子宮の病気(2024年)

尿道口、膣口の中に違和感、できもの

person 20代/女性 -

20代女性、ピル服用、出産経験なし 3週間ほど前に膀胱炎になり、血尿や排尿痛なだがあり病院を受診し薬で今は良くなりました。膀胱炎になるのは3回目くらいでした。 血尿などが出るほどなのは今回が初めてでした。 今週月曜に、熱が出て尿の濁りや織物の量が増えるなどがありました。熱はすぐに下がりました。 膀胱炎になってから、股の間に違和感があり何か挟まっている?ような感じがします。 鏡で確認したところ、尿道口か膣口の中に何か腫れて出てきているような気がします。 今まで見たことがなかったので、これが普通なのかどうなのかがわからないです。 また、自転車に乗った時や椅子に座っている時も違和感があります。 昨日性行為をした際も、何かが 突っかかっている様な違和感があり、痛みもありました。 ネットで調べたところ子宮脱などが出てきたのですが、20代で出産経験なしでそのようなことはあり得るのでしょうか? それとも何か別の病気でしょうか。 スポーツもしていて、肥満や運動不足などは全くないと思います。 年末年始ということもあり病院に行ける日がありません。 また仕事があるため予定を空けることも厳しいのですが早めに受診しないと悪化したりしないか不安です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

セックス後の出血が心配

person 40代/女性 -

48歳女性です。もう毎月生理は来ません(不規則) 今回の相談は セックス後、ほんの少しの血がティッシュに付くことが割とあることです(点位な赤い血) 今回は加えてセックス2日後に、茶色い血がおりものに混ざったので相談にきました。 婦人科には半年に一度行っており、2ヶ月前に行った子宮頸がん、体癌の検査は陰性でしたが子宮筋腫が半年前より4センチが6センチになっていました。 医師は、癌が進行してる場合は出血するが、私の場合は陰性なので癌による出血では無いと仰ってくれていますが、もし癌の可能性があったら?とセックスの後に出血があると、そのたびに、とても心配になってしまいます(ネットで調べると子宮頸がんの可能性や、びらんに含まれる悪性とかも出てくるので) セックス後の出血は、悪い病気以外にもあるのでしょうか? 出血の量はいつも少しです。 私の場合の出血の可能性は何が考えられるのでしょうか? アドバイスいただけるとありがたいです。 子宮筋腫も関係しているのでしょうか? 医師は半年に一度診てるから大丈夫と言ってくれてますが心配になってしまいます。 どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お腹の張り感、おりものの様子がおかしい

person 40代/女性 -

41歳、4年前出産した女性です。 がん検診は産後1年経った3年前の検診が最後です。その時はNILM2異常なしで、丸いのが1つ見えるのはナボット嚢胞で全く気にしないで!と言われ終わりました。 1年前にもお腹の張りがあり婦人科行きましたが卵巣も腫れておらず、内膜も問題なく大丈夫と言われ、がん検診はお願いするの忘れてしまいました。 2週間前くらいからお腹が張る感じと、右下腹部がしくしく痛んだり、おりものの量が多く下着にしみる程水っぽいのがバシャッと出たりドロドロしたのや緑っぽいのがたくさん出て来ておかしいです。 臭いはあまりなく、痒さもないです。性行為は3ヶ月くらいはしていません。最終生理から1ヶ月以上経っており遅れています。 卵巣癌や子宮頸癌の可能性もありますか?他にはどんな病気がありますか?もしかして3年前のはナボット嚢胞じゃなかったのかとか不安で年越しどころではなくなって来ました。 今日は特に緑のドロドロのおりものが多かったのもあり、今すぐにでも婦人科に行きたいですが休みでどこもやってません。 救急に婦人科医がいるのか、年明けまで待ってて良いのか、症状からどんな病気の可能性があるのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

子宮頸管ポリープが悪性かどうか不安です。

person 30代/女性 -

4年前に高度異形成で円錐切除しています。 その後3〜6年に一回頸がん検診を受けてましたが 今回は1年少し空いてしまいました。 それまでに排卵見てもらったり婦人科受診は何度かしてます。 今回頸がん検診してもらおうと受診したときに 頸管ポリープが見つかり、その場で切除してもらいました。 悪性かどうか調べます、とのことでしたが 先生に詳しいこと聞けなかったです。。 ただ鬱血してるということで、とれた検体は赤黒かったです。切除するときに二つに割れてしまったと 小さい塊3m〜5m程度のものが二つあった気がします。 今まで性行為のときによく出血し、気になり受診して みてもらっていましたが、毎回円錐切除のあとからの出血だねーと言われていたので、 今回もそうだろうと出血を見過ごしていました。 今回はポリープからの出血でした。 ちょうど性行為後出血があり3日後くらいに受診しています。その影響でポリープは鬱血してたのでしょうか。悪性だからでしょうか。 ポリープは大体が良性と聞きますが、悪性だったという方もいらっしゃるので心配です。 結果は2週間後くらいには出ますし、 結果を待つしかないのですが、不安で生きた心地がしません。

2人の医師が回答

不正出血なのか生理なのか

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは。 相談させてください。40歳です。 以前、子宮頚がん検査でCass3a/ASC-USという検査結果がでましたと相談させていただきました。 その後HPV検査をしたところ陰性となり、今まで通り1年に1回検査していきましょう。という事になりました。 今回、不正出血があり少し心配になっており、前回の生理が11月25日から5日間生理があり、その約2週間の12月10日にティッシュにつくくらいの不正出血がありました。トイレに行く度にではなく10.11日合わせて3回です。全て微量です。 毎月、内膜は厚くなるのに生理がこないためノアルテン5を10日間服用してますが、毎月10日くらいに飲みはじめるため、今月も不正出血があったその晩に1錠のみました! 1日1回の服用です。 ノアルテンを飲んだからなのか不正出血は止まりましたが、服用中に性行為した際、1度だけまた不正出血がありました。 12月16日頃だったと思います。 1回だけ微量な出血でした。 22日から生理がきましたが、いつもより出血が少なくこれは生理ではなく不正出血なのかと思ってきて、年末で病院も休みになってしまうので、様子見でいいのか病院行った方が良いのか悩んでいます。 今、生理5日目ですが、ティッシュにつくくらいの量になってきていますが、いつもよりも出血量が少ないのでこのままダラダラ続くのではないかと不安です。 11月に引っ越しをして生活環境もかわったのでストレスもあるかもですが、不正出血があったこと、生理の血が少ないこともあり何か病気があるのではと心配です。 体癌検査は今年9月に行っていて問題ありませんでした。 頚がん検査は2月にしよう先生と話していたところでした。 頚がんが進行してしまったのか何なのか心配です。

2人の医師が回答

子宮筋腫 子宮全摘出

person 40代/女性 - 解決済み

私は子宮筋腫があり、個人病院での検査の結果、(子宮後壁漿膜下筋腫72*49*43、筋層内筋腫多発)が見つかりました。紹介状をもらって大学病院を受診し、担当医からは「45歳で出産の希望がないのであれば、子宮全摘をした方が良い」と提案されました。手術をするならロボット支援化腹腔鏡手術だそうです。ただ、私自身は筋腫だけを摘出してほしいと考えていたため、戸惑っています。 出産希望が全くないわけではありませんが、45歳という年齢や現在パートナーがいないこともあり、その気持ちを担当医に正直に伝えていません。 さらに、8月以降、生理のたびにベッドから起き上がれないほどの頭痛や腹痛があり、ロキソニンを飲んでも症状は改善しませんでした。のぼせもひどく、起き上がる事もできなかったので、筋腫を何とかしたい気持ちは強いです。しかし、大学病院では筋腫だけを取る手術が難しいと言われており、別の病院に紹介される可能性が高いとのことです。 現在の大学病院の担当医はとても親切で、手術をお願いするならこの先生にお願いしたいと思っていますが、ネットで調べたところ、手術後に腸管癒着や腹膜癒着のリスクがあることを知り、不安を感じています。 癒着が起きた場合、どのような症状が現れるのか、またそれが治るのかについて教えていただきたいです。 更に私は側湾症もあるので、子宮全摘出をした場合、悪化しないかも心配なので、そちらも教えて頂きたいです。 後、「両卵巣機能性嚢胞あり」とありましたが、こちらは放っておいても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

デュファストン内服中に、不正出血。夏から内服していますが、そのようなことは一度もありませんでした。

person 20代/女性 -

25歳女性です。 高校生の時から多嚢性卵巣症候群と診断され7年低用量ピルを内服し、今年2月に辞めています。その後生理がなかなか来なくて夏前頃より排卵日から2週間デュファストン5mg朝夕一錠ずつの内服し、2週間休むというクールでずっと内服しています。 生理周期は28〜29日です。 12/8に最終月経があり、12/20からデュファストン内服しています。昨日の夜に1回飲み忘れがありスキップし本日朝から内服再開しています。 本日夕食後に生理のような不正出血がありました。陰部を拭いた際にペーパーに出血が付き、その後2回は付きましたが以降なく、現在出血は続いていません。生理痛のようなものはありません。 今までデュファストンを内服してきて初めて飲み忘れがあり、初めて飲み切る前に出血が起こっています。 現在、妊娠希望もあり避妊などはせず性行為をしています。 どうしてこのように出血が起こってしまったのでしょうか? 薬はそのまま飲んでて大丈夫でしょうか? 妊娠の可能性などがあるのでしょうか? 普段通っている産婦人科はクリニックのため夜間診療・電話は通じず不安です。 考えられる事を聞きたいです。 分かりにくい文章ですいません。

1人の医師が回答

子宮筋腫、子宮内膜症 CA125

person 30代/女性 -

初めて質問します、よろしくお願いします。 昨年検診で子宮筋腫(漿膜下筋腫、訳7〜8センチ)がある事が発覚して以来婦人科に通っています。子宮筋腫の他に子宮内膜症、卵巣の腫れ(約4センチ、多分チョコレート嚢胞)があるという事で現在3ヵ月毎に様子を見て頂いています。 昨年11月にMRIを撮った所、良性(腸と癒着等も無し)でしょうという診断から、昨年12月〜今年6月までレルミナ服用→その後現在ジエノゲスト1mgを朝夕服用中です。 生理は止まっていて、出血は現在もありません。ジエノゲストの不正出血も初めの月に2〜3日のみごく少量あったのみで、以降は1度もありません。 お恥ずかしながら処女なので、現在3ヵ月毎の検査はお腹の上からエコーをして頂いて特に大きさ等に変化は無いままなのですが、血液検査のCA125が上昇し続けて居るのが不安なのでご相談させて頂きたいです。 昨年11月 CA19-9 5.8 CA125 27.9 #HE4 26.2 今年6月 CA19-9 10.0 CA125 36.4 #HE4 29.8 今年9月 CA19-9 10.1 CA125 55.2 #HE4 33.9 今月 CA19-9 15.9 CA125 92.2 #HE4 35.2 と、CA125が特に上がり続けているのが不安です。次回再度MRIを撮るか、またレルミナに切替えるか相談しましょう、と検査結果には書かれていました。 次回受診予定が3月頭なのですが、もう少し受診を早めた方が良いでしょうか? また、生理が止まって居ても数値は上がるものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮筋腫再発防止するには

person 30代/女性 -

32歳女性です。 25歳の時に子宮鏡手術で子宮筋腫核出術をしました。 それから再度再発し30歳の時には症状がでており 粘膜下筋腫と多発性子宮筋腫と診断されました。 私はすぐにでも手術をしたかったのですが先生は年齢的に妊娠を希望するまで手術しない方がいい手術してもすぐに再発すると思うとの事で経過観察をしていました。 その後結婚、出産のめどがついたときに主治医に伝え腹腔鏡手術で子宮筋腫核出術をしました。手術は無事終わりましたがその後半年避妊が必要とのことでその間に事情があり婚約破棄になってしまいました。32歳という年齢で手術までしたのにまた1からスタートしなくてはならなくなり次までに再発してまた手術になるのではないかととても焦っております。妊娠を希望するまで手術しない方がいいと最初いわれていたので結果妊娠の見込みがなくなり不要な手術をしてしまったととても後悔しております。 もし次に再発してしまったら3度目の手術、、 子供はあきらめきれないのでまた子宮筋腫核出術になると思いますが そんなにも手術して子宮は大丈夫でしょうか、、 そんなにも手術して子供を産むことなどに影響が無いわけはありませんよね。。 また再発をさせないためにピルをというのもありますが 片頭痛もちの為ピルは飲めません。 その為れるみなやジエノゲストを再発予防のために また具体的な結婚、妊娠がきまるまで 飲み続けるという事はできるのでしょうか? 出来る場合デメリットなどはありますでしょうか またお恥ずかしながら結婚しますといい手術してもらったので 主治医に破棄になったと言い出すことができなそうです、、 そうなった場合他に婦人科にいき事情を説明すれば処方していただけるのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ございませんが 回答よろしくおねがいいたします

1人の医師が回答

子宮頚がん検診、エコー検査について

person 40代/女性 - 解決済み

先日、会社の健康診断で子宮頚がん検査をしてきたのですが、その際のエコー検査で子宮の一部に何かうつっていたようで、去年とは違うと言われました。生理前ということもあってそれが原因で、生理で無くなるかなぁ、不正出血等なければ様子を見ていて大丈夫だけど、何か症状がある時は、子宮体癌の検査してねぇと言われました。 私は、9月に一度、不正出血があり、また生理が年々重いので、婦人科を受診して、検査をしました。その際エコー検査と子宮体癌検査をしました。(子宮頚がん検査は一年以内に会社の健康診断で異常なしだったので検査していないです。)どちらの検査も異常がなく、一年後にまた来て下さいと言われました。健康診断の検査時の先生には、問診票に不正出血があったことは書くスペースがあったので記入したのですが、子宮体癌検査を9月に受けて異常がなかったことは、記入スペースが無かったので、伝えていなかったです。それでなのですが、健康診断時の検査で先生に指摘を受けたところが凄く不安なのですが、9月に婦人科でどこも異常がないと言われたので、エコーでうつってしまったものは、生理前に検査をした事が原因でしょうか。 それとも、まだ子宮頚がんの検査結果は出ていないのですが、子宮の病気や子宮頚がんの可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮筋腫、子宮体部と卵管切除手術を受けるべきか

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 子宮筋腫(10x7.5x7.5 cm)による過多月経が続き、膣上部切断手術を勧められ先月ご相談させていただきました。もうすぐ52歳、海外在住です。 ミニピル(黄体ホルモンのみ 75μg)を飲み始め3度目となる生理が先週あったのですが、1度目よりは多少はましでしたが、かなりの大量出血でした。 ミニピル効果に期待して経過観察を決めていたのですが、貧血に起因すると思われる自覚症状(平常時の脈拍数の増加、息切れ等)がみられたり、今後、機内や出先で大出血が起こると困るので、気持ちが手術に傾きはじめております。 以下2点、質問させていただきます。 1、もしも頸癌が発症した場合、子宮体部がないのですぐに全身に広がると聞きました。年に1度、きちんと検診を受け続ければ、あまり心配せずとも大丈夫でしょうか。 2、ネットにて、新薬(イセルティ)が登場したと知りました。この薬は日本でのレルミナにあたるものでしょうか。この薬を処方してもらい服用すれば、生理の休止、または出血量の減少が期待できますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

乳がん術後のホルモン治療

person 50代/女性 - 解決済み

1週間前くらいからホルモン治療を開始して、タモキシフェンを飲んでます。 喉が腫れてきてしまい追加でアレルギーを抑える薬(デザレックス1錠)を一緒に飲みましたが、薬がきれてくる夕方18時くらいから喉が腫れてきます。(日に日に喉の腫れがひどくなります) 主治医の先生からは、トレミフェンは術後は出せないので服薬をやめるしかないと言われましたが、再発率を4割くらいは防ぐ薬なので出来れば服薬したいと思ってます。 他にもタモキシフェンを飲むと子宮あたりに重い感じがあったり、おりものが出てきたり、あと子宮内膜ポリープがあり経過観察中なこともありまして、 不正出血があったり、半年から1年ごとに婦人科で診てもらえばいいとは思いますが、最初の時点でこの症状があると不安に思います。 このままホルモン治療をやめるか、合うか分からないですがトレミフェンを処方してくれる病院に転院しようか迷っております。よろしくお願いします。 (薬をやめると喉の腫れも、おりものもおさまります) ※地域によるらしいですが、生理を止める注射とアロマターゼ阻害薬は使えないみたいです。 50代前半 閉経前(2,3か月に1日くらいお印程度の月経) 右全摘 ステージ2a ルミナルA リンパ節転移なし グレード1 ki67 10%

1人の医師が回答

子宮内膜の厚さ、デュファストン服よう

person 20代/女性 -

生理がちゃんと来ず、今年の6月からデュファストンを生理の21日目から朝夜7日間服用し生理を来させる治療をしています。デュファストンのおかげで生理がちゃんと来るようになり生理前の胸の張りも感じるようになりうれしいかきりです。 そこで気になるのが、先月子宮頸がん検査を11月27にしました。先月の月経が11月11から18です。27日の超音波の時に子宮内膜7ミリくらいで順調だねと言われました。そこで気になるのが子宮内膜厚くないのかな、、?と心配です。 そして12月1日から7日までデュファストン服用したのですがいまだに生理来ません。でも胸の張りもちゃんとあり白いオリモノも出ます。大体いつもデュファストン飲み終わって10日後くらいに来ていたのですが今回は遅れているようです、、。前も18日後に来たりしたことはあります。今回はデュファストン飲み終わって少し経ってから胸張り始めて今も痛いです。11月27日の時点で7ミリで今はもっと厚くなっているんじゃないかとか、子宮体癌は内膜厚くなると聞いたので不安です。今までちゃんと内膜厚くなったことないので不安なのもあるかもしれないんですが、、。わかる範囲で教えていただきたいです。 ちなみに今年も子宮頸がんは異常なしでした

2人の医師が回答

子宮内膜ポリープについて

person 40代/女性 -

質問失礼致します。 2023年10月に子宮内膜ポリープをシェーバーにて3つ取りました。 その後の経過観察で2024年5月に経膣エコーにて6ミリの内膜ポリープを再度指摘され、6月に子宮鏡検査を受けました。 子宮鏡検査では3ミリぐらいの内膜ポリープを確認出来て、その場でカメラでつついたら取れたそうで回収してもらい検査に出していただきました。 さらにその後2024年8月(生理後)に 経膣エコーにて経過観察した際はポリープはなく、 次に2024年11月(生理から13日目)に 経膣エコーにて検査したら、6.7ミリの内膜ポリープをまた指摘されました。 ➀8月から11月の3ヶ月の間に6.7ミリのポリープは普通でしょうか? 急に大きくなったのではと心配しています。 ➁前回のように子宮鏡で確認したら、実際は小さい場合もありますか? ➂12月も経膣エコーで確認してもらう予定なのですが、生理から何日目に行くのがいいのでしょうか? ➃今回の生理がちょっと変で、 13日に一滴ぐらい便器に出血をしてティッシュで拭くとうっすら血が付いていたので、 生理がきた!と思いましたが、そのあと全く出血はなく、次の日14日も出血はなく、 15日になってから本格的に生理になりました。このようなこともありますか? 不正出血になってしまうのでしょうか? ➄この場合、生理1日目は本格的に出血をした15日でいいのでしょうか? ➅経膣エコーでポリープを指摘される度、 子宮鏡検査を受けた方がいいのでしょうか? (普段のかかりつけ医のところでは、子宮鏡検査も内膜ポリープ切除も実施していないので、別のクリニックに行っています。) ➆子宮内膜ポリープは出来る度に切除した方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

卵巣の腫れ、長引く生理

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性 R4.3月に乳がん全摘手術を受け、翌月よりホルモン治療でタモキシフェンを服用中 現在まで毎月生理が来ています R6.1に不正出血があり婦人科にて子宮頚がん、子宮体がん、エコー検査するも異常なし、その後不正出血なし R6.7健康診断にて子宮頚がん、エコー検査で異常なし 昨日、今月10日から10日間、生理4日目の様な量の生理が続いたため、婦人科受診 エコー検査と、子宮体がん検査をしました エコーでは、 子宮内に傷やポリープなどは無い 卵巣が腫れている と言われ、体がん検査のために器具を挿入すると、子宮内にから血液が出てきて、生理で出てくるはずの出血がたまっていた と言われました 検診を受けて、医師からは、 タモキシフェンの影響でホルモンバランスがおかしくなり、子宮内膜ができるのに、排卵ができず、必要ない子宮内膜がうまく排出されかい状態ではないかと言われました。 その場合、普通は無理やり生理を起こして子宮内にを綺麗にする薬を使うが、私はホルモン治療中のため、出来ないので、 どうするか、考えます‥となりました。 体がん検査の結果が2週間後に出るので、そのときに治療法を考えることになりましたが、質問です 1.今の状況で、子宮体がんであること可能性は高いのでしょうか? 2.子宮体がんではなかったとした場合、卵巣が腫れたりしている現状の治療法とは、どのようなものになるのでしょうか?

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する