赤ちゃん・こどもの発育の悩み(2019年)

5カ月の赤ちゃんの反り返り、うつ伏せ時のグー

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月10日のあかちゃです。 生まれたときから反り返りが強く、首も強めでした。 反り返りが悪いとは知らず、様子をみていて、3ヶ月目くらいに収まったなとおもっていたら、4ヶ月検診で反り返りが癖であるねと言われました。 それから丸くだっこしたり、丸めたり色々してますが、反りまくります。 そして、腹筋に力がないようで、脚を上には全くあげません。 怒ったとき少し上がる程度です。 足を上げるときは足の裏同士をくっつけて、お腹くらいの高さまではあげています。 気づいたのが、足先にずっと力が入ってたみたいです。 足首回してあげようとすると、拒否で寝たりしてるときしか上手く回せません。 足指もほぐしてあげようもしても、握ってさせてくれません。 寝返りも二ヶ月の頃から捻って、助産師さんにこの子はもうするね、と言われてたのに今となってはあまり捻らないししません。 うつ伏せは得意でしますが、手はぐーです。 そのままおもちゃでも遊んでますが、肘を伸ばしてグーでささえています。 パーの方がいいと知り、心配になってきました。 パーにしてあげる方法などありますか? 最近はお尻をうかせたり、お腹を頑張って持ち上げて腕立て伏せのような姿勢に少しできます。そして後ろに下がります。 なにか問題があるのでしょうか。 あと、力を抜かせてあげる方法があるのでしょうか。 股関節脱臼がこわく、脚をあまり動かしてあげなかったのがいけないのかなと反省しています。 上には脚を動かしませんが、床を蹴って背ばいの動きはします。 阻止するので、それで移動などはしませんが、平泳ぎのような脚の動きはしてしまいます。 問題点、解決方法など教えてほしいです。

3人の医師が回答

3歳の娘の自慰行為について

person 10歳未満/女性 -

小児自慰について 3歳の娘の自慰行為についてです。 6月くらいからうつ伏せになって手を股に当て、足をクロスさせて力を入れる自慰行為が始まりました。妊娠中切迫になってしまって外出ができなくなり、外遊びがほとんどできなくなったことと、在宅の仕事でパソコン開いてばかりの時期が重なったので、体力を持て余したのと寂しかったのが重なったのが原因だと思っています。それから今まで半年ほど続いています。一時期おさまりましたが最近になってまた始まり、冬休み中ということもあってか回数も増えています。幼稚園に行っているときよりも下の子の授乳や寝かしつけなどを見る機会が増え、やはり寂しいのだと思います。できる限り上の子の遊びに付き合ったりスキンシップも取ってるつもりなのですが、いけないことをした時はきつく叱ったりもしています。自慰行為は眠い時や疲れた時にしているのかなと思っていましたが、ここ数日は暇さえあればという感じです。やんわり辞めるように言っていますが無視してやり続け、違う遊びに誘っても片手でいじったりとにかく股を触り続けています。あまり指摘しない方がいいと聞きますが、放っておいて良いのでしょうか。何も言わなければずっとやり続けるんじゃないかと思うくらいやってます。

5人の医師が回答

授乳中のコーヒー摂取について教えてください!

person 30代/女性 -

1カ月の子供の授乳中です。混合授乳でミルクが多めです。 コーヒーが大好きで、毎日コンビニやカフェのカフェラテを飲んでいます。大体午前中です。1日一杯と決めて、2杯目以降はカフェインレスコーヒーにしています。 授乳は飲んでから2時間くらいあけています。 うちの子は16時以降になるとたいてい抱っこしていないとグズグズします。抱っこ紐をしたり揺らしたりしてあげると寝るのですが。もしかしてカフェインの影響?と疑うようになりました。 飲んだ直後の授乳は避けた方が良いというのはよく聞きますが、ネットで調べると体内のカフェインは飲んでから2時間後がピークとあり、それなら飲んだ直後に授乳した方が影響は少ないんじゃないかと思いました。 また、3カ月未満の赤ちゃんはカフェインを排出するのに数日かかるともあり、毎日飲んでる私の子はマズイんじゃないかと心配になりました。 カフェイン入りのコーヒーは1日一杯でも毎日は飲まない方がよいのか、飲んでから授乳までにどれだけあけるのがベターか、よくわかりません。完全にカフェインレスにすればいいだけの話かもしれませんが、コーヒーとの付き合い方を医学的な観点から教えていただきたいです。

10人の医師が回答

生後6ヶ月の生活と吐き戻しについて。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんです。離乳食を開始しもうすぐ一ヶ月です。新生児の頃からミルクを一度に目安量飲めず、混合の為朝寝、昼寝、夕方寝の時に添い乳をして足りない分を補うようにしています(座っての授乳だと遊んでしまって飲まないです)。もうすぐ7ヶ月ですが一度に飲めるミルクの量は100ml程、120ml以上飲ませるとげっぷをさせた後でも縦抱っこで落ち着かせても高確率で全部吐き戻します。なので100mlで足りなさそうにしていても足りない分は添い乳で補っています。ただ、ミルクの回数が朝8時頃、離乳食が終わった12時頃、夕方16時頃の3回で1日のミルク量が300ml程しかありません。18時頃には眠くなってグズグズし出すので添い乳で寝かしています。その後夜中何度か起きて添い乳をしています。離乳食はお粥は食べますがお野菜とたんぱく質はあまり食べません。寝返り返りを覚えてからはゴロゴロ転がっていたり、抱っこしたらピョンピョン足を動かして常にジタバタ動いているので体重も少し減り気味で心配しています。今ぐらいだとミルクを一度に200ml飲んで3~4時間は空くと思うのですが、飲まない(飲めない)し空かないしで。7ヶ月でこんな状況で大丈夫なのでしょうか。こんな量しかミルクを飲めず、まだ吐き戻しが頻繁にあるのも大丈夫なのでしょうか。

5人の医師が回答

生後4か月半 首がすわりません

person 乳幼児/男性 -

4か月14日の男の子です。 37週3日で予定帝王切開でうまれ、出生時に新生児一過性多呼吸になりました。 4か月5日の時に4か月健診を受け、首すわりがまだとのことで3週間後に再検査となっております。 2才半になる上の子もあまりしっかりとしてませんでしたが、この頃何とか首がすわってるとされたので再検査となり不安になっております。 健診の2日前にやっとうつぶせで頭があがるようになり、今では90度、胸まであげられます。 寝返りは健診の3日後からするようになりました。 引き起こしは健診の前から頭は遅れずについてきますがお座り位になると今でも頭が前にがくんとなってしまいます。 縦抱きは向かって右向きになるとしっかりしてるのですが逆を向くとまだ前にがくんとなってそのままになってしまいます。 後ろはしっかりしていて後ろに倒しても倒れません。前にだけ倒れます。 このままだと再検査でもすわってないとなると思います。 今のこの状況で首がすわってないのは何か病気があるのでしょうか。 前にだけ倒れるのは何か病気なのでしょうか。 検査をうけた方が良いでしょうか。 ぐっすり寝る子なので上の子のお世話にいっぱいで放置気味だったのも原因なのでしょうか。 この子の将来が不安です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

娘の身長の伸びが心配です

person 10代/女性 -

娘の今後の身長の伸びが心配です 2008年1月10日生まれ 現在11歳11ヵ月 141.7センチ 先月初潮を迎えました 年齢的には普通だと思うのですが身長が低いため最終身長が低身長にならないか心配です 1年105.3 2年111.2 3年115.9 4年121.3 5年125.5 6年135.9 全て4月に測定したものです 最近141.7でした 今まで一度も病院に行ったことも健診や学校から指摘されたこともありません 初潮が始まり心配になり成長曲線を書いてみたら-2SDギリギリのところで成長していました 成長曲線をもって低身長をみてくれる小児科に2カ所行きました 『2カ所とも低身長ではないから治療はできない。成長曲線上では150前後かな。骨端線は閉じてないけどあとどのくらい伸びるかはわからない。レントゲン上は同年齢である。生理を止めて伸ばす方法もあるけどあまり効果はない。』と言われました。 完全に止まるわけではないのはわかるのですがやはり心配です まわりでは生理後2~4センチぐらいしか伸びていないと聞くので低いままで終わってしまうのではないかと… 148センチぐらいになってくれればと思ってるんですけど やはり先生が言うように様子を見るしかないのでしょうか? 生理を止める薬をしても効果はないのでしょうか? 父→165 母→155  兄→165 主人の母や姉は150ありません

6人の医師が回答

精神運動発達遅滞の赤ちゃん

person 乳幼児/男性 -

一歳になった赤ちゃんです。 先天性難聴と眼振、精神運動発達遅滞と診断がついており、聴力はどの周波数でも105デシベルスケールアウトで反応は一切なく、補聴器でも目立った反応は見られません。 首がまだしっかり座っていない状態でグラグラする、お座りはもちろんズリバイ、ハイハイ、四つ這いの姿勢、つかまり立ちなど全くできません。 寝たきりです。ふにゃふにゃで筋肉が無い感じがします。離乳食が始まり便か固くなると便秘になり下剤か坐薬や綿棒刺激が必要で自力で排便できません。柔らかい便しか排便できません。 反り返りが強いです。頻繁に反り返っていて、反り返りながら寝返りはできます。最近ひどくなってきました。常にブリッジの姿勢でいるので頭頂部がハゲました。背ばいはできますが意思を持って移動はしません。 体がとても柔らかく低緊張と言われています。 ベビーカーを少し起こすと頭から身体が横に崩れ落ち、Cの字のように傾きます。お座りの気配もありません。非常に大人しく手がかからず1人で勝手に寝ます。 血液検査、脳波、頭部MRI、代謝の検査、染色体検査、髄液検査など問題ありません。 難聴に関する遺伝子検査も問題ありませんでした。 足裏の感覚過敏を指摘されています。 眼振以外にも黒目が横に消えそうな極端な横目を高速で繰り返します。目は見えていそうですが目の前のものに気づかないことが多々あります。この子は何なのかずっと考えて色んな先生に聞きますがわからないばかりです。 一時期足を舐めたりしていたことや、おもちゃを持ち替えて遊べることから脳性麻痺ではないと言われています。 そう言われたら脳性麻痺の可能性は全くないと思っていいのでしょうか。これからやっぱり脳性麻痺だったとなるなんてありますか。 違うと言われたけど、知的障害を伴った脳性麻痺では?場合によっては自閉症も?と思い始めています。

6人の医師が回答

前腕が短い低身長の原因は?

person 20代/女性 - 解決済み

25歳女性で身長144cm、手足は短めです。 特に上腕は身長の割に長さが有るのですが、前腕部分が左右ともに短いです。(男性の手のひらくらいの長さ) 前腕部分が短くなる病気はあるのでしょうか? 軟骨低形成症の存在を知り、自身もこれではないか?と感じたのですが… なお、幼い頃より小柄だったため小児内分泌科に通院し骨のレントゲンや成長ホルモンが分泌されているか等精密検査を受けましたが、すべて正常で、両親ともに小柄(父163母150)ということもあり、個性の範囲ということで経過観察となり治療は受けていません。 また、この低身長が病気が起因するものだとすれば、子どもに遺伝するのでしょうか。 子どもの腕や足が短かったとすれば、ホルモン注射等でバランスのとれた体にしてあげることはできるのでしょうか。 現在3ヶ月の男の子がいますが、腕と足がやはり短いように思います。(3ヶ月1日時点61cm6600g) 胎児の頃にFLが3週ほど遅れていたのですが、こちらも私の体型に似たのだろう、個性の範囲ということで詳しい検査は受けておらず…。 産後の検診では手足が短い気もするが言われなければあまり分からない、個性だろうと言われました。 本当に個性なのか、病気であれば何をしてあげられるのか今から知っておきたいと考えています。 たくさんお聞きして申し訳ありませんが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1歳4ヶ月です。頭を上下に大きくふります。

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になります。 1歳4ヶ月の男児です。 昨日から頭を大きく上下にふるようになりました(ヘッドバンキングみたいな感じです) 最初は遊びでやってるのかなと思いましたが、歩きながらやることもありますし(バランスを崩して転びそうになります)真顔で上下に降ってることもあるので心配になりました。 途中で声をかけると笑うので意識はあるのかなと思いますが、急にやりだして心配になりました。注目されたのが嬉しくて頻繁にすることなどありますか? 最近はだいぶ上手に歩けるようになってきたので、新しい遊びのような感覚ならいいのですが、、、。 1歳前にも何度かやっていて、それはマイブームなのかなと思いましたが、周りに「頭を降るのは障害があるのかもよ。大丈夫?」と言われて気になってしまいました。 確かに息子は1歳4ヶ月ですが、まだ意味のある発語はありません。 言葉の意味や、物の名前などは理解しているようで、本を読みながら「○○はどこかな?」と言うと指を差して教えてくれます。 積み木もつめるようになり、バイバイやこんにちはなど身振りも上手に出来るようになってきたので、息子のペースで成長しているのかなと思いましたが、指摘されると不安になりました。

5人の医師が回答

乳児のセレン、ビオチン、カルニチン欠乏症について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

超低出生体重児として生まれた息子は、体重の増えが悪かった為主治医からの勧めで生後4ヶ月辺りから低出生体重児用のミルクで育てています。 離乳食の開始は生後6ヶ月頃からであまり食べる方ではありません。 主治医からは「最後まで低出生体重児用のミルクで育てましょう」と言われたので体重が2500gを超えてからもずっと特殊ミルクを使っていました。 現在生後10ヶ月になり、引っ越しの関係等で病院と主治医が変わった事もあり低出生体重児用ミルクを辞めて普通の育児用ミルクに変更しました。 ふと両ミルクの違いが気になって裏の成分表を見ていたら、低出生体重児用ミルクにはセレン、ビオチン、カルニチンが入っていない事に気が付きました。 欠乏症が心配になり検索したところ、やはり特殊ミルクで育った乳児は欠乏症になりやすいとの事でした。 1)息子は欠乏症になってしまっているのでしょうか? 2)特に目立った症状は無いのですが(少しアトピーっぽくてステロイドを使用する事が多いのは症状でしょうか?)、調べた方が良いでしょうか? 3)これから通常ミルクや離乳食で各種経口摂取する事で問題無いのでしょうか? 4)運動や知的な発達に障害や後遺症を残してしまうでしょうか? とても不安になっております。お答え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する