認知症・介護(2022年)

脳梗塞からの退院後のリハビリ

person 70代以上/女性 - 解決済み

お世話になります。 先月、脳梗塞になり、処置が早かったため、後遺症も左足を少し引きずる程度で、いま、リハビリをして、杖なしでも、歩けるようになり、以前のように、犬の散歩にも出れるようになってきてます、それで、すいません、また、お聴きしたいのですが、退院直後は、せん妄もあり、少しおかしい言動があったり、話があわなかったりしてたのですが、退院して、2週間すこしたち、話は(難聴)耳もとで、話すとわかるのですが、以前のように、ご飯をつくったりしなくなりました、わたしが、そばでみて、やってといえば、やるのですが、言わないとわからないみたいで、これは、いまから、生活のリズムをおしえたら、以前のようにできるように、なるのでしょうか? それで、イライラして、家族が、以前はできてたでしょう!と大声て怒鳴ったりしてます、昨日も父と、大喧嘩してました、土曜日から、病院のリハビリ以外のジムに連れていこうとおもってるのですが、筋トレをしたら、認知症にいいときいたのですが、どうなんでしょうか?すいません、それと、倒れたときに、歯を折ってしまい、いまは、総入れ歯をつくってもらってる途中です、歯がはいって、物を噛むようになると、脳に刺激もはいるからといわれたのですが、ご助言よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

高齢者転倒後様子がおかしい

person 50代/女性 -

87歳の認知症の父です。要介護2です。 1週間前に信号待ちの時バランスを崩して前に倒れ腕を打撲しました。(私が一緒) 同日の夜に家の前で後ろに転倒(1人で外に出てて家族が発見)後頭部から出血で意識が数分なかったがすぐ戻り救急車で病院へ行きCT検査異常なし、かなり出血したものの外傷だけでした。 翌日から父に覇気がなくなりうつらうつら寝てばかりになりました。 普段はとても話好きで活発なタイプです。 2度の転倒の翌日だから疲れてるのかな?と初めは思いましたが…4日目やはりおかしいと思い再び病院へ行きCTで確認しましたが変わりなく異常なしでした。 別件で頻脈を指摘されました。 父は、数年前に頻脈で意識が飛び転倒を繰り返しアブレーション手術を受けてます。 今回の2度目転倒が不整脈から来てたのか?と思いました。 過去に不整脈の手術受けた病院へも行きました。 頭、不整脈どちらも関係してないみたいです。 父の転倒後の無気力、何をするにもダルそうです。そしてずっと眠そうな状態は何が考えられるでしょうか? 食事…普段はキチンと3食食べてますが、転倒後は夜ご飯は食べないなどあります。 ガラッと父が変わってしまい不安です。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

物忘れが激しい父について

person 60代/男性 -

父(64歳)の現在の状態は以下の通りです。 1.昨年10月終わりに腰を圧迫骨折し、12月半ばまで入院。会社は休職。その後もろくにリハビリもせず酒とタバコは増え、家で昼夜逆転の生活を送る。結果、いつまで経っても回復せず、結局復帰したのは4月。 2.その後4〜6月まで、午前中は腰が痛い具合が悪いと言って、会社を頻繁に休む。この状態+業務遂行能力が著しく低下していたからか、会社から休職するよう言われ再度休職。しかし言われた翌日、何事もなかったかのように出勤。言われたことを忘れていた模様。休職後、電話などで退職の話をされ、11月末で契約満了の書面を結ぶが、覚えていないのか、未だに会社に定年(来年3月)まで働く、と言った発言を度々する。 3.心配した妹が電話をした翌日、父から「久しぶりだが元気か?」と言った内容の電話をかける。 4.元々60に入ってから物忘れの気はあったが、最近は、日に何度も同じことを聞いてくるのは当たり前。今年の一月に里帰り出産し、2ヶ月実家にいたが、初孫の名前は覚えていない。 本日、精神科を受診し、脳のMRIの結果は海馬(記憶)に萎縮が見られるが、今のところ認知症まではいかないと言われました。充分認知症と思いましたが、この程度では認知症ではないのでしょうか? 脳の状態は認知症ではないなら、ほかに何か、精神的な病気の可能性はないでしょうか?受診した方がいい科などあったら教えてほしいです。

4人の医師が回答

軽度の認知症の父の対応について

person 70代以上/男性 -

85歳の父についての家族の対応についてご相談です。 近年物忘れが激しくなり、去年運転免許の更新で引っかかったため、10月頃病院で検査すると軽い認知症とのことでした。 現在80歳の母と父の2人暮らしですが、母は年相応程度の物忘れくらいで正常で、毎日父の相手をするのが大変そうです。 昔のことは覚えているのに、今言ったことも聞いたこともすぐ忘れてしまうので、1分も経たないうちに何度も同じ質問をされます。 この間も、財布をなくしたとのことで大騒ぎになり、カード類はすぐストップや再発行をしてもらったのですが、何度説明しても少し経つと「困ったなあ、財布にはあれもこれも入っていたし…」となり、母や近所の方も巻き込んで何度も探したりするようです(なぜ財布をなくしたことだけは覚えているのか不思議ではありますが…)。 私は何回同じことを聞かれても初めて聞かれたように答えていますが、それが正しい対応なのかわかりません。母は「さっきも言ったじゃない。こうこうこうでしょ!」と毎回説明しているようです。 今の父の様子だと「軽度」とは思えないのですが、一年で急激に進行するということもあるのでしょうか? 認知症相手の対応はどうするのが良いのでしょうか? 進行を遅らせることは出来るものなのでしょうか?

8人の医師が回答

認知症か、性格が悪いのかわかりません

person 70代以上/女性 -

75歳の母のことで相談です。 糖尿病でインシュリン投与してます。 最近、家族に対して空気の読めない、自己中心的な発言が目立ち、かかりつけ医に相談しました。 家族は認知症の初期ではないかと思って医師に相談しましたが、簡単な計算や日にちはわかるし、糖尿病のコントロールも良いので、紹介状は書かないと言われました。 昔からわがままでしたが、例えば、私の高校1年の娘が精神的な病気で高校に行けなくなり、転学することを娘から母に報告したところ、怠け者なの?と言われました。 今も回復途中の高校生の娘、母からしたら孫にそんなことを言うことに驚き、家族も関わることを嫌がるようになりました。 そのほかにも自分が誉めてもらわないと捻くれる、しかし、後からそのことをいっても、自分は言っていないと言うなどです。 そして、相手が怒っている理由もわからないといいます。 他人の前ではそんな発言はしないようです。 認知症の症状がないと検査も出来ないし放っておくしかないのですが、今後どうしていったら良いかわかりません。 認知症でこのような症状は出ないのでしょうか?

5人の医師が回答

回復期リハビリテーション病院について

person 40代/女性 - 解決済み

母のことですが、6月に透析中に脳梗塞を起こしてしまい、かかりつけ病院に1ヶ月ほど入院しました。かかりつけ病院は、救急指定病院の為、長期入院はできず、透析と回復期リハビリテーションがある病院を探していただき転院することになりました。ですが、同じ区内・近隣では、すぐに受け入れしていただける病院がなく、1ヶ月以上先になってしまうとのことで、自宅から遠くなってしまいましたが、千葉県の病院に転院となりました。最初は、仕方がないと思っていたのですが、コロナの影響で、オンライン面会もできない、荷物を預けたりも時間が決まっているなど、交通費もかかりますし、働きながら、決まった時間内に洗濯物を取りに行ったり、預けたりは難しく、面会ができるなら、少しぐらい無理してでもと思うのですが、洗濯物の為に何千円もかけて行くことはできません。そして何より、転院してから2ヶ月経過しますが、ほとんど歩けていないことに疑問を持ち、リハビリの先生が時々、母のリハビリ中の写真を送ってくださるのですが、顔に覇気がなく、字を書くなどの写真のみで。母も、遠いことを気に掛けていますし、何かあった時を考えると、すぐに行ける距離でもなく、転院をさせたいと思い、ソーシャルワーカーさんに相談したのですが、回復期リハビリテーション病院から回復期リハビリテーション病院への転院はできませんと言われました。色々調べましたが、転院できないということが書かれているサイトもなく、医療相談所にも問い合わせをしましたが、そのような話は聞いたことがないとの回答でした。本当に転院は不可なのでしょうか?ソーシャルワーカーさんに相談をした途端、家の間取りの写真を送ってください・先生との電話面談をしますなど、連絡をしたからやっと動いたというような感じも信用できなくて。転院させる方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

バルーンカテーテルについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳の父ですが、認知症があり、誤嚥性肺炎で3回目の入院をしました。 肺炎のほうは胃ろうをする事でよくなってきたみたいですが、 退院時におしっこの出が悪かったらしく、急遽バルーンカテーテルをつけました。 また入院前は少し歩けていたのですが、 入院が2ヶ月と長くなり、寝たきり状態になりました。 ただ、バルーンカテーテルを付ける前までは足をよく動かして運動していたのが、 挿入後に足が固まってきたように感じます。 退院後は以前からいたグレープホームから、 24時間看護師在中の介護付老人ホームに退院移転して2週間になります。 家族としたら、出来る事ならバルーンカテーテルを外したい気持ちで、 10年ほど前に膀胱癌をやった時の病院に行って診察を受けました。 先生曰く、 以前の術後から尿道は徐々に細くなってきたそうです。 家族の総意で外すのは可能ですが、感染症ほかリスクは出てくるとの説明でした。 コロナ禍もあって発熱等がでると、入所したての施設でご迷惑をかける事になるかなと思い、悩んでいます。 バルーンカテーテルを外すとどの程度のリスクがあるのでしょうか? またバルーンカテーテルは長い期間付けていると、外せなくなるのものでしょうか? 外すとしたらベストなタイミングはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アリセプト服用中止後、首の痛みが治まり首が上がりやすくなっています。

person 70代以上/女性 -

「アリセプトの副作用、服用中止について」、8/12に質問した者です。 80歳の母のことです。 今年3月にMRI、VSRAD1.9の結果からアルツハイマー型認知症(レビー小体型は否定)との診断を受け、アリセプト5mmを処方されています。6月に入ってから首の痛みやだるさを訴えて首が下がり、首は上がるのですが首の痛みで長続きしませんでした。 頸椎専門医より「首下がり症候群」との診断。 8/13からアリセプト服用中止し3週間が過ぎましたが、首左側の痛みがほとんど無くなったようです。首下がり症は元通りとはなりませんが、首の落ち具合が見た目にも幾分マシになっています。首の痛みがない分頭を上げやすくなったようです。東京医科大学整形外科HPにある、「首下がり症のリハビリメニュー」を続ける意欲も、以前より出てきたようです。 服用中止と同時期から自宅でのリハビリ運動を行ってはいましたが、痛みが無くなった要因は、服用中止にあると考えて良いように思うのですが、如何でしょうか。 近々主治医に相談に行くつもりですが、アリセプト5mmの再開は恐ろしいです。 そこで、 レミニールへの変更。 フェルガードやオキシカットなどのサプリメントのみ服用。 アリセプトを1.5mmや2.5mmにして再開する。 アリセプト1.5mmや2.5mmとフェルガードの併用。などを考えています。 介護の現場の声を見ているとアリセプトの副作用報告があり、アリセプトを中止したり、1.5mmや2.5mmにしたりとの書き込みを目にします。母も易怒(洋品店内レジにて突然、私に大きな声で怒る)などありました。アリセプト服用以前から元々怒りっぽい方でしたが、店内で怒鳴るほどでは無かったです。 皆様のご意見を頂けると幸いです。

3人の医師が回答

80歳父 食道癌から療養型病院への転院

person 70代以上/男性 - 解決済み

父は、今年の5月に食道癌が見つかり、6月から抗がん剤と放射線治療を始めました。治療が始まる前はとても元気でがんが見つかるまでは毎日8000歩も歩いていましたし、治療も病院まで毎日電車とバスを乗り継いで通っていました。抗がん剤を終え、放射線治療が始まってからしばらくすると、痛みで食事も水さえも飲めない状態になり、急遽病院に入院し点滴を受けながら治療を続けました。 7月末に放射線治療は終えましたが、食事がとれなくなってからあっという間に別人のようにやせ衰え、今では食事どころか歩くことも、以前のように思うようにしゃべることも、排泄も自力ではできない寝たきりの状態になってしまいました。癌よりも、放射線に負けてしまい、食事がとれなくなって体力を奪われてしまったことが原因のようです。食事がとれなくなってからはポートを埋め込む静脈栄養法になりました。数か月前までは元気だった父を思うと、嚥下のリハビリや歩くリハビリをすればまた元気になるのではないかとの希望を家族は持っていたのですが・・・ そんな中、今回療養型の病院に移ることになりました。新しい病院からは転院前に「お看取りさせていただきます」と言われショックを受けています。 意識がないとか、認知があって本人の意思がまったっくわからないとかであれば、無理に命をつなぐ必要もないとは思いますが、本人は意思はしっかりしていますし、(ゆっくりならしゃべります)癌以外の病気もありません。せめてもう一度口から食事をさせてあげたいと思っているのですが、この状態では難しいのでしょうか? また療養型ではなくリハビリのできる病院を探したほうがいいのでしょうか?なお、在宅介護は、私はまだ子供が小さくまた離れて住んでいて、現実的に高齢の母一人では難しいため選択肢からは外しています。アドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

突然怒り出すのは認知症の症状でしょうか

person 70代以上/女性 - 解決済み

 母のことについて相談させていただきます。  今のところ、精神的なことや生活面のことでは認知症の兆候なくきています。しかし、医学的な面では、脊柱管狭窄症により、歩行に難がある(全く歩けないことはなく、長時間の歩行やサポーターなしでの歩行に難があります)こと、糖尿病(と言ってもHba1cが7を保っています)、加齢による右手の関節の痛みがあります。それにより入浴に対し困難があります。築40年の借家にずっと住んでおり、ユニットバスでなくいわゆる昔の浴室であり、足の痛みなどから、ここ2年ほど入浴の困難をよく口にするようになりました。また母は私と2人暮らしで、私が仕事のため早朝から夜まで留守にすると、家に一人でいなくてはならず、ストレスが日々たまっています。  日常は優しい母ですが、入浴したり、足の不自由さから狭い部屋で体のあちこちをぶつけたりし出すととてつもなくヒステリーを起こします。母の自室で一人で叫んでいるのを聞くと、こちらもとても頭にきてしまいます。特に認知症のような症状はなく、身の回りのことは自分ででき、社交的な母なのですが、日に日に今までできていたことができなくなってきていることにとても怒りを覚え、突然ヒステリーを起こします。こちらもとても辛いのですが、これは認知症の症状なのでしょうか。

5人の医師が回答

脳梗塞あとのリハビリについて、

person 70代以上/女性 -

お世話になります。いつも、ご助言いただきありがとうございます。 今回、また、83才母について、ご相談なのですが、乳ガンの治療中に脳梗塞になり、早かったため、すぐ処置していただき、後遺症はのこらなかったですが、寝てたため、筋力の衰えで、一ヶ月入院しております、そのあいだに、帰りたいといって、看護師さんを困らせてます、この度転院することになったのですが、受け入れのリハビリ病院が、コロナが院内感染のため、のびのびになってまして、いまの病院で、リハビリをしてもらい、杖で歩けるようにはなってます、左足をすこし、引きずるような感じがあるのですが、他は大丈夫です、リハビリをして、杖をなく歩けるようになっては、もらいたいのですが、あまり、のびのびになってしまうと、母の我慢が限界にきてるのでは、といわれ、家で見守りできるのなら、帰らせてもっていわれたのですが、高齢の父親は、みることができませんし、わたしも、隣に住んでいるのですが、主人と共働きのため、日中は、みれなくて、でも、帰ってくるなら、週に二回くらい、通所リハビリも考えています。それで、ご相談なのですが、このまま、リハビリ病院の受け入れをまち、転院させて、リハビリしてかえってくるのがいいか、家に帰らせるのがいいか、悩んでおります、主治医にきいても、どうですかね?っていわれて、入院長引くと、認知症も心配です。帰りたい、帰りたい、家が心配って、ずっといってます。長々と申し訳ありません、ご助言よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

脳血管性の軽度認知症

person 70代以上/女性 -

81歳の母ですが、一ヶ月ほど前に脳神経内科へかかりました。その結果、 ・長谷川スケール28点 ・年齢相応の、過去にできた小さい脳梗塞がいくつかある。 ・受け答えもしっかりできている。 ・今のところ、するべき治療はない。 とのことでした。 ですが状況としては、 ・急に思い立って、外へ出て行ってしまう(帰っては来られる)。 ・深夜に起き出し、家中のものを引っかき回す。(市役所など、再発行の手続きに何度も行っています)。 ・深夜3時に、懐中電灯を2本掲げ、怖い顔をして外で立っていた(八つ墓村さながら・・・)。 ・やったことを全て忘れている、思い出せない。 ・ずっと炊飯ジャーしか使っていなかったのに、急に手鍋でご飯を炊き、焦がしていた。 ・サンダルを履いてうろうろするため、足に怪我を負っている。怪我をしていても気付かない。 ・やたら着替える(脱ぎたい?) といった、あわやという状態です。 しっかりしていた時に本人が話したように、できる限り在宅で見てあげたいのですが、常にそばにいることはできないので、今の状態なら、まだ近所へ協力をお願いできますが、これ以上進むと難しいです。 1 現状の行動は、本当に年齢相応なのでしょうか。 2 本当に、するべき治療はないのでしょうか。 長文になってしまい、すみません。

3人の医師が回答

精神病棟へ医療保護入院について

person 70代以上/女性 -

以前母の入院について質問し、その3ヵ月後です。76才、認知症、徘徊、暴言暴力が酷く、今年の4月5月に訪問診療でエビリファイ400mg注射を一回づつ打ち、期待したのですが、さらに酷くなり自宅では無理だと、主治医に入院の相談をしました。6/6に精神病院に医療保護入院し最初はかなり暴れたみたいで、一週間後面会の許可がおり行ってみると、車椅子にベルトされ、ぐったりしていました。その後食事をほとんど食べなくなり、ご回答した先生の言う通り、2週間目、鼻からチューブで栄養を取ることになりました。1ヶ月経過して少し良くなり、担当医と認知症病棟(リハビリあり)へ移れる話し合いをし少し安心していました。7月末にコロナが増え面会中止となり、そろそろ認知症病棟へ移ったかなと期待した頃、母にコロナの陽性反応が出たと連絡がありました。1日も早く足のリハビリをさせてあげたかったので残念でしたが、特別認証薬のおかげか重症化しませんでした。療養中後半に母の足が腫れ痛みもあり血栓ができている疑いがあり専門病院で診てもらったほうが良いと担当医から連絡がありました。8/29に病院から連絡があり専門病院に行くので、付き添いで来てほしいと言われ1ヶ月振りにストレッチャーで寝ている変わり果てた母と再会しました。市内の循環器病院へ介護タクシーで行き精密検索を受けた結果、動かないで同じ姿勢だと血栓ができやすく、ただあまり大きくないので薬で様子見ましょうと言われ元の病院へ戻りりました。たしかに困り果てた結果、入院をお願いしたのですが、入院前は普通に歩けて、ご飯もトイレも一人で可能でした。今ではベットに寝たきりで、受け答えは何とか、手は動かせますが起き上がることができません。このまま歩けなくなってしまうのかとても心配で、またこの状態でいつまで様子を見て良いのか迷います。先生方のご意見をお聞かせください。

3人の医師が回答

記憶力の低下が恐ろしい

person 40代/女性 - 解決済み

この2~3年で物忘れが激しいです。 病院の予約や会う約束などは忘れないのですが、 ほんの数日前に借りたものを覚えてなかったり、聞いた話を覚えてなかったり、やったことが曖昧になったり … さすがに不安になったのが、つい先日、 車で走行中に 「ここで先週パトカーいてドキドキした」って話を娘にしかけたら不穏な顔をしたので、 「あ、この話したっけ?」と聞いたら、 「知ってるも何もその時私もいたし」と言われました。 記憶では隣に座ってたのを息子だったと思い込んでいて、それ聞いた時は娘の嘘ではと思いましたが、でも実際娘でした。 (家に帰ってからじわじわ思い出しました) そーやって、まさかと思うような何かを思い出す時、瞬時にハッとして「そーだった!」となるのではなく、 いつもじわじわと、 布からゆっくり水が染み出すような感覚で思い出します。 状況を説明されてやっと思い出すものもあります。 3年ほど前に酷いストレスを感じて色んなことを忘れたいと思い、頭痛が続いた時期がありました。 こんな物忘れに気づくようになったのは 2年前くらいからです。 とても不安です。 認知症や健忘症などの疑いはありますか? 記憶トレーニングなどで、改善はできるでしょうか?

4人の医師が回答

76歳母の認知症の症状、対策、病院について

person 70代以上/女性 -

76歳の母の認知症の症状について。 もともと物忘れはひどい方ですが、どんどんひどくなって3月に経理の仕事を辞めてから更に急激にひどくなりました。 よく知っている場所や物、昨日やさっき話していたこともすぐ忘れたり、いつも頼んでいるはずの買い物も間違えるようになったり、昔の恨み言を何度も繰り返し言うようになったり、1番ひどいのは物をすぐになくし、なくしものを全て(別居の)父に盗まれたと言い、合鍵を作られて持っているはず、と、毎日盗まれたまた盗まれたと言うようになりました。 私が気になって仕方ないことがあります。 母は料理掃除片付けは一切せず、趣味もなくテレビと昼寝が大好きです。 いつも自分の部屋で一日中テレビを見ながら眠くなったら寝る、という生活で、昼寝るので夜寝れず夜中もテレビをずっと付けています。そのまま眠くなっても、テレビは付けたままで寝ます。 この生活リズムが脳によくないのではないかと、とても気になり、本人にも15時以降の昼寝はやめて夜はテレビ消して寝るように言っているのですが、そうやね〜と聞き流すのか忘れるのか、何も変わりません 22時〜2時のゴールデンタイムにテレビの音が聞こえて来ることが気になって、私のストレスになっています。それで母につい強く言ってしまいます。 私は母のためにどうするべきでしょうか? もうひとつ気になっていることが、精神科の病院で診察を受け薬をもらうようになりましたが、その先生があまり親身ではなく、最初だけ聞き取りをしてくださりカルテにカタカタ入力をしていて、その後は薬を出してくれるだけで診察も何もしてくれないのですが、認知症患者にはこれ以上何もできることはないということでしょうか。 石川県金沢市で、認知症患者や家族に親身になってくださる先生をご存知でしたら教えていただきたいです。 長文を読んでくださりありがとうございます。

3人の医師が回答

幻覚、物忘れ、認知症?

person 20代/男性 -

本日出勤時、歩く男の幻覚を見ました。 詳細は以下1〜4の流れです。 1.ビルのエレベーターに入っていく男が見える 2.そのエレベーターの扉が閉まる 3.私がエレベーターの上ボタンを押すと、先程男が入っていったエレベーターが開く 4.男はおろか誰も乗っていない また、本日出勤時、自宅近くでも幻覚らしきものを見ました。詳細は 1.自宅近くを歩いていると、少し先に左方向に歩く男が見える 2.曲がり角があったので、男が見えなくなる 3.少ししてその曲がり角に到着すると、あたりに男の姿がない これに関しては、建物に入ったのかとも考えています。 ただ、以前ゴキブリの幻覚を見たことがあり、認知症に関連した幻覚ではと不安です。 神経内科の先生いわく認知症ではないそうですが、今月20日に受診したので、今日の出来事は伝えられていません。先生いわく、精神科に行ったほうがいいとのことです。 また、直前にスマホのWi-Fiを切った記憶があるのに繋がっている、エアコンの温度がいつのまにか変わっているなど、物忘れ?のような症状もあります。 率直に今回の症状は認知症的といえるでしょうか?それとも考えすぎでしょうか?ちなみに統合失調症ではありません。 また、眼の病気もなく、シャルル・ボネ症候群でもないと思います。幻覚を見た時は眼鏡をかけていました。

3人の医師が回答

レビー小体型認知症?漢方?

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母が幻聴があり、認知症、老年内科専門医のいる病院で先月診断してもらい、MRIもとり、レビー小体型認知症かと思っていたが、違うみたい。頭もどこにも異常なく、認知症検査(簡単な質問と、計算)も全部正解だったから、心の病気だねと言われ、抑肝散の漢方を4週間飲んでみてと言われて、頂いてからしばらくして音楽幻聴は無くなったものの、時々小声で会話をしていたり、話しかけるとすぐに元に戻るのですが、敬語で会話してみたり、子供と会話しているようだったり、していて、薬がなくなる前にまた、受診した時にそのことを話したら、やはりレビー小隊型認知症だといわれ、統合失調症ではないですか? と聞くと、認知症です。 同じ漢方を服用するとカリウム高になるから採血するね。と言われて漢方を頂いて来ましたが、本当にレビー小体型認知症でしょうか? 物忘れ、ぼっーとする。など、ありますが、炊事洗濯などは普通にできます。お金の管理もできています。 誰かと会話している様子も最近は見なくなりました レビー小体型認知症は、進行が早いと聞き、本当に認知症なのか、漢方を続けてていいか、悩んでいます。 他の病院に行くのも拒んでいるます。 認知症の本を本人、家族、全員読んで理解しましょうと、言われ購入しましたが、分厚くて読む気にもなりません。 どうしたらよいですか?

4人の医師が回答

やはり認知症なのでしょうか

person 70代以上/女性 -

現在75歳です。数年前から、数ヶ月に一度くらい、突然、何をしていたかわからなくなったと言い、訳の分からないことを言うときがあります。しばらくすると普通に戻るのですが、本人が言うには、その時は頭がぼーっとしていて、とても疲れていると。そして変な発言をしている時の記憶はないそうです。1番初めにその症状が出たときは驚いて、もともと脳動脈瘤もありその影響かとも思い脳外科に行きMRI検査もしましたが、特にこれといった悪いところもなく、一過性健忘ではないかと言われました。調べると一過性健忘は一度きり、みたいなことが書かれていましたが、しかしその後も数年に渡り、数ヶ月に一回症状があるので、気になっています。今年春に脳MRIの検査時も特に異常はなかったのですが、やはりこれは認知症の症状なのでしょうか? ちなみに今日も、明日来客があり手土産も一緒に買いに行ったのに、明日来る客は何しにくるんだっけ?とか突然言いました。疲れて頭がぼーっとすると言ったので、もう寝て言って本人は寝ましたが、心配でたまりません。 その症状以外は普通なのですが、平日昼間は一人なので、一緒にいるときしかわかりません。 あと、採血等定期的に検査していても、原因不明の体重減少があります。あと異常な疲れやすさと。年齢のせいかとおもってましたが、最近はこれも認知症なのではないかと気になっています。 本人は病院行きたくないと言っていますが、認知症外来とかかかり、早めに治療始めたほうがいいのでしょうか。 お願いします。

4人の医師が回答

71歳の母が軽度認知障害ではないか心配です。

person 70代以上/女性 -

71歳の母が軽度認知障害ではないか心配です。 ちょうど一年前にデルタ株のコロナウィルスに感染しました。 その少し後から、母の物忘れが気になり出しました。 具体的には ・自分で2ヶ月くらい前にスーパーで買ってきたものを、どこのスーパーで買ったか思い出せない。(行きつけのスーパーが3カ所くらいあるため) ・人から聞いた、その人の体験のエピソードを忘れている。(例えば4年前に娘が行ったことがある場所を、「あれ、前にも行ったの?」と言う) ・誕生日プレゼントであげたものを、すぐに思い出せない。 などで、普通の人でも忘れている可能性もあることですが、重なると周りは不安になってしまいます。 本人はとても意欲的で、習い事もしているし、友達とお出かけもしています。 約束の時間に遅れたりすることもありません。 昔から自ら話す事が好きで、興味のない話を聞いてないところもあります。 検査を勧めても「もしそうだったら恥ずかしくて、誰にも会いたくなくなる」と言って、受けてはくれなそうです。 今は生活に支障はありませんが、このまま様子を見てもいいのでしょうか? 家族としては軽度認知症ではないか?それともコロナの後遺症ではないか? と不安になるよりも、早期発見をしたいと思う反面、本人の自尊心を傷つけて、引きこもるようになってはいかないと思うのですが…,

3人の医師が回答

62歳の母がおかしくなった。認知症か、精神疾患か

person 30代/女性 -

62歳の母(一人暮らし)についてです。 30年前から統合失調症の服薬治療中ですが、入院歴はなく、これまで会話が成り立たない状態になったことはありません。 私は30代の娘で、1歳の子供の育児中です。 母とは離れて暮らしていますが、ここ10年ほどはわりと頻繁に電話連絡をしており、2〜3ヶ月に1度は会ったりもしていました。 半年ほど前から徐々におかしいなと思い始めましたが(急に怒り出して遊ぶ予定をドタキャンしたり、叔母(母の姉)に娘(私)を取られたとよく分からないことを言って不安定になったり)、2ヶ月ほど前にその件で喧嘩をしてからは一切連絡がなく、この間の状況は分かりませんが、先日急に母から電話があり、話をしたところ、明らかにおかしくなっていました。 話が支離滅裂で何を言ってるかさっぱりわからず、私がどういうことか質問してもごめんなさいと言うばかりで会話になりません。 パートに行ってない様子だったので、いつから行ってないの?と質問してもわからないと言うし、精神科の薬は飲んでる?と聞くと、初めは飲んでると答えましたが、何回か聞いてみると、飲んでないと言いました。 かかりつけの精神科に連絡したところ、3週間前の受診時はいつもとかわりない様子だったそうです。 母がおかしくなった原因は、薬を飲んでないからでしょうか?その場合、薬を再開すれば元通りになるでしょうか? それとも半年ほど前からちょっとおかしかったので、認知症か他の原因があるのでしょうか? 遠方なので様子がわからず心配です。 また暴言のようなことや非常識な発言があり、私自身も辛く、どのように接していいかわかりません。

3人の医師が回答

遠方の母のリハビリ病院へのクレーム相談

person 60代/女性 - 解決済み

遠方の母が脳梗塞で倒れ、病院での治療は終わりリハビリ病院へ転院しました。 転院も対応がノロノロされて長引きやっとです! (入院により肺など危険な病あるのにコロナ感染させられましたし。コロナ関係なくリハビリ転院はあまりにノロノロと横柄な態度でした。きつく言ってその後は病院も慌てて動き出し、リハビリ病院へすぐに転院させてもらいましたが。脳梗塞後遺症が早くリハビリしないと改善しないのはわかってるので、クレーム言わざるおえなかったので) それで、リハビリ病院へ転院してまだ一日だけしか経ってないのですが、リハビリ病院の一定の職員の態度がとても悪いことと、食事に3時間もかけられなど、母がもうおかしくなる、嫌だと言ってまして。 食事の件は、車椅子で長時間座って待つのもリハビリだと言っているらしいです。 私も過去に脳梗塞でリハビリしましたが、そんなこと聞いたことも言われたこともありませんが。 母はボケてもいないので、そんな扱いされてはノイローゼになり、おかしくなってしまいます。 私は遠方で面会もできずでわからないので、近くに居る妹が病院へは直接、その件は伝えました。 病院へは伝えましたが、それで改善されない場合、どこへ相談すべきかお聞きしたく、質問しました。 そのリハビリ病院への口コミも同じようなクレームが記載いくつもありました。 ここへのご相談は正しいかわかりかねますが、教えて下されば助かります! どこへ相談すべきかわからないもので。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

「80歳幻覚が見えている」の追加相談

person 70代以上/女性 - 解決済み

その後、精神科を受診、認知症との事でした。 今は、言ってる事全てが、少しずつずれていたり、ぐったり寝ているような体調の悪そうな時もある反面、調子良く人とまるで普通に近い感じで話せるような時間もあります。 私に会うと、幻視で見えている人の話ばかりです。余程気になっているのだと思います。 最近は父の顔も幻視と重なっているようで、お父さんは最近いない、などと言う事もありますし、幻視の人に話しかける口調で父に話しかける事もあります。 親戚が電話をしてくると、比較的普通に話せる事もあるらしく、幻視のエピソードは、親戚には言っていないようです。 親戚に認知症じゃなくてうつ病なんじゃないか、心療内科へ行ってうつの治療をしたらと言われます。認知症でもうつ傾向は出るのではと思いますがどう思われますか。 最近は風呂も面倒がり、外出も一切したがらず、連れて出るのも大変なのですが、心療内科へ行った方がいいのでしょうか。 認知症じゃなくうつ病だけの可能性はありますか? うつ病の薬を飲めば改善される事はあるのでしょうか。 先日の精神科では、認知症について出す薬はここまで進むと無い。 幻視が見えなくなる薬はあるが、副作用も強く、今よりも意欲が低下したり、眠くなったり、転びやすくなると言われて、飲むかどうか判断は任せると言われました。 ●心療内科へ行った方がいいか。 ●うつ病の可能性や、うつの薬で改善する事はなにかあるのか。 ●幻視が見えなくなる薬を飲むか飲まないかの基準が分からず不安です。家族が決めなければならないのでしょうか。 ●現状でも飲んだ方がいいですか

5人の医師が回答

カルテ開示について(相続人)

person 40代/女性 - 解決済み

相続人です。 被相続人の入院手続き、支払い、その他の世話を行っていました。 被相続人が亡くなり、コロナで面会もままならなかったため、どんな様子で入院生活を過ごしていたかなど、また、高齢だったため入院前2〜3週間前より、少しもの忘れのような症状が出始めていたことから、当時の検査状況や診断書が見たいと思っております。 カルテ開示を請求したところ、「他の相続人にカルテを開示したので、開示ができない」と言われてしまい、大変戸惑っております。 検査データなどであればカルテよりもすんなりいただけるのでしょうか。 相続人という同じ立場にもかかわらず、一方には開示し、一方には一切開示しないということはありますか。 また、こちらは、入院手続きや当人の代理で行政手続きから何から何まで行ってきたものです。 カルテ開示は、早いもの勝ちなのでしょうか。 また、「他の相続人にカルテを開示したので、開示ができない。」と言われている場合、改めてお願いするには、どのような文言でお願いするのが効果的だとお考えになりますか。 恐れ入りますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

30代前半の夫の物忘れが最近酷く、認知症ではないか心配

person 30代/男性 -

34歳の夫の物忘れがここ最近特にひどく、認知症などの重要な病気ではないか心配です。 具体的な症状としては ・金曜日に朝ごはん用に冷凍庫にパンがあるのを知っていたはずが、翌月曜日にはパンがあることを忘れて食べるものがないと思い込み、別のもので朝食を済ませる。 ・いつもやっているゴミ捨て(夫が担当)で、何箇所かのゴミ箱のゴミを集めているが、1箇所すっぽかしてしまう。 ・物をよくなくす。 ・仕事で、やらなければいけないことが抜けていたりすることも多くなっている。 もともと性格上、夫の方がなんでもテキパキ要領よく動き、物の位置も把握してあまり失くしたりもしないタイプなので急に最近そう言ったことが増えていて、気になります。 どちらかといえば普段は私の方がボケっとして抜けていることが多いのですが、最近は逆で私が夫に物忘れを指摘することが増えました。 食事を取ること自体を忘れるなどはなく、日常生活に支障は出ていません。 あと、人の名前がいつもより出てきにくいようなこともなさそうです。 記憶が抜けていることもありません。 とにかく、やるべき用事を忘れやすくなっている印象です。 本人にストレスがかかっていないか聞いたところ、 仕事は盆休み前までは特に忙しかったようでストレスがかかっていたと思う、とのこと。でも1週間しっかりお盆休みは満喫しました。 仕事の忙しさは波があり、落ち着いている時期もありますが、関係なく物忘れのひどさは続いています。 他には関係あるかわかりませんが、お恥ずかしい話ですが夫婦のセックスレス(妻である私が拒否する)の悩みが一番ストレスかもしれないと本人は言っています。 病院で診てもらったほうがいいでしょうか。 その場合は何科になりますか。

4人の医師が回答

75歳の家内の足のむくみがひどくなってきました

person 70代以上/女性 -

2年前パーキンソン病と診断され、その後レビー小体に変わりました。 1年前膀胱過拡張で入院し尿道カテーテルに。退院直前に直腸と膣が癒着して人工肛門に。現在は要介護5で自宅で介護中ですが、寝たままです。1日の半分は眠っています(口があいている)。会話もほとんどできません。1カ月前からは箸も持てなくなり食事も私が食べさせています。食事の量は、普通の人の1回分を私と半分分けで食べていますが、それも3回に1回は半分も食べないことがあります。 水分は食事以外には10時15時頃にジュースかお茶をコップ1杯程度です。 最近膣からの分泌物が大量になり、婦人科の診察を受けましたが、直腸と膣が癒着した所から直腸の分泌物が膣に漏れているだけで、心配はないとの診断。 足のむくみがひどく、パンパンに腫れています。1日の尿量は600から800ccとかなり少な目です。3か月前は1000ccは出ていました。両足の親指や脛・膝が痛いと言います。 現在脳神経内科より5種類の薬を処方されています。 通院が難しくなったので、月2回の訪問診療(内科医)を受けています。足のむくみについては、週2回の訪問看護師さんからの指摘はあったのですが、この医師からの指摘はありません。(次回話します。診察時も体温・血圧・聴診器での簡単な診察だけです) 脚のむくみについて、どの様に判断・対応すれば良いでしょうか。

3人の医師が回答

80才の父 不明熱で入院。食事が進まず点滴。今後の選択について

person 70代以上/男性 -

はじめて利用いたします。よろしくお願いします。 80才の父、母と暮らしている。昨年12月に脳梗塞、半身に麻痺が残ったものの自分で歩けるようになってだ3月に退院。頭もしっかりしており体力は落ちたものの日常生活は普通に近い状態で送れていた。 6月中頃、腎臓の値が心配され総合病院で検査、薬を変えたりなどして様子をみていた。 7月に入るとボーッとする時間がある、行動がゆっくり、すぐに疲れる、食事が進まないなど全体的に元気、気力がない感じになる。失禁がみられるようになる。 7月中旬、発熱 コロナは陰性で原因がわからず、2.日で回復。8月2日から、発熱し5日に受診、血液検査。6日、起き上がることができず救急搬送、様々な検査をしても原因がわからず、不明熱とのこと。食事をたべようとせず、点滴をしている。かなり、衰弱しており昨日担当の先生から今後についての話がありこのまま点滴てわは長くない、中心静脈栄養、をするかどうか。入院し初めは車イスに移動してトイレに行ったり電話にもすぐ応答したりしていたのが、昨日から応答がなく、看護師さんによるとボーッとしていることが多くじぶんから話をすることはない、問いかければ返事はする。という状態とのこと。 私たち家族としては、家に帰り中心静脈栄養をしながら好きな食べ物を口からたべてもらったり、寝たきりでも会話をしたりできるようになってほしいとの思いでいます。介護の大変さはさておき、今の状態の父が点滴より栄養の高い中心静脈栄養にして少しでも元気を取り戻すことができるのでしょうか。様々な検査で腎わかることは臓の働きが衰えている、血圧が170くらいと高いくらいだそうです。食事をとらないのは味が苦いとかんしわるようです。この原因も不明です。食べたいものはいくつかあるようですが差し入れは許可されないものでした。以上よろしくお願いします。

2人の医師が回答

記憶について教えてください

person 50代/女性 -

記憶について疑問があります。私は仕事のことや人との会話などよく覚えている方だと思ってきました。歳をとってきて記憶に不安があったので、1月に脳のMRI検査と軽度認知症のMCIの検査を受けましたが異常無しでした。MCIにおいては0%でした。認知症については異常はないとわかりましたが、質問があります。電気製品や家具など、購入した店やどういう風に購入したのかなどは覚えているのに価格を全然覚えていません。大体の数値がわかるものもあります。支払いが残っているものなどは覚えていたり、極端に高かったものなども覚えていますが、他のものは覚えていません。また7年前に庭の工事をしたのですが、その工事代金や何月にしたのかも忘れました。どこのお店にたのんでやってもらったとか、一緒に工事したトイレの改装については工事代を覚えていました。結構な高額のはずなのに、7年ぐらいたつと忘れるものでしょうか。これからはきちんとノートなどに書いておいたり領収書を貼ったりしておこうと思いましたが、記憶が欠けてるようで心配になってます。お金に執着がないのかもしれません。払ってしまったら忘れてるみたいです。購入した店やお店の人とお話したことは本当によく覚えています。価格だけをおぼえていません。高齢の母が自分の家のクーラーやトイレの工事代の額をきちんと覚えているのでなぜ私は覚えていないのか不思議なんです。その部分だけ記憶障害みたいです。普通に人間は忘れやすいのかどうかわかりませんが、調べてもわからなかったので、質問しました。一部の記憶は覚えていないものもあるものですか。病的でなく普通なら安心できますが、心配性なので考え込んでいます。私は日常の仕事はフルタイムできちんとできています。パソコンもきちんと使えています。仕事関係は何年も前のことを覚えています。つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する