひだりの脇の下や胸の付け根辺りが少し痛む時があります。 脇の下は筋肉痛?に似た感じの痛みで胸の付け根や胸の外側は筋肉痛やヒリヒリするような感じの痛みで痛みの強さは軽く、少し気になる程度で痛くなる頻度やタイミングもバラバラで痛みはすぐに引きます、料理している時や動いた後になるような気もしますが普通に座っていて携帯をいじっている時もたまになります。 他には左腕の二の腕辺りから脇の下に掛けてもちょっと筋肉痛っぽい感じがあります。 自分で触った感じしこりや腫れ見た目の変化は無いようにかんじます。 現在育児中で5ヶ月前に断乳しました。出産後左脇の下に副乳が見つかり約3か月前には乳腺科のエコーで脇の下まで見て頂きましたが異常なしと言われました。 痛みが強いわけでもなく育児中という事もあり家を開けずらいのと、コロナ禍で病院も混んでいて受診しずらい為、悪化はしてませんが続いているのと今までこのような事はなかったので気になります。 気にしなくても良いのかなと病院に行くべきか悩んでいます。何か病気の症状なのでしょうか、様子を見るべきでしょうか?また気をつけなきゃいけない症状はあるでしょうか、色々な意見が伺えたら有難いです。

3人の医師が回答

線維腺腫と診断されました

person 40代/女性 -

乳がん検診のマンモの結果、しこりがある(長いところで3センチ、短いところで2センチ)ということで要検査になり針生検したところ、線維腺腫(しこりが2つあってくっついてるとのことです)と診断されました。もうじき40になる年齢でこの年齢でこの大きさだと良性だけどこのままにするとしこりが原因で皮膚が引っ張られたりたまに痛みが起きたりと症状が少なからずあるらしく、切除はしたほうがいいと言われました。母も20年前に乳がんになり、治療経験があります。病院によって様々だとは思いますが線維腺腫の手術は日帰りが主流ですか? 30歳から毎年、市の検診でエコーのみの検診で今回初めて年齢によるマンモ検査の対象になりその検査で発覚しました。ちょうど1年前のエコー検査で異常はなかったと記録があるのでその検診後にうまれたしこりとのことですが、この1年でうまれたしこりは要検査で様子をみることはリスクも多少ありますか? 手術しようか検査で様子を見ようか少し迷っていますが、母が乳がんで治療(現在は完治)したこともあるので母はがんになる前に取ってもらいなさいと言っています。 手術はするにこしたことはないでしょうか? また、もし手術したあとはその後も経過観察がありますか?それとも1年に1回の健康診断などの時のオプションでマンモ検査を一緒に行う程度ですみますか?

1人の医師が回答

性器ヘルペスなのでしょうか?

person 40代/女性 -

40歳女性です。数日前に痔の痛みがあり薬を塗布。その後痛みは無くなり同時に陰部への痒み。 その後痛みに変わり、排尿痛、潰瘍、外陰部全体が膿んだような状態になる。水疱は自覚なし。 1度目の婦人科受診でラミシール、キンダベート処方され膣にカンジタ治療薬を入れ診察終了。 痛みなど治らなければ年内にもう一度薬もらいに来ていいと言われる。 年末という事もあり、痛みが強かったので薬を貰っておこうと3日後に再受診。 1度目とは別の医師の診察で、ヘルペスと言われ バラシクロビル500mgを処方される。 現在飲み始めて2日目。 現在は潰瘍、未だ全体的に膿んだ状態、陰核に白い膿疱なのか硬くなってる部分(瘡蓋ではない感じ) 陰核上部辺りの恥丘に毛嚢炎?真っ赤な潰れた出来物の様な物が数個、大陰唇に焼け爛れた様な痛み(出来物、水疱などは無い),、小陰唇に数カ所にひび割れの様な裂傷、、、 排尿痛が酷く出そうと思ってもうまく尿を出せず 辛いです。排便時もいきむと会陰が裂け血が出ます。これは重度のヘルペスなのでしょうか? 気になるのは、小陰唇の内側、外尿道口付近が黒く色素沈着しそこに出来物があり触っても痛みの感覚はない物があります。これが水疱なのかなとも思いましたが痛みもないので違うのかな?と。 黒くなってある部分は左右対称にあり右の出来物がある方が範囲が広いです。加齢からから色素沈着とかならいいのですが、、、 あとは、大陰唇に水疱でない硬めの出来物が数個痛みなし。とにかく辛いです。 陰部の痒みは年単位で常にありました。16年前次女出産時にカンジタを発症。数回再発経験あり。 その後、平成26年に第三子妊娠中に糖尿病発症。 出産後は落ち着く。令和2年に目の霞、光視症、飛蚊症が悪化し眼科受診し左目網膜剥離、右目は網膜が薄く裂けそうな部分をレーザー治療。

3人の医師が回答

エストリール錠0.1mgとエストリール膣錠0.5mgの使用方法について

person 40代/女性 -

49歳女性です。 出産経験がなく、昨年閉経していますが、現在も筋腫があります。 また、一昨年前に子宮頸がん検診で異形成が見つかり3ヶ月ごとに検査を受けておりましたが、異常が見られなくなったため、昨年8月より検査は受けておりません。 現在膣の乾燥やおりもの、性交痛、気持ちの落ち込みやイライラ、就寝時ののぼせや動悸などの更年期症状があり、たまに通院している状況です。 加味逍遙散の投薬と、たまにクロマイ膣錠を入れてもらっています。 その他エクエルも飲んでいます。 しかしあまり良くならず、自己判断でエストリール0.1mg錠とエストリール膣錠0.5mgの使用をスタートしました。 エストリール0.1mg錠については毎夕食後3錠を内服し、膣錠0.5mgは1日おきに就寝前に入れています。 現在10日経ちますが、何となく症状が緩和されてきたように思います。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)この使用方法で問題ないでしょうか? 服薬量や頻度は適宜調整して良いものですか? (2)調子が良ければ一生継続使用しても良いものですか? 休薬期間は必要でしょうか? やめた時症状はすぐに戻りますか? (3)黄体ホルモン材の併用は必要ですか? 必要な場合、使用量や使用方法を教えていただけますか? (4)血栓症や癌になるリスクは、使用量と継続期間に比例するのですか? 休薬期間を設ける事や、黄体ホルモン材の併用でリスクが減少するのでしょうか? (5)加味逍遙散やエクエルもやや効いていたとは思いますが、急に中止して良いものでしょうか? 以上お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

いつもは無い強い生理痛があります。

person 30代/女性 - 解決済み

こんばんは、私は基本過小月経であまり血が出ず早い時は3日くらいで終わってしまいます。結構前からです。なので、生理痛なんてここ何年も起きてませんでした。 ですが、今回生理2週間前くらいからなんとなく下腹部が張ってるような感覚(腸では無い)それで、生理開始1日前に生理痛のような鈍痛があったので「あぁ、明日くらいになるかなー?』なんて思ってたら翌朝生理になりました。 毎回毎回生理の日数は予定通り25〜28日に必ず来ます。不純だはありません。 ですが、今回は生理の量は前よりは普通に出ておりまして、何年振りかに酷い生理痛が起こっております。(子宮の真ん中の鈍痛が主にと、卵巣?左右が時より痛くります。腰痛もあり、気持ち悪さもあります。)カロナールを飲んでもあまり良くなりません。 私は、基本過小月経で、生理痛も全くなかったので子宮内膜症とは無縁と勝手に思っておりましたが、急に酷い生理痛、腰痛、気持ち悪さ、腸も活発になり、便も3回トイレに行きました。(経血量はそんなでもない)が出てきたのでまさか子宮内膜症の可能性ってありますか? それか、卵巣がんなどの症状でしょうか? 頸がんの検査は今年8月に市でやりましたが異常はなしでした。卵巣エコーは2年やってません。 一応、婦人科に予約入れましたが激混みで3週間先の受診です。その間何か参考になればと思い相談させていただきました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する