がん(癌)・腫瘍(2021年)

乳がんの術前化学療法で起こり得る弊害について

person 30代/女性 - 解決済み

乳がんステージ2a、術前化学療法でAC→ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタを行ってきました。これから術前検査を行い、手術予定です。質問は以下です。 【質問1】部分切除+放射線 or 全摘、これから手術法を選ぶ予定です。化学療法前の画像所見ではリンパ節転移なしだった為、全摘なら放射線なしとなりますが、本当に放射線なしで大丈夫なのか不安です。不安な理由は以下に挙げますが、私の状態で全摘+放射線は過剰治療となるのでしょうか。 理由1→告知時に妊娠中だったため、単純CT、エコー、腹部を隠したレントゲンしか撮っておらず、MRIで広がり診断を行わなかった。化学療法前に正確に画像診断できていたのか不安である。 理由2→化学療法より手術を先行した人の話で、画像所見ではステージ1だったのに手術してみたらステージ3だったという話など聞くことがある。このようなケースで術前化学療法を行った場合、抗がん剤が効いて腫瘍の最初の本当の状態が分からなくなると、術後に本来やるべき治療が行われなくなる(例えば、本当は放射線が必要なレベルだったのに、抗がん剤が効いた後の病理診断で必要ないと判断されてしまうなど)のではないか疑問である。 【質問2】センチネルリンパ節生検でセンチネルリンパ節への転移がなかったらリンパ節郭清省略となると思いますが、術前化学療法前の画像検査では見えないレベルの細かいリンパ節転移があった場合、抗がん剤が効いてセンチネルリンパ節のみ転移が消えてしまうと、その先のリンパ節に転移があっても気づかれずにリンパ節郭清省略されてしまうことになりますよね?その場合、後々腋窩再発など起きるのではないか不安です。その可能性をなくすために、全摘でも腋窩に放射線を当てることで、私が危惧している事態は避けられるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

末期の胆嚢癌 抗がん剤治療やめる時

person 70代以上/男性 - 解決済み

79歳の父。今年の2月くらいに胆嚢の末期癌であることがわかりました。開腹しましたが手術はできない状態でした。 延命のための抗がん剤治療をしていましたが、11月に両目の白内障の手術をするため、一旦治療をストップしていました。 今日、久しぶりに検査に行くと数値が悪くなっており、13日の再検査の数値次第ではもう治療はせず、今後、ホスピスもしくは在宅療養などどうするか家族で話してくださいと言われたようです。 もともと余命が長くて1年くらいと言われていましたが、本当にもうダメなのでしょうか?あと、どれくらい生きられるのでしょうか?父は家で過ごすことを望んでいますが、在宅療養はどれくらい大変でしょうか?家族はどんな看護をすることになりますか? 今日は本人も落ち込んで元気がありませんが、昨日までは食欲もあり、元気ではありました。 母も私も動揺して不安過ぎてどうしたらいいのかわかりません。 コロナは心配ですが、動ける間に行きたい所に行かせてあげたいとも思っています。 県外に住んでいる家族(孫)にも会わせてあげたいですが、コロナを考えると諦めたがいいでしょうか? でも、変異株も広がり出しているので今がラストチャンスな気もします。。

2人の医師が回答

体の不調を極端に恐れる不安障害

person 20代/男性 -

癌や難病に対する恐怖心が強いです。 僕は昔から心配性でした。 それが年々強くなっています。 心気症と診断されたのは3年ほど前です。 体のピクつきや舌の形が変な事からALSの心配をしました。その時は市内の神経内科をほぼ全て通いました。最終的には精神科に紹介状を出されました。 その後2年ほど心気症は治まっていました。 ですが去年、体のほくろが気になり調べてみるとメラノーマと出てきて不安になりこれも市内の皮膚科をほぼ通い異常はないと診察を受けました。 そして2ヶ月ほど前に蕁麻疹が全身に出た事がきっかけでさらに心気症が強まりました。 蕁麻疹が出るのは膠原病が原因かもと書かれているのを見つけ大学病院まで行き血液検査を受けました。結果は異常なしでした。 そして2週間ほど前に首にしこりを見つけ、今度は悪性リンパ腫の心配をしました。これも耳鼻科に5件くらい通い触診をしてもらいました。うち1件から紹介状書こうか?と提案されたので市内の総合病院に行きました。 そこでは血液検査、造影CTを受け異常なしと診断され、しこりのようなものは骨か軟骨と診断されました。 ですがまだ強い不安が残っています。 悪性リンパ腫は血液検査が正常な可能性がある。 造影CTで見落とし、またCTに首のしこりが写っていないのではないか。 という点がまだ不安で悪性リンパ腫の事が頭から離れません。 また口の中に出来物があり歯科医に見てもらいましたが正常構造と診断されましたが口腔癌なのでは?と心配してしまい、耳鼻科の先生にもみてもらいました。 そこでもこれは正常構造という診断でした。 実際に診察してもらい異常なしなら心配する必要はないでしょうか?? また今の僕は心配しすぎな状態ですか?? この強い不安感を取り除くにはあと何をすればいいのでしょうか。

3人の医師が回答

乳がん 石灰化 針生検→吸引式組織生検

person 30代/女性 -

以前こちらで質問をさせていただきました。 今回追加で質問したいことがあり どうぞよろしくお願いいたします。 今年の3月にマンモグラフィで 7mm×13mmの小さな集合した石灰化と 乳腺のひきつれ?※乳腺がグッとうちに入り込むような所見 が見られた為 針生検を6ヶ所 エコーしながら実施(エコで石灰化見えるため) 結果悪性所見なく乳腺症の診断でした。 その後3ヶ月おきに検診しておりましたが 11月の検診で先生から このままずっと3ヶ月置きに来るって言うのも大変だし まだ若いし、もう少し大きい組織とろうか。 と提案され、明日吸引式組織生検の予定です。 フォローの期間中にマンモグラフィやエコーは半年前と全くもってかわりなく(先生も悪くなってるなどは無いとのこと) もちろんふれるしこりもないのですが 色々と不安になってきました。。 つきましては下記質問になります。 1.半年間専門医の元で全く変化がなかったのですが、もしこれが悪性のものだった場合、画像やエコーではわからないところでかなり進行している可能性はありますか?また6ヶ月確定診断が遅れたリスクはありますか? 2.先生は、最初の針生検の時から もし悪性だったとしてもめちゃくちゃ初期。 今回吸引式組織生検をしたらほぼ取れちゃうから万が一悪性だったとしても局所麻酔の追加手術で可能なレベル、ととても楽観的なのですが、本当にその程度なのでしょうか。 3.乳腺の構造の乱れがある場合はかなりの確率で悪性なのでしょうか?今の段階で悪性の診断が出ていない方が不思議なのでしょうか。 4.吸引式組織生検でも確定診断がでない可能性はありますか?※針生検の時のように ちなみに画像診断のランク?のようなものは 初回は4で、生検後の定期検診2回は共に3でした。

2人の医師が回答

単純CTにおけるリンパの評価について

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 両足の鼠蹊部にしこりがいくつかあり、4年ほど前からリンパと言われていて、不安になったり落ち着いたりを繰り返しています。。 今年大きくなってるのかも?と不安になり大きい病院に行き、血液検査とCT(首から鼠蹊部まで)をやっていただき異常なしでした。 総合内科を受診しましたが、血液内科の先生が当番だったので、血液検査などの前な 触診があり、鼠蹊部の左は1センチ超えてるようなので、血液検査とCTして安心しましょうとした結果はリンパ腫れはなしでした。 先生と画像を見て、CTの画像で計測してもらったところ7.5ミリで4年前のCTは8.5ミリで少し小さくなってるので、この大きさは反応性と言えるのでここで診察は終わりになりました。 ■先生に聞きたいこと(質問) 触診の時は1センチ超えてるので…と慎重な態度で言われてけど、画像で7ミリでしたね。と言われたのですが、その誤差はあるのでしょうか? 気になるしこりは鼠蹊部で縦にそってると思います。 7ミリ?よりは大きいような気がします。 CTは横画像を見かけますが、縦にどんどん大きくなってる場合はいつまでもリンパ腫れなしになるのでしょうか? それともCT画像診断される時は縦画像見れて計測してるのでしょうか?

4人の医師が回答

無腫瘤性乳がんとはどんな検査をするのでしょうか

person 50代/女性 -

よろしくお願いします。先日も相談させていただいたのですが、乳頭から茶褐色の分泌液が出ています。乳腺外来でマンモ、エコー、分泌液の検査、血液検査などをしましたが異常が見つからず半年後まで経過観察をすると言われました。しかし、分泌液はいまだに出ています。絞らなければ出ません。色は茶褐色のままです。画像より実際はもう少しだけ濃い色です。何ヶ所か分泌液が出ていますが殆ど薄い黄色です。たぶん、同じ箇所からだけ茶褐色の分泌液が出ています。そこで色々調べていたのですが無腫瘤性乳がんと言うのはしこりがないと書かれていました。しこりがないという事はマンモやエコーに映らないのでしょうか?どんな検査をしたら発見出来ますか?今回の私の検査ではこのがんは調べられないのでしょうか?半年も待っていたら手遅れになるのではと思うと心配で仕方が無いのです。それから、10年前には左右に3か所ずつ石灰化したものがエコーで見つかりましたが、今回分泌液が出ている左側にはしこりが見つかりませんでした。右にはそのまま残っていました。このことが何か関連しているでしょうか?片方だけしこりが消えるのは何があったからなのでしょうか?よろしくお願いします。

4人の医師が回答

76歳の夫 下咽頭がん 

person 70代以上/男性 -

76歳、夫です。8月に虫垂炎になり、かなりひどい腹膜炎を起こし、2週間ほど入院しました。 傷口の塞ぎも悪く、声の掠れが、ありました。傷口は良くなりましたが、声の掠れ、リンパの腫れが、あり、耳鼻科から県立病院を紹介され、今検査中です。CTによると、右下咽頭がんの疑い、cT3以上N2b、病変は長径6.5センチ、明らかな、肺転移、肝転移は見られないとのことでした。来週、胃カメラで、組織を取る検査をします。 既往症は、50歳位から、自然気胸、心筋梗塞、閉塞性下肢大動脈閉塞、腹部大動脈瘤、などやっておりますが、いずれも、ステント手術などで回復しております。喫煙、飲酒歴は、43年、かなりヘビーでした。2年前にようやく禁煙しました。 ここで、ご相談させてください。 下咽頭がんは予後の悪いものだと、知りました。手術も大変なもので、その割に助かりにくいのも、調べてわかりました。 本人はもうこれ以上、入院、手術は嫌だと、申します。私も同じです。後の人生をゆっくり過ごしたいと考えます。抗がん剤も受けたくないです。ただ喉が狭くなり、飲み込みにくいので、通院できる放射線治療だけ受けて、後は、緩和ケアが、希望です。ただ、このお願いはかなえていただけるのでしょうか。 最後まで自宅で家族と過ごしたいのですが、どのような方法がありますか、お教え下さい。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

治療抵抗性の急性骨髄性白血病

person 30代/男性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 主人についての相談です。 30代後半、急性骨髄性白血病M2、FLT陰性、複数遺伝子変異有り。 2021年4月より治療開始。初回寛解導入寛解し、地固め3回目終了後1回目の外来にて再発判明。 再寛解導入療法にてmec療法を行うも非寛解(ブラスト50%)、治療中肺炎に罹ってしまったため、強い治療は出来ないとのことから続いてCAG療法を行うも非寛解(ブラスト90%)。 今後はビダーザとベネクラスタにて様子を見るとのこと。 現在の病院では移植は行っていないため早めの転院を希望しているのですが、「ある程度(ブラストを)綺麗にしてからでないと転院を受け入れてもらえない」とのことから現病院にて治療を続けていましたがどんどんブラストは増える一方であり、今後のビダーザベネクラスタでもどの程度効果が見込めるのか分からず不安な毎日です。 幸いにも兄弟2人がフルマッチと1座不一致で待機しているにも関わらず、このまま転院も出来ず、移植も出来ずとなってしまうことは避けたいところです。 ■先生に聞きたいこと(質問) 主治医の言う「受け入れて貰えないと思う」と言う言葉に従い、このまま移植の出来ない病院で治療を続けなくてはならないのでしょうか。 実際主人のような場合はなかなか受け入れ先がないのでしょうか。 なんとか転院して、非寛解でも移植という希望を持つことは出来ないのでしょうか。

3人の医師が回答

88歳母 胆のう癌リンパ節転移あり

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳の母が右上腹に痛みを訴え、胆のう炎と診察され、胆のう癌の疑いがあったので本日手術しました。術後の医師からの説明によると、腹腔鏡で腹膜への転移を調べたところ転移が見られなかったので開腹した。リンパ節への転移はあったが切れる範囲だったのでガンの全切除を試みた。しかし、リンパ節がガンによって肥大しカチカチに硬くなっていたため切除による血管、臓器などの周辺組織への影響が甚大で大量出血の可能性も高いことから88歳の体力では無理と判断し、そのまま閉めたとの事でした。今後については抗がん剤や放射線治療は高齢なのでお勧めできない。内科で痛み止めを出してもらい経過観察。余命は数ヶ月と言われました。医師からは力になれず申し訳ないと何度も頭を下げられました。母は僧帽弁閉鎖不全、心房細動、軽度の認知症を患っています。 全身麻酔だったので心配しましたが、意識が戻った母にいろいろ質問したところ記憶ははっきりしていました。 質問1 今後進行していく癌に対し内科で処方される痛み止めはどの程度有効なのでしょうか。 質問2 抗がん剤や放射線治療で癌の進行を遅くすることはできないでしょうか。 質問3 リハビリ後に退院と言われましたが、いよいよ末期になった時に病院は受け入れてくれるのでしょうか。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

甲状腺乳頭癌の肺転移

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 甲状腺乳頭癌の肺転移の治療について。 ■先生に聞きたいこと(質問) ○12年前に甲状腺乳頭癌で甲状腺を準亜全摘。(副甲状腺を残す為1センチほど残す。) 右リンパ節郭清。 ○5年後左リンパ節に1ミリ転移してたので左リンパ節郭清。 ○その3年後肺に転移をみとめ、アイソトープを一回施行したが、取り込みが残存の甲状腺に集積して、肺にはあまり取り込まれなかった為、その後は経過観察してます。 ○2回目のアイソトープをしない理由としては、ヨード制限をかけ癌細胞を活性化し、放射線が肺に取り込まれなかったら、癌細胞を底上げするだけなので2回目はしない。と言う放射線科の先生方針に。現在緩やかではありますが、サイログロブリンも250前後を行ったりきたりしてます。職場のレントゲンにも指摘を受けるようになりました。このまま様子見をしたままでよいのでしょうか。分子標的薬に移行も考えましたが、自覚症状がない状態で、副作用の強い分子標的薬治療をするべきなのか。このままもう少し様子見をするぜきなのか。もう一回アイソトープを施行したほうがいいのか。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

肺腺癌から脳転移した際の治療方法について

person 70代以上/男性 -

70代の父ですが、肺腺癌ステージ3bと診断され、今年の4月に抗がん剤、放射線治療をおこないました。 腫瘍マーカーのCEAの数値が9と軽度上昇し、治療後半年経過したため、PET、CT、MRIの検査をしてもらいました。結果、脳に小さな転移が1つあるとのことで、来週から2週間入院してタグリッソを投与すると言う話になったそうです。 先生の話だとがん細胞が小さいので、タグリッソの投与で消失するのではないか、とのことだったそうです。 そこで下記点いくつか質問がありますので、ご教示のほどよろしくお願いいたします。 1,脳への転移した場合は放射線治療ではなく標的分子薬を使うのものなのでしょうか? (ネットで調べると放射線治療の方が一般的のような気がしたので) 2,入院は2週間の予定ですが、入院中のみタグリッソを服用するのでしょうか? それとも、その後も一般的には通院しながらタグリッソを服用し続けるのでしょうか? タグリッソは数ヶ月〜数年で抗体ができると聞いているため、今回の脳転移でタグリッソを使い続けてしまうと、抗体がなくなってしまった後の治療法がなくなってしまうのではと思い、心配しています。 例えば、放射線治療をして、脳の転移した癌を消失させ、タグリッソはもっと重症化した時に使った方がいいのではないかと思ったのですが、その点につきましてもご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

PETで陰性なのに肺がんの疑い

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の父についてのご相談です。 健康診断にて左肺の上部に元々あった影(過去の肺炎の跡?だと思っていたもの)が以前より大きくなっている気がするとかかりつけ医より指摘を受け、今年3月に大きな病院を受診しCTおよびPETをしました。 検査の結果、CT画像上では癌と思われるのに血液検査でもPETでも癌は陰性とのことで、3ヶ月毎に経過を観察していました。6月のCTでは大きさは変わりありませんでしたが、今月受けたCTで少し大きくなっているとのことでした。手術を勧められましたが、本人は手術しないと言っており、3ヶ月後にまたCTを撮るまでに家族で相談して下さいと言われております。 本人としては、癌かどうかわからないのに手術したくないというのですが家族としてはそのまま放置するのも心配です。 そこでお聞きしたいのですが、 1)画像で見て癌と疑われる所見があるのにPET、血液検査で陰性になるということは癌ではないのでしょうか。 2)影が大きくなるというのは、やはり癌以外に考えられないのでしょうか。 3)仮に癌ではないものだったとしても、大きくなるなら摘出しないと何か支障があるのではないでしょうか。(医師からは手術して病理検査結果がんだったら摘出しますと言われたそうです) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

指の血管腫について質問です

person 50代/女性 -

一年半程前に人差し指の付け根に物があたると痛みが発生し、その後しこりが出来て少しずつ大きくなってたので、大きい病院を紹介してもらいました。エコー検査の結果、動静脈奇形などの血管性腫瘤の疑いで今年の4月から形成外科に通院しています。 しこりが小さいし、神経損傷のリスクが高い場所にあるということで経過観察していますが、少しずつ大きくなり現在は最大2センチx1センチ位です。触ったらしこりはあるものの、見た目に目立つほど膨らんではいません。痛みは押すと痛いです。先週の診察時に、主治医にまだ経過観察でいいか質問したところ、神経損傷のリスクが高くてこちらでは判断ができないので、自分で決めて下さいと言われました。どれくらいのリスクがあるのか?どんな症状が出るのかは切らないと分からないそうです。また、手術しても再発する可能性もあるということで、どうすればいいのか分かりません。 私としては、1.リスクが高く、再発の可能性があっても、今の大きさのうちに手術した方がいいのか。2.これ以上は大きくならないことを願って、部分麻酔で切除できるギリギリの大きさになるまで経過観察でもいいのか。3.全身麻酔の手術になったとしても、もっと日常生活に支障が出るまで放っておいてもいいのか。 この点で悩んで判断できずにいます。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

乳房にできた一時的に動くしこりについて

person 30代/女性 -

今まで組織診後について何回かご質問させていただいておりますが、今回は別の場所のしこりについてご相談させていただきたいと思います。 経過…左胸左側の7mmしこりの組織診をして一ヶ月ちょっと経ちますが、針を刺した沿いに硬くなりしこり状になり、起床時、他たまにズギズキと痛みが起こります。 (組織診の結果は乳管内乳頭腫とのことでした) 昨日6日の明方、起きた際に痛みを感じ胸を確認したところ組織診をしたところ以外に乳輪の真上にポコっとよく動くドーム状のしこりがありました。 なんだろうと触ってるうちに左側の組織診をした硬くなっている部分側に動いて消失しました。 それから組織診をした部分がさらに痛むようになってしまいました。 ここでご質問なのですが、 この時一時的にあった動くしこりはなんだったのか、またどこにいったのか(吸収されたのか?)気持ち悪いなと思いご質問させていただきました。 しこりが一時的に出てきて消失することなんてあるのでしょうか。それとも乳腺が腫れていたのでしょうか。 乳腺に詳しい先生、お知恵をいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胃がんの貧血による輸血には回数の限度がある?

person 60代/女性 -

以下のような状態で、主治医からはこれ以上の輸血を諦めるように、やんわり言われていますが、輸血をやめれば確実に数日で命は無くなります。 家族としては命の続く限り、毎週輸血をお願いしたいのですが、そのような事はあり得ないのでしょうか? たとえ違う病院になったとしてと、輸血を受け入れてくれる病院を探したいという思いなのですが、無理ですか? 66歳女性 【現状】 ・2020.9胃癌診断。HER2陽性、未分化腺癌。 この時点で腹膜播種ありで手術不可 ・2020.11抗がん剤sox法+ハーセプチン+放射線治療1ヶ月 ・2021.7 抗がん剤をPTXに変更するが貧血のため1ヶ月で終了 ・この頃から2週に一回程度と輸血が頻回になる ・2021.8胃の出血を止めるため内視鏡で焼く処置 ・2021.9 中旬 オプジーボ開始、胸水貯留 ・2021.9下旬 出血による貧血で10日入院 ・2021.11上旬 CTで腫瘍増大確認、胸水は減少、アルブミン2.3前後、2週間に一度輸血。 胃だけでなく、肺、肝臓、腹膜に転移あり ・2021.11下旬 エンハーツ投与 ・吐き気が強く、血小板低下、血色素も一週間で3下がる状態(8.2→5.5)で、今後の抗がん剤ストップ トイレ等身の回りのことはなんとか可能

4人の医師が回答

乳腺針生検しました。結果出るまで生きた心地しません。

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 去年の夏会社の健康診断で乳腺エコー引っかかり、再検査しました。乳管内乳頭腫の疑いと書いてありました。 再検査では、エコーとマンモを行いマンモは何もうつらず、エコーでは乳管が拡張しているだけに見えるといわれました。 要精密検査という言葉にビビり、本当に大丈夫なのか?と違う病院でも検査をし、同じ事をいわれました。 3ヶ月後もう一度見ましょうといわれ、3ヶ月後再受診。 変化なしだったので一年後の経過観察といわれました。 それでちょうど一年たったので受診したのですが、前より大きくなってるとのことで、針生検をしましょう!となりました。おそらく乳頭腫でしょうね!といわれたのですが。不安でたまりません。 針生検も怖くてやる前から泣きそうで でもビビりまくっていたので、思ったより案外大丈夫だったのですが、、検査終了後出血も大丈夫ですね!といわれガーゼにテープ貼られたのですが、【私は怖くてずっと目をつむってました】翌日テープを剥がしてみたらガーゼに血がついてました!でも止まってはいましたが。 そして今日針生検から4日たちますが刺したところ周辺黄あざになってて、触るとしこりみたいにコリコリしていました。 今まで自分で胸を触ってもしこりに触れることはなかったのですが涙 また怖くなってしまいました。 結果は来週金曜日にいきます。 毎日生きた心地しません。 ■先生に聞きたいこと(質問) 調べると針生検後に血腫ができる事があるとかいてあったのですが、今まで感じなかったのでそれによるしこりなのでしょうか?来週金曜日まで放っておいて大丈夫なのでしょうか? 出血もないですねと言われましたがガーゼに付いていたし切る以上多少の出血は伴いますよね? 本当に怖いです。

3人の医師が回答

急性骨髄性白血病末期の家族を自宅に戻すことについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

母は95歳。昨年2020年に骨髄異形成症候群と診断され、2021年に急性白血病に移行と診断されています。 2021年9月までは積極的な治療をしないものの、月1度の定期的な通院による輸血のみで施設での生活ができていましたが、9月以降は急な発熱があり数週間入院、退院するとまた発熱して入院を繰り返していました。 10月末に入院し現在に至りますが、現在は病院で、発熱時には(週に1度程度定期的に発熱します)抗菌剤や抗生剤の投与をし、血液の状況をみて週に2回程度の輸血を行っています。 主治医からは年を越すことが難しいかもしれないと言われており、このまま病院で亡くなるのであれば父と二人で生活できる施設に戻っては?との話をされました。 2021年12月6日現在の数値は下記です ・白血球数:970/μL ・血小板 :1.5/10*4/μL ・好中球 :14% ・リンパ球:53% ・OTHER :3% 父は軽度のアルツハイマー、母は車いすのため、父と母は自宅を離れ、医療サービス付きの介護施設に住んでおります。主治医は父と過ごせる時間を増やしてはという意図で施設に戻ってはと言ってくれていますが、もしも残りの時間が本当に短いのであれば、施設ではなく自宅に戻ることを考えた方がよいのではと悩んでいます。 現在私は東京、父と母は地方、父が介護をすることはできないため、二人を自宅に戻すのであれば自分が仕事を休んで実家に戻る必要があります。 施設では週1回程度の輸血、抗生剤・抗菌剤の経口投与が可能とのことで、病院と同程度ではないものの医療対応は受けられますが、自宅で受けられる医療対応は限定されます。 介護施設に戻るか、自宅に戻るか、どのように判断すべきでしょうか。 自宅に戻るリスク含めアドバイス頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

医療用麻薬の使用と余命について

person 70代以上/男性 - 解決済み

現在80歳になる父親が余命1ヶ月といわれて11/8に入院しました。その時、渡された入院診療計画書の病名欄に肝細胞癌、腹膜転移。アルコール性非代償性肝硬変。胸水。膀胱癌。左尿管浸潤による水腎症。腎機能低下。と書かれていて、余命1ヶ月と言われました。 食事は6割ほど食べれているようです。歩行はできず、かろうじてベットを座位にして食事ができます。 先ほど医師から連絡があり、ヘモグロビンが4まで下がっていて、血尿もあるとのこと。本人が痛みも訴えているので医療用麻薬をしてもいいか?と連絡がありました。その場合、少しずつ会話が難しくなるかもしれないということ。加えて、いつ急変してもおかしくないとのことでした。あわてて面会に行くと鼻カニューレで酸素4ℓ吸入していました。医療用麻薬は貼るタイプのものを使うとのことです。面会制限があり、週に一回10分だけ平日の2時間のあいだに父には会えますが、面会の定員も少なく時間も短いので、娘2人以外に行ってもらえるタイミングがなかなかありません。 質問なのですが、やはり主治医の見立て通り、1ヶ月というところが妥当な余命でしょうか?だとすればタイムリミットが近づいているので都合をつけてでも他の家族も会っておいたほうがいいように思います。 看護師には血圧が下がっていよいよという時に連絡しますと言われました。その時は人数制限なく会えるよう個室に移動して配慮していただけるようです。なのでそれまでは週イチで10分、2人までの面会しかできません。 どれくらい深刻な状況なのか、素人には分からないので教えていただきたいです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する