認知症・アルツハイマー

82歳の母、父に物を盗まれたと言います

person 70代以上/女性 -

遠方に住む82歳の母についてです。 83歳の父と二人暮らしですが、仲が悪く家庭内別居に近い状況です。 1年くらい前から預金通帳や、母が服用しているサプリ、化粧品などが失くなるらしく、父が盗んだと訴えてきます。 母が父に直接、通帳を知らないかと聞いたりするそうなのですが知らないと嘘をつくと言います。 私から父に聞いてみようかと聞くと、逆上するから言うなと言うので確かめられません。 母いわく、父には昔から彼女がいて、サプリや化粧品は彼女に渡していると思い込んでいます。父に彼女がいると言い出したのは5年ほど前からです。父は今まで外泊などはしたことはないですし、あのような老人に彼女がいるとかとても考えられません。 この件も父に直接問い詰めたら、こんな爺さんを誰が相手にするんだと嘘をつくと言います。 嘘つきの盗人だと父のことを悪く言う電話やLINEが定期的に来て困っています。父も機嫌を損ねると大声で怒鳴るタイプなので、私から何か確認して、喧嘩になるのも困るので、今は母の口を聞き流している状況です。 父がその件について私に何か言ってくることはないので、どちらが正しいのか悩むこともあります。 この件以外では母はしっかりしていて、認知症を疑うような行動はありませんが、認知症の一種でしょうか。何か私ができることがあればアドバイスをお願いします。

10人の医師が回答

60歳の母の認知症を疑っております

person 60代/女性 - 解決済み

60歳の母の様子が不安になってきたのでご相談させていただきます。 主に感じているのは 忘れっぽい 注意力が下がった 理解力が下がった といった症状です。 また本人も忘れっぽくなっているように感じているようです。 お聞きしたいことは医療機関への受診の必要があるか、またどのような医療機関が望ましいかです。 昨年の秋ごろから電気を消し忘れが増えたり、同じ出来事を二回話す(印象的なことなど本人的に人に話したい出来事だろうなと思うことがほとんどです)などがあり心配していました。 しかし、母方の祖父の手術などがあり多忙でありまた心労がある日々の最中だったこと、また日常生活になにか問題が発生していないように見えることから受信するほどではないのではないかと考えておりました。 しかし今年2月中ごろに新型コロナウィルスに感染したあとから不安に感じる様子が増えてきてしまいました。 コロナウィルス自体は微熱+せき程度で大きな症状もなく3日ほどで軽快したのですが、その後注意力や理解力などが下がってしまったのではないかと感じることが多いです。 簡単な例を挙げますと  なにかの作業を始めようとしている途中に誰かに話しかけられたりするとやろうとしていた作業がわからなくなってしまう。(少し考えて思い出していることも多いですが頻度が多く感じます)  生活クラブでの注文を定期的にしているのですが、頼み忘れる、内容を間違えるといった失敗が増えている。  具体的な説明が難しいのですが、会話の中で簡単に理解できることを勘違いしたり理解できないことが増えたように感じます。 全体的に誰でもあることですが頻度が多く不安です。 このような状態の場合医療機関への受診を考えた方がよいのでしょうか? またお手数ですがどのような医療機関が推奨されるのか合わせてお教えいただけますと幸いです。【dementiaについての質問】

5人の医師が回答

アルツハイマー型以外?の認知症について(70歳女性)

person 70代以上/女性 - 解決済み

70歳母親についての相談です。 やはりアルツハイマー型ではないでしょうか? 他にどんな病気が考えられますでしょうか?(認知症以外でも) ▼母親の症状 4年前(2020年3月)に大きな手術入院をした数カ月後から、物忘れのような症状があります。 出来事の大小にかかわらず数週経つと すっぽり抜け落ちたように思い出せない感じです。 (「先月誰とどこに食事に行った」「去年自分自身が心臓の手術をした」などを、こちらが言うまで完全に忘れています) ※症状が出始めた頃よりも前の出来事や先の約束は問題なく覚えているようです また、同じ頃からレム睡眠行動障害があり、 たまに夜中に起き上って本人は自覚なく着替えたりしてしまいます。 (暴れたり叫んだりはないので投薬等なく経過観察中) ▼受診状況 ここ3年ほど脳神経内科に相談していたのですが 記憶テストはいつもほぼ満点です。 つい最近行ったPET検査でもアミロイドΒは全然溜っておらず アルツハイマー型認知症の可能性は低いため 様子を見ましょうということで、診察が一旦終わってしまいました。 ▼その他持病 ・2020年3月に側弯症の大手術をし1カ月半ほど入院  (入院後半~退院直後、食欲不振と気分の落ち込みがあった)  (手術があまりうまくいかず、背骨の圧迫骨折があり体が動かしにくい) ・2021年3月と2023年12月に、不整脈(心房細動)の手術  (現在は経過が良く問題なさそう) ▼現在の母の暮らし ・一軒家で一人暮らし(私の家とは電車で1時間くらいの場所) ・私(娘)と毎日連絡をとりあい、月に1~2回は会って食事など ・そのほかの外出は週1買い物、月1習い事(押し花)、ちょこちょこ通院くらい ぜひ幅広くアドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

42歳 認知機能低下 若年性認知症か不安

person 40代/女性 -

2年以上原因がわからず、脳がおかしいのではと不安です。今後の受診など、アドバイスをいただけると有り難いです。 (1)R5.11仕事中、今が昼食の前か後かわからなくなった。パニックになり、2分後に思い出す。 (2)R5.12自分の職場(転勤して3年目)を質問され、とっさに記憶が真っ白になった。1分後、何とか答えた。 (3)R4.2〜現在まで。突然ある日を境に、毎日長男と次男を呼び間違える。呼んだ直後に間違いに気付く。 頭で2つのことを考えて、片方を言うつもりが、反対を言ってしまう。 (4)動詞の混同(薬を飲んでを、薬を塗って)→漢字の読み間違い(失認を先認、問と関)、言い間違いや読み間違いが多い。 (5)R6.2子どもの目やにを指摘する際言葉が出ず。主人が目やにと言った後、目やにと理解はできても、しっくりこない。 (6)1,2日に1回程、指先がピクつく。 現在の診断は、適応障害、全般性不安障害 服薬は、R5.8〜毎日デエビゴ2.5mg、ジアゼパム2mgとプロプラノロール塩酸塩10mgは共に頓服(月3〜10回程度) 通院と生活の経過は、 ・R4.1 入浴中、意識消失が2回。 循環器科でレントゲン、心エコー、24時間心電図で異常なし。血圧低下の可能性と診断。 ・R4.1 脳神経内科で、MRI、筋電図、脳波。異常なし。メンタル科を紹介。 ・R4.3メンタル科で、過労(月13時間労働×20日、家事、育児)による適応 障害 ・R4.3〜10ヶ月の休職→時短で復職 ・R5.8物忘れ外来を受診。CT、知能検査、言語検査等を3種類受け、現時点で異常なし。甲状腺異常なし。何年も経過を診ないとわからないとの診断。 ・R6.1頭痛外来を受診。CT、MRIで、萎縮、腫瘍、血流など異常なし。 地域の認知症センターでは、受診を断られました。

3人の医師が回答

今年83歳になる母に認知症のような症状が出ています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

こんにちは、長文になりますことをご容赦ください。 今年83歳になる母のことですが、2021年の12月に脳出血で入院しました。幸い無事に手術も成功して、入院中にリハビリも頑張ってくれたため2ヶ月後には退院して帰宅しました。左手と左足に少し麻痺が残りましたが、通常の生活には支障がなく、今も週に一度理学療法士の方の指導の元、リハビリを頑張っています。1年くらい前から少しだけ認知症のような症状が出始めました。そして昨年12月くらいから急激に症状が進行して「自宅に知らない人がいる」と頻繁に言うようになりました。就寝前にデパスを服用していますが、夕方就寝しても21時や22時に起きて朝と勘違いして朝食を作ろうとします。そして最近は攻撃的になり、妄想とも取れる内容の話から家族に暴言を繰り返すようになり僕の兄には一度暴力をふるいました。時々、家族を他の身内と思い込んでしまう時もあります。母の姉が10年程前に、妹が5年ほど前から同じ症状で入院していますので家系的なものもあるのではと考えてしまいます。先日も外食中に外から知らない人が見ていると言い始めました。本日、2年前に手術していただいた脳外科に相談したところMRI検査のみで問題ないと言われました(定期的にCTの検査も受けていました)お尋ねしたいのは1.これらの症状は鬱ではなく認知症の可能性がたかいのか。2.このような症状の場合、心療内科や精神科ではなく脳神経内科や認知症専門の科がある病院で診ていただくべきなのか、です。心療内科と精神科のある病院も考えましたが、入院施設がないため悩んでいました。父も母と同年齢で高齢のため、心身ともに疲弊しているようで不安になっていますのでアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

90歳近い母の幻視症状への対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

先月も相談したのですが、ひとりで暮らす90歳近い母の幻視症状についての対応についてアドバイスをください。 同じことを何十回も言ったり、曜日や日付の認識が弱いなど、認知症症状のある母は、 毎日ではないですが、一緒に食事中に、あそこに子どもがいるとか、女の人がいるとか、 ワンちゃんがいるとか言い出します。 犬のためのえさを皿にのせていることもあります。 また、自分の寝室にはいつも誰かが寝ているとか、隣りには女の子が寝ているとか言い ます。 ただし、母はそれらを怖がるでもなく、夜は睡眠薬も無しで熟睡しています。 4月に専門病院で検査してもらうことになっているのですが、それまで母に対してどの ように接すればいいのか悩んでいます。 以前、かかりつけの医師に相談したところ、本人が恐怖心を抱いていないのなら問題は 無いと言われました。 また、月に1度、健康診断に来る看護師さんからも母にその旨聞いたところ、知らない 人たちが見えるけど怖くは無い、と言うので、これならば問題は無いと言われました。 看護師さんからは、母に幻視の症状があっても否定はせず、「どんな子どもたちがいたの?」とか「どんな人たちが寝ていたの?」となどと寄り添うな対応をしてくださいと 言われたのですが、私は気味が悪くてしようがありません。 「どんな人たちが寝ていたの?」と聞いて「女の人がふたりいたのよ」と返されたら、 それからどうすればいいのかわかりません。 今後、母に対してどのような対応をするのがいいのでしょうか?

3人の医師が回答

29歳、物忘れ 若年性アルツハイマー

person 20代/女性 -

29歳女性。6月で30歳になります。 小学校1.3年生、4歳児の3人の母です。 1年前から物忘れや話しにくさがあり 脳神経外科を受診して一度診てもらいました。その時は認知症ではないと言われた安心したのですが、 また急に物忘れがひどくなり 今回は子供の寝顔を見ていたら こんな顔だっけ?いつもの顔を想像しようと思うと頭に浮かばなくて焦りました。 3人子供がいるのですが末っ子の顔だけが 思い出せません。ぼんやりや何度か思い返そうとすると思い出せることもあります。 他にも ・かぎや財布などどこに置いたか忘れる ・薬を出しておいたことを続けて2回忘れる  見ても出した記憶ない ・トーク履歴をみるとLINEが知らない間にきてることがある ・子供が4時間授業のことを忘れて帰ってきて気づく ・銀行で下ろした金額を間違える  自分では6万だと思っていたのが7万円だったなど ※薬を出したか忘れていて見ても 出したことを思い出せない。 あえてもう一度薬を袋に入れて出して置いておいたのですが、違うことをしてまた戻ったら あれ?また出したっけーてなりました。。。  認知症の症状なのではないかと思っています。 思い出せないことが増えました。 気にしすぎてなんでも気になっているのか 若年性アルツハイマーではないのかと 不安になってしまっています。 子供の顔も思い出せない焦りで余計なことばかり考えてしまいます。 どなたか親切な方お返事いただけたら嬉しいです。

3人の医師が回答

認知症の治療方針について

person 60代/男性 - 解決済み

現在69歳の夫、60過ぎから気になる症状があって、その後アルツハイマーと診断を受けました。ここ数年は、半年単位でガクガクと症状は進んできてます。一年半前まではパンツで過ごしていましたが、半年で夜の失敗が増えて夜だけ紙パンツでしたが、その後半年で日中もパンツ、夜は毎晩のようにビショビショです。この半年では日中の失敗も増えてきてます。食欲はありますが、飲み込みが弱くなってきています。薬は沢山ありますが飲み込めないので噛み砕いて飲んでます。自立歩行はしてるし階段なども上り下りできますが大分ふらつきが目立ってきました。目の病気はないですが、視野が狭く物の認識力や空間認知はかなり劣っていて日常生活のほとんどに補助が必要です。介護サービスは、運動リハビリやデイサービス、ショートステイなども利用しています。他に糖尿病や前立腺肥大、腰痛などもあって薬は沢山飲んでますが、この先どのよう見ていくものなのか、脳の病院も、あまり話も聞かれずに同じ薬が処方されるだけにも思えて、こんな感じなのか?不安しかないです。この先の診療方針というか、医学的にはどのように治療?を見てもらうのが良いのか?病院もどのような病院が良いのか?ご意見を伺いたいです よろしくお願いします

5人の医師が回答

レミニールの用量について

person 70代以上/女性 -

81歳の母についてです。よろしくお願いいたします。 ・2019年3月に病院の神経内科を受診、初期のアルツハイマー型認知症と診断され、レミニールを1日8mg(1回4mgを1日2回)、4週間分処方されました。 ・病院より近所のかかりつけ医(内科のクリニック)に紹介状を書いていただき、4週間後からはそのクリニックで処方箋をいただいて、1日8mgを先月(2024年1月)まで飲み続けていました。 ・昨年、2023年3月~8月は、骨折の手術とリハビリで入院しておりましたが、その間も入院先の病院で同量を処方されて飲んでいたようです。 ・1月に薬局に処方箋を持っていったところ、薬剤師さんから、「この薬は1日16mg(1回8mgを1日2回)飲まれている方が多い。一度、かかりつけ医に相談しては?」と言われました。 ・そこで、かかりつけ医に相談したところ、「2019年3月の神経内科の先生からの紹介状には、1日8mg(1回4mgを1日2回)をずっと続けるようにと書かれており、その指示通りに処方している。専門ではないのでよくわからないが、一度、増量してみますか?」と言われ、2月より、1日16mg(1回8mgを1日2回)に増量して飲んでいます。 ネットで調べてみたところ、1日8mg投与は有効用量ではないと書かれていましたが、その量をずっと処方するよう指示された神経内科の先生は、どういう意図なのでしょうか? もちろん、その先生にお尋ねするのが一番かと思いますが、2年ほど前、レミニールをこのまま飲み続けてよいのか不安になり、診察を希望したところ、「ずっとそのまま飲み続ければよい。」と診察はしていただけませんでした。

6人の医師が回答

85歳祖母、夢からの行動→現実にもどる。せん妄?夢遊病?認知症?

person 70代以上/女性 -

85歳祖母の症状について教えてください。 昨年の12月ぐらいから以下の行動が見られるようになりました。 ⚪︎夜、11時ごろ居間の明かりやストーブをつけ、湯呑み茶碗を出していた。 →2階で寝ていた同居の父が気付き、「何をしてるの?」と聞くと「これから近所の人が来るからお茶飲みの用意をしている。」と。こんな時間にそれはないと言われると、「あー。夢を見たんだわ笑」と現実に戻り笑い話にした。 ⚪︎別な日の夜、近所の人(十年以上前に引越してもういない人)が集金に来るからと自分の財布からお金を出して用意しようとしていた。→同居の母が気付き「こんな夜に誰も来ないよー。」と言われ「あーそうだな。夢を見たんだ笑」とまた笑い話にする。 というような事が月に1−2回あるようです。 朝になり夜中にあったことを父母から聞くと覚えてはいるみたいで「夢を見たんだー。もう年だから笑笑」という感じです。 普段の日常生活では特に支障はありません。自分のことは自分でできますし記憶力も年相応にちゃんとあります。 父母が認知症か・・・?一度、病院に行ってみよう?というと嫌だと言います。 かかりつけ医の定期検診で相談してみよう?の提案にも嫌だと言っているそうです。 追記 昨年の8月に風邪から意識不明になり2週間入院をしました。 その際に脳のMRI、髄液の検査、認知症の検査をしましたが問題ありませんでした。 便秘や不眠、血圧の薬などを飲んでいます。 畑仕事をバリバリやってきた人なので、夏に倒れていらい思うように仕事ができないのがストレスになっている感じはあります。また、今の時期、寒さと雪国ということもあり畑仕事を思い切りやれる環境(時期)でもありません。 先々のことを考え、心配になる性格です。そのせいで眠れないことも多いみたいです。【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

皮下注射、中心静脈栄養について

person 70代以上/女性 - 解決済み

初めまして。80歳の父の事でご相談です。 数年前から認知症を患い施設に入っていましたが、昨年末に誤嚥性肺炎を発症し現在も入院中です。 点滴をしながらゼリーで嚥下訓練をしてくださっていましたが、なかなか飲み込めないようで、経鼻管栄養を勧められてお願いしました。 呼びかけてもかろうじて声を出せるくらいの状況で、自分で身体は動かせません。 担当医の方からは、次の方法として、皮下注射、または点滴ルートとしての中心静脈栄養をすることになった場合、それをするかどうか家族で相談しておいて欲しいとのお話がありました。 父が元気な時、延命についての希望は本人の口からは話しておらず、私たち家族が決断することになり…とても辛い選択なのですが、「父が苦しむのは嫌だよね」という意見は家族で一致しています。 皮下注射と中心静脈では、本人の痛みや苦痛はどちらの方が少ないのでしょうか。 また、どちらも選択をせずに見届けるという方法もあるのかなと思いますが、そういった選択をされる方も多いのでしょうか? 家族と毎日相談していますが、なかなか答えがだせずにいます。

4人の医師が回答

87歳の女性(母)、認知機能の低下について

person 70代以上/女性 - 解決済み

11月29日に、38度の高熱が出て2日間寝込んで飲食拒否をして心配していたのですが、3日目には急回復し食事もできて、通常に戻りました。しかし翌日からまた同じ状態になり、寝込み水も口に当てても拒否し2日間同じ状態が続いたので、内科併設の精神病院に緊急入院させました。その病院ではレビー小体認知症と受診1分で診察終わりました。2か月たっても38度の熱が下がらず、精神剤でほぼ動けなくなり目も空けられない状態になったので、別病院で転院し診察してもらうとおしりに10cmの褥瘡が出来ていて、当日に緊急手術で取り除くと熱も下がりました。精神薬を中止させているようでしたので意識もハッキリして、高カロリーゼリーだけは食べれるようになりました。嚥下の機能は大丈夫のようですが、栄養・水分が足りないので静脈点滴をしています。看護師にゼリー以外の水分や他の通常食を食べさせてもらい、点滴無しで療養をお願いしたのですが、誤嚥のリスクがあるので、まだできないと言われました。外科手術のために入院したので、体調全体改善まではやって頂けないのかと残念に思いました。今の病院は急性期病院なので、療養治療は他院でと言われていますので、介護医療院への転院の準備をしています。心配なのは面談時に言葉が出ない日があったり、次の日には弱弱しくもありながら、通常の会話が成立したりしています。その日にはしきりに自分で立って歩きたいとも言います。しかしまた次の日には錯乱状態で独り言をずっと言っていたりします。病院側からは認知が進むと改善が難しいと言われています。CTスキャンの画像診断では脳委縮は進んでいなく、画像からは脳は正常だと言われています。レビー小体だとCTでは分かりずらいと一般的には言われていますが、レビー小体なのでしょうか?療養型の病院だと一般食を含めリハビリを積極的にして頂けるのではないかと期待していますがどうでしょうか?

4人の医師が回答

80代 父 アルツハイマー型認知症について (先月診断を受けました)

person 70代以上/男性 -

もうすぐ86歳になる父についての相談です。 2~3年ほど前から物忘れが頻発するようになり、今年に入って検査をして以下の結果をえました。 認知テストは24点(30点満点) 身体機能的に問題なし 脳血管に問題なし 海馬、側頭葉と前頭葉の萎縮が13~14% 現状を保ちたいこともあり、薬の処方を望んだため、 「薬が必要ならば病名(アルツハイマー型認知症)をつけましょう」との先生のご判断で現在は以下の薬を服用しています。 ドネペジル 3mm→ 今後5mmに増やす予定 (飲み始めて約2週間、副作用はなし) ※家族としては先生のこの判断から非常に初期のアルツハイマー型の認知症であるという認識でおります。 質問は以下になります。 1) 診断について 現在の父の状況は「初期の アルツハイマー型認知症」という認識で間違い無いでしょうか? 2) 脳の状態について 海馬を含めた脳の萎縮が13~14%と程度というのはどのような状態と判断すればよいのでしょうか? 初期なのか、中期なのか、年齢的にある程度は妥当なものなのか? 3) アルコールの摂取について 父は毎日晩酌をします。(日本酒2号程度) アルコールは良くないと先生から言われていますが、父本人が止める気がありません。 年齢的なこともあり、ストレスのかかる生活をさせることを避けたいという家族の気持ちもあります。 どの程度までが許容範囲として考えればよいでしょうか? 4)新薬 レカネマブについて  父の今の状態から鑑み、レカネマブは有効と考えられるでしょうか? 5)普段の生活について なるべく父の尊厳を大切にしつつ、治療を進めたいと思います。 父本人、家族、どのような生活を心がければよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

88歳女性 入院中の認知症の進行について

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳アルツハイマー型認知症を患っている母への投薬についてご相談です。 認知症が急に進行したと感じるのは、投薬を減らしたことによるものでしょうか。 昨年11月に自宅で転倒し大腿骨を骨折したため、入院手術を経て現在は昨年12月よりリハビリ専門の病院へ転院しております。 入院前より常時服用していた認知症の薬(メマンチン10mg、ドネペジル10mg)を継続しておりましたが、日中眠気を訴えることが多いと言う理由で、リハビリ病院の医師の判断により1/18よりドネペジルを5mgに減らしたことを知りました。 1/29の入院時に以前よりも会話が噛み合わず、認知症がかなり進行していると感じました。 2/13に医師との面談があり、1/18よりドネペジルを5mgに減らしたことを知りました。 面談後に看護師の方よりこの2,3日の間に異食行為(おしぼりを口に突っ込む、歯磨き粉のチューブを吸う)が2度見られたと報告を受けました。 入院前はアルツハイマーを患いつつも、おかしなことを言うことも少なく、入院してから環境により少しずつ進行していると感じてはいましたが、この1ヶ月は急に進行してしまったと言う印象です。 来月には自宅に戻り仕事と両立しなから母と同居をして行くため、認知症の急な進行が投薬を減らしたことが一因と考えられるようでしたら、医師に投薬を戻していただくようお話をしてみようと思います。 医師にこのようなお願いをすることの是非についても、皆さまにお教えいただきたく、宜しくお願いいたします。 文章が下手ですみません…

6人の医師が回答

認知症の母、トラゾドン中止、代替薬ラツーダ20mg0.5錠→1錠→1.5錠。0.5錠ずつ増量。不眠。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母がアルツハイマー型認知症で、通院しています。 一年前に、周辺症状(徘徊)のため、トラゾドン25mgが処方され、副作用の眠気により、夜はよく寝てもらえるようになり、昼間の徘徊はあっても、夜の徘徊がなくなったことで、少し楽になりました。 半年前から、別の病院のデイケアに通うことになり、かかりつけ医は、デイケアのある病院の先生に変更となりました。 2ヶ月前に、デイケアの連絡メモで、突然、トラゾドン中止の連絡がありました。1ヶ月前の受診日に、トラゾドン中止の理由は、元気になりすぎているからだとのことでした。 代替薬として、処方された薬は、クエチアピンでしたが、母は糖尿病のため、禁忌のお薬で、薬剤師さんが気づいてくださり、その代替薬としてラツーダになりました。 はじめは、ラツーダ錠20mg0.5錠が夕食後に処方されました。初日は、寝室に横になっても、目を開けた状態で独り言をずっと言っていて、ほとんど寝ていなかったと思います。(私は隣で寝てしまいましたが、朝6時頃に私が目覚めると母は独り言を言っていました。)不眠の日の翌日は、眠ってもらえる時もありますが、不眠は続きました。 二週間後に、ラツーダ錠20mg1錠に増量されました。不眠は、前よりも酷くなり、帰宅願望も一日中ありました。頓服薬として、ベルソムラ15mgが処方されました。 更に二週間後、ラツーダ錠20mg1.5錠に増量され、ベルソムラ15mgも夕食後に処方されました。主治医に不眠であることを伝えましたが、増量すると眠る場合もあると仰いました。 ラツーダ錠によって、明らかに不眠となっていると思われますが、朝に飲んでもよいかを主治医に聞きましたが、夕食後で、との指示でした。 このまま、飲んでもいいのか、かなり不安になっています。 ご意見をお伺いできましたら、有り難く存じます。【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

物忘れが多く不安です。

person 20代/女性 -

22歳の大学生です。 10月ごろから物忘れのような症状があり、不安です。 例えば、これまで以下のような症状がありました。 1. 就職活動中で企業の選考用テストを予約する必要があり、webで予約しました。ですが予約して数日後に元々予定していた私用がなくなったため、予約日を変更しようとし、再度サイトを開きました。試験受付日程を見て、結局予約変更しようとした日程では実施がされておらず断念したのですが、この一連の流れを数日前にも行なった気がしたのです。はっきりとは覚えていませんが、一度変更したかった日程での予約ができないと認識したにも関わらず、それを忘れていることを考えるととても不安になりました。 2. 家族や友人との会話でも、「その話前にも聞いたことあるよ」と言われることが増えた気がしています。言ってないと思っていたことを言ったと指摘されたり、自分でも言ったか言ってないか記憶が辿れず不安になることもあります。 3. やろうと思ったことをすぐに忘れて他のことをし、後からやっていなかったことに気づくことも多々です。また、人の話を聞いている時、内容を理解するのに以前より少しだけ時間がかかるようになった(理解しづらくなった)と感じることもあります。その他でもうっかりミスが増えました。 就職活動の面接ではしっかりと受け答えできていて、その点は問題ありません。関係あるかは分かりませんが、最近身体的に変わったことといえば、ダイエットをしていないにも関わらず数ヶ月で3〜4キロ体重が落ちたことです。 上記のような症状は、単なる疲れやストレスからくるものでしょうか?それとも何か病的なものでしょうか。そこまで身体的・精神的に疲れている自覚はありませんが、たしかに多忙な日々を送ってはいます。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

中心静脈栄養を止めるタイミングについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

水頭症による認知症 80代の父、要介護5です。 昨年8月に回盲部の炎症のため入院したことで口から食べることができなくなり、9月に中心静脈栄養(1500kcal)の処置を行い、退院しました。8月より、精神科で処方されていたデパケンやリスペリドンは飲むのをやめ、精神科に通院するのもやめています。退院後は訪問看護を利用し、在宅にて過ごしています。 退院後はたまに少量のゼリーを食べることは行っていたのですが、12月頃から覚醒時間が長くなり、朝食と昼食でおよそ700kcal〜800kcalは口から摂取できるようになり、主治医と相談した結果、今月より中心静脈栄養が1000kcalに減りました。夜ご飯は覚醒状態が悪く少し食べて終わってしまいます。 点滴の刺入部は、首(詰まってしまいました)→右鼠蹊部(自身で抜いてしまいました)→左鼠蹊部(現在)と変わってきており、現在は刺入部に赤く炎症が起きており非常に痒がっている状態です。 質問 1.中心静脈栄養にて栄養を摂っているからこそ、覚醒状態が良く元気になったのでしょうか? 2.口から何kcalの栄養が取れるようになったら、中心静脈栄養を止める方向で考えてもいいのでしょうか?訪問看護の方から、今止めてエンシュア等で残りの栄養を摂るという方法もあると聞きましたが、それで十分な栄養と水分が賄えるのか、今元気な父がただ弱っていくだけになってしまうのではないかという心配があります。 3.昨年8月に精神科の薬をやめましたが、その効果はどれくらい体に残っているものなのでしょうか?12月頃より顕著に覚醒時間が増えたのですが、3ヶ月もの間体に薬が残っていることはありますか?

6人の医師が回答

80代後半女性の”認知症”改善の可能性

person 70代以上/女性 - 解決済み

86歳の母についてです。3年前に父が亡くなってから一人で暮らしています。脚が悪く一人で買い物等は厳しいため、市内に住む私も姉も週に1度以上訪ねたり毎日電話したりしているのですが、ここ1~2年徐々に認知症のような行動が増えています。 例えば以下のようなことです。  * 訪ねていくと、1~2時間の間に同じ話を2度3度する。  * 買い物をしていくと、代金を私に渡したあと30分もしないうちにまた渡そうとする。  * 電話を掛けて「昨日は姉が来たのか」と聞いてもあまり覚えていない。  * 冷凍室と冷蔵室の使い分けが曖昧になってきている(以前はそういうことは皆無)。  * 保険証などの書類が見つからずしょっちゅう探している。  * 毎日飲むはずの薬(エルデカルシトールという骨密度改善の薬)があまり減っていない(意欲の問題かも) ただし、性格が怒りっぽくなったり、物が盗まれたと言ったりすることはありません。 高齢の一人暮らしで話相手もいないためそんなものかと思っていたのですが、物忘れ外来等を受診して薬を処方してもらうと効果がある可能性が高いのでしょうか。本人は忘れっぽいことを特に気にしている様子もなく、病院自体あまり行きたがりません。 ご助言いただけますでしょうか。

6人の医師が回答

87歳女性、言葉が出にくくなった

person 70代以上/女性 - 解決済み

11月29日に、38度の高熱が出て2日間寝込んで飲食拒否をして心配していたのですが、3日目には急回復し食事もできて、通常に戻りました。しかし翌日からまた同じ状態になり、寝込み水も口に当てても拒否し2日間同じ状態が続いたので、内科併設の精神病院に緊急入院させました。その病院ではレビー小体認知症と受診1分で診察終わりました。2か月たっても38度の熱が下がらず、精神剤でほぼ動けなくなり目も空けられない状態になったので、別病院で転院し診察してもらうとおしりに10cmの褥瘡が出来ていて、当日に緊急手術で取り除くと熱も下がりました。精神薬を中止させているようでしたので意識もハッキリして、高カロリーゼリーだけは食べれるようになりました。嚥下の機能は大丈夫のようですが、栄養・水分が足りないので静脈点滴をしています。看護師にゼリー以外の水分や他の通常食を食べさせてもらい、点滴無しで療養をお願いしたのですが、誤嚥のリスクがあるので、まだできないと言われました。外科手術のために入院したので、体調全体改善まではやって頂けないのかと残念に思いました。今の病院は急性期病院なので、療養治療は他院でと言われていますので、介護医療院への転院の準備をしています。心配なのは私が面談した時に喋れなかった事です。目はしっかりしていて、手はしきりに動かしていました。聞こえるかと聞くと頷いていたので聞こえているみたいです。午後に面会したのですが、午前中は独り言などを喋っていたようです。長期に入院していると、喋る機会が減るので言葉が出にくくなっているのかと心配になりました。やはり入院環境で言葉が出にくくなるのでしょうか?

5人の医師が回答

入院中のせん妄と思われる状態にるついて

person 70代以上/女性 - 解決済み

入院して10日程経ちます。 尿路感染症で入院し、その後心不全や意識障害を併発しましたが、それらの症状は回復傾向です。 元々認知機能の方に特に問題はなく、性格もかなり楽天的なタイプで、ここ数年で入院した際もそのような症状は出ませんでした。 きっかけは1ヶ月前に膀胱に尿がかなり溜まってしまいバルーンを入れたときでした。 カテーテルは入れたことはあったのですが採尿バッグを付けて家で生活したことはなかったため、かなりショックを受けていました。(1ヶ月後の外来でカテーテルの抜去トライの予定でした)。 その時から少しだけ突発的に静かに混乱して今まで出来たこととかを忘れてしまうことがあり、でも1日に一度あるかないかくらいで、いつも通り生活していました。 それが入院した翌日から別人のようになりました。 入院した当初はうとうとして寝起きのようで、話す内容も夢と現実がごっちゃになっているような、あとは家の家事とかご飯の支度を心配しているような感じでした。 その後家に帰りたいになり、意識障害が回復した後は先生も看護師さんも嫌だ、ここにいたくないという攻撃的な内容に変わってきています。 何度も入院したことのある病院で毎回先生も看護師さんも良い人だと言っていたので、本当に別人のようです。 まだ数日は点滴が必要なのとごはんも完璧には食べられていない、あとは元々歩行も伝い歩きや歩行車が必要なのでリハビリも必要です。 先生も悩むところだと正直に話していただいておりますが、今すぐに退院することは出来ません。 毎日面会にも行っておりますが、電話もかかってきて、もう嫌だ帰りたいと訴えてきてなんとか宥めています。 退院すれば回復する可能性があるかもしれませんが、今すぐそれもできないため、家族としては電話や面会の際にどのような対応をすれば良いのか、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

認知症の検査について

person 40代/男性 - 解決済み

40代の夫の認知機能の低下を疑っているため、一緒に物忘れ外来を受診しました。 問診では生年月日と今日の年月日、曜日、前日の夕飯に食べた物の内容と仕事内容などを聞かれ、全て答えていました。 私への問診もありました。 次に簡単なテストをしましょうと言われ、1分間に何個動物の名前を言えるか、先生の模範で手でキツネとハトの形を作る、右手と左手で親指と小指をつける?テストをしました。模範テストはキツネは問題なく形を作っていましたが、ハトは先生に手の甲側を向けて形を作っていたのですが左右親指の組み方が先生とは逆で、ちょっとだけ違う…と言われ、右手と左手の親指と小指をつけるテストは先生とは逆の指でつけていて指摘されました。動物の名前を挙げるテストで途中詰まっていたので先生に聞いたら、数は年相応だそうです。 先生は、認知症など病的なものでは無さそう、例えば性格やADHDで仕事や日常生活にはほぼ影響しない軽いものの可能性を言われました。心配なら念のためMRIと認知機能検査を受けてみますかと言われ、予約をとりました。 夫は模範テストはあまり深く考えていなかったと言っていましたが、あとで調べてみたら頭頂葉の昨日を調べる認知症検査のようですが、それが間違えても認知症では無さそうとの診断になるのでしょうか?よろしくお願いします。

6人の医師が回答

昨日の夜から父の様子がおかしいです

person 70代以上/男性 -

74歳父の事です。 普段からトイレに行く回数が多いのですが、昨日も30分ごとに行ってたように思います。そして、深夜12時過ぎにリビングに入って来た時に、歩いた所のカーペットが濡れてたので、何で?と思ってズボンを見るとおしっこでびちょびちょ、靴下まで。 「おしっこ漏らしてるやん?早く着替えて!」と言っても、「え?」「あぁ」な返事で、漏らした事を理解してないような… 「2階で着替えるわ」と言ったものの、着替えてるような音がしなかったので、部屋に行くと、着替えずにそのまま布団に入ってました。布団が濡れるから急いで着替えさしたのですが、何度も濡れたパンツを持って「これ違うわ」となかなか思うようにすすみません。 とりあえず着替えたので、安心して寝たのですが、朝起きるとまた漏らしたみたいで、濡れたパジャマを持って下りて来ました。 いつも「漏れる、漏れる」と言ってトイレに駆け込む事はあるのですが、こんな事になったのは初めてで… 真っ直ぐ歩けないのか、バランスを崩す事が増えました。 質問しても、だいぶ間があります。だからと言って答えるのでもなく。「聞いてんの?」と言うと「ちゃんと聞いてる」と言います。 私が仕事から帰るとご飯の用意はしてくれてました。お風呂にも入りました。 ここ2日くらいで一気に老けたというか、認知症なのか?というような行動ですごく不安です。 こんなに急に悪くなるものでしょうか? これは認知症なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

母親の物忘れが激しい

person 70代以上/女性 -

88歳の母親についてです。 ここ最近、急に物忘れが酷くなり 認知症ではないかと考えるように なりました。 母親はひとり暮らしで 毎日電話でその日の事を 話したりするのですが 5分程前に話した事を 忘れてしまっています。 明日これが欲しいから買ってきてほしいと言われて、5分後くらいに 『じゃあ、明日買ってくるものは何?』 ともう一度聞いてみると そんな事言ったかな?と 言うようになりました。 で、『さっきこれとこれを買ってきて! と言ってたけど?』と言うと 『あっ!そうだった』と言う感じです。 さっきご飯を食べたって言うから 『何を食べたの?』と聞くと 忘れたと言います。 食べた事は覚えてますが 何を食べたのかなかなか 思いだせません。 『この時間は忙しいから電話してこないでね!夜に必ずかけるから』と 言っても電話してきます! で、『昨日、この時間は忙しいからかけてこないでね!って言ったよ!』と 言うと『ごめんなさい』と言います。 で、昔の事は凄く覚えていて 昔の話になると饒舌になります。 今日や昨日の事を聞くと わからないと言います。 『さっきスーパーに行ってきたって 言ってたけど何を買ってきたの?』 と聞く 『わからない!冷蔵庫見てくる!』と 言って冷蔵庫見に行き これこれを買ってきたと言います。 最初は物忘れが酷くなってきたのかな?とあまり深く考えてなかったのですが 友人に話すと認知症ではないかと 言われてそうかもしれないと 思いお聞きいたしました。 認知症の場合何科を受診すれば 宜しいですか? 今は内科と整形外科と耳鼻科に 通っています。 高血圧と睡眠時無呼吸症候群で 治療を受けています。 うつ症状もありデパスを 飲むと元気になります。 宜しくお願いします。

7人の医師が回答

「認知症による脱抑制症状について」の追加相談

person 40代/女性 -

この不可思議な史上最悪な問題は、無事 患者である私の逆転勝訴となり、強制退院ではなく、予定よりも早く自主退院に持ち込み無事に退院しました。高額な個室代まで払っての療養入院でしたが、この個室という密室空間が災いして、問題の震災時の安否確認の無視を指摘したため退院するようほのめかされ、それに応じなかった為に個性と障害を押し殺されて医師による理不尽な扱いを受け、壮絶な入院生活を強いられました。複雑性PTSDのある患者に震災時の安否確認を怠る事、更に医師が圧力をかけて患者を苦しませ更に病状を悪化させ更に複雑性PTSD症状も悪化、退院後もフラッシュバックや感情失禁で食事も取れない日々である事は精神科医として最低の行為だと思います。ただ、言えることは、患者は決して弱い立場ではなく、尊厳ある1人の人間であり、自分自身の身と心を守る権利があると言うことです。私に笑いを禁じていた張本人が病棟で1番爆笑してしまってから、現に主治医は直ぐに早退し何日も体調を崩して?休んでいました。 最終的には正義は勝つんです。医療、治療という前に基本的な人間性を問われる典型的な茶番劇でしたね。この様な医師がこの世から1人でも改心される事を強く願います。患者だから、若いから、女だからって見くびらないで頂きたい。患者にはマンパワーがあるんです!

2人の医師が回答

46歳もの忘れについて

person 40代/女性 -

46歳女性です。 生理は順調にあります。 ここ2年くらい、物忘れが気になりだしました。 例えば、 手が離せない時にフと思いつき、後からメモしようとするのですが、メモに向かうと「あれ?何だっけ?」という事。 仕事中に電話がかかってきて、後から折り返す約束になっていたのを、コロッと忘れている。 などです。 メモしようとしているタイミングで誰かに喋りかけられて、メモする内容を忘れてしまうという事はありません。 2年前くらいから、仕事の事は忘れないようにメモするように工夫していますが、メモしないと忘れてしまっている場合も多々あります。 以前はメモしなくてもキチンと覚えていられました。 どんな場合に忘れてしまうか、というと、大体、メモしなきゃなーと思いつつ、フと違う事が頭に浮かんでしまって(例えば何時の電車に乗って帰るか?とか、子供に連絡しなきゃなど)、そちらに気を取られて、メモする行為自体すっかり忘れてしまうという感じです。 タスクが多いといえば、そうなのですが、タスクが多くても3.4年前ならメモしなくても確実に覚えていました。 気になる事に気が取られてしまう傾向が強くなっていて、それによって脳がピンと来てないような感じもします。 この前は友達と話していて、私が、この話がしたい!と話し出す直前に、お客様から折り返しの電話があったのですが、着信名を見た時に「あ、折り返しだ!」とすぐにピンと来なかったり、、、。 話したい事に気を取られて、違う事に脳が対応しきれてないような感じでしょうか、、、。 なんだか今までにない感じの事が最近多いような気がして心配です。 年齢による可能性が高いですか? 認知症アルツハイマーは身内にはいません。 認知症は40代でも適切な治療はあるのですか?

6人の医師が回答

動作が遅くなり、気になっています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

ご相談させていただきます。 高齢者の母87才と同居しておりますが、コロナで外出ができず、足が弱り、いすに座ったままでいることが多く、足の筋肉が衰えています。 五年前に父を失くし、気力を失いました。 日に一回はウォーキングに行きますが外出ずきの母でありましたが、足にまめもでき、痛いために出歩くことが減りました。 仕事に行くのでひとりとなり、食事が前に作れていたのがめんどくさいといい足が弱っているので立っているのがつらく、何も作らないことが多くなり、ほとんどご飯に漬け物をのせて食べで終わるので痩せてしまいました。 洗濯ものを干すのに立っていたのが椅子に座ってしかできない状態になり、介護施設での足腰の運動リハビリが必要だと考えています。 人と話すことも電話しかなく、介護施設などで 人と接して話すことが必要かと思います。 介護支援を受けることを考えてます。 私がほとんど休みの日は料理をしており、 精神的に疲れて仕事との両立が厳しくなってきました。私が過労でダウンしてしまいました。 おそらく認知症の症状である同じことを何度も聞くことも増え、手の力がなくなり、手元に持ったものを落とすことも増えています。 皿が一枚なくなり、探したのですが後で確認したら、わってしまったそうです。 あと最近手紙をだすことになり、手紙の文字がきちんと書くことが難しく、弱々しい文字となり、これも認知症の始まりではないかと不安です。 認知症の症状がでてきているのか? それと介護支援にお願いし、自宅での掃除、料理をお願いしたいと考えてます。 本人は、自宅にいたいようです。 そのため介護の申請も行い、やりたいと考えてます。 あとは私が精神的肉体的に負担がきて倒れてしまうときがくるのか心配です。 ご教授宜しくお願いいたします。

9人の医師が回答

認知症みたいな症状があります

person 70代以上/女性 - 解決済み

76歳の母親ですが一昨年位から不眠症で去年3月頃に自律神経と言われました。それからも不眠症は続き私は遠方に住んでる為、8月にコロナ禍から4年近く帰省してなかったので帰省するかな?と母親に言った所、家事全般出来ていなかた様で、来ても何も出来ないからね!と言われて行くのを帰省をやめました今は家事は父と弟がやっています 今思えば、なんか変な事は行動はあったのかと思います去年の12月には心配になり今年(令和6年1月)に子供たちの冬休み中に4年ぶりに帰省した所、顔色も悪く痩せていてビックリしました。10年以上前?から高血圧の薬は処方されていました。オルメック、ネキシウム、漢方薬116は、飲んでました。あと、眠れないので、マイスリー マイスリーの睡眠薬は長く飲むと悪いと聞いた事があり、1月4日からは飲ませていません。今は無くても眠れることができています。去年の12月から何回も同じ事を繰り返す、去年亡くなった猫が見えたり、弟(息子)が猫が入ってきたからと追い払ってた!と。でも弟は言っていない!と言っていました。だから、幻覚だと思います。1日時間関係なく電話もあり、不安障害も出て、不安な時は電話かけてくる様になりました。自分も歳も79と言ってみたり、日付もわからず今日はわかっていました。自分の名前も私のこともトイレも今は出来ていますが、やはり認知機能は落ちています。今言ったことが、忘れてたりで、認知症か心配ですし頭が毎日疲れるとフラフラすると食べると胃がムカムカする!と毎日電話が来ます。検査は土曜日何とか内科医のほうで撮ってきましたが脳外科の先生が居ないため結果が今週の金曜日です。母親は、去年から私おかしいんだよねと。言っていました。なんか変な事自分で言っちゃうんだと悩んでました私がこんな風に言ってたけどと話したら、え?言ってた?とか。あとタクシーで病院まで行った事は覚えてなかったり

3人の医師が回答

全く自覚のない母の認知症について 未診断です

person 70代以上/女性 -

全く認知症の自覚なく暮らしている母についてです。一人暮らしですが、表面的には今のところ困難なく暮しています。しかし、その内容は色々なものが次々無くなる。盗られたと思い、ありえないところに一生懸命隠す。どこに行ったかわからず必死で探す。を一日中繰り返しています。 犯人とされているのは私(長女)の夫で、私もちょっと怪しまれています。先程の電話もいきなり「昨日は一緒に来たの?」で始まり、母の中で私の夫が盗みに来たのは決定事項になっていて、私も来たのかと聞かれたようです。ちなみに私達は他県に住んでおり、高速で1時間半以上の距離があり、盗まれた物はお菓子とかパンとかサプリとかです。 初期の頃に5万円無くなったって騒いでいたのがありえないところで見つかった件で、夫が盗んで返したと言って聞きません。その時私が「お母さんがあそこに置いたんだよ」と言ったのを根に持っていて、「私があんな所に置くはず絶対にないんだから…お母さんが置いたって言うなんて失礼でしょう!!あんた私が認知症だとでも言うわけ!?」と言っています。もう半年以上はたっていて、そういう事は一切忘れません。「色々次々無くなって私は気が狂いそう。何でこんな事になるの?」って言われて「認知症だからだよ」って言えたら私も楽でしょうが、何とか思いとどまっています。 介護の方とも相談はしていますが、認知症の病院で診断を受けてください、と言われました。この100%自覚のない母に認知症だと自覚をさせることはいい事なんでしょうか? そんなに苦しいなら心の病院に行こうか?って言ったら「冗談じゃない!!」って言うくらいの人です。自覚させるのもさせないのもつらく感じます。何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。 ちなみに、今月から大量の小さい虫まで見えるようになってしまいました。確認しましたが虫はいませんでした。混合型ですか?

7人の医師が回答

70代父の深夜の過食

person 70代以上/男性 - 解決済み

70代父が深夜になかなかの量を食べているようで気になっています。 元々夜眠れないとの事でかかりつけ医から安定剤と睡眠導入剤を処方されていますが、それでも眠れずに23時頃から朝方にかけて食べています。 本人は食べると落ち着くと言っていますが、だいたい食パン3枚~4枚にハチミツをたっぷりかけた物と牛乳1Lやコーンフレーク1袋とペットボトル飲料の紅茶1.5Lなどを数回に分けて食べています。 食べている事も覚えていない時があったり、食べている途中で寝てしまい5分ほどで起きてまた食べ始めたりとその時は目つきも座って表情がなく虚ろな感じです。 最近は23時前にキッチンから食パンとハチミツと牛乳を自室に持っていくようになった為、どのタイミングで食べているのか分からないのですが、ゴミに牛乳パックなどがあるので上記の量は変わらずで、更に部屋のクローゼットにカップ麺などの買い置きもあるようです。 日中の食事もあきらかに以前より増えているので、過食症や認知機能に何かしら問題があるのでないかと思うのです。 こういった場合、静観しておくべきなのか受診するとしたらどのタイミングで何科を受診すればいいでしょうか?

6人の医師が回答

77歳 アルツハイマーの父の急激な悪化について

person 70代以上/男性 -

2年前の1月に、遠方に住む父がアルツハイマーと診断され、昨年末から急に歩行困難になったと母から連絡がありました。私が一週間前に会いに行った時は、会話はほぼ問題なく、楽しそうに昔の話をしながら一緒にお寿司を食べました。ただ、昨年12月から腰痛だったようで、会いに行った翌日に痛過ぎて救急搬送。尿検査で血尿が出ているから、後日泌尿器科へ受診するよう言われただけだそうです。 その翌日、かかりつけの脳神経内科で脳CTを撮るも異常無し。 ケアマネジャーを通して2日前に総合病院で検査したところ、圧迫骨折が分かり入院となりました。 そして昨日、父がご飯を食べたいと言ったので、看護師さんがスプーン1杯のおかゆをあげたら意識が無いと。すぐ吸引、脳内出血を疑い検査したが異常無し。 嚥下機能の低下があるため、次にこうなったら延命措置(人工呼吸器)をするかしないか決めて欲しいと言われたそうです。 アルツハイマーは進行が遅いという認識だったのと、一週間前は歩行ができない以外は普通に会話もしていたし、ご飯も普通に食べていたので、こんなに急激に悪化するものなのか、混乱しています。 嚥下機能が低下しているのなら、次の食事でまた同じようになるのでは、と気になって仕方がないです。 遠方のため直接医師に聞くことができないので不安でいっぱいです。本当にアルツハイマーだったのか、このまま亡くなるのを待つ状態なのか、何かご助言いただけたらと思います。

8人の医師が回答

高齢者の嫉妬妄想について

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の私の母ですが、40歳頃より飲酒問題があり、ブラックアウトや泥酔状態で警察沙汰になることを繰り返していました。コロナ禍で飲みに行く回数が減ったところで、80歳の夫(私の父です)が転倒し大腿骨骨折で入院し術後、閉塞性動脈硬化症になりました。退院後、リハビリを継続してほしいため、私がケアマネジャーを依頼しました(私も同業でケアマネをしています)。父のケアマネさんは女性でした。デイケアを決めるため、ケアマネさんと2人で見学をしたそうです。その後、ケアマネさんから私に連絡が入りました。 「ケアマネを首になりました、お母様が私とお父様が浮気をしていると思い込んでいるようです」と。 父にも「そんなにあのケアマネがいいなら、結婚すればいいじゃないか」と詰めより父も滅入ってしまい、介護サービスを使うことを諦めました。母は担当のケアマネを紹介した地域包括の男性にも、「あのケアマネは家の旦那と一緒になろうとしている」と言ったそうです。 父は、「料理も作れるし、嫉妬妄想以外は特に問題ないから、認知症ではなく性格ではないか?」と言っています。若い頃も嫉妬はあったようです。私は、アルコール性の認知症ではないか?と心配です。父が、若い頃から嫉妬はあったと言いますが、私はこんな母は見たことが有りませんでした。今、父は介護サービスを使うことができていません。ケアマネを男性にしたとしても、デイサービスには女性スタッフがいます。 母の内科の主治医に相談に行くことを考えているところですが、どのように話したらよいでしょうか?よろしくお願い致します。 【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

80歳の父 レビー小体型認知症で体の動きが悪い

person 70代以上/男性 -

80歳の父がレビー小体型認知症と診断されています。 体の動きがここ1年でだいぶ悪くなり、服の脱ぎ着が困難になっていて本人もだいぶ気にしています。風呂はなんとか1人で入れますが母が気にかけて様子を見る毎日です。 ただし本人は薬漬けになるのが嫌で治療を受けてくれません。 そこで質問ですが 1.レビー小体型認知症用の薬は症状を遅らすと聞きますが、体の動きは少しでも良くなるものでしょうか? 2.人それぞれとは思いますがレビー小体型認知症の薬は何種類くらい出るのでしょうか? 父はレム睡眠行動異常症で、ランドセン0.5mgを既に毎晩飲んでいます。 レビー小体型認知症ね薬が1〜2錠ならまだしも3錠以上なら飲まない可能性が高いです。 3.1番気になるのは ここでレビー小体型認知症の薬を調べると、薬は気休め程度とたまに見かけます。ならストレス溜めて無理に飲ませるのは酷でしょうか? 実家から歩いて5分の所に私は世帯を持って住んでいて、父と母は2人暮らし。少しでも刺激をと息子連れて毎週末顔だしています。 介護的なのは市の窓口相談でこれから色々調べる予定ですが、まずは薬物療法がどの様なものか、ご指導ご鞭撻を承りたいと思います。 なにとぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

ブレインフォグか認知症か、病院のあれこれ相談

person 20代/女性 - 解決済み

 2023年9、10月頃から風邪?の後、頭が働かなくなった。集中力、記憶力も。まとまらない? 軽く頭があぶられてるみたいになってます。ずっと。頭、身体も動かすと悪化する。あと、体が上手く動かせなかったり言葉が出なかったり。  最悪な時3秒程が?で思考を繰り返してました。  最近一ヶ月前辺りまではなんとか出来てると思ってたのですが、時間がごく最近空いて思ったよりまずい事に気付いたのですが、じゃっかん、悪化した気がする。 病院どうしようと思って相談しました。あと倦怠感があって一時間もうごけないというか疲れちゃいます。無理にでも動くトレーニングをした方がこういうのはいいのでしょうか。今日は片道5分あるかのスーパーと家の事ちょっとやっただけでへろへろというか微熱が出ました。 行くべきか、まだ大丈夫か。ブレインフォグ、認知症とかもっとひどいか? 最初は絶対に総合内科なのか?(聞いた話) 病院、いくと怒鳴られるイメージと上手く話せないのでこれだけは言う、みたいなのあればお願いします。 以上、お手数ですが、お願いします。 カテゴリ、サブカテゴリ、よくわかりません。すみません。

2人の医師が回答

96歳の女性(母)。寝ている時のうなされ方が酷く、起きた時、変なことを口走るようになりました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

10日くらい前から就寝中、空咳と大きなイビキやうなされと共に意味不明な寝言を頻繁に言うようになりました。目が覚めてからもしばらくの間はその続きのような話をします。(今まであった思い出をバラバラに繋いだような話) しばらく経つと普段の状態に近く戻るのですが、それでもちょっとおかしな言動が残ります。 現状普段は、 ・周りの知人家族の認識はしっかりしています。 ・季節、月日時はほとんどわからない。 ・少し暴力的な言動をとることがある(まるで子供が駄々をこねるみたい。) ・物に掴まりながらでないと歩けないのに、夜中に炊事仕事をしようとする。(最近) ・物事を事実と違うことに決めつけて話し出す。(たまにですが) 上記のようなことが強くなっていくような感じです。 今までは年相応の(96歳)ボケ症状でまだ病院に行くほどでなないように思えて、病院で診察は受けていません。 上記のような症状と同時期に、 ・頻繁に空咳をする。 ・少し動くと息切れを起こしゼイゼイ言い出す。 ・顔がむくんでいる。 ・食欲がない。 ・熱は頻繁に測っていますが平熱です。 ・風邪薬を成人の半量飲ませています。 お教えいただきたいのは、風邪のような症状と同じ時期に認知症のような症状が強く出ることはあるのでしょうか? 初めに受診するのはどこがいいのでしょうか?かかりつけ病院は総合病院です。 よろしくお願いいたします。 【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

母の認知症と薬について

person 40代/女性 - 解決済み

80歳の同居の実母についてです。 コロナ禍から当初、鬱やパニックなどの症状があり、老人精神科に通院をしています。 徐々に鬱?認知症?となり、昨年はCT検査で前頭葉の萎縮と、テストの点数が22点。先生からも、認知症始まってるね…と言われました。 ただ、テストは見当識だけ極端に悪く(確かに日にちも曜日も時間も把握出来ないことが日常でも多い)他の部分(計算など)は良い点数なので、まだ生活次第(たまには料理の献立を考えてみたり)で良くなる可能性もあるからね…と、メマンチンを夜、1錠だけ処方されています。 薬剤師さんには、初めは低用量で慣らして行くけど、増やしていかないと効果のない薬ですと言われたのですが、もう3ヶ月以上1錠のままです。 他には以前より、タンドスピロンクエン酸を朝晩2錠ずつ飲んでいます。 見当識だけでなく、記憶力はさらに弱くなっている気がして、以前は何か失敗したり、忘れたりすると落ち込んで鬱だったのが、忘れたりの自覚も薄れているように思います。 細かな状態も都度、先生にはお伝えしてるのですが、処方内容が変わらず…これで良いのでしょうか? 認知症は治る薬はないとは思うのですが、気になっております。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する