赤ちゃん・こどもの発育の悩み(2022年)

1歳半の発育について

person 30代/女性 - 解決済み

1歳半の発育について教えていただきたいです。 産まれてから年に数回、旦那の実家に帰省していますが、行く度に泣き続け、本日も夕方4時半から1時間以上泣いていたので一緒にご飯を食べることなく帰ってきてしまいました。 普段は私と彼のみの生活で保育園等には通っていません。急に同年代、大勢のなかに行くとびっくりしてしまうものなのでしょうか。 ショッピングモール、私の実家(大人のみ)は泣くことはありません。 同年代の子がいると近寄りたがらない(歩いていても相手を見つけると立ち止まり距離を取る)傾向があるように思えますが、自分が妊娠中であったり、風邪等が心配で支援センター、児童館の利用も頻繁ではなく、広い公園、水族館がメインになっています。 もっと交流できるところに連れて行ってあげた方がいいのか、泣かない場所、一人で楽しめる場所に連れて行ってあげるのが良いのかも分かりません。 また、1歳半ですが発語がないことも気になっています。旦那の実家で泣いてしまうことに関して意思疎通がとれればと思いますが、日常生活ではとくに困っていないので、男の子だし、ゆっくりねーを信じているのですが、このまま様子を見ていいものでしょうか。 かかりつけの小児科に相談したところ「慎重派もいるから1歳8ヶ月で出なかったらもう一度相談して」でした。 指差しやゴミ捨てて、持ってきて等できることもありますが、バイバイ(逆さ)、はーい、いただきます等はできたりできなかったり(できていたのにやらなくなる)、音楽に合わせて踊ることはできません。 何が質問かも分かりづらい文章になってしまいましたが、1歳半の発育についてアドバイス頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後8ヶ月男児、ここ2ヶ月体重が増えません

person 乳幼児/男性 - 解決済み

37週2日で出産した男児、現在生後8ヶ月と1週間ほどです。 完全母乳で育てており、生後6ヶ月頃までは順調に成長していましたが、ここ2ヶ月ほとんど体重が増えていません。 ズリバイ→ハイハイ→つかまり立ちを始めた時期と重なるので、運動量が一気に増えたせいかなと思いつつ、あまりにも増えないので心配になっています。 毎月区役所へ身体測定に行っており、区の保健師さんからは様子を見るように言われていますが、病院を受診した方がよいレベルでしょうか。 ご教示いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。 ●出生時︰48.7cm・2850g 1ヶ月︰54cm・3895g 3ヶ月︰61.3cm・6490g 6ヶ月︰68.5cm・7945g 7ヶ月︰70cm・8120g 8ヶ月︰70.5cm・8140g ●発達は早めです。 寝返り︰4ヶ月半〜、ズリバイ︰6ヶ月初め〜 ハイハイ︰7ヶ月初め〜、つかまり立ち︰8ヶ月初め〜 ズリバイを始めた頃(ちょうど6ヶ月初め頃)から毎日元気よく動き回っています。 ●離乳食は6ヶ月から開始、2週間ほど前から2回食にしています。 現在一食あたりの量は、 ・5倍がゆ50g ・たんぱく質は肉や魚なら10〜15g、豆腐なら20〜30g、卵黄なら1/2個 ・野菜・果物30gくらい です。ゆっくりながらもだいたい完食します。 ●1日の授乳回数は日中5回、夜間2回ほどです。 ●快便で、1日2回ほど便が出ます。

3人の医師が回答

生後8ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月、1月1日で9ヶ月になる男児です 出生体重3200g 現在9200g 出生身長51センチ 現在74センチ 完全母乳、離乳食2〜3回食 一回おかゆ80 おかず80 ➕足りなそうなら赤ちゃんせんべい2.3本やバナナ1/3〜1/2等 食べることは大好きで、たくさん食べても吐き戻しはしません。バナナ一本食べる勢いです。 首座り 3ヶ月 寝返り・寝返り返り 4ヶ月 ずり這い 7ヶ月後半 現在腰はほぼ座っています 飛行機のポーズはせず、ずり這いを始めました。 四つん這いでおしりふりふりはしません。ずり這い中かなりお尻が浮いている時があります。 立たせようとしても足を浮かせたまま足底を地面につけようとしません。こちらが手を添えてつけると嬉しそうにジタバタしますが、突っ張って立つ等の行為はあまりありません。膝の上だと立とうとします。 人見知りは時々しますが、基本は人を見てニヤニヤしています。私や旦那が離れたり見えなくなると泣きます。後追いはしています。横にいれば上機嫌で1人遊びしてくれますが、離れるとぐずります。 あー、うー、うきっ、きー、くー、等の喃語か奇声か微妙なレベルの発語はあります。ぱぱぱやまんま等の発語はありません… 歯はまだ生えていません。 以下の質問に答えていただけますと嬉しいです。 1.全体的に見て気になる点はありますか? 2.足を突っ張って立とうとしないのですが、何か異常がありますか? 3.まだはいはいをせず、発達が遅めなような気がします。様子見の範囲内でしょうか? 4.人見知りらしい人見知りをあまりしないのですが大丈夫なのでしょうか?こんなに笑顔な赤ちゃんはいないと言われます。

4人の医師が回答

生後1か月、ミルクの量について

person 乳幼児/男性 -

生後1か月10日の息子のミルクの量についてです。 出生時の身長49cm、体重3010gで、生後5日目の退院時の体重が2992gでした。母乳が出にくかったことから、生後7日目頃から完全に人工栄養です。 生後すぐからミルクをよく欲しがります(そのように見えます)。 生後5日目にすでに1回70〜80ml(量は助産師さんの判断です)、1日トータル700ml飲んでいました。 生後19日目の助産師訪問では体重3750g、退院日から54g/dの増加となり、ちょっと増えすぎということでした(当時120ml×8回/d)。 助産師さんの助言は「1回120mlも少し多いが減らすのは難しいだろうから、1か月検診まで120mlからは増やさないようにすること、間隔をなるべく空けて回数を少しでも減らせるとよい」ということでした。 生後1か月4日の1か月検診では、身長54cm、体重4320g、退院日から46g/dの増加でした(当時120ml×6〜8回/d)。 その頃すでに120mlを飲み干すスピードも速くなり、飲み終わった直後にさらに欲しそうにして指を舐めながら泣くという状態だったので、Dr.に相談すると「体重が増えすぎというほどでないが、すでに十分な量を飲んでいるので、様子を見ながら10mlずつ増やしてみるくらいならよい」ということでした。 ここ数日は大体120ml、ときどき130ml(なるべく120を保ちたいという親の気持ちのせいです)×6〜7回/dです。どこかで見た「体重kg×200ml以内に」を守りたいというのもあります。 しかし、いつまでこのような管理を続ければよいのか、できれば欲しいだけ飲ませてやりたいという気持ちもあります。母乳が出ていればという罪悪感も。ミルクを飲ませられない分おしゃぶりに頼っており、そちらのデメリットも気になります。今後どのようにしていけばよいでしょうか。

4人の医師が回答

生後3ヶ月混合栄養について

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月の女の子を混合栄養で育てています。 もともと母乳寄りのミルク混合で育てていましたが、子どもの体重の増えや母乳量が少ない気がして測ってみると、 母乳は左右合わせて30ml〜50mlでした。(授乳時間は左右10分〜15分ずつ) また、子供の体重も現在4,700g(現在生後100日過ぎたくらい、出生時の体重2,370g)しかなく成長曲線を下回ってしまっていました。 今まで一ヶ月検診等で体重を測った際は成長曲線の下側ではありましたが下回ることはありませんでした。 ミルクの量を増やさなければと思うのですが、どのようにしたらいいか分からず質問させていただきたいです。 1、どのくらいミルクを足すべきなのでしょうか?計算式などがあるのであればそれも教えていただきたいです。 3時間ほど授乳間隔が開くように、とよくネットに記載がありますがいまいち上手くできません… 2、ミルクを足すときは一日8回ほどに分けて足すべきでしょうか? それともある程度まとめてあげてもいいのでしょうか?(午前中早い時間はあまりミルクを欲しがりません。また夜中は母乳を数分飲んで寝落ちすることがあります) 3、ミルクをあげすぎると体に負担がかかると思いますが、どのくらいあげると負担なのでしょうか? ミルクの缶に書いてある、体重や月齢あたりに対するミルク量を上回らなければ大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、是非ご回答お願い致します。

5人の医師が回答

生後5ヶ月 発達遅延の疑い

person 乳幼児/女性 -

以前から発達について度々質問させて頂いています。 現在、娘は生後5ヶ月(あと数日で6ヶ月)ですが、まわりの5ヶ月のお子さんとは何かが違う気がしています。障害があるのではと不安になっています。 ご意見いただきたいです。 気になる点です。 1、寝返りしない 仰向けで手足をバタバタしているだけで、身体を捻ることはありません。 2、足を掴まない 膝までは手は届きますが、足を持つことはありません。足の存在に気が付いていないのか?と思えます。 3、モロー反射が残っている 産まれてすぐはモロー反射がすごく激しく、よくびっくりしてバタバタしていましたが3ヶ月過ぎたあたりから減りました。しかしまだ残っているようで、特に、寝入りに音がするとびっくりしています。 新生児微笑が残っているのか寝ている時にたまにニコッと笑います。 4、目が合いにくい 遠くからと正面に立つと合い、その都度笑ってくれますが、授乳、縦抱き、横抱きはあまり目が合いません。合わせようとすると、プイッと横を向き明らかに逸らします。 5、あまり笑わない 遠くからと正面で話しかけると、ニコッと笑いますが、表情は真顔の時が多いです。 あやして声を出して笑うことはたまにしかありません。 6、呼びかけても振り向かない おもちゃを前で動かしたら目で追いかけていますが、後ろで音を鳴らしたり、名前を呼んでも振り向きません。 7、離乳食が進まない 2週間前から、離乳食を始めましたが口があまり開かないので進みません。 8、産まれた時から舌を出していることが多い 9、よくむせる、よく咳をする 授乳時、泣いた時、よだれが多いからかよくむせます 出来ることは、首座り3ヶ月、うつ伏せ20分ほど可能、手を前で合わせる、です。 長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後10ヶ月、お座りしない

person 30代/女性 -

もうすぐ11ヶ月の息子がお座りをしません。 38週0日の検診で羊水過少と診断されそのまま入院し翌日に誘発分娩。2949gで産まれました。 比較的成長はゆっくり目のようで首座りは4ヶ月手前、うつ伏せの状態が嫌いで寝返りは半年手前、寝返りしても戻れずに泣き自在に寝返り出来るようになったのは8か月手前でした。今はハイハイはせずずり這いで移動してます。大人がお座りさせると1分くらい座れることもありますが、足の間に座らせてるとすぐ足に寄りかかってきます。同じく立たせるとテーブルに手をついて10分程立てます。 ハイチェアでベルトの固定なく座り(前にテーブルは付いてます)離乳食を食べることは出来ます。 単にお座りが嫌いなのか腰が座ってないのか障害の疑いがあるのか心配です。 ちなみに体重は9.5キロくらいです。 小児科にはたまにかかったときに相談しても「まだ心配しなくて大丈夫だよ!そのうち出来るよ!足の力もしっかり入ってるから!」と言われます。 人見知りがあったり好きなものを見るとにこにこしたり、バイバイやぱちぱちやハイタッチは出来ます。喃語も多くそこは褒められます。 検診はうちの市が10ヶ月になった翌月が10ヶ月検診の対象なので来月にあります。 なにか障害等の可能性もあるのでしょうか。

5人の医師が回答

1歳11ヶ月娘 発達障害について

person 乳幼児/女性 -

1歳11ヶ月の娘ですが、言葉が少なく、またおもちゃで遊ぶのも遊び方を理解するのに時間がかかるので発達障害を心配しています。 単語は30個ほど、2語分は、ぱぱ、はーよ。くらいにです。 遊び方なのですが、初めてみるおもちゃなど、どうして遊んでいいかわからないように思えます。しばらく教えていたらやり始めますが、周りの子をみたらすんなり遊んでいるように見えますし、市の発達相談へ行ったところ、臨床技師さんにも、遊び方が幼稚といわれました。また、ある一つのおもちゃの中で、〇△□を当てはまるものがあり、ハマることができたらひっくり返してまた当てはまるという遊びがあったのですが、形はわかっているはずなのに、ひっくり返されたら、その臨床技師さんの顔をじっと見て、そんなことするな。と言わんばかりに当てはめをやめてしまったりする姿があり、我が強いね。と言われました。今のところ、とくにすごく心配することはないけど、保育園とかの親子教室に参加したりして一緒に遊んであげてね。とアドバイスを頂きました。 この我が強いというのは、こだわりが強いということにつながるのでしょうか。 確かに、自分の遊び方や、遊んでる最中に違うことを勧めたら嫌がるときはあると思いますが、私自身こだわりを持って遊んでいるようには思えませんでした。しかしこれは私の見方であって、他人からみたらこだわりと言えるのかと不安です。 ポイントカードとかが好きでよくちょうだいとは言ってきますが、それを規則正しく並べたりすることはありません。 ただ、おままごとなどあまりしたことがなく、お野菜のおもちゃを見ても?となることが多いです。

5人の医師が回答

2歳になったばかりの娘、寝ない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の娘がなかなか寝ません 寝る準備(部屋を暗くする、テレビも1時間前には消す)はしてるのですが、絵本を読んでも寝たふりをしてもダメで困っています また、寝ても私の胸の上で寝ておっぱいを触ってきて離すとギャン泣きされます。これを数回繰り返してやっと深く寝るのですが、数時間すると「抱っこ〜」と泣きながら起きます。昨日は夜中の3時に泣きはじめて1時間ぐらい抱っこしてようやく朝まで寝てくれました。 私が相談させていただきたいのは以下の2点です •今2歳1ヶ月で身長83.5 体重13.3キロと少し太りぎみで、小児肥満の原因は睡眠不足に影響があると以前テレビで観たことがあります。 この場合小児科を受診した方がいいとは思うのですが、専門的に診られている先生を探す方法はありますでしょうか? •夜泣きはそのまま無視して寝たふりをしていればそのうち疲れて寝るよ、とよく周りに言われますが、娘は待てどもずっと泣き続けるので私が心配になってつい抱っこしたり、おっぱいを触らせてしまいます。 何か対策があれば教えていただけないでしょうか? 長文になって申し訳ありません よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

生後1ヶ月の哺乳量について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後1ヶ月の女の子の哺乳量についてお尋ねします。 37週6日に3595gで生まれ、1ヶ月検診時には5120gあり、体重増加は一日当たり59gありました。 混合で与えており、母乳(授乳)は10分を1日6回くらい、ミルクは合計330ml〜400ml程度、搾乳を合計230ml〜270ml程度与えています。ミルクと搾乳を足すと1日に大体600ml〜650ml飲んでいます。 お尋ねしたいことは以下になります。 1. 1ヶ月検診で体重増加は十分であるものの、母乳がたくさん出ているとも思えないためミルクをもっと増やした方が良いと言われました。 現在1回当たり30ml〜80mlあげているのを100mlにと言われましたが、本人もあまり欲しがらず、また1日2回程度噴水のように大量に吐き戻すことから、日中は少量を1時間おきや2時間おきにあげています(ゲップは毎回ではありませんが8割くらい出ており、おしっこは1日8回程度、うんちは 1日1回〜9回程度です)。 やはり、これ以上あげるべきでしょうか。 また、あげる場合はミルクは一日当たりどのくらいあげるべきでしょうか。 2. 大量に吐き戻すことが多いため、日中はミルクを少量ずつ1時間おきや2時間おきにあげていますが、赤ちゃんのからだにとっては良くないでしょうか。

5人の医師が回答

1歳2ヶ月 双子の身長体重の伸びについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

33週3日で、DDツインの双子の女の子を出産しました。(破水から陣痛→帝王切開) 出生時 姉・身長41cm 体重1718g頭囲31cm 妹・身長38.5cm 体重1536g頭囲30cm(子宮内胎児発育不全) 1ヶ月半NICUとGCUにいて予定日頃に退院。 退院時 姉・身長48.5cm 体重2553g 妹・身長46.5cm 体重2387g 生後6ヶ月 姉・身長59.1cm 体重5329g頭囲38.8cm 妹・身長57.6cm 体重5074g頭囲38.2cm 1歳 姉・身長65.2cm 体重5930g頭囲41.9cm 妹・身長64.7cm 体重5835g頭囲41.7cm 1歳2ヶ月16日(もうすぐ修正1歳1ヶ月) 姉・身長67.3cm 体重6195g頭囲42.2cm 妹・身長66.9cm 体重6115g頭囲42cm 出産した大学病院でフォローアップ検診を定期的に受けていて、次に来年の1月にまた検診があります。体重がまた停滞気味です。 次の検診時にあまり大きくなっていなかったら検査をするようなことを主治医が仰っていたので心配しています。 頭が小さいのは、私も上の子も小さいので遺伝かなと思っているのですが、最初生まれた時は頭は普通の大きさなのに身体が小さかったのが気がかりです。 保育園にも通っていて、普通食のご飯も残さずしっかり食べます。3食+おやつ+ミルク食べています。 ただ、小さく生まれた双子の妹の次女の方があまり食べたがりません。ミルクは飲みます。 検査はどんな検査が考えられますか? 何か病気の可能性があるのでしょうか? これから急に大きくなる可能性もあるのでしょうか? 大きくなるために必要なことはなんですか? ※写真は上が姉の長女、下が妹の次女のグラフです。 左が体重、右が身長です。

3人の医師が回答

生後8ヶ月、修正月齢7ヶ月になったばかりの子が、離乳食あまり食べずミルクも今ひとつです

person 乳幼児/女性 -

修正月齢7ヶ月の子が、離乳食の量を食べてくれません。また、ミルクも今ひとつです。 現在、体重は8.5キロ、身長は70cmくらい?です。体つきは、未熟児で生まれたわりに、またあまり食べないし飲まないわりに、しっかりしています。 しかし運動発達は、座らせてやればなんとか座るくらいで、ずり這いもしません。寝返りのみです。 修正月齢5ヶ月から離乳食をはじめていますが、そのときから量があまり変わらないです。おかゆや野菜、魚など、素材そのままはわりとよく食べますが、味がつくと吐き出し、また果実や果汁は拒否です。また、モグモグはしますが、少しでも形があるとあまり食べず、まだすり潰したもののみです。おかゆも10倍です。 いまも素材そのままの味のもの、ペースト状のもの、を食べたいだけあげていますが、先日より2回食にしましたが量が増えません。(1回の離乳食につき、おかゆ大さじ2、野菜や魚大さじ1程度) 最初は嬉しそうにおかゆなど食べてくれるのですが、すぐに口をあけなくなります。無理やり食べさせたりはしていません。 また、完全ミルクですが、元々こちらもあまり飲まず、いまも一回に100から200くらいと飲みムラがあり、1日5回のトータルで900行くことほとんどなく、だいたい800、少ない日は700程度です。 乳首はLサイズで、これでもMサイズのときよりは量が増えた方です。 まだ飲めそうなのに、すぐ仰け反ったり哺乳瓶を叩いたりしていやがり、ずっと歌ったり、抱き方をかえたり床に置いてみたりあの手この手で飲ませてやっとこれです。 吐き戻しはほとんどなく、体重は減ったりせず、問題ないと言われていますが心配です。 もともとほとんど汗をかかない子で判断が難しいですが、脱水なども心配で……(果汁や麦茶などもいやがるため) なにかアドバイスをいただけたらと思います。

5人の医師が回答

成長ホルモン分泌不全性低身長について

person 10歳未満/女性 -

4歳0ヶ月 88.5cmの女児です。 前置胎盤にて 帝王切開 2510g 49cmにて出産し、3歳までは小柄ながら-0.3SD~-1.9SD とそこまで気にする事はなく 食欲旺盛で好き嫌いもなく沢山食べる子なのでまぁ、いつか大きくなると小柄なのも個性と思っておりました。 3歳児健診時に87.4cm11.4kg 身長 -2.3SD 低身長を疑われ 、経過観察と言われました。 先月4歳を迎え この2ヶ月1mmも身長が伸びておらず、88.5cm -2.9SD と3-4歳での伸び率も3.1cmと心配になり、低身長外来を受診しました。 そこで、血液検査をすると ソマトメジンCが 27、負荷試験へと進みました。 負荷試験はアルギニンのみ。 結果 MAX9.97なので問題なし、 ホルモン治療には至らないとの結論で終わりました。 負荷試験は 他にインスリンやクロニジンなどあるかと思いますが他の2つをやらせてもらいそれが6以下の数値で治療を始められる可能性は少ないのでしょうか? 手のレントゲンは撮っていただいておりません。 ○3歳以降伸び率が急に悪くなったこと ○ソマトメジンCの数値の低さ ○-2.9SDの身長であること から成長ホルモン分泌不全の疑いを捨てきれず出来ることなら早期治療したいと思っております。 本人は 食べる事が好きで 年齢以上食べ、その上すぐに お腹すいたと言ってきます。 沢山食べるのに疲れやすく、疲れると泣き崩れ、運動はあまりしません。便秘です。 ホルモン治療は出来ないと 言われてしまい途方に暮れております。 ご教授頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

7ヶ月頭のかたちとB型肝炎の予防接種について

person 乳幼児/女性 -

2つ質問があります。 1.頭のかたちについて 恥ずかしながら、最近になるまで枕をせずに寝かせていました。 (ドーナツ枕を持っていたにも関わらず、1.2ヶ月までは産院で使用しないようにと言われたのでタオルを敷いていました。しかしなんでも手に取りひっぱるようになってから危ないのとずっと見ているのが難しいため、何も敷かなくなりました。そのままなぜか疑問に思わずずっと何も敷かずに寝かせていました) 7ヶ月になる頃、そういえば枕いらないのかなと調べると頭の形の問題が出てきたので、頭を触ってみると、左側が少したいらになっていました。 先日、健診があったので先生に触っていただき、やはり左側平で右が丸いと言われ、ショックを受けています。 今度、専門の先生に診てもらおうかと思ってはいるのですが、自然に治ることはないのでしょうか?? 2.B型肝炎肝炎の予防接種について 2022.7.26に1回目、8.31に2回目を受けています。 そろそろ3回目かなと思ったら、主治医の先生は9ヶ月健診のときでいいよーと言っていてまだ受けていません。 先生は遅ければその方が実は効果がいいとおっしゃっていましたが、指標と違うので少し不安です。 特に問題ないのでしょうか?? お手数ですが、お返事お待ちしております。

6人の医師が回答

生後17日の女児 体重増加について

person 10歳未満/女性 -

生後17日の女児の体重増加について 直近一週間の体重の増えが少なく心配です。 出産後、 生後3日(退院時)2778グラム 混合 生後8日 3178グラム 混合(以後母乳のみ) 生後12日3555グラム 母乳 生後17日3590グラム 母乳 という増加になっており、最初の方は 一日約80g増と劇的に増えたのですが、この5日間くらいではトータル35gしか増加しておらず、一日7gしか増えていません。 完全母乳に切り替えた直後はしっかり母乳が出ていたのですが、生後14日目くらいに乳腺炎の手前のような状態になり、そこから母乳の量が減った気がしており、頻繁に母乳を欲しがりますのでその度に与えていますが、足りないのかわかりませんが子が長時間眠らず1日10回以上の頻回授乳となっています。 スケールが家にあるので本日哺乳量を測ったところ、 出ている時は70ミリ程度、1時間毎など頻回にに欲しがったタイミングなどでは約30ミリと、哺乳量にばらつきがあります。 おしっこは一日5回程度、色も薄く、うんちは3回程度でています。 最初が増えすぎなのは理解していますが、この5日間の増加がほぼないのは、ミルクを足した方がいいでしょうか。 乳腺炎の心配もあるのでできれば今は完全母乳でいければと思ってはいますが子の健康を心配しています。

4人の医師が回答

把握反射と脳性麻痺について

person 乳幼児/女性 -

生後35日になる娘がいます。 38週3日で産まれ アプガールスコア7点8点でした。妊婦健診でNSTで胎児心拍の低下が見られ、入院になり誘発をかけましたが心拍の低下があったため帝王切開で出産となりました。出産時は胎児心拍の低下見られたため、NICUの医師が立ち合いとなりました。出生後より呼吸障害あり挿管となりNICUに入院しました。診断名は一過性多呼吸、気胸、子宮内感染症でした。2日で抜管し、感染も4日で落ち着き5日目には母子同室となり、一緒に退院となりました。出産時より、把握反射が弱い気がします。寝ていると手を広げていることが多く触ると手を握り返すこともありますが、弱かったり握り返さなかったりします。覚醒しているとギュッと握り返し、力も強く感じます。覚醒時は反射があるので気にしなくていいのでしょうか?把握反射的が弱いと調べると中枢神経障害や脳性麻痺と出てきます。 分娩異常があったため、もしかしたら脳性麻痺なのでは?と考えてしまいます。 NICUの出生時の脳エコーでは明らかな出血はなかったと言われました。 ただ、子宮内で感染もしており誘発分娩を5日間していたためそれによる感染かそれより前の感染かは不明と言われました。 もしかして、感染症が原因では?とも思ってしまいます。 現在、少しむせたりはしますがミルクも良く飲みよく泣いて良く寝て機嫌が良いと手足もバダバタ動かして筋緊張低下や強張りもなさそうです。良く動く時は手足で動きのぎこちなさや左右差も大きくは感じません。 把握反射と脳性麻痺の可能性について教え頂きたいです。また、1日の中で何度か私の方を見ている感じがあるのですがそれ以外は目がキョロキョロと動き、動いた先をじっと見つめています。これはこの時期普通になのでしょうか?私をみるより他のところを見てるほうが多いです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

2ヶ月の子供、夜間授乳間隔

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月半の娘の、夜間の授乳間隔について教えてください。 新生児のときから夜間よく寝る子で、お腹が空いて泣くことがほぼなかったですが(日中は泣くことあり)、出産した病院から起こしてでも3時間おきの授乳を指導されていたのでそうしていました。 その後も1ヶ月検診以降は3時間半、2ヶ月以降は4時間程度でオムツ替えがてら起こして授乳しています。 相変わらず放っておいたら何時間でも寝そうなので助産師に相談したところ「起こして飲むなら飲ませたら良い」「あまり授乳間隔が空くと乳房が張って辛いだろうからあげたらいい」と言われたためです。 夜間、娘が起きたことに気づく自信がないのも理由です(○時間おきにアラームで起床)。 栄養不足にならないよう、こうしてきましたが、寝ている娘をわざわざ起こすのは睡眠を妨害して悪影響を与えていないか心配です。乳房の張りで悩むことはほぼなくなり、子供の成長に好ましい方に合わせたいです。 ちなみに40週1日に自然分娩にて出産。 出生時2940g、1ヶ月検診時4680g(1ヶ月6日)、2ヶ月1日で5610gでした。 完全母乳です。 1. 生後2ヶ月の夜間授乳は何時間置きが好ましいか(子の栄養面、睡眠の質の観点から) 2. 生後2ヶ月で起こして授乳することへの是非 3. 1、2と同様に生後3ヶ月以降の夜間授乳間隔もどのように考えていけばよいか 4. 授乳間隔が空いた際の乳房の張りは、子の月齢を追うごとになくなるのか。(夜間授乳がなくなっても大丈夫な時期がくるのか)

5人の医師が回答

1歳3ヶ月の男児の発達に関して

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月になった男児の発達についてです。 気になる点 ・まだ歩けない。  10秒以上1人で立ったり、その場で立ち上がったりしゃがんだりはできるのですが、一歩がでません。少し離れたところから呼んでもそこから飛びついてきます。両手を持つと歩きますが、片手だと少し歩きにくそうです。 ・指差ししない。 あ!という指差しをしません。絵本などで気になるものやボタンは人差し指で押したりはしていますが、「わんわんはどれ?」など言っても指差ししません。 ・発語がまだない。 「マンマ、マンマ」と私の方を見て言っていますが、違うところを見て言っていることもあります。同じように「パパ」や「あっこ」など色々声は出ていますが意味がなさそうです。 ・渡したいものがあって、私が手を出さない時、手をとって開かせて渡してくる。 これはクレーン現象でしょうか? ・絵本などを持ってきたことがない。他の子がするように読んでーといったかたちで持ってきたことはありません。 できること ・名前を呼ぶと手を挙げる。 ・いただきますで手をあわせる。 ・美味しい?グー(good)?ときくとgoodの指ポーズをします。 ・名前を呼ぶと振り向く (以上4つは気分?によるのかしないこともあります) ・積み木を4段程積む ・歯ブラシを見ると膝にごろんして口をあける ・高速ハイハイ、高速伝い歩き ・階段を一人でのぼる ・簡単な型はめができる ・フォークが使える 人見知りなく、周りの人にも「こんなやりやすい子いないね。」と言われるくらい騒ぐこともなく、落ち着いています。 はじめての人に抱っこされて寝てしまったこともありました。 長男は同じ頃にはもうすたすた歩いて、「おいちー!」と言ったり発語がはっきりとあったこともあり不安です。

5人の医師が回答

生後78日(2ヶ月):右の向きぐせと頭の歪みが気になります

person 乳幼児/男性 -

35w0dの早産で出産し、現在生後78日の男の子です。 NICU退院時から右に向きぐせがあり、常に右を下にして寝ています。 最近は寝ているとき以外も右を向くくせがあり、親が頭の向きを変えようとすると力を入れて抵抗しています。 右側の頭が絶壁になってしまっており、歪みが目立ちます。 常に右斜めをボーっと見てるといった様子です。 また、寝てる時間が多く、機嫌よく起きているのは朝の1時間ほどで、授乳・お風呂・おむつ交換時以外ほぼ寝ていて遊んだりうつ伏せ寝練習するなどがはほぼできていないことも気になっています。 ご参考 ・母乳とミルクの混合栄養(母乳メインで、足りないときにミルクを足しています。ミルクは1日80-120mlほど足します) ・授乳は3-4時間おきに1回(お腹がすくと泣いて起きてくれます) ・うんち/おしっこは毎回のおむつ交換で確認 質問は下記の通りです 1.向きぐせは脳や身体に異常からくることもありますか? 2.向きぐせ・頭の歪みは治りますか? 3.寝てる時間が多いことは、脳や身体の異常と関係はないですか? 4.今後の発達のためにも、ずっと寝かせているのではなく、少し起こして適度に遊んだりうつ伏せ寝をさせた方がいいでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、ご教示のほど宜しくお願いします。

4人の医師が回答

2歳7ヶ月発達の心配

person 50代/女性 - 解決済み

2歳7ヶ月の孫(女の子)の発達の相談です。 半年前にも相談させて頂いて、年齢相応ということで様子見でした。現在言葉は、不明瞭ながら二語分中心、時々三語分も出てくることもあり、物の名前はもちろん、「可愛い」「美味しそう」「滑り台楽しかったね?」「ママどこいった?」など色々お喋りは遅いながら進歩しています。 ただ、前にも相談させて頂いた、質問に対する答えが相変わらずほぼ返ってきません。「これ何?」「これ誰?」などには答えますが、「美味しい?」や、「〇〇する?」「何が食べたい?」などは全く無視か、おうむ返しです。すごく簡単な指示には従いますが、「〇〇に〇〇渡して」など少し複雑になると理解できないのか無視します。うん、ううんもないです。 公園行く?などには嬉しそうにしながらおうむ返しで「公園行く」って言ったり、オシメ替えようか?には「んー」と嫌そうな声出したり理解できる質問には態度で示す感じです。 普段から喜怒哀楽、自己主張がハッキリしていてわかりやすいので困るわけではないのですが、2歳半過ぎて質問に答えないのは少し心配です。 あとはテーマパークなどに行った時に、自分の行きたい方に行けないと泣いて言うことを聞かないので抱きかかえて移動させることになったり、家でも思う通りにいかなかったり言葉で伝えられないと、泣いて怒ったりします。が、切り替えは早いです。トイレも全く教えてくれないし着替えも靴の着脱も人任せです。保育園には行ってないし、ずっとママと2人で、ママも自然に任せてる感じなのでゆっくりなのかなぁ?とも思うのですが。普段は天真爛漫で、自閉症のチェックリストでは当てはまる項目はないのですが、全体に遅れていて理解力も少ないのは知的障害の可能性があると聞いて心配になります。3歳くらいまでは様子見で大丈夫でしょうか?早めに相談に行くべきでしょうか?

4人の医師が回答

もうすぐ生後9ヶ月の発達について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

現在8ヶ月であと6日で9ヶ月になる男の子の赤ちゃんについての質問です。 運動発達は平均よりワンペース遅めで 首座りが5ヶ月(引き起こしができたのが5ヶ月) 寝返りが4ヶ月 寝返り返りが6ヶ月 ズリバイが7ヶ月 腰座りが8ヶ月 上記が現在できることです。 今は頑張って自分で四つん這いになろうとお尻をあげる行動をしています。 知能の方は、よく喃語を話し8ヶ月に入りママ、マーマを話すようになりました。 呼びかけにもよく振り向いてくれます。 私(ママ)の後をおう後追いはしませんが、離れると泣いてしまい、ずっとママの方を見て泣いています。近づいて抱っこをしたりすると泣き止みます。 人見知りは必ず誰にでもではないですが、泣くこともあります。 そして、気になる点として、赤ちゃんのする真似の行動です。 バイバイはまだしませんが、パチパチをします。 しかし、私が手でパチパチをすると足の裏と裏を合わせてパチパチするのです。 たまに手でするのですが、足のパチパチが多いです。 なぜなのでしょうか。 足を手と思いこんでいるのでしょうか。 心配です、、、 そして、上記の記載を見て、今のところ普通の発達段階でしょうか。

6人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する