新生児黄疸

4ヶ月の息子 コリンエステラーゼが高い

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ5ヶ月になる息子の血液検査の結果についてです。 以前からミルクを飲まなかったり湿疹が悪化したりして総合病院の小児科、皮膚科にかかっています。 血液検査をしたところ、コリンエステラーゼの数値が高く906でした。 調べたところ、過栄養性脂肪肝、糖尿病、ネフローゼ症候群、甲状腺機能亢進症などの心配があると出てきました。 私(母親)が妊娠糖尿病だったので、糖尿病に産んでしまったのではないかと不安になっています。(インスリン治療まではいかず食事療法でした。) 検査結果を添付します。基準値が大人の数値のためH、Lがたくさんありますが、コリンエステラーゼ以外は特に問題ないと言われました。 1.コリンエステラーゼの数値が高いとどのような心配がありますか? 2. 906という数値は高すぎますか? 3.もし赤ちゃんのうちから糖尿病などがあった場合、生活する上で血糖値などを一生気をつけていかなければいけないのですか? 小児科の先生に聞ければよかったのですが聞きそびれてしまいました。ただ家族性のものではないかとカルテに打ち込まれているのが見えました。 次の診察まで時間があき不安なため、見解をお聞かせください。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

7歳、熱性痙攣とインフルエンザワクチン

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳のこどもなのですが先週10月9日に熱性痙攣になりました。 今まで、2歳、3歳、7歳8月、7歳10月と4回目です。 過去3回は痙攣が長く複雑型の痙攣、1番直近の痙攣は唯一私自身がいない所で起こったのですが以前よりは、はやく意識は戻ったとの事でした。 8月の熱性痙攣の後に脳波検査をして問題なく、今回直近の痙攣の脳波検査が来月予定です。 この状況の中、本日インフルエンザワクチンを打ちに行ったのですが、熱性痙攣の後は本来は2、3ヶ月あけないといけないときき、今までの様子など聞かれ、結果、年齢など考え本日打つという判断でインフルエンザワクチンを打ちました。 あとあと不安になってしまい、お聞きしたいのですが… ●熱性痙攣後にインフルエンザワクチンを打つのに時間をあけないといけないのは ワクチン後に熱やけいれんがでる可能性があるからの問題なのでしょうか? 何か、はやく打つ事により後遺症など他に問題がでる可能性はあるのでしょうか? ●いつ頃までインフルエンザワクチンの様子を見れば良いでしょうか? 気をつけないといけないことはありますでしょうか? 今回は比較的意識戻るのがはやかったとはいえ過去3回が複雑型で気になります。 1歳からインフルエンザワクチンは毎年打っていますが今まで熱やけいれんなど起きた事はありません。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

骨肉腫 小児白血病について

person 20代/女性 -

5歳の息子が、熱が続き発熱から2日あたりに病院にいきました。そこで検査をしてもらうと溶連菌に感染してると言われ薬をもらい家に帰りました。 そこから3日後熱が下がらないためもう一度病院に行くとリンパ節がぱんぱんに腫れてたのと血液検査の白血球の数が33800、cpr6+、cpr定量12.60、nbp667、血液素量11.0、ヘマトクリット32.7、MCV77、MCH26.2、血小板数38.6、アルブミン3.4、ALP822、cpk33、クレアチニン0.26、尿酸3.6、ナトリウム134、クロール95が、基準値ではなかったです。 その後川崎病の疑いに変わり目の充血やいちご舌、リンパの腫れ、血液検査の結果から川崎病と診断されました。 免疫グロブリン2回投与とステロイドで熱は下がって退院出来たのですが、退院から2日後に夜に足が痛いと足を引き摺りながら歩いてきました。 病院で先生がシェーグレン症候群を気にしてらっしゃったので抗核抗体が80と抗ss-a抗体が35.9でした。 退院前の血液検査の結果を写真で貼っておきます。 退院前のck13、alp315、wbc10.67 心配してるのがシェーグレン症候群ではないかと何かの膠原病ではないかと骨肉腫と白血病ではないかなと心配しております。 明日病院には電話するのですが、わかるまでの間不安なので大体しっておきたいです。 足の関節の裏が痛いと言ってます。 前も一度痛がったことがあって、同じ場所かはわすれてしまったのですが、その時はすぐ治ってました。 あと鼻血が夏場頻繁によく出ていたので白血病を気にしてました。鼻血は10分ほどでとまります。 alpの数値が下がったのはステロイドや免疫グロブリンをしてるからと言うことはありますか?またckが低くても骨肉腫や白血病がある可能性はありますか?また可能性は低いですか?

5人の医師が回答

ガラクトース血症の遺伝子検査について

person 30代/男性 - 解決済み

2023年9月に長男が誕生しました。 診療所で出産した後、2週間程度経った日に新生児マススクリーニング検査でガラクトースの値が高いため近くの総合病院を受診するよう指示がありました。 総合病院を受診し採血、エコー及び眼科受診をした後、小児科での診察時に先生からガラクトース血症1型の可能性が高いと言われました。 (検査の値は新生児マススクリーニングで使用した血液のものであり、眼科では白内障があると言われた) 後日、前回総合病院受診時に採った血液の検査結果はガラクトース血症2型か4型の可能性が極めて高いとのことでした。 (新生児マススクリーニング検査のために採血した血液が診療所の方でうまくとれていなかった、また時間が経ち過ぎていたから結果が違ったとのこと) 現在確定診断のため2型か4型かを調べる必要があり、大学の研究機関へ結果を送るため、倫理委員会の承認待ち状態です。 妻は産後にマタニティブルーとなり、総合病院初診時ガラクトース血症1型と言われた時から適応障害を発症しました。 また、我々夫婦は不妊治療のため体外受精を行って長男が誕生しました。 現在冷凍保存された胚が10個ほどある状態です。 そこで質問なのですが、ガラクトース血症は常染色体劣性遺伝とのことで、次の子供を作る場合、着床前診断をして(PGT-M等)ガラクトース血症になる可能性がある子供を保存してある胚の中から発見することは可能でしょうか? 羊水穿刺による出生前診断はどうやらできるそうなのですが、できれば着床前に判別したいと思いました。 もともと2人もしくは3人子供が欲しいと言っていたのですが、今回のようなことが次もそのまた次も続くようなら悲しみが深く、子供を作ることに抵抗があるとともに、健常な子供が欲しいという感情もあるため、質問させていただきました。

4人の医師が回答

寝入るとき、寝ているときの動きが気になります

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月の子どもを育てています。昨日の日中は、いつもどおりニコニコして声も出してふれあい遊びにも反応がありましたが、グズグズする時間も多くありました。夜、寝かしつける際、授乳中にいつものように寝落ちして、ゲップを試して、ベッドに寝かせると、目をぱっちりと開けてエビ反りに何度もなったり、足をバッタンバッタンさせたり、手をバタバタさせたりと落ち着かず、抱っこしてあやして授乳クッションを丸めたものに寝かせてようやく寝付きました。数時間たち、モゾつき始めたので授乳をし、また片乳で寝落ちしたので、同じようにゲップをさせて寝かせると、またエビ反りに何度ものけぞったりして暴れました。抱くと、寝かせていたときほどの大きな動きは収まりましたが、やはりビクッと手足を動かしたり、軽くエビ反りになったりします。また、ほほえみながら何度も半目を開けて白目をむいていました。その後は覚醒し、1時間ほどベッドで泣くこと無く機嫌よく過ごし、拳を吸い始めたとき再度授乳し、そのまま寝落ち。今度は深く寝られたのか落ち着いてベッドにおろせましたが、しばらくすると寝ながらまた数分ごとくらいにエビ反りになっていました。このときは目はあいていませんでした。 手足のバタつかせは、足をお腹側に曲げるような動きだったり、バタンッと蹴ったりする動きが多く、寝起きは伸びをすることも多いです。手は耳の周りを掻くような動きが多く、一瞬落ち着いては下につくときにまたビクッとする感じです。 寝る時に同じような動きが続く、と調べるとウエスト症候群というのが出てきて、抱っこしたときもビクついたりビクッとのけぞったりしていたのですごく不安になりひとまずこちらに相談させていただきました… ただの落ち着かない時期の落ち着かない寝入りなだけでしょうか…病院に行く基準、日中注意して見るところなども知りたいです。

4人の医師が回答

3歳娘、小児慢性便秘症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳になったばかりの娘が慢性便秘症で悩んでおります。 2歳頃から週1排便がない時もあり、便秘症とのことで通院しています。 この一年で、ラクツロース、モビコール、重カマを規定量ギリギリ飲んで試しましたがいずれも自力排便はなく、3、4日に1回グリセリン浣腸をして出していました。 浣腸を嫌がるため主人と2人でおさえながらしていましたが、主人が仕事でいない日もあり、毎日浣腸することが難しい状況です… あまりに便秘が続くため、先週から重カマとピコスルファートの併用をし始めました。 夜ピコスルファート8滴飲むと、翌日1日中腹痛を訴え、夜に1回水便が出るという状態が1週間続いています。 夜中に腹痛で起きることもありますが排便はありません。 1日中お腹を気にしていて、日中のおでかけや保育園生活も楽しめていません… このままピコスルファートを飲み続けていても、いつかは腹痛も治まってくるのでしょうか? ピコスルファートを7滴にしたら翌日痛がるだけで排便がなかったため8滴にしています。 また他に良い方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

1歳1か月 発熱と発疹について

person 乳幼児/女性 -

1歳1ヶ月の女児です。 木曜に一事保育から帰る時にほっぺとふくらはぎに赤い発疹があるのを確認しました。 その時は熱も平熱で虫刺されかな?と思っていたのですが、翌日の昼前に熱が38.1℃出て、病院を受診しました。 病院では保育園から貰ってきた風邪だと診断がありました。 その時に発疹の事は伝え忘れ、その日の昼過ぎには39.6℃まで熱が上がり、夜には37.2℃に下がり、今も37.7℃と熱はさがってきております。 ただ、最初ほっぺと左ふくらはぎに1箇所ずつだった発疹が今朝の時点で右ほっぺ1つ、右目の横1つ、左ふくらはぎに2つ左すねに2つと増えておりました。 本人は特に痒がる様子もなく、また、お腹や背中、太ももなど他には出ていません。 これは発熱による突発性発疹の可能性はありますでしょうか。 顔の右側と左足に限定されているので突発性発疹とは違いますでしょうか。 また、熱性痙攣は37℃台でも起こりえますでしょうか? 夜中に私も寝ている間に起こったらと不安で眠れなくなってしまいました。 一概にはいつ起こるとは分からないものだとは思いますがご経験上のお話をお教え頂けますと幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

重症胃食道逆流症と胃軸捻転について

person 乳幼児/男性 -

現在3ヶ月の息子ですが、出産後12時間のミルクで逆流とチアノーゼがあり、産院から大きな病院のNICUへと救急搬送されました。 NICUとGCUで3ヶ月という期間を過ごし、さまざまな検査をしました。 胃食道逆流症と胃軸捻転は見つかったものの、それ以外の疾患はありませんでした(代謝異常や脳の病気、喉頭軟化症など)。 特に治療の必要な疾患がなかったため退院となりましたが、経管栄養は継続しております。 担当医には、「ここまで重症の胃食道逆流症と胃軸捻転で、単発(他の疾患がない)はとても珍しい」と言われ、そこから「この子はこの他にも何か重篤な病気や異常を抱えているのでは」という思いが拭えず、とても苦しい日々を過ごしています。 お聞きしたいのは、 1.重症の胃食道逆流症と胃軸捻転のみ(他の疾患はない)という症例をご覧になったことはあるか 2.胃食道逆流症と胃軸捻転はどのような疾患と併発することが多いのか の2点です。 担当医に聞いても「今後、何か他の病気が見つかるかも?」と言われるばかりで、心のモヤモヤが一向に晴れずにこちらに相談させていただきました。 ご回答をお待ちしております。

4人の医師が回答

5歳、RS初感染なのか

person 乳幼児/女性 -

9/17から引いていた風邪(発熱、咳、鼻水)がやっと終わった…と思っていた矢先 10/4〜5 かるい咳が増える 10/6 夜中発熱(38℃台)食欲なし 10/7 1日中熱、ずっと咳、咳き込み嘔吐 10/8 食欲なし、1日中熱・咳き込み嘔吐 【SpO2 81〜88】 10/9 祝日だが救急で受診、入院 受診中も40℃の熱、咳き込み、嘔吐、喘鳴あり 検査の結果、RSウイルス陽性 しかし白血球数がそんなに増えていないと言われ、とりあえず電解水(覚えてなくてすみません)的なものを点滴。 入院した9日、10日と熱も下がらず(39℃台)咳も止まらないため 11日もう一度血液検査、すると少しだけ白血球数が増えていたので、抗生剤を点滴。 12日、やっと解熱、8日からずっとSpO2が低く(起きてる時・90〜92、寝てる時・84〜86)入院中はずっと酸素マスクをしています。 今まで大きな風邪にかかったことなく4歳になり、入園して1週間で、ものすごい咳の風邪にかかり、それからというもの、子供は風邪を引くたびに悪化、ヒトメタ、インフル等で度々入院。 肺は回復するのが遅いと聞きましたが、元気になる前にどんどん風邪をひくので、悪化しやすいのかもしれません。 はっきり喘息とは言われていませんが「喘息かもね」とは言われています。(かもねって、どう捉えたらいいのでしょうか) 健康な子供ならRSになっても重症化しないとありますが、うちの子供のようにとにかく咳に弱いというか、悪化してすぐ入院になったりする子供は、何があるのでしょうか? 実は何か持病? 風邪引くたびに付き添い入院だったり、終わったかと思えば下の子も同じ道を辿って入院になったりするので結構しんどいです。 原因究明したいのですが、どうしたらいいでしょうか… 受けた方がいい検査?とかあれば教えていただきたいです(アレルギー検査等

5人の医師が回答

生後2ヶ月 新生児期からの大音量寝かしつけについて

person 乳幼児/女性 -

先日2ヶ月になった子供の話です。 生まれてすぐから今までの2ヶ月間、泣くと昼夜問わずあやすためにYouTubeなどでよくある体内音やオルゴールの音を赤ちゃんの耳元近くで携帯の音量最大にして聴かせてしまっていました。 赤ちゃんが寝た後も私も一緒に寝落ちてしまったり、音を流しているほうが落ち着く気がして音を切らさずずっと大きい音を流しておくみたいなことも度々ありました。 夫がよくこのあやし方をしていて私もするようになったのですが、ふと「こんな音大きくて赤ちゃん耳聞こえなくなったりしないのかな?」と聞いた時も夫はそんな事くらいで聞こえなくなったりしないといい、私もそうかぁくらいでここまできてしまったのですが、長期間長時間大音量で聴いていると騒音性難聴になるというのを見てとても不安になりました。 その後に音の出るおもちゃを鳴らしてみたり、手を叩いてみたりして反応を見たのですが音の鳴る方を見るわけでもなくただ上を向いているだけで反応がありません。 dB測定アプリで聴いていた音楽を最大音量にしてみると、80dBを超える時もありとても心配です。 トータル何十時間聴かせていたかは分かりません。泣く日によりけりだったので… 知ってからは音を流していないのですが、突発性難聴になっている、なってしまう可能性はありますでしょうか。 また、耳鼻科を受診するべきでしょうか。 産院でのスクリーニング検査は異常ありませんでした。 自分の無知さを恥じるばかりです。。。

5人の医師が回答

クラっとして数秒頭がズキズキ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の息子についてです。 最近、一瞬フワッ?クラっ?としてから数秒ズキズキとこめかみの辺りが痛くなるようです。 たまに、走った後やピアノの練習中に胸が苦しいと言うのも気になります。 何かしらの検査をお願いした方がよろしいでしょうか? 関係あるか分かりませんが、9月6日と9月15日に1日発熱して咳が出る風邪を2回引いています。病院ではコロナインフルは陰性でした。 最初の風邪の後の5日後くらいに暑い外にいた際、顔が真っ青になり、体を触ると冷や汗をかきひんやりとしていました。「気持ち悪いお腹すいたみたいになってる」と本人が言うので、慌てて飴をなめさせ横に寝かせました。 少し休んだところブワッと体が熱くなったと言い元気になり、その後涼しい家の中でごはんも食べ元気になりました。 ですが、最近になり上記のフワっとしめ頭痛と胸が苦しいとの症状を訴えています。熱はありません。 胸が痛いと言った後に急に痰が絡んだりするので(普段はそんなに咳をしていないが鼻水がずっと出ている)モンテルカストを飲ませています。 何かアドバイスをお願いいたします。

4人の医師が回答

8歳女児、成長ホルモン注射について

person 10歳未満/女性 -

もうすぐ、9歳になる娘がシルバーラッセル症候群のため、成長ホルモンの注射を毎晩しています。成長ホルモン値は正常ですが、SGA性低身長で、補充しています。8歳から 胸の膨らみ、陰毛があり(最近は脇毛も数本出てきました)月一でリュープリンもしています。 おかげさまで身長は130cmと平均に追いついているのですが、最近注射を成長ホルモンをやめようか迷ってきます。 理由は 1.知的障害のため、見た目のことはは本人が気にしない可能性が高いこと、、将来一人暮らしをしたりなどはなく、支援者ありきの生活となること 2.悪性腫瘍、細胞を成長させるリスクがあること です。未治療であと10cm、140cm位までいかないかなとは思っています。 質問ですが 1.青年期に見た目、生活のしづらさ以外で身長が低い事による健康リスクはありますか? 2.先生に成長ホルモンやめるならリュープリンもやめると聞き、理由をうまく理解できませんでした。(相互作用がどう理由だった気がします。リュープリンだけしている人ももあると思いますが、なぜでしょうか。知的障害のため、生理は最低でも6年生だといいなと思っています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する