流産(2020年)

稽留流産からの自然排出

person 30代/女性 -

8w5dの診察にて、1週間前と2週間前には見えていた心拍が確認できず、稽留流産と診断されました。 2回目の流産(いずれも顕微授精)で、前回も自然排出を経験したので、先生からは今回も待ちましょうと言われました。 その日(12/25)のうちに出血が始まりました。出始めは生理2日目より多く、その後少量になりダラダラ 29日腹痛が始まり、出血も本格的になりました。夕方~夜、生理痛より強い痛みがあり、トイレが染まるくらいの真っ赤な出血もあったものの、胎嚢らしきものの排出には気づかず。寝る頃には痛みが遠のいてきて、そのまま朝を迎えました。 30日午前中、組織?のようなものが出ました。赤黒く、所々白く、10センチ程度のぷるぷるしたものでした。 その後、再びトイレが染まるくらいの出血からの塊の排出を何回か繰り返しました。塊は逐一確認しましたが、胎嚢ではなさそうでした。 31日午後から塊が出なくなり、出血も減りました。それまで綺麗な真っ赤のさらさらの血だったものが、おりものが混ざったような感じになりました。まだ痛みは時々あります。 (1)診察していただかないとわからないことだとは思いますが、出血が減ったように感じられるということは、胎嚢は排出されてしまったのでしょうか。 (前回綺麗なまん丸で出てきてくれたので、そのイメージが頭にあるので、もし形が崩れて出てきていたとしたら、見落としてしまったかもしれないとは思います…。) (2)出血が減ったように感じられても、これから再びひどくなり、胎嚢が出てくる可能性はありますか。 (3)30日に出た組織のようなもの、もしくはその一部が、胎嚢である可能性はありますか。ほかの組織に絡まって出てきたなど (4)次の診察は1/6です。救急受診する必要はありますか。 よろしくお願い致します

1人の医師が回答

搔爬手術失敗ではないかと不安です

person 40代/女性 -

9/4に妊娠9週目で心拍停止の 繋留流産で、吸引での手術をしたのですが、出血すると言われていたのに まったく出血がなく、4日後に 病院受診し、内診しており出血がなくても大丈夫そうと言われています。 が、 その後、生理のタイミングで陣痛に 似た強い痛みが1日〜2日あるのですが、 その後1度も生理がきません。 2度同じ痛みで病院を受診しています。 本日も陣痛の痛みが不定期に朝から続いています。なので、痛いのは3回目です。 痛いのは生理のタイミングです。 その度に、同じ病院の3人の違う先生に見てもらいましたが、内診するも様子見になっていて、内膜症ではなさそうとは言われているのですが、ほんとうに?絶対おかしいです。3回生理っぽい胸の張りや腹痛があり、陣痛に近い痛みがあるのに生理がきません 子宮内が癒着してるのではないかと思っています。 手術、失敗の可能性はありますか? もし、子宮内膜症やアッシャーマン症候群だった場合は、内診ではわからないものなのでしょうか? もしその場合ですが妊娠は望めますでしょうか? 不安で仕方がありません。 ご回答いただけると幸いです。 

1人の医師が回答

自然流産をしてしまいました。

person 30代/女性 -

妊娠9週で少量の出血があり産婦人科を受診したのですがその際赤ちゃんの心音が小さく流産の危険があると告げられ自宅で安静にしていたら夕方から激しい腹痛と大量の出血、血の塊(小指大)が出たので再度受診するともう赤ちゃんが見当たらないと言われ自然流産をしていると告げられました。検査の結果血の塊は赤ちゃんではなかったから赤ちゃんは気付かずに流してしまったのだろうとの事で子宮内の残りの袋も取り除かれてそれを検査に出すと言われ全て取り除いたから出血も腹痛も治まるだろうと言われ帰宅したのですが、夜も腹痛と出血は続きトイレへ向かうとナプキンに7〜8センチ程の大きな白っぽい膜?のような塊が出てその後は出血もほぼ引き腹痛も治まったので再度産婦人科に連絡し上記の内容を伝えて持参した方が良いか尋ねるともう内容物は取って検査しているのでそれは流して良いと言われたのですが、今まで排泄の際には注意深く見ていた塊の中では1番大きな物でしたしこれが何なのか気になって仕方ありません。流産した後もこの様な大きな塊は出るのでしょうか?またこの塊は何なのか教えていただきたいです。 現在処方されたパルタンM錠とアドナというお薬は服用しているのですがそれは関係ありますか?専門用語などが分からず読みづらい文になりましたがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

繋留流産後4ヶ月後に子宮内に妊娠成分が残っていると診断されました

person 40代/女性 -

今年8月、卵胞だけは見えるが胎児の姿は全く見えない空っぽの状態で繋留流産と診断され、8月20日に8週で掻爬手術を受けました。 10日後の確認の受診時には「子宮内は綺麗になっています」との診断で、病理検査の結果は「脱落膜組織および未熟な絨毛組織が採取され、悪性所見を認めません。胎児成分も明らかではありません」でした。ただ妊娠中に大きくなったのであろう子宮筋腫が見えるとのことで様子を見るための予約を11月20日に取りました。 9月27日、10月9日からそれぞれ6日間少量の出血がありました。 11月2日に突然大量の出血が起き、塊もたくさん出ました。その後量は減りましたが2週間出血が続きました。 11月20日の診察で「子宮内に血管ができている。原因は不明。生理が起こるたび血管が破れて出血してしまうから、大量の出血が続くようなら子宮摘出も考えなくてはならない」と言われ、とりあえずひと月様子を見ることになり不安なひと月を過ごしました。 11月30日から再び出血が始まり、今回は普通の生理の様でしたが、一週間過ぎても出血は止まらず、だんだんとても赤い色の血に変わっていきました。 20日近く出血が続いたまま12月18日の診察になり、「出血は子宮内にまだ妊娠時の組織が残っていてそこから出ている可能性がある」と言われ、血液検査をしたらHCGが7でした。生理で自然に出てくる可能性もあるのでもうひと月様子を見て、それでも出てこないようなら再手術になります、とのことです。 11月の診察時になぜその診断が出せなかったのかという思いはありますが、それよりも流産手術後4か月も妊娠組織の残りを放置している状態、またかなり長期間出血が止まらない状態によって発生しうる疾患等が不安です。今後の妊娠の予定はないのでその点の心配はいりませんが、絨毛性疾患、組織ががん化してしまう等の心配はないのでしょうか。

3人の医師が回答

稽留流産の確定診断前の状態です

person 30代/女性 - 解決済み

初の妊娠で、最終月経10/24で12/12胎嚢16.3mmの時に心拍確認、12/18少量出血あり再受診時、胎嚢28mmで心拍確認できないと言われました。現在出血は止まっています。子供は望んでいますが、元々pco持ちで排卵したりしなかったりで自然妊娠できるとは期待していなく、流産も十分想定していたのでショックは大きくはありません。 しかしその日は確定診断がいただけず、そのクリニックへの再診は不要で、自然排出で痛みがひどければ近くの総合病院の救急に、正月明けまで何もなければ3週間後の1/8に予約済みの分娩予定の総合病院の初診に行くように指示されました。 正直その後もつわりが収まらず、体が辛いだけなので早く確定診断受けて手術したい気持ちが今は強いのですが、確定していないからなのか、先生は手術を選択肢として示しませんでした。今は自然排出を待つのが一般的で結局は確定診断なしの中途半端な状態のまま待つしかないのでしょうか。 もし自然排出しなかった場合、1/8は別病院での初診なのでその日の手術は受けられないと思っています。別日の手術になる場合1ヶ月ほどこの状態が続くことになるのも心配です。仮に1ヶ月以上体に留まったとしても今後の妊娠に悪影響はないでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

7週 胎芽小さい 出血あり

person 30代/女性 -

36歳です。先月顕微授精にて凍結胚を自然周期にて二段階移植し、 11/8に2日目4分割グレード1の初期胚 11/11に6日目拡張胚盤胞グレード CB、AHAあり少し孵化した状態のものを移植しました。 4週4日(BT13)でhcg396 5週3日でhcg4327 胎嚢12ミリ卵黄嚢も確認 6週4日でhcg1万超、胎嚢18ミリ胎芽4.6ミリ心拍確認して不妊クリニック卒業 7週0日に産婦人科受診しましたが、胎芽4.9ミリと3日前とほとんど変わらず、心拍も拡大して一応確認できましたが速さ等は測っていません。 5週頃より週2日ほど少量茶おりがあり、6週目にも4日ほど茶オリが続き7週の診察時にもおりものが茶色とのことで切迫流産より1ヶ月ほど自宅安静と言われました。 前回4月にも胚盤胞移植で妊娠するも6,7週で心拍確認後、8週の大きさで成長止まり9週の検診で稽留流産診断されています。 先生はそのこともあり自宅安静を言われたのだと思います。 心配なのは、7週にしては胎芽が小さいこと、また3日前とは言え胎芽が0.3ミリしか成長していないことも踏まえて、また流産するのではないかということです。先生は今の時点では何とも言えないとのことですが、前回のこともあり期待できない自分がいます。 病院も違うので測定誤差等もあると思いますが、前回流産したときさえ7週2日で胎芽8.6ミリはあったので、今回もダメなのか、と諦めかけています。 先生方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

稽留流産 手術後の腹痛

person 30代/女性 - 解決済み

北米在住で、初めての妊娠です。13週目の検診で胎児が10週ほどの大きさで心拍がないとの診断を受け、一昨日Dilation and evacuation手術を受けました。 今現在ある腹痛は胃腸の不調あるいは子宮が原因なのか、また手術後にはよくあるものなのか知りたく質問しました。 手術(午前中)当日: 出血は夕方まで生理2日目程の量でしたが、夜はほとんど出血なし。食欲も問題なく、少し遅めの昼食、夕飯を食べました。手術前は下痢でしたが、その後は排便していません。 翌日: 出血はほとんどなし。食欲もあり、昼食まで普通に食事をしました。その後、夕方ごろから腹痛がひどくなり、ちくちくするような痛みが下腹部全体にありました。アセトアミノフェンを飲んで安静にしましが、腹痛が少し軽くなったくらいです。この時出血はありません。薬を飲む前に熱を測りましたが、36.4度でした。この日は朝に通常の排便、夜に下痢をしました。 翌々日:早朝に目覚め、下痢。腹痛は変わらずあり、この時出血量は少し増えました。 現在夕方になっても、薬を飲むほどではありませんが腹痛は治りません。子宮のあたりは痛くなく、おへそ周りと左右の腹部全体がちくちくするような痛みです。 手術前に抗生物質を服用したのみで、痛みがある場合は市販のイブプロフェンなどを飲むように言われました。手術後の検診は3週間後で、お国柄緊急でないと診てもらえません。 もともと胃腸が弱く下痢症で、過去にIBSかもしれないと診断を受けたことがあります。今回は慢性的にお腹の痛みがあるにも関わらず、便意がありません。子宮のあたりが痛いわけではないので、様子をこのまま見るつもりですが、もし病院に行くべきなのであれば教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

妊娠5週目 進行流産?化学流産?

person 20代/女性 -

今年の1月から妊活をしており、その際に左の卵巣嚢腫7センチが見つかり、9月に手術をしました。 11月のタイミングで生理が一週間遅れたので検査薬を試し、はっきりとした陽性が出た為病院へ行ったところまだ胎嚢が確認出来ないと言われ、一週間後に再診になりました。 その矢先、昨日妊娠5週1日目で腹痛と出血し、病院へ行ったら進行流産と言われ、胎嚢らしきものも排出されたようで病理検査に出されました。 いまも腹痛と出血しており、血の塊はあまり多くはないですが、生理くらいたくさん血が出ています。 ・今回は進行流産なのでしょうか。それとも化学流産なのでしょうか。 ・卵巣嚢腫の術後ということもあり、再発を防ぎたいので、早めに子供を授かりたいです。 今回の場合、どのタイミングで子作りをすれば良いのでしょうか。今回の出血を生理と考えて良いのでしょうか。 ・生理予定日からずっと生理痛のような痛みが時々ありました。内膜が剥がれかけていたということなのでしょうか。また何か対策はあったのでしょうか。 ・妊娠検査薬陽性後は体温も高く、胸の張りがあったのですが、徐々に低く、張りもあまりなくなりました。ホルモンが足りない?安定していない?という事なのでしょうか。 ・子宮の環境を整える為に、食べ物なり運動なり何か自分で出来ることはありますか。 長々と恐れ入ります。ご返信頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

妊娠13週、切迫流産で茶おりがとまりません

person 20代/女性 -

今日で13週5日の初妊婦です。 12週3日に急に大量出血し、腹痛や子宮収縮はなかったですが急いで病院へいき、切迫流産と診断され5日間絶対安静で入院しました。 胎盤の位置が子宮口に近くズレて出血したことが原因だったようです。 鮮血がでたのは入院した初日のみで、その後は茶おりがでたりでなかったりたったので退院許可がおりその後、今日まで自宅でもできるかぎり安静に寝ています。 ですが退院後も茶おりが毎日出ており、おりものシートについていたり、トイレでティッシュにべっとりつく程度や、起床時は便器が茶色くなるときもあったりと安静にしているのにおさまりません。 色も薄い茶色だったりブラックチョコレートのような黒っぽい茶色だったりと様々です。 鮮血は出ておらず子宮収縮の腹痛はないので緊急性はないのかなと思うのですが、胎盤が子宮口に近いとこんなにもダラダラと出血するのでしょうか。 ネットで調べると安静にしてると止まる人が多いように思えるのと、切迫流産で入院する前も茶おりが頻繁にあったので不安です。 また茶おりが毎日出ているので感染症なども心配です。 このまま様子見で問題ないのでしょうか。 また、お腹が張っているというものがイマイチわかりません。 子宮収縮する感じがお腹が張るということでしょうか。 色々心配です、教えてもらえればと思います。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

稽留流産 自然排出

person 30代/女性 - 解決済み

先日7w6dで稽留流産と診断されました。 (前の週の診察では心拍の確認もできていたため、7wでとまってしまったようです) 診断からおよそ1週間後の昨日、夕方に大量出血とともに塊が出てきたので、病院に持っていきました。 提出したものは血の塊だけだったようで、胎嚢はなく病理検査に出せませんでした。 エコーでは胎嚢は見えず、綺麗に出てきているから予定していた手術は中止にするとのこと、血が溜まっているから1週間くらいは出血が続くとのことでした。 先生からは、胎嚢はすでに出てしまっているだろうと言われました。 その後、病院から帰宅している途中で再度大きな塊が出ました。 エコーで胎嚢が見えなかったのであれば、今回の塊もただの血の塊や剥がれた内膜?なのでしょうか。 今はだいぶ出血が落ち着いているのですが、病院を受診したのは塊が出てきて大量出血が始まった直後です。 剥がれた胎嚢がエコーでは見えずに、その後自然排出される可能性はありますか? たしかに病院に提出したものは全体的に赤っぽい感じでしたが、今回新たに排出されたものはティッシュで拭ってみるとところどころピンク色の組織?みたいな部分もあります。 素人目に判別ができないのですが、先生にもう胎嚢は出てると思うと言われた手前、病院に確認がしづらく、まずこちらに相談させていただきました。 2度目の初期流産のため少しでも原因を調べたく、せめて病理検査には出せたらなと思っています。

2人の医師が回答

妊娠6w 切迫流産の今後、PTG-A結果との関係

person 40代/女性 -

顕微授精で妊娠し、6Wに入ったところで生理1日目くらいの量の出血(鮮血)が急に起こり受診したところ切迫流産と診断を受けました。その日から入院し、本日入院6日目に再度エコー検査したところ胎芽も7mmまで成長しており心拍もはっきり確認できました。出血は2-3日続いたのちに完全に止まっていましたので、退院かと思いきや、子宮内に血が認められ、出血する可能性があるためあと3日後に再確認で入院継続となりました。胎嚢のまわりを沿うように黒く長細く映っているエコー写真のところが血だと説明を受けたのですが、前回に比べて明らかにこの黒い部分が濃く大きくなっていました。先生に聞いても今後まだどうなるか分からないとのことだったのでしたので不安に感じています。子宮内に血が認められた場合、多くの場合出血することが普通なのでしょうか?出血を回避できる可能性はありますでしょうか?また出血しなければ問題ないとなるのでしょうか? 今回PTG-A検査を受けた胚を移植していたのですが、13番染色体が1.3本で部分欠損、正常とは評価されていない胚でした。これが理由で流産となる可能性はありますでしょうか? 多く質問してしまい申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

絨毛膜下血腫による流・早産について

person 20代/女性 -

11wから絨毛膜下血腫を指摘され、自宅内で安静に過ごしていました。 5日前の16w2dに再び大量出血し受診したところ、エコー上でかなり血腫が減っている事が確認できました。 経過観察の為16w5dに再び経膣エコーで診察、やはり血腫増大が見られなかった為貯留していた血腫が排出されたのだろうと言われました。 が、病院から帰ろうとした際に再度大量出血しレバー状の3cm程度の塊が出ました。 再び診察して貰えばよかったのかもしれませんが、診察したからといって何か処置して貰えるわけでもないと思い帰宅してしまいました。 帰宅後不安になり、ネットで絨毛膜下血腫について検索していたところ日本産婦人科医会の以下の記事を見つけさらに不安になっております。 『second trimester 以降も存続して性器出血や子宮収縮などの臨床症状が持続する症例も少ない(発症頻度は0 . 5 %との報告もある)ながら存在する.そのような症例では,約15%が流産となり,妊娠22 週以降まで妊娠が継続できても,80%近くが早産となり,満期産となるのは10%以下である.』 今は出血は大分収まり、ピンクのおりものが少量出る程度になっています。 以下質問です 1.絨毛膜下血腫が原因で流産する場合はあるのでしょうか。また、その場合の兆候は出血のみでも考えられますか。 2血腫がこのまま減少していけば流産・早産のリスクは下がるのでしょうか。 3主治医からは特に安静にしなくても良いと指示されていますが、やはり安静にしている方がいいのでしょうか。 4絨毛膜下血腫が存在する場合、血腫排出に伴いレバー状の塊が出る事は普通でしょうか

2人の医師が回答

繋留流産術後 ひどい腹痛腹痛

person 40代/女性 -

9/3に妊娠9週で、繋留流産の手術を しました。搔爬だと思っていましたが 吸引で手術しております。 その後1日で出血が止まり、 まったく出血もなくて、痛みもなく、 病院を再度受診しましたが、 問題ないと言われています。 ところが、10/5、6日と腹痛があり、 生理痛のひどい感じで、7日はもう 陣痛に近い痛みで、おかしいと思って 病院に行ったのですが、エコー 異常なしで、抗生剤を処方されて帰宅しました。生理はきませんでした。 その際に子宮内膜症のことも聞いたのですが、ないと思うと言われてます。 でも、ほんとうに痛くて感じたことのない 痛みだったので、別の病院も受診して 事情を話して診てもらいましたが、 異常はなさそうとのことでした。 内膜症もないだろうと言われています。 10月中に生理がこなかったら 再度受診と言われていて,一昨日病院に行ったのですが、卵胞が15ミリになっていて、 排卵後か前かわからないけど、二週間様子を見ることになりました。 細菌検査、子宮頸癌の検査は陰性でした。 昨日から、生理痛の鈍痛感があって、 今朝から陣痛に似た痛みが出ていて痛いと起き上がれもしないし、うごけないのですが、(今は落ち着いています) こんなに痛いものでしょうか? このまま生理を待って大丈夫でしょうか? アドバイス、よろしくお願い申し上げます。 搔爬手術は4回目で、こんなに痛いのは 初めてです。3年前に出産しております。 その後、はじめての搔爬になります。

1人の医師が回答

妊娠13週、下腹部痛が強くなり少量出血

person 40代/女性 -

妊娠13週目です。昨日から気になっていた右下腹部痛が、本日強くなり(ズキズキとした痛みです)、座っていても横になっても痛みが引きません。トイレに行くと赤茶色の出血が見られます(ナプキンに赤茶色のオリモノが少量付着している程度の量です)。 2週間前に鮮血出血があり、絨毛膜下血腫・切迫流産と診断され入院したのですが、その時は服薬(止血薬(アドナ30mg、トランサミン250g)と張り止め(当初はダクチル、その後ズファラジン10mg)を5日間)と安静で出血は1日で止まり、4日間で退院しました。(胎児は出血が続いていた間も含めて、順調だと言われました。血腫も1-2日で引いて、エコーでは確認できなくなっていました。) 薬は退院後も飲めるよう多めに貰っているのですが、副作用のせいか頭痛がひどくその後出血も収まっていたので、退院後は薬は服用していませんでした。 今回の痛みは、張りというよりは、右下腹部のみズキズキ或いは若干刺すような痛みなのですが、ズファラジン等の服用は効果があるのでしょうか?(頭痛がひどいので避けていたのですが) それともすぐにでも病院で診察してもらった方がよいでしょうか?(週末なので月曜まで待とうかとは思っているのですが、痛みが大分強くなってきているので、ご相談しました)。

1人の医師が回答

5週4日で胎嚢確認できず。妊娠継続は可能でしょうか

person 30代/女性 -

10月15日に凍結3日目初期胚の移植を行い、10月30日に受診して妊娠判定陽性をいただきました。 11月2日夜〜11月4日にかけて、茶色のおりもの少量あり。腹痛は特になし。 11月5〜6日、茶色のおりもの見られず。 本日までに左脚の付け根が痛んだり、下腹部が張っているような症状が時々ありました。 本日11月6日に受診をしましたが、胎嚢が確認できず、1週間後に再度受診するように言われました。 本日は採血は無く採尿だけで、結果は次回教えてもらえます。 10月30日の採血の結果は、血中HCG562だったようです。 38歳という年齢なので流産する可能性は高いと覚悟はしているのですが、来週の受診まで不安で仕方がないです。 ネットを見ると5週後半では胎嚢が確認できていることがほとんどのようなので、ますます不安になっています。 (1)移植日を2週3日と考えると、本日は5週4日で週数に間違いはありませんか? (2)週数が5週4日で間違いない場合、この時点で胎嚢が確認できないということは、今後の妊娠継続は難しいでしょうか?医師からは子宮外妊娠や化学流産の可能性もあると言われました。 (3)胚移植のときに医師から「結構な子宮後屈だね」言われましたが、経膣エコーでの胎嚢の確認に影響は出るものでしょうか? (4)本日、採血せず採尿だけというのは、流産の可能性が高いと医師が判断しているからでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

絨毛膜下血腫と腹痛の関係

person 30代/女性 -

1年間の不妊治療を経て、2個の受精卵が初めて着床し現在妊娠5W6dです。5W4dより茶色いおりものと3-4/10程度の腹痛がありました。5dには朝には腹痛が消失していたので安心していましたが、夜に血の塊が2度排出され、流産したと思い本日泣きながら受診したところ、片方は心拍が確認され、もう片方も心拍はまだわからないものの卵黄嚢は確認できました。同時に絨毛膜下血腫と診断され、アスピリンが中止になりました。質問は以下です。 1. 腹痛は生理痛の様な痛みであったため、流産したと思っていましたが、この腹痛はなぜ生じるのでしょうか?血腫により子宮の中の圧が上がり、この血腫を排泄するために、子宮が収縮する痛みなのでしょうか? 2. 収縮を抑制する薬を飲んでもいいのでしょうか?この収縮の際に、胎児が一緒に出てしまわないか心配なのです。 3.また逆に収縮を抑制したことによって、血腫が外に排出されずに、子宮の内圧が上がり胎児に影響が出てしまう可能性があるかも心配です。 4. 主治医は止血剤はエビデンスがないとのことで処方されませんでしたが、理論的には止血作用のあるものであれば服用したほうが良さそうなのですがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

電動吸引法及び絨毛染色体検査について

person 40代/女性 -

稽流流産時、手動真空吸引法+絨毛染色体検査を受けました。 当初は電動吸引+掻把法を提案されたのですが、掻把による子宮内壁への悪影響(子宮内膜の菲薄化や子宮内癒着)を懸念しMVAを行う病院で施術してもらいました。 MVA後に出血少量持続の為、メチルエルゴメトリンマレイン酸塩錠服用。 止血されなかった為、プラノバール配合錠処方直後、自然月経が起こり、月経終了に伴い現在止血しています。 以上を踏まえて2つ質問です。 宜しくお願い致します。 ●電動吸引+掻把法の場合でも吸引のみ行うことは可能ですか? ⇒ここでは従来なら、電動吸引後に『+掻把』も必要になる子宮内の状態であっても吸引のみで終えられるかを伺いたいです。 万一遺残物が存在しても子宮収縮薬やピルでの排出促進、もしくは自然排出を待つという対応は出来るのかも伺いたいです。 例えば、手術に関するガイドラインで電動吸引+掻把法の場合、掻把が必要と思われる状態では吸引のみで終了することが出来ない規定がある、またMVAの場合には術後に排出を促す処方をして良い等。 今後妊娠希望ですが万一にもまた手術の必要性があった場合にも絶対に+掻把法をしたくない為、知識を得たいです。 ●絨毛染色体検査は手術で取り出した胎児や絨毛物質を検体に提出しなければならないと伺いました。自然排出で行えないのは何故か教えてください。 また検査費用が施設により、私が知る範囲でも3~10万円と大きい幅がありました。この差が出得る要因は何でしょうか? (外注検査だと思いますが、外注先が複数ありその検査施設別の差なのか、施設規模による利益及びランニングコストを含めた差の可能性等。差額により検査内容に違いがあるのか、それとも違いはないなら差額はそれぞれの施設の事情によるものと理解して良いのか参考にしたいです。)

2人の医師が回答

2回の流産の結果について

person 30代/女性 -

以前も相談していますが、今年2回流産をしています。 1月に12週5日で流産(病理検査→原因絨毛膜羊膜炎)、9月に20週で流産(病理検査→胎盤後血腫、臍帯辺緑付着によるhypoxiaが起きたと書かれています。) 2回とも妊娠中出血がちょこちょこありました。5年前の出産が妊娠高血圧のため28週5日で超未熟児を出産しています。 それがあって、2回とも妊娠判明の初期からアスピリンを服用していました。 ●1回目の流産は絨毛膜羊膜炎となっていますが、実は主治医の先生から感染での流産は基本16週以降だからこの週数では考えにくい、胎盤出た後の感染の可能性もある。今回はたまたまと思ってくださいと言われたました。 その後不育症検査をいくつかして特に何もなかった。 ●2回目の流産も胎盤後血腫となっていますが、これもこの週数では流産の可能性は考えにくいと言われました。先生はいつもとても丁寧ですが、2回とも原因はあやふやな感じでモヤモヤしています。 質問ですが、、 ・流産はそんなもんでしょうか。なるものはなると読んだこともあります。 ・今度妊娠したら、(アスピリンは試してダメだったので辞めて)合成プロゲステロンを16週以降に週一で注射しましょう。と言われました。少し調べてみたら初期から注射する人もいるようで何が違うのでしょうか?プロゲステロンの数値は採血で分かりますか? 念のためできる検査はなんでもやっておきたいので、ホルモン検査も今やって置いた方がいいでしょうか? ・ここで検査できない感染症もあると言われたので、聞いた項目のマイコプラズマ、ウレアプラズマも検査しようと思います。 ・次の妊娠は最低生理2回は見送った方がいいと言われましたが、一回だけで妊娠したらまた流産率が高いでしょうか。一回でもいいという先生もいるようですね。もう少しで37歳になるので、早く授かりたいです。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血について

person 40代/女性 -

40代の妊婦です。 今回、顕微受精で胚盤胞凍結後に、胚移植を行い、初めて妊娠しました。 今は、6週目6日で昨日の健診で胎嚢も前回よりも大きくなり胎児も見えてきて、心拍の確認が出来たところです。 今日の18時半頃に違和感があり、トイレに行ったら出血をしていて 便座に座って間もなくドロっと塊が出てきて焦ってしまいました。 ナプキンには少ししか血が付かなかったので、とりあえずは いつも通りにプロゲステロン注射を打ちました。 その後、様子をみていたら、また20時半頃に塊が出た感じがあり確認したら先程見た黒っぽいのと、 もっと赤めのレバーのような塊がナプキンに…。 5週目にも出血はありましたが、 その時とは症状が違います。 今までは、ずっと下腹部が張るような感じがあったのに、なくなったように思います。 これは、流産してしまったんでしょうか。 病院は既に終わっていたし、明日も休みです。 この質問を書いているうちにも 出血量が増えてきていて、 今もトイレに行ったら、さっき程固めではないですが、座った途端に塊らしきものが出ました。 病院からもらった用紙には、 夜間に大量出血や激しい痛みなどのある場合は、近くの緊急対応病院に連絡をして、必要であれば受診をと書いてはあります。 この状況はこれにあてはまりますか? 正直、少し焦っています。

1人の医師が回答

5w1d 胎嚢確認できず子宮内出血あり腹痛あり

person 30代/女性 - 解決済み

9/24夜 排卵直前(エコーで確認) 9/25朝 排卵直後(エコーで確認)人工授精 10/9  妊娠検査薬陽性反応 10/15夜から10/16昼まで(4w6d)  →左下腹部痛 その後おさまる 10/17朝から昼まで(5w1d)  →冷や汗が出るほどの強い左下腹部痛   ティッシュで拭くと薄く茶色い出血がつく   下痢   腹痛も出血も当日の夜おさまる 10/17昼前(5w1d) エコーで子宮内に出血を確認 ・出血しているため胎嚢がよく見えない ・このまま妊娠が継続するかもしれないし、 ・出血が外に出て流産するかもしれないし、 ・強い腹痛があるから子宮外妊娠の可能性も捨てきれない と言われました。5〜6日後にもう一度受診予定です 質問1 胎嚢が出来ているのに、子宮内が出血しているせいで胎嚢が見えないということはあるのでしょうか? 今回は単純に胎嚢が出来ていないということでしょうか? 質問2 5w6dくらいに再度受診予定ですが そこでも胎嚢が確認できなければ、流産してしまったか、子宮外妊娠しているということでしょうか? 質問3 軽い左下腹部痛が10/15に起こっておさまり、 その後また10/17に強い左下腹部痛が起き、 その後おさまりました A:子宮内の出血は10/15からあったということでしょうか?(痛む場所は同じでした) B:腹痛が続くのではなく起きてはおさまりという感じですが、これは何が原因で起こっているのでしょうか?(流産?子宮外妊娠?) 質問4 どのように過ごせばいいですか? 仕事は休んで自宅安静した方がいいですか? 質問5 今回の状況から見て、 妊娠継続・流産・子宮外妊娠の確率は それぞれどのくらいでしょうか? 以上質問1〜5について教えてください

1人の医師が回答

筋腫摘出 腹腔鏡と子宮鏡の術後について

person 30代/女性 - 解決済み

複数の筋腫が子宮の中と外にあった為、腹腔鏡手術(ダビンチ)と子宮鏡手術を同時に行いました。 海外での手術だった為、痛み止めのみ支給され、手術当日に帰宅となったのですが、術後指示の説明が以下のみで、いつぐらいから、そしてどのくらい歩いたり動いたりするべきなのか、しないほうがいいのか、わかりづらく困っています。 ------ ・寝たきりは血栓や癒着の原因になるので絶対にだめ。術後すぐ体のポジションを頻繁に変えること。ウォーキング、階段の上下、料理やお腹に力を入れないエクササイズなど。 ・2週間はお腹に力が入るような運動や、重いものをもったり、過度な運動はダメ。早歩きはおすすめ。 ------ この解釈だと、2週間ほどはあまり積極的に歩いたりしないほうがいいのでしょうか? それとも、痛みが引き始めてからは、むしろ癒着防止の為よく歩いたり動いたほうがいいのか? その場合、どのような状態になってからなのか、30分程度なのか、1時間程度なのか。。 問い合わせても、あなた次第と言われるのみで、具体的な指示がなく困ってます。。 ただ、術後5日目くらいには、外は新鮮な空気が吸いたいならでてもよいが、おすすめはしていないようでした。あと、あまり動きすぎるとヘルニアになるから、家のなかで料理や掃除する程度にしておいてとも言われたのですが。。 でも2週間ずっと家で座ってるか横になってるか、家事をする程度でいいのかどうか。 当日から3日あたりまではかなり痛く椅子に座るのも辛かったため、トイレと食事以外は基本的にベッド寝てました。 1週間程でようやく痛みもかなり引きましたが、歩きや階段はしんどい感じで、横になりつつ’、たまに料理したり椅子に座ったり、廊下を少し歩いたりする程度。もっと動いたほうがよのか。 どのくらい動くべきか、動かないべきなのでしょうか?

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する