耳鼻咽喉科

無麻酔、外来で突然鼓膜にチューブを入れるのは、一般的?

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

ずっと中耳炎で通院しています。 薬も切れたことがなく、切開もなんどしたか分かりません。 最近はうみがぬけないながらもひどい腫れはなく、数日前も受診していたのですが。。 なんの前触れもなくかかりつけの休診日前の夜中にずっと断続的に泣き続け、夜明け前にやっと「耳が痛い」といいました。 (それまでは耳?ときいてもNO) 仕方なく別の病院に行くと、チューブをしたほうがいいと、その場でチューブを入れる手術が始まりました。 無麻酔となること、通常は麻酔すること、リスクの説明、何もなしで。 当然子どもは泣き叫び、暴れ、抑える私も筋肉がつりそうなほどで。 本当にかわいそうなことをしました。 結局片側は「想像以上に暴れるので危険なのでやめます」とのことでチューブは入りませんでした。 術後にリスクの説明や同意書の記入を求められましたが、 知っていたら大きな病院に行って、安楽に安全に確実に、という道を選んでいたと思います。 ただただ子どもに申し訳ないことをしたと、苦しくて涙が出てきます。 外来で突然無麻酔チュービングは普通でしょうか。 対象児は3歳です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

副鼻腔炎について教えてください

person 30代/女性 - 回答受付中

副鼻腔炎について質問です。 1月2月と脳のMRIを撮る機会があり、その時に毎度右側の副鼻腔炎を指摘されてきました。なので近所の耳鼻咽喉科へ行き、一度CT撮ってもらうといいと言われて総合病院に行きました。 基本副鼻腔炎は何度も繰り返してます。 3月には鼻風邪を引き、検査等なしでクラリスを2週間ほど処方されました。が、毎度飲みきれずまともに指定された回数飲めず… 今週造影剤なしでCTを撮ってもらいました。やはり脳に写ってた副鼻腔炎は、脳の画像だからまた違うからと思うとのこと。 結果として、やはり右鼻は上のほうまで白く写ってました。そして左側も右ほどではないけど溜まってるのがわかりました。 副鼻腔の中が変形してないことから、癌などの腫瘍性の可能性は低い。副鼻腔の形 虫歯が影響してる様子もない。 よってやっぱり普通の副鼻腔炎ではないかと。 1、こちらに貼り付けるCT画像がないので先生方がなんとも言えないのはわかりますが、この診断は妥当でしょうか? 2、こんな状況ですが抗生剤を飲み続けたら治る可能性高いんでしょうか?飲んでもあまり変わらないような気がしていつも途中でやめがちで…だから治ってないんですかね? やはり時間経ってもかわらない=慢性副鼻腔炎ってことですかね? 3、CTで右はかなり白く埋まってますが匂いもわかるし鼻も通ります。強いて言えば鼻風邪を引くと鼻水の出は右の方は少ない気がしますが日常に支障もなく変わりない状態のため総合病院の医師には症状ないなら治療必要ないかなと言われました。こんな状態でこのままで良いものでしょうか? 4、総合病院受診時に抗生剤また出されるかと思いきやカルボスシステインのみの処方。これで改善されら可能性はあるのでしょうか?右鼻が鼻水の出が悪いなら効くのか… 以上ご回答お願いします。

2人の医師が回答

抗生剤の服用期間に関して

person 30代/男性 - 回答受付中

ご質問になります。 2週間程前からひどい花粉症からの副鼻腔炎になっていたようで、治りが遅かったので4日前の月曜日に耳鼻科を受診して、緑色の鼻水が出ていたので、副鼻腔炎だろうと、(古い病院でレントゲンやCTは置いてないので撮影はしておりません。) の事で、ダラシン150mg1日3回とセレスタミン1日2回を処方されました。 右側の鼻からしか色のついた鼻水が出なかったことと、右の上の歯茎が歩いたりする振動で痛みがあるため、歯からの上顎洞炎の可能性もあるのかなと思っております。 抗生剤服用後、昨日ぐらいから色は透明になっております。(若干色はついてるかもですが) ご質問なのですが、 1 抗生剤は10日分処方されているが、飲み切った方がいいのか? 明日たまたま歯医者受信なのですが、CTを撮ってもらう予定です。 本日耳鼻科を受診して先生に抗生剤をいつまで飲むのか確認したところ、歯医者でCTを撮って判断を仰いでほしいと言われたが、歯医者の先生も聞かれても困らないのかなと思いまして。。 2 片側からの黄色い鼻水、同じ側の歯茎の痛みは歯性上顎洞炎の可能性が高いのでしょうか? 3 抗生物質を飲んでから、便秘になってしまいましたが酸化マグネシウムは飲み合わせ問題ないでしょうか? 他に骨粗鬆症の薬の、Lアスパラギン酸とエルデカルシトールカプセルも飲んでおります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

小児用フルナーゼをしやつしてる場合、眼圧検査を受けた方が良いのでしょうか?

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

7歳の子どもが、癖と、アレルギーからくるのか鼻すすりをずっとしいます。 あまりにも大きな音なので、一度耳鼻科で相談し、アレルギー検査をしたところ ヒノキ、スギ、ハウスダスト、カモガヤ、猫、犬などかのアレルギー反応が出ました。 (猫は飼っています) 舌下免疫療法を勧められ、アレルギー科もかるかかりつけの小児科で上の子も舌下免疫療法をやっていたので、同じ小児科でスギとダニの舌下免疫療法をスタートしています。 しかし、癖なのか鼻をすするのはなかなか改善されず、2月あたりからヒノキの時期や 秋あたりにジルテックドライシロップ、小児用フルナーゼを処方してもらってます。 毎日点鼻薬を使うわけではないのですが、すすりが酷い時は一日2回使用しています。 今日SNSを見ていた時に眼科の先生がステロイド点鼻薬を常用してる場合もステロイド緑内障になる可能性があるので、長期に使ってる場合は眼科受診をという投稿をみました。 常に使っているわけではありませんが、ここ3〜4年、アレルギー反応がひどい時は使っていますが、やはりこの場合も眼科受診した方が良いでしょうか? 眼科は毎年1回行っていますが、眼圧検査はやったことがないと思います。 また鼻すすり、音が大きく耳に悪そうで心配です。耳鼻科に一度相談した時も、アレルギー検査はしましたが、聴力検査はしていません。学校検診でも聴力に問題はなさそうですが、鼻が痒いのかもしれないし、何より癖だとは思いますが、やらないようにするにはどうしたら良いでしょうか。

2人の医師が回答

13歳耳瘻孔の手術について

person 10代/男性 - 回答受付中

13歳の子供です。  一週間前から、右耳の自輪脚にある耳瘻孔からの膿が出て、耳裏側の腫れが少しづつ大きくなっており、一瞬触れるだけでの痛みがあり、口を動かすのも痛く、授業中も痛みで集中出来ないようです。  かかりつけの耳鼻科で内服と外用薬の抗生物質を頂き様子を見て4日目になりますが、カロナールを飲んでも少し痛みが減るくらいで痛がっています。  一年半ほど前にも、このように腫れ、かかりつけから総合病院の耳鼻科へ紹介して頂き2回程注射器での排膿の処置をして頂き、祝日中の自宅で、自然に破裂して手で抑えて絞り出し、排膿しています。  これで再発する場合は、形成外科か皮膚科へ紹介しますとの事でした。  その後、耳裏のゴツゴツと腫れた後の皮膚の変色は少し気になりますが、腫れは治っていたのですが、また同じように腫れてきています。 今回は明らかに耳瘻孔からの膿を確認後の腫れだったので、そこからの細菌?感染でしょうとのことです。 抗生物質で、菌を抑えていきましょうとの事と、手術した方が良さそうでしょうと言われています。 お薬の効果が出るのはまだ時間がかかるものでしょうか? 祝日前でもあり、一週間分お薬を処方頂いていますが、再度明日受診するか迷っています。また、再発として一年ほど経ちますがお世話になった総合病院へ初めにかかれば良かったのか?とも少し気になっています。 また、13歳の自輪脚にある耳瘻孔の手術は、局所麻酔で出来そうでしょうか? 耳の裏側が腫れているので,やはり全身麻酔科での手術になりそうなのでしょうか? 親子で不安な毎日でしたので、こちらでご相談させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

鼻と喉の間に溜まる痰

person 70代以上/女性 - 回答受付中

7、8年前に風邪の後粘った白い痰が喉に絡まりだし、耳鼻科を受診し軽い副鼻腔炎と診断されました。そして大量の薬を服用し胃を痛めたので、副鼻腔炎の診断を基に漢方薬店での薬に切り替えました。その後症状がなくなり漢方薬の服用を止めました。6ケ月ぐらい飲んだと思います。 その1年後ぐらいに又白い痰が喉に溜まるようになり、耳鼻科を受診し、検査の結果どこも悪いところは無く、アレルギーかな?という診断でした。 その後色々薬を飲んでも改善せず、病院巡りをしています。 内科ではCTを撮られ、気管支拡張症の診断を受け沢山の薬を服用しましたが、この痰様のものは改善せず今に至っています。 途中、本で上咽頭の炎症を知り Bスポット療法を受けましたが、あまりの痛みで体調を崩し5回程で中断しました。 最近は、このサイトで先生方が鼻うがいを推奨されていたので、朝1回程1ケ月実行しています。 改善を信じ続けようと思いますが、私のこの痰様のものは長年色々な薬を飲んでも治らず、1日中痰を吐きだし続ける事に生活の質も落ち疲れ果てています。 今後どんな治療を受けたらいいか、又、この症状を改善する良い方法をご教示頂ければ幸いに思います。汚い話で申し訳ありませんが、痰の形状は白っぽくドロッと粘り、白いのりのようです。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

昨日から物を噛むと右側の耳の奥が痛みます。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

経過です 4月初めに花粉症にかかり目がもう痒くて痒くてたまらず眼科に行き目薬で治りました。 治ってから喉がかすれて声がほとんどでなくなり耳鼻咽喉科に行きましたら気管支喘息と言われました。(一酸化窒素の呼吸測定検査で68と86)どうしても納得できないので翌日呼吸器科内科に行きましたら喘息でなく喉の炎症とのこと。肺年齢もマイナス10才の66才でした。お薬を1週間飲みましたが声がかなり改善されましたが、唾を飲み込む時に未だ右喉にひっかかりがあるので再度元の耳鼻咽喉科に行きました。 その時は口の中の上あごの右側がただれているのです。少し細かい膿のようなものがあります。医者に言うと火傷ではないかと少し言われたがそんなことしてない。結局帯状疱疹ということです。口の中の帯状疱疹です。パラシクロビル錠500mgSPKKを毎食2錠7日分もらい昨日から服用してます。症状は少しましになったのかもわかりませんが飲食で熱いものは受け付けないし飲み込み時に喉からあご耳奥に痛みを感じます。 口を大きく開けると右あごが痛みます。 耳の中というかここが痛むのが気になります。昨日医者で耳くそをとってもらいましたが その時にキリっと痛い瞬間がありました。 こんな私の症状ですが本当に帯状疱疹なんでしょうか?それが知りたいし今日から右の耳の中の方から顎にかけて痛みが出てきたのは帯状疱疹がこれからも進行していくと言うことでしょうか熱は昨日は37度5分ぐらいあったんですが今日にとっては近所の人に耳から帯状疱疹になり政治の境をさまよったと言う人を聞いておりますのでよろしくアドバイスお願いします

2人の医師が回答

高熱が4日続いています

person 40代/女性 - 解決済み

4月中旬に息子が風邪を引きました。どのような風邪かというと、最初の3日ほど軽い咳の後、38℃ほどの熱が2日続き、その後たん混じりの咳と鼻水に変わり1週間ほどで治癒、というような流れです。それがうつったと思われるのですが、 19日金曜日の夜に、寒気、めまい、身体の痛みがあり、その後38.5℃の発熱がありました。翌朝には下がり、そのまま2日は平熱で過ごしましたが、21日はサラッとした鼻水が止まらなく、翌月曜の朝、寒気とめまい、身体の痛みで目覚め、体温を測ると38.7℃ 常備薬のイブを飲み、熱は下がりました。鼻水はドロッとしたものに変わり、少し黄色くなりました。 夜中に再び寒気とめまい、身体の痛みがあり、その後38.8℃ 昨日、近所の内科へ行き診察をしてもらったところ、何かの細菌が鼻に入って熱が出ているかもしれないとの事で、抗生剤のレボフロキサシンとカルボシステインを処方されました。 今朝、再び寒気とめまい、身体の痛みで目覚め、体温を測ると38.5℃でした。 今は解熱剤を飲み、熱は下がりました。 この4日間続く(中2日あけて)高熱はよくある事なのでしょうか?副鼻腔炎の熱なのでしょうか?それとも他のウイルスや細菌、または内臓疾患が考えられたりしますか? 近所の内科ではインフルエンザとコロナの検査しかできなく(陰性です)どうすればいいか分からなく、こちらで相談させていただきました。 症状は、4日続く高熱と鼻水です。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

耳下腺(耳たぶの前あたり)にできた腫れ、しこりについて

person 30代/女性 - 回答受付中

3日程前から左の耳たぶの前(耳下腺リンパ)あたりに丸っこいしこりのような腫れのようなものがあります。 押すと痛いです。熱はありません。右耳は正常です。 昨日、耳鼻科で触診して頂きましたが、耳下腺にしては位置が上すぎる、耳の中も綺麗だし、リンパの腫れかもしれない。と言われ、メイアクトとトランサミンを処方されました。 朝昼晩と服用しましたが、翌朝は腫れが少し引いたように見えましたが、数時間経つとまた腫れてきました。 触ったときだけ痛みを感じるのに、今日は触ってなくてもかすかに痛みました。 1. 診て頂いた先生は耳下腺はもっと下の位置にあると言いますが、ネットで調べると私の患部も耳下腺と書いてありますがどうなんでしょうか? 2. 耳下腺腫瘍の可能性はありますか? 悪性とかだと怖いです。 かなり稀だとは聞きましたが… 3. 熱はないし過去におたふく風邪も経験済みですが耳下腺炎の可能性はありますか? 血液検査とかしたほうがいいですか? 耳介後リンパも少し腫れてる気がします。そこには、しこり、痛みはありません。 メイアクトやトランサミンはあまり効いてない感じがします。 後日、耳鼻科でエコー検査を受けようと思ってますが、不安なので意見をお願いします。

4人の医師が回答

急性低音障害型感音難聴について

person 30代/女性 - 回答受付中

今月19日に自分の声がこもる、耳に膜が張った感じ、周りの音が響く(流水音や低音)、ゴーっという耳鳴りで耳鼻科を受診しました。 何度も何度も短期間で治ってはまたなる急性低音障害型感音難聴でした。 いつも1ヶ月に1回程度短いスパンでなってます。 その際はアデホス、五苓散、メチコバランを頂き、服用しました。 翌日には全ての症状が良くなりますがそのまま服用続けてきました。 ですが23日に症状がまた戻り耳鼻科を受診したところ19日よりも聴力が落ちていました。 その時に五苓散をやめイソソルビドを処方していただき、その日の午後から服用しています。 服用後は全ての症状が改善されるのですが早朝や朝になると全ての症状がぶり返します。 24日までは朝ぶり返しても朝のイソソルビドを服用するとすぐ症状が改善されるのですが本日25日は服用後も症状がなかなかよくなりません。特に自分の声がこもる、低音の耳鳴り、周りの音が響くのが酷く、悪くない方の耳から高音の耳鳴りが数秒します。 これは悪化しているのでしょうか? また、もう治らないのでしょうか? 不安で相談させて頂きました。 ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

CPAPをしてみたがその後

person 70代以上/男性 - 回答受付中

以前より 鼻が夜とか横になると詰まって 眠れない。スッキリしないということが3年くらい続いて 耳鼻科 内科 眼科 などに行ってもよくわからず 結局 呼吸器内科医にみてもらって いろいろ入院検査などをした結果 睡眠時無呼吸があるとのことでCPAPをすることになった。そしたら だいぶ楽にはなりました。頭はスッキリ 薄荷の入ったようになるような感じになるんです。でも 寝て夜の1時から 2時ごろになるとやはり 鼻の粘膜が腫れてくようで 鼻呼吸がしずらいんです。耳鼻科の先生には勧められてはいないんですがナファゾリンなどの入った 市販の点鼻薬で楽になるんです。中学時代 鼻柱湾湾曲症ということで鼻の骨を削ったことはあり 今通っている耳鼻科の先生も 鼻の左穴は小さいねと言われている。(鼻アレルギーはないのですが) 要するに 起き上がると重力の関係か血液が下の方に行ってスウーと鼻の通りがよくなるという感じなんです。温泉も入っていると鼻が詰まり 上がって服を着替える部屋に入ると鼻の通りがよくなる感じなんです。アルコールも 血管拡張させて鼻詰まらせるようなのでノンアルビールを飲んでいます。心不全 鼻アレルギーもなく 鼾もない小生ですが CPAPは継続しては行きますが どんなことに気を付けて生活してゆけばいいのでしょうか。自分では頭の部分の血液が横になると増えて 鼻も詰まってくるという感じです。朝起きると 鼻の根本の目の端の瞼がぷくっと膨れている状態になるんです。でも時間がたてば引けて来たりして。

3人の医師が回答

何処も異常無しなのに、まだ鼻の奥が痛い

person 60代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になります。 2、3週間前から左側の鼻の 後鼻漏が酷く自分で鼻をすすっては、透明なタン?を吐き出していました。その内、鼻の奥が痛くなって来たので耳鼻科を受診。 鼻カメラをして頂き、軽い副鼻腔炎かなぁ?と、抗生剤とカルボステインとザイザルが出ました。でも抗生剤を飲み終わっても症状が良くならず CTのある耳鼻科受診しました。心配してた上咽頭炎もなくCTの結果も副鼻腔炎も無かったです。 痛いのは左側の鼻のカメラが通る狭い部分でした。 ちなみに右側は痛く無かったです。 私は元々、左側の鼻が狭い様です。 とりあえずステロイドの鼻スプレーを一日一回してくださいと終わりました。 痛くなる前に高カカオチョコを食べた瞬間に左側の鼻の奥がヒクヒクと痙攣した感じがしました。ウズウズだったのかも知れません。 でも医師はアレルギー性鼻炎も酷くないと言われました。 最近、体が疲れてストレスもありました。 それで鼻が痛くなることはありますか? 今は抗生剤のおかげで後鼻漏はマシになりましたが、まだ痛いです。 ロキソニンを飲んだ方が良いでしょうか? いったいこの痛みは何なんでしょうか?(T . T) よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左側から発生する唾液のネバつきについて

person 40代/女性 - 回答受付中

3度目の投稿になります。 呼吸のし辛さに大変悩んでいて生活に支障が出ているので どうか宜しくお願いします。 3月上旬より、半年前にブリッジをした左奥歯の周辺をどうしても気になり舌で触ってしまい、ネバネバした唾液が発生するようになる。 耳鼻科に行く。鏡で喉の奥をのぞいた程度、問題はない。トローチをもらう。 3月下旬、歯科に行くも歯周病など気になる点はなし。スーパーフロス使用して抗菌剤を注射してもらうも効果なし。 4月中旬、このサイトでアドバイスいただいた通り内科を受診、シェーグレン症候群は否定。 4月中旬、奥歯のブリッジ周辺というより、左顎の付け根、舌の左側の付け根より粘ついた唾液が出ているような気がしてくる。この粘ついた唾液が気管にからまり、呼吸がしづらくて苦しい。最初とは違う耳鼻科に行く。触診で左顎の付け根に石があるかもしれないので、CTを取るよう指示がでる(その病院ではCT設備がない)。呼吸のしづらさが一番の悩みだが、それはあまり理解してもらえなかった様子。 明日CTを取りに行きます。 触診で喉に石があるかどうか、わかるものなんでしょうか? また、唾液のねばつきが相当なもので、呼吸のしづらさが一番の悩みなのですが CTで何もなかった場合、どうしたら良いのでしょうか? 耳鼻科を渡り歩くしかありませんか? また、鼻づまりなどはないのですが、鼻うがいが少しは有効性あるでしょうか? 唾液を無理やり飲み込んでいるので、飲み込む際に耳にも負担がかかっているようになってきました(少し痛い)。 しかし一番はこの粘ついた唾液が喉に張り付く息苦しさです。 どうかご助言を宜しくお願いします。

2人の医師が回答

2歳1ヶ月 boa検査について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳1ヶ月の娘が難聴と、前庭水管拡大症です。 abrなどいろいろな検査を総合して 右側80db 左25dbかなといったところです。補聴器の装着なしです。 出産をした大学病院には3ヶ月に一回生まれてからずっとboa検査と診察をしてもらっていて、 前庭水管に強い大きな病院に半年に一度診察をしてもらっていて、boa検査は今日以外には生後すぐの時に一回のみで今回含めて2回のみです。 大学病院では、両耳で測るboaしかできないのですが大体、全てのヘルツで25から30dbです。生まれてから今までで8回ほどやってますが大体同じくらいです。 前回は3月に行っていてその時も同じくらいの結果です。 ですが、今日前庭水管に強い大きな病院で片耳づつ測ったところ、 左が40で出てしまいました。 生まれたばかりの頃も一度この病院でやった時も40だったのですが、生後間も無くなのて、こんなもんだろうという感じだったのですが、今回はもう2歳なので、話が違います。 これはこの病院が厳しく大学病院が甘い感じなのでしょうか? 下記質問まとめます ▪️boa検査は病院によりこんなに結果に開きがあるものでしょうか? そうの場合どちらを信じたら良いのかわかりません。 ▪️もし40dbだとすると補聴器つけた方が良いかとおもうのですが、どうでしょうか? ▪️40dbだとすると前庭水管拡大症による聴力低下が起こったのか、もしくは大学病院の検査が甘く本当はもともと40くらいだったのかとかも考えられます。 どうお考えでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

小児難聴 ABRについて

person 30代/女性 - 回答受付中

1歳半の子供が新スクでリファーになり、小児難聴外来2か所と療育施設へ通っております。 当初は70〜80dbの難聴と言われていましたが、中耳炎が発覚、内服加療と切開をした結果、昨年夏より聴力が回復してきました。 A病院では昨年夏に受けたABRは40db 、骨導ABRは20db、ASSRはどの周波数も25〜35db、COR35〜55dbで、 今年2月のCORが30〜35db、月齢相当の聴力で経過観察を続けましょうとなりました。 療育施設でのCORは当初70〜80dbでしたが、昨年夏から結果が良くなりつづけ、昨年末から5ヶ月続けて15〜30dbとかなりよくなったので補聴器の使用を停止しました。 ところが、先月にB病院でCORを受けたところ50dbとかなり低くでてしまい、先日ABR検査をしたら60dbでした。鼓膜には水が溜まっていないことは確認済みです。 その時のCORは検査中に他のスタッフが入ってきたり、子供も眠くて飽きていたのでそれが影響したのかと思っていたのですが、ABRの結果が悪くて大変ショックを受けております。 A病院と療育施設ではこれまでのCORの経過がおおよそ同じ&同じ見解であるのに対して、 B病院ではCORもABRの結果も悪く、補聴器が必要と言われました。 ABRの信頼性、正確性はどうなのでしょうか? 電極の貼り方などでも誤差が生じるのでしょうか? また、骨導聴力20dbで内耳に問題ないだろうと言われていますが、ABRの結果が夏:40db →今回:60dbとこんなに下がるのはどんな理由が考えられますか? ABRは20dbも誤差がでるものなのでしょうか? 言葉の獲得に大切な時期でもあり、補聴器装用を考えるのにどうしたら良いか悩みます。 A病院への相談とASSRを含めた検査をお願いしようと思いますが、予約が先になってしまうため教えて頂けると大変嬉しいです。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する