歩いていると、フラフラする感じがする。なんとなく地面とかをみるとなんとなく近く感じて気持ち悪い感じがする。頭を大きく動かしたりしてもフラフラが強くなる。 横になってしばらく休むと少し落ち着く。 最近右足の小指を怪我して、右だけサンダルで歩いていたため平衡感覚がおかしくなったのか、なにか他に問題があるのか心配です。
6人の医師が回答
80代前半の母について質問です。 1週間前に脳出血で入院しました。意識はありますが半身まひも出ています。 先生からは、脳の出血しているとことが脳を圧迫しているためと説明を受けています。 出血が広がらなければいいのですが、持病でワーファリンを飲んでいるため、 出血が広がらないかをCTを撮ってみていくとのことでした。 また、その ...
9人の医師が回答
生後7ヶ月の子供です。 頭の形が絶壁なのでおすわりさせてとお医者様から言われ、おすわりさせながら遊ばせています。 ただ、まだ安定しないため後ろに倒れてしまい頭を打ったり、 ソファの上に座らせていておもちゃを取ろうとし、ソファの上から頭から落ちることがあました。 床はフローリングのみです。 ここ数日落ちたりすることが多く頭に影響は ...
8人の医師が回答
2週間前あたりからふわふわしためまいがあります。頭が重く首肩目も痛い状態です。目の充血もあります。その数日前に少しショックな出来事がありそれが関係しているのでしょうか。
7人の医師が回答
先程、車の後部座席にのっているとき 段差を超えた際がたんっとなり、 首と頭もがたんっとなり なんか一瞬いたかったです そのあとあたまが少しズキズキして、、 なんか頭だるいですが、いつもこんなもんかな、、というかんじです いまはなおりました 今回の状況でどうかなることはないですよね ...
立ったまま、下にある荷物を取ろうと手をのばし頭を下げると頭の頭頂部分が痛くなります。 体制が戻ると痛みはひきます。 通院したほうがいいでしょうか? 現在はロキソニンを飲んで様子見しています。
20代の娘の事で相談です。 朝方、娘が軽い痙攣の様な状態になり声をかけても応答せず、2、3分ほど続き治ったのですが、娘に聞いても覚えがなく、その後頭痛(偏頭痛持ち).背中の痛み、脱力感?身体に力が入らないという症状が出ました。これはどういった状況でしょうか。病院に行った方がいった方がいいでしょうか。その場合何科を診療すれば良いでしょうか ...
さっき子どもと公園であそんでいたとき 一瞬ひだりくびのうなじあたりがいたみました ひねったりはしてません 力いれたくらいです いまはいたくないです 椎骨動脈解離はありえないですよね ...
10人の医師が回答
49歳の時にレーベル病を発症すると同時に両足のつま先がシビレています。歩くのが痛いです。有名国立大病院の脳神経内科の教授はレーベル病で目と足の神経からきてるから一生なおらないと言います。レーベル病を研究している眼科医はそんな患者いませんと言います。脳神経内科の教授はサインバルタを飲めば少しましになるといいましたが3ヶ月飲んでもよくなりませ ...
2人の医師が回答
石油ストーブの1.5メートル程離れたところで頭をストーブに向けて1時間半ほど寝てしまいました。 脳に悪かったでしょうか。 風邪症状があり、子供と別の部屋で寝るために居間で寝ていました。 朝ストーブをつけてそのまま1時間半程寝てしまい、頭にストーブからの熱が当たり続けていて脳に影響があったのではととても不安ですツラいです。 火は大き ...
3人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー