脳の病気・症状(2017年)

脳について

person 30代/女性 -

脳について2つ伺います。 1.30歳なのですが、最近受けたCTで脳に小さな石灰化が見つかりました。 特に気にしなくていいとは言われましたが調べると気になって…メラトニン?という場所にできてるみたいです。 病的な石灰化と気にしなくて大丈夫な石灰化があるとネットに出てきました。見てる限りは気にしなくて大丈夫な方のようですが、生理的石灰化は高齢者に多いとかも出てきてまだ若いのになぜ…と不安になりました。。改善したり、なくなる方法はありますか?石灰化が大きくなる可能性もありますか? 症状はなにもありません。 2.CTを撮った際に、私の脳には、ない人の方が多い何かがあると言われました。それが何か忘れてしまいましたが…後頭部の方にあるみたいです。何だと思われますか?ある人もいる。あるからといってなにも影響はない、とは言われてます。 また、頭蓋骨と脳の隙間が空いてると言われ、脳震盪を起こしやすいと言われました。。が、脳震盪なんて起こしたことはないです。頭痛も気候の変化があるとたまにありますが基本頭痛持ちではないです。 不安症だったり悩みやすい方ですが…CTを撮った時は体調が結構悪い時でもあり、首の凝りもひどく…といった状態ではありました。

7人の医師が回答

家族制高コレステロール血漿について

person 20代/女性 -

24歳女性です家族制コレステロールけっしょうとゆわれました。2.3カ月に一回採血診察をしています。 アポタンパク?など調べてもらい動脈硬化が進みやすいタイプではないとは言われましたが、右側に厚さ1.6ミリ長さ2.2ミリ?のものがあります。 一年前急に診察室でゆわれて動揺してしまいなんとゆわれたか詳しく覚えてないのですが、前は左側にも少しあったとゆわれたような気がしています。 今回、うっすらと映っていたようで、飛びにくいプラークならばもっとちゃんと映るからとゆわれ怖くなりました。でも2.5クレストールを飲んで予防するを継続するしかないとゆわれ日常生活を普通に送っていればいいよとゆわれました。 ですが怖くて怖くて涙が出てきてしまいます。いまだに受け止められません。 肩こりもありますがマッサージしても平気ですか。ジェットコースターに乗っても平気ですか。 一年で飛びやすいプラークに変わることはあるのでしょうか。 怖くて怖くて仕方ありません。 ですがいまは薬を飲むしか方法はないみたいです、、、 ちなみに怖くて今年の1月に心臓のCTもとっておき、そちらは問題ありませんでした。脳のMRIも撮りました。

2人の医師が回答

事故後、MRIに異常はないが…。

person 30代/女性 - 解決済み

初めまして。長文です、すみません。 私はリハビリ職をしており、2017年12月2日に原付きバイクで訪問リハの帰りに単独で転倒しました。 搬送先の病院で、一過性健忘、脳震盪と仙骨骨折(安静で可)と診断されました。 誰にもケガをさせていないことが何よりでしたが、転倒する少し前から3時間ぐらいは全く記憶がなく、当日は健忘と見当識障害がありJCS1-2でした。 頭部を打ったかは記憶がないので不明です。顔面含め上半身に傷は全くありませんでした。しかし、数日は右の側頭葉~後頭葉を触ると少し痛い気はしました。 数日で健忘なども治まり、2度MRIもしてもらい検査上異常ないので退院しました。入院中は、聴理解や文レベルでの表出も低下し失語症状を経験しました。 退院後1週間ぐらいは、めまいというかフワフワした感覚もありました。 現在は仙骨部痛は少しありますが、常勤で職場復帰してます。 相談は、私の自覚的でしかないですが、事故前より音や光に敏感になり、人込みや初めて行く場所、早い展開のドラマや映画をみるなどは苦手になりました。 小さい字を読むのも疲れます。 特に初めて行く場所は、道順や乗り換えなど可能ですが以前より時間が掛かりますし何より疲れます。 また、記憶はちゃんと残りますが想起した時には断片的にというか大まかにしか浮かばないことが増えたと思います。 今まで、10人ぐらいならメモなしでリハビリ実施内容をカルテに入力してましたが、今はメモを取ったりヒントがないと内容自体は3人ぐらいしか思い出せません。 検査上異常がなくても、このようなことを訴える患者はおそらく他にもいると思います。 これは、時間とともにさらに回復することが多いでしょうか? 回復しなかった場合、何か診断はつくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脳梗塞に失語症についての質問です。

person 30代/女性 -

兄は34歳の時に脳梗塞をして、今は11年たちます。うつ病もあります。 最近、兄から実は、耳から聞く長い文章がよく理解できないってと言ってきました。簡単な言葉で〇〇して。とかはわかりますが。少し長くなると、さっぱりわからなかったそうです。 例えば、おでんはお皿に移してレンジでチンして食べて。 これは通じますが、 おでんをレンジで温める時に、たまごは半分に切ってからあたためないと破裂するから温める時は半分に切ってから温めてね。と長くなるとわからない。とのことでした。 今まではわからなくても返事してたみたいたいです。今、色々話しを聞いてもお風呂入って上がった頃にはもうわからなくなってるよっていうんです。複雑だと覚えていられないみたいで。 兄いわく、言葉が入ってくると、理解するのに何回か行程作業的な事があるみたいで、耳に入ってきた言葉がすぐには理解に繋がらないそうです。複雑な言葉になると、理解する前に覚えていられないみたいで。 脳梗塞の失語とはそういうものなのでしょうか?一瞬、覚えていられないって言うので、若年性の認知症なのかと思い心配になります。 今からでもリハビリをすれば、新しい言語の神経が発達して理解できるようになりますか? 洋画も見ますが、何度も字幕を読み返さないとわからないそうです。 たまに簡単な言葉でも、〇〇なんじゃないの?とか言ったときには、それって、肯定だっけ?否定だっけ?とききなおします。 たまに言いたい事が、言葉にでてこなくて、えーと、なんだっけ?なんて言えばいいかなぁ?とか、言うので、〇〇のこと?と察して言ってあげると、そうそう。と返事が来る感じです。 脳梗塞の失語はこういうものなのでしょうか? それとも、認知症もあるのでしょうか? 今からできることはありますか?

3人の医師が回答

脳動脈瘤について

person 70代以上/女性 -

先日、母が頭痛がして血圧も高めだったので近所の脳神経外科に行ってMRIを撮ったところ、少し膨らんだところがあったようで、大きい病院を紹介されました。そこで造影剤を使ってCT検査をしたようですが、軽度のもので今すぐどうこうする大きさではないとのことでした。母は骨粗鬆症なので、毎日早朝にウォーキングに行っていたのですが、早朝はやめたほうがいいけど他は普段通りでいいと言われて、今はお昼に歩いたりしてるようですが、頭に瘤があるとわかってから、ずっとそれが気になっているようです。それまではお友達と出かけたり、動き回っていましたが、祖父や祖母が頭の血管が出血したり、瘤がいくつもできたりしていたようなので、自分もそうなるのではと思うと家にいることが増え、もともとあった腰痛が前よりひどくなったり、またうつが出て来たんじゃないかと心配したり、悪循環に陥ってるような状態です。骨粗鬆症の薬を飲んでますが、以前に手に内出血?ができたので、それもよくないのではないかと薬をやめてるようです。ストレスもよくないと思うのですが、もともと心配性なので、いつくも膜下出血になるかわからないし、もうこの先わからない、と常に頭のことを考えているようです。やはり遺伝や体質はありますか?軽度の場合はどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。

6人の医師が回答

左目中心視野障害と脳の画像のもやもや

person 40代/女性 - 解決済み

不調の原因がわからず、今後通院などの具体的な不安があります。 症状は見え方の異常、左目の中心に近い視野が欠損(キラキラした渦巻きのようなものが常にある)とめまいやふらつき、触るとまた風でも痛い頭痛、まぶしさ、首こり、肩こり、左背面の痛み、寒くはないゾワゾワ感などの症状です。 心療内科を受診して、抑うつ状態にて1ケ月と少し休職しています。その前に業務上支障有で自分の判断にて休養にはいりましたが…。 ■3年前地元の眼科医より視野検査の定期検診で異常がでたので大学病院を紹介。「眼科的ではないので、大学病院の眼科と神経内科を紹介」 ■先月、大学病院の眼科の3年間にわたる定期検診と経過観察を終えました。「目の症状に変化はなく、懸念の多発性硬化症ではなさそう。でも脳の画像にもやもやがあるから神経内科へは引き続き行くように…眼科は地元の眼科へ引き続き通院するように」と言われました。 ■おととい、地元の眼科医の視野検査などの定期検診にて「やはり眼科的でもなさそう、視神経が切れてるようにも見えなくもない、典型的な緑内障や色変の症状ではない、経過観察」となりました。 ■大学病院神経内科では3年前当初より「脳の画像に病巣がたくさんある、この年齢で脳梗塞がこんなにあるとは考えにくい、けれど多発性硬化症の典型的な箇所ではない、経過観察」となっており 昨日の受診では脳の画像の検査では変化はないが「めまいの有無を確認され中心視野障害を指摘されましたが、目の症状のみと言ってしまい検査なしの半年後診察のみ」となりました。 大学病院は遠く通い憎く、最近症状をうまく伝えられないこともあり、めまいは伝えられませんでした。

3人の医師が回答

リハビリ病院への転院時期について

person 60代/女性 -

リハビリ病院への転院時期について 母が10/14にくも膜下出血で倒れ、同日にコイル塞栓術にて手術し、成功。 麻痺等も全くなく順調に回復していましたが、術後10日頃に髄膜炎を発症。その後髄膜炎が良くなったところで肺炎を発症しました。 その後ゆっくりですが回復し、ただ耐性菌ができてしまったとのことで、微熱が出たり出なかったりといった日々が続きつつも、段々とはっきりしてきて、会話も可能になりリハビリもしています。ただ、肺炎のことがあり本人も食欲はあるのですが、いまだ経鼻栄養を続けています。そのほかの点滴は全て外れました。 微熱が出る前は、リハビリ病院には12月中旬に映る予定でしたが、微熱の原因がわからず一度リスケになりました。 その後、またはっきりとしてきたのでリハビリ病院の調整をかけますと1週間前に言われてからなにも音沙汰がありません。 ネット等で情報を検索したところ、発症2ヶ月以内でないとリハビリ病院に転院できないとあり、あと数日しかなく焦っています。 その旨を看護師に伝えたら、2ヶ月の縛りは関係ないと言われて一度は納得しましたが、調べれば調べるほど納得いきません。 今日にでも先生か看護師にもう一度聞こうと思いますが、転院はいつの時点から2ヶ月とみなされるのでしょうか? 転院先は系列病院に決まっています。 もしリハビリできるチャンスが減ってしまったらと不安で仕方ありません。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する