リハビリ(2017年)

事故で首の痛みと左足の痺れに頭痛

person 30代/女性 -

3日に出かける最中に、私が乗っていた助手席にまともに追突され助手席側前方がグッしゃりになり、事故後はあまり体の痛みとかはなかったのですが、左足に少し痺れを感じた為当番医に行き、事故の恐怖だったのか左手がずっと震えていて、先生はそれをみた時に、手震わしてるのわざと?って言われ凄くそこで腹がたったのですが我慢して、首のレントゲンをとると骨はキレイで問題ないから帰って下さいと言われました。次の日朝起きると首を左右上下動かすと痛みが辛く、特に下と右をむくと激痛に吐き気がして、左足の痺れと、頭痛が酷く4日からずっとこんな状態が続いており、ほぼ寝ている状態です。もともと腰と首が悪くて地元から片道1時間ちょっとの病院に通院していて、体中の痛みが原因不明だったので相談にのってもらっていて、関節リウマチと病名わかったので治療開始したので、整形外科の方はおちついているので次回予約が来週入っていて、状態落ち着いていればいったん整形外科は卒業って事になっています。月曜日に保険会社を通して病院にいこうと思っているのですが、地元の整形外科に行った方が良いのか、今定期受診している片道1時間の病院にいった方が良いのか迷っているのですか、どちらに行ったほうが良いと思いますか?もしリハビリとか通うとしたら地元の方が便利ですが、今までの経過が分かっている先生の方が良いのか色々考えてしまい、どちらの方が良いのかわかりません。首から肩にかけての痛みと左手の痺れと、下を向いたら吐き気と、頭痛の為寝ていることが多いのですか、これはむちうちの症状ですか?認知症のばあちゃんの世話しているので、寝てばかりもいられないので、痛みなど我慢して、動かないと筋肉落ちたりするので、少し動いたほうが今後の為にもなりますか?長文になり、わかりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします

3人の医師が回答

中手骨骨折 腱剥離手術

person 50代/女性 - 解決済み

以前クロスフィンガーで相談させて頂いた者です。 右手第5指中手骨骨折で今は手の専門外科に通院しています。術後4ヶ月がたち、リハビリをがんばってきましたが、拘縮、回旋異常、腱癒着が後遺症であり、まず腱剥離の手術をすることになりました。これから1ヶ月入院し、手術とリハビリをしっかりやる予定です。 回旋異常については、術後重なりが日常生活に違和感なければ、そのままにするようです。 今回、腱剥離の手術をするにあたり、医師から「手術をするほど不自由なのか?」と言われました。私は医療従事者なので、仕事上とても不自由ですし、骨折手術後1週間で職場復帰し、辛い中で仕事、リハビリをがんばってきた私にはキツイ一言でした。しかし、この手を治したい一心で手の専門外科へ転院したので、手術をしないであきらめたくありませんでした。 医師は、「手術をして1ヶ月仕事を休んでお金をかけて辛いリハビリを受けてまで手術をするのか」と言いましたが、「手術を受ければ手を治すことはできる」とも言いました。 医師から手術が必要です、とは言えないが、手術をしたいと私が言えば、やります、と言われました。 私としては、もう手術をしても治らない、と言われれば、あきらめようと思っていましたが、手術を受けたいと希望しました。 医師は、手術の意思確認をするときに、このような説明をするものでしょうか?

1人の医師が回答

ウェッジソールシューズ

person 40代/女性 -

現在、日によったり、時間帯で変動ありますが、手足の筋力低下や力の入りにくさあり、何かに掴まらないと立ち上がれない、杖がないと歩きにくい等ありますが(ゆっくりなら普通に歩行可能な日もある)、色々検査をしましたが原因不明のまま医大に通院しています。 靴ですが、色々何種類も試して、インソールを入れてみたり、歩いてみて底が平な靴は、軽くてスポーツ用や歩行用、エアー入り等を選んでも踵や膝が痛くなり、膝や足全体が腫れてきたり、途中から歩きづらく引きずるような歩き方になったり、つまづいたりします(介護の店でリハビリシューズも試しました)。平な靴を履いた状態で長時間立っていると杖がないと足が震えてきます。それで落ち着いたのが、底の広いスニーカータイプの踵が5センチくらいのウェッジソールで軽い靴なんですが…周りから「調子悪い時は杖が必要な時もあるのに、足が悪いのにヒールのある靴はおかしい」「平な靴の方が足に負担がかからないんじゃないか?」と言われています。自分の歩きやすさを重視した靴を選ぶのは間違ってますか? 再び探すのは大変ですが…周りが言うように、足が悪い人は、底の平な靴を履くべきでしょうか?変な質問ですみません。

4人の医師が回答

膝の関節拘縮の治療について

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。今回は膝の治療についてです。5年前にソフトバレーボールをしていて左膝の前十字靭帯を損傷しました。最初に行った病院で装具を処方され、リハビリはないようで、装具をつけて普通に生活していました。それも3か月装具装着以外の治療はしていません。月に一回MRIを撮るだけでした。その治療に疑問を持ちセカンドオピニオンで行った病院で「膝がまっすぐ伸びてそれで膝が不安定なら手術をしましょう」ということでリハビリ開始になりました。リハビリを始めてすぐに膝の関節拘縮が分かり、以降、関節拘縮のリハビリになりました。2年リハビリをして、少しの伸展制限が残りました。リハビリを2年近くしてそのあとは月に一度診察と薬をもらいに行っています。薬はトラムセット朝昼晩各1錠、酸化マグネシウム朝昼晩1錠を処方され飲んでいます。月日が経つと膝のあらゆるところが痛むようになって処方されました。トラムセットは膝の痛みに有効なのでしょうか?最初はリリカを朝昼晩に各一錠でした。トラムセットは2年くらい飲んでいます。効いているとは思うのですがそれでも痛いときは痛いです。トラムセットは長期に飲んでいますが肝機能に影響しますか。今まで肝機能でひっかっかったことはありません。太っているときはひっかっかってましたが、今のところ正常です。また私は循環器内科にも行っていてそこで肝機能を調べてもらおうと思い、血液検査をお願いしています。ですが循環器内科に行くのは1年に一回です。整形外科は月に1っ回言っています。肝機能の検査は整形外科でもできるのでしょうか。どのくらいの頻度で血液検査をすれば良いのでしょうか?3か月に一度くらいですか?それなら整形外科でお願いしようかと思っています。血の検査は循環器の分野だとは思うのですが・・・。先生方ご回答お待ちしております<(_ _)>

7人の医師が回答

右脛骨高原骨折、手術後の痺れや授動術についての質問

person 20代/男性 -

昨年の11月中旬に、交通事故で右脛骨高原骨折をしました。11月の下旬に手術し、3週間、ギプス固定していました。 医師からは、ひどい骨折だと言われいて、前面は、ばらばらに近い形で骨が折れていると言われました。尚、後面や靭帯の損傷は大丈夫だと言われました。 スクリューを10本と両側からプレート2枚、そして、人工骨を入れました。手術後、1年以上経て、スクリューやプレートを抜釘する予定です。 現在悩んでいることは、手術後から右足の指や足の裏に痺れがあり、足の甲にも軽い痺れがあります。また、この部位にビリっとした痛みが頻繁に起こります。現在は、リリカを朝150mg、晩150mg、飲んで対応しています。 この痺れは、怪我をしてから手術前までは一切ありませんでした。尚、手術した右膝周辺に痺れはありません。また、右足の足首や指は、しっかり動きます。医師から痺れの原因は分からないと言われています。 現在は週5日、リハビリに通っています。右膝の現状は、伸展が-10度。屈曲が110度ほどで、リハビリ後、先生に限界まで曲げてもらうと、120度ほどまで曲がります。 医師からは、半年を目安に授動術も検討していると言われました。鏡視下授動術と麻酔下徒手的授動術を併用して行うと言われています。ただ、医師には、できれば授動術はしたくないと言われています。 お聞きしたいのは ・痺れや痛みが出ている原因は何かということと、抜釘後、この痺れは消えるのかということ。 ・今後もリハビリに通うことで屈曲や伸展が良くなる可能性はあるのかということ。 ・関節授動術のメリットとデメリットを知りたい。メリットの面では何度くらいまで屈曲できる可能性があるか。また、伸展にも効果があるのか。 デメリットの面では、今よりも屈曲、伸展が悪化することもあるのか。医師はできれば授動術をやりたくないと言っていたのですが、その辺りの理由も知りたいです。

4人の医師が回答

「周辺低筋膜炎」または「関節症性乾癖」「性格も変化

person 40代/女性 -

数年前、妻(44才)が外出時に足を滑らして、痛めたのがきっかけで、 足首より下の部位が、あちこち変化しながら、激痛を伴う痛みを ずっと続いてます。いろいろ検査を重ねて出た病名としては、 「周辺低筋膜炎」または「関節症性乾癖」とのことでした。 前の病院では、痛風とか糖尿病など疑って検査の結果をみて そうではないと、結論が出ずに、赤十字病院に転院したのですが 痛みどめを処方されて、いままで我慢と、薬の繰り返しで現在に 至っております。 病院としては、診療所、総合病院を四つ転院し、大森赤十字病院を最後に 現在は通院は、近くの診療所で薬のみ受けてる状況。 季節として冬が痛みを増すことがわかってますが、概ね一年を 通して、激痛を含めて生活にも支障が生じるほどです。 このままですと、私が病気などしたらと、深刻になります。 お聞きしたいのは、痛み止め薬以外に治療方法がないのかと言うことと、 治療可能な病院とか、専門医の権威ある医師のいらっしゃる機関を 紹介して頂けるのだろうか、であれば、遠方でも連れて行ってあげたいと 切望しております。どうぞAskDoctorsの先生方のご所見をお伺いしたく お願いをいたします。

7人の医師が回答

ケガをしてから転倒しやすく、歩きにくくなりました。

person 40代/女性 -

歩行が不安定で転倒が多いです。 肉離れと捻挫を短期間に繰り返し、松葉杖で生活していました。その間、リハビリを受けましたが、治りかけで無理をしてしまい、過用といわれ、トレーニングを軽くしました。 8ヶ月ほど前から転ぶことが増え、ケガが増えてしまい、思うようなリハビリができなくなり、効果が見られないということで、一旦150日で終了しました。 終了した理由は、リハビリの効果だけでなく、起立性低血圧を起こすため、転倒リスクが高く歩行訓練までいけないことも理由です。 年齢的にロコモのリハビリが健康保険で適用にならず、自力で歩けるようにならなければいけないのですが、トレーニング量も歩き方のどこが悪いかもわからず、途方にくれています。 同一疾患名でリハビリができないこと、病院を変わってもできないことはわかります。 しかし、今の私はロコモに引っ掛かるレベルなのです。何とか普通に転ばないで歩けるようになりたいのですが、ジムはリスク管理の問題で断られ、保険適用外のリハビリは高すぎて現実的ではありません。 神経内科、精神科的には異常は見つかっていません。ただ、易転倒なのです。 筋力低下、関節可動域低下はあります。ストレッチ等毎日しています。 動作時痛がありますが、負荷によるもの、慢性の痛み、転倒時の痛みも含まれ、対処療法になっています。 松葉杖により、肩は固く痛みが増えています。 ただ、元通り歩けるようになるにはどうしたら良いのでしょうか。

5人の医師が回答

高齢者でも作れる義足について

person 70代以上/男性 -

75歳の父が、閉塞性動脈硬化症で2か月前に膝下から足を切断しました。 義足を作りたいのですが、病院のリハビリの方より、両手で支えを持った状態で片足で5分以上立てないと義足を作れないと言われておりますが、リハビリをしても2分しか立てません。 そもそも、腰椎滑り症で腰痛がひどく、また体力もあまりなくて、足の切断前からヨチヨチ歩きでした。 よって義足をつけて、たくさん歩くようなことは希望していなく、少しだけ歩ければよい位に思っていますが、今のところでは義足を頼めそうにありません。 本人は義足を希望しており、リハビリも頑張るつもりはあるようです。 家族としては、全額自費で構わないので、軽量で老人が使いやすい義足業者を探していますが、なかなかネットで調べても素人すぎて何がいいのかわかりません。 家は東京都北区です。 都内、埼玉あたりであれば作りにいけると思います。 どこか、老人向けの義足に強い業者か病院?をご存知でしたら教えて頂きたいです。 ANAが3Dプリンターを使った軽量な義足の実証を開始するなどのニュースも見てますが、いつからどこでスタートするのかも、それがいいのかもわからず。。。途方にくれてます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

毎月一回の定期受診は大げさでしょうか?

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。今回は整形外科についてです。今から5年前にソフトバレーボールをしていて前十字靭帯損傷しました。一件目の病院で装具を処方され、3か月装具を付けていました。その間リハビリはしていません。一件目の整形の治療に不満がありセカンドオピニオンで別の整形に行きました。長いこと装具で固定していてリハビリもしていなかったのでまず膝がきちんとまっすぐ伸びるまでリハビリをして、そのあと手術を考えてみましょうということになりました。ところで何回かのリハビリをして膝が関節拘縮になっているのが分かり、リハビリも関節拘縮のリハビリを2年しましたが伸展制限が残りました。なので手術もできません。今ではかばっていた右ひざと左の腰が痛くなりました。状態を見てもらうのとお薬、トラムセットと酸化マグネシウムをもらいに一か月に一回、整形外科を受診しています。毎回,状態を見てもらっています。薬のこともあり、一か月に一回整形外科を受診していますが、大げさかなとも思い始めました。今現在42歳です。私の年で整形外科に定期受診をしている方はいるのでしょうか。まぁ、病名にもよるのでしょうが・・・なんか月一回行くのが恥ずかしくなりました。大げさかなと思って。。。状態は5年前からちょっとづつ悪くなっています。先生方アドバイスをお願いいたします。

5人の医師が回答

ブロック注射の効果について

person 50代/女性 - 解決済み

硬膜外ブロック注射について教えてください。 55歳女性。 28年9月1日に猫引っ掻き病の発症により 右腋下リンパ節切除手術を受けました。 その後手術痕は完治したものの 腋下、上腕に痛み、痺れ、つり等が残り 12月14日より星状神経節ブロック注射を32回、大胸筋間ブロック注射を8回 3月8日から週1回硬膜外ブロック注射を始めました。 星状神経節ブロック注射を受け始めた当初と比較して痛み等が緩和される時間がだんだん短くなり最近では緩和される時間がほぼ無いに等しくなりました。 1月11日より週1回大胸筋間ブロック注射を追加しました。 一進一退と言う感じでしたが、最近痛み等の範囲が広がり、以前のように強い痛みを感じる時が出てきました。 痛み等で睡眠時間が減り、QOLも落ちているように思います。 3月8日に頸椎に硬膜外ブロック注射を受けました。 痛み、痺れは緩和されませんでしたが 5時間程は肘の稼働域が広がりました。 次回は胸椎へと少しポイントを変える とのことです。 右上半身に手を当てるだけで痛みを感じる時もあり、神経障害性疼痛とアロディニアを併発しているようだとも説明を受けました。 質問 1、このまま星状神経節ブロック注射を続けるべきか(中止をした事により一層の痛みがでるのではないか) 2、硬膜外ブロック注射のポイントが 当たった(?)時は画期的に改善が見られるものなのか 3、ポイントが見つかった際にカテーテルにより持続施行(入院)を2週間程続けた場合は完治が望めるのか 上記について教えてください。 尚、現在サインバルタ20×2回、コカール600×3回を服用中です。 リリカ、トラムセットは効果がなく中止しました。

2人の医師が回答

坐骨神経痛のしつこさ

person 30代/女性 -

2月初頭頃から右足が痛くなり、整体に行きましたが、その後左足に痛みがきました。太ももの裏側と側面ふくらはぎまで痛くて、足首やつま先までしびれてきたので27日頃から休職しています。 整形に行きレントゲンの結果4番5番が狭くなってますね、といわれました。 今も、左足の痛みがあります。 一時期に比べたらかなりましです。 腰は痛くなく、お尻と太ももの側面がヒリヒリしたり、ビリッとしたり、立っていてマシな日もあれば付け根が痛くて立つと辛い日もあり、痛む場所はもう殆ど同じで←ふくらはぎなどに痛みはなく、だるさがあり娘に足の裏やふくらはぎを揉んでもらうとすごく気持ちいいです。 日によって痛さがちがいます。 今カロナールとアリナミンを処方されてて、薬は効いてるのか効いてないのかわかりませんが。寝たきりではなく、多少は動けますしお風呂は日に3回ははいります。←温かいと楽なので… 伸ばすと激痛なのですが、無意識に動かしすぎなのか、最近少し痛みが増したような気がします。 これは坐骨神経痛ですか? また治りますか? 安静にする生活を初めて2週間では、 まだ、治りませんか? 長引いてるほうですか? 治るのか不安で仕方ありません また階段の登り降りはいけませんか?

4人の医師が回答

右膝の痛みがとれません

person 30代/女性 - 解決済み

今年1月頭に一年半ぶりに5キロジョギングを数日したら普通に歩くのも右膝が痛み、階段の上り下りはかなりの痛みが出るほどになりました(産後半年、産前に比べて体重が7キロ増) こちらで相談させていただいて、半月板に損傷があるかもしれないというご意見、あとは病院受診、体重管理という話がありましたので、すぐに整形外科を受診しました。 診察レントゲンをとり、先生の判断は『膝関節不安定症』に近い状態+炎症が起きてて膝が腫れてるといわれました。 リハビリも勧められましたが、まだ生後半年の子がいる為時間を作れないと思い、授乳中もあり湿布のみの処方になりました。 ドラックストアで市販されてるサポーターも買いました。 なかなか痛みが引かなかったのですが、1ヶ月経った2月の頭には、やっと階段もゆっくりなら片足ずつ交互に上り下りができるまでに回復したのですが、その後に上の子と雪合戦で少し駆け足したのと踏ん張るようにとまったところ、またかなりの痛みが出て、前と同じ症状に戻ってしまいました。 すぐに受診した所、膝を見ることも触ることもせずリハビリの打診と湿布薬の処方で終わりました。 リハビリは検討しますと返事をして、それから3週間経ちました。 少し痛みは和らいでますが、階段も一段ずつしか上り下りできません。 ・現状リハビリはそんなに有効ですか? 時間を見つけて通うべきですか? ・2回目の診察時に膝の状態を何も確認せず診察が終わったことがとても引っかかっています。 他の病院に変えてもよいか、もう少し同じ病院にかかった方がいいでしょうか? ・歩行時坂は痛みが増しますが、平坦な場所では痛み少なく歩けます。体重管理のため、ウォーキングなどは痛みがある場合でもしてもいいでしょうか? 過食症があるため体重管理が難しく、メンタルが追いつきません。 今はこれ以上増やさないように服薬や行動に気をつけてます。

6人の医師が回答

膝の原因対策について

person 40代/男性 -

11月に左膝がガクガクするような違和感があり、最初の病院でレントゲンでは異常はなかったものの、MRIでは骨髄浮腫が痛みの原因ではないかと診断されました。半月板、靱帯には明らかな損傷は認められなかったようです。その為骨髄浮腫が原因で膝がガクガクしてしまったという認識を持ち、2,3ヶ月で治まると言われ、経過観察をしていたのですが、今年に入ってからは痛みも出始めている状況で、2月初め頃に病院に行ったら、3月にMRIを受けることになりました。今までもこの症状について質問させて頂いて、ガクガクした事で骨髄浮腫の症状が現れたのではないかという返答もあり、何もしないよりかは、そういった膝の違和感を治したいと思い、現在は別の病院で運動療法を行っています。その病院でもレントゲンも撮って診て頂きましたが、3月のMRIは必要ないと言われました。確かに費用面でもかかるし、原因が分かったところで結局は、運動療法になるのではないかと思えてしまい、費用面もあり、受けても意味がないのではないかと思えて迷っています。もちろんMRIの受けて3ヶ月以上経って、期間が短いと感じるものの、その間にでも症状が進んでいるのではないかとか、膝の状況が変わっているか気になってしまうところではあります。やはりMRIを再度受けて、どうしていくか決めていった方が良いでしょうか?質問するような事ではないかもしれませんが、何かアドバイスをいただけたらと思います。

4人の医師が回答

股関節唇損傷 手術後の痛み

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 以前、股関節唇損傷の手術について相談をさせて頂いた者です。手術や入退院等で、お礼ができず、申し訳ありませんでした。ご解答頂いた医師の皆様、ありがとうございました。 今回は術後の経過についてなのですが、昨年12月16日に内視鏡による股関節唇損傷の切除手術を受けました。 手術後、3週間ほどは術前に比べて痛みがなくなったように感じましたが、少しずつ痛みが出始め、今では術前と同じように動かすとパキパキと音が鳴り、膝を曲げた状態で足を上げたり、内旋したりする時に強い痛みが出る状態です。 退院時に自宅でのリハビリや注意することなどの話は特になく、術後1ヶ月での診察では「筋肉からの痛み」ということで痛み止めの注射をしましたが効果はなく、体幹を鍛えるようにとストレッチを2つ教わるだけで診察も終わってしまいました。 主治医にかなりお願いをし、次回の診察で自宅でできるリハビリのメニューを頂けることになりましたが、急性期の病院なので、理学療法士からの指導などは受けられそうにありません。 股関節唇損傷後の治療は通院リハビリなどを行わないのが、一般的なのでしょうか?今後痛みがなくなるのかどうか、左足にも少し違和感が出始めているので、両方の股関節を痛めてしまわないか不安が募るばかりの毎日です…。

4人の医師が回答

側湾症 やっていいことと悪いこと

person 10代/女性 -

側湾症でやっていいことと悪いことのことで今凄く悩んでいます。 小6の頃に20度手前の側湾症を患いそれから6年程経過観察で見てきました。 特に良くも悪くもならない感じで、唯一側湾症を患ってからずっと伸びなかった身長が1センチ伸びたくらい。 そんな状態なのですが、最近体操系の趣味を持ちたいと思い始めたんです。 それで筋トレや体を柔らかくする為の柔軟体操も始めました。 しかし、背骨のことが気になりやりたいと思っているスタティックトラピーズや空中ブランコができずにいます。 そのせいで最近『なんで私ばかりこんな目に…』『側湾症じゃなければ気にせずできたのに…』『私はやりたいこともできないのか』と健康的な人達を羨むことも多くなり、しかも一番の理解者であるべき家族に『姿勢が悪いからだ!』『ぐうたら怠けているからだ!』『側湾症だから出来ないのはただの言い訳だ!』と責められ、ネットで調べても『側湾症は治らない』とあるし絶望的です…。 担当医に聞いたこともありましたが特に何も言わないし、接骨院に行っても整形外科に行ってくれと言われ門前払い。 でも下手に筋トレや柔軟体操をやって悪化したとなるのも嫌だし…。 ●側湾症は治らないのでしょうか? ●側湾症は柔軟体操や筋トレ、特定のスポーツで悪化したり改善したりするのでしょうか? ●私がやりたいと思っていることで悪化したりしますか?

3人の医師が回答

回復期を過ぎた患者のリハビリ入院受け入れについて

person 60代/男性 -

父のリハビリについて、皆さんのご意見を伺いたいです。 父は、糖尿病が原因で、心筋梗塞を患い、左足を切断しました。 回復期は過ぎているのですが、リハビリ病院を探しております。 介護保険は要介護3、身体障害者手帳は下肢3級です。 義足はB病院で作りました。 昨年末に先生との話し合いがあったのですが、先生がおっしゃるには、「リハビリ病院に行っても意味がない!」というようなお話でした。 残念なことに、こちらの話には耳を傾けてくれません。 先生の考えでは、3つの選択肢があったようです。 1.長期療養施設に行く、2.リハビリ病院に行く、3.自宅に帰る、という選択肢です。 しかし、最初から1、2の選択肢はなかったようです。 また、理学療法士の方に退院後、どうするのか聞いたところ、「家の近くの病院で、週3日~4日通院リハビリ」という話でした。 しかし、家の近くでは通院リハビリが出来ないようで、週1回、B病院にリハビリをしにいくことになったようです。 週3~4回のリハビリが必要な人が、週1回のリハビリで足りるとは思えません。 通院リハビリに対応している病院を探してくれたのか、どうかも疑問です。 私としては、リハビリ病院に入院して、トレーニングして、帰ってくるほうがいいのではないかと、思っております。 年明けに2回ほど、「話がしたい」と、病院から連絡があったのですが、家族としてはあの病院には関わりたくないため、拒否しております。 12月末に、母とソーシャルワーカーの方が電話で話した時に「リハビリ病院ぐらい紹介しますよ」とおっしゃっていましたが、 年明け1月の電話では、「A病院から転院した時点で、回復期は過ぎているので、紹介出来ません!」ということでした。 このような事もあり、B病院(特にソーシャルワーカー)が信用出来ず、怒っておりますし、困っております。

11人の医師が回答

化膿性膝関節炎のリハビリについて

person 50代/男性 - 解決済み

51歳の主人です。 昨年11月23日に急に右膝の痛みを訴え、翌日近くの整形外科に受診すると、痛風といわれ、痛み止めの処方と膝の水を抜く治療をしばらく続けました。 しかし、痛みや腫れはひかずひどくなるので、12月26日に総合病院を受診しました。そこで膝の水を抜き、検査に回したところ黄色ブドウ球菌が見つかり、28日に手術を受け入院しました。その時の炎症値は23でした。 手術後ドレーンを3日間つけ、抗生剤の点滴を受けましたが、夜になると38度台の熱が続き、じんましんを発症したこともあって、徐々に下がってきていた炎症値が2から4.1まで上がってしまいました。 そのため、1月20日に再手術を行い、5日間生理食塩水で洗浄をするドレーンをつけたところ、平熱に戻り、炎症値も1.3まで下がりました(1月27日測定)。 その後も抗生剤の点滴を受けています。 すると、急性期の病院の特徴なのか、すぐに退院の話になりました。 まだリハビリもできていない状態で退院など考えられず、なんとか2月1日まで退院を延ばしてもらいましたが、退院後の通院リハビリの病院を自分で探さなければならないと言われました。 現在、松葉づえでなんとかトイレで用を足すことはできますが、段差はフラフラです。 完全には膝を延ばすことができず、曲げるのも70度以下です。 今後のリハビリの病院についてお聞きしたいのですが、リハビリ専門病院と整形外科にリハビリテーション科がある病院と、どちらがよいのか迷っています。 アドバイスをいただけないでしょうか。 今入院している総合病院の整形外科の受診は、退院後にはもうないと言われました。 抗生剤は飲み薬で退院後も続けたほうがいいのでしょうか。 リハビリ専門病院では抗生剤の処方がないような気がしますが、いかがでしょうか?

13人の医師が回答

打撲の初期のリハビリについて

person 10代/男性 -

子供が指を打撲しました。 入浴剤をフィルムケースに入れて発射させる科学の実験で、置いた瞬間に発射してしまい、左の人差し指に掌側から勢いよく当たってしまったようです。 過去に骨折した子もいるらしく、病院に行くように言われていったところ、骨折はしておらず打撲とのこと。 腫れは分からない程度の軽いもので、曲げると痛いという感じです。 打撲なのでシップを貼って様子見かと思いきや、一週間くらい毎日リハビリにきてくださいと言われました。 金属を当てて固定をされて、家ではシップなどははらずにそのまま固定しているように言われました。 私は理学療法士なのですが、急性期に冷やすこと以外にできることがあるのか不思議に思いどんなリハビリをするのか教えてもらったところ、カーボンというので電気みたいのを当てて炎症を抑えるとのことでした。 銀色の傘の中から光がでていて、そこから30~40cm離れたところに手を置いているのですが、手を固定しているわけではないし子供なのでブラブラ動いて、当たってるのか当たってないのか・・・。 このカーボンの治療はどういうものなのでしょうか? 毎日受けると治癒が早まるのでしょうか? 打撲の急性期にリハビリはするものなのですか? よろしくお願いします。

10人の医師が回答

痺れ 梨状筋症候群、リハビリ

person 30代/男性 -

いつも相談のって頂きありがとうございます。 今梨状筋症候群との事でリハビリをしております。 現在34歳で14年前から両足の痺れで様々な病院行き検査したのですが原因不明でしてようやく最近梨状筋症候群と分かりました。 それは3ヶ月くらい前にお尻辺り腰辺りが痺れてきたためと思います。 今日リハビリ行って来たのですがたまにリハビリの担当が変わり色んな話を聞けるのは良いのですが、その人その人で言う事がバラバラで混乱させられたりもします。 自分がリハの先生に14年前からの痺れで24時間絶えず今まで症状があるのは梨状筋症候群なんですか?って聞いたら、うーんそれもありますよ。 でもお尻ら辺が痺れだしのは3ヶ月くらい前なんですよと伝えるとそうゆう方もいらっしゃいますとか言われてり 自分は痛みが全くなく痺れのみで痛みのない梨状筋症候群の人は居てるのか聞いたらいてますとか言われたり、本当でしょうか? 違うリハの先生は脳の誤作動で痺れはおきてますとか。 そうゆう事ってあるんでしょうか? 最近リハビリ行くたびにモヤモヤして帰ってきます。 そして最近足の痺れが酷くなってきました両足です。 これは3ヶ月前にお尻から腰にかけて痺れだしてきてから酷くなってきております。リハビリ期間は3ヶ月と聞いており今4週間目でリハビリ四回目で少しも改善しておりません、毎日のウォーキング、ストレッチ言われた通りにやっております。先生方どんな意見でもかまわないのでよろしくお願いします。

10人の医師が回答

胸郭出口症候群について

person 40代/男性 -

1年半前から右腕に力が入りにくくなり色んな病院を受診しました。MRI・CT・ミエロ・針筋電図等、様々な検査をしましたが、これといった原因がわからないまま時間が過ぎてます。最終的に『胸郭出口症候群』と診断されました。半年ほどリハビリ(主にストレッチや姿勢の指導)を受けていましたが、大きな病院の為人命にかかわらない病気は長くリハビリが受けれないということで打ち切りになりました。一番ひどい時よりは良くなっています。今の症状は基本的に肘を上げて動かす作業(歯磨き・頭を洗う、窓ふき等)をすると、すぐに腕が重くなります。日によっては、腕が重かったり首の付け根が痛かったりもします。左右の肩周辺の筋肉は右の筋力が落ちています。 腕を結構鍛えていたうえに肩がだいぶ巻き込んでる状態で筋肉がついてます。姿勢を直そうと思っても無意識に悪い姿勢になることの繰り返しで・・・ 胸郭出口症候群は効果的なリハビリはありませんか? 自分でやっていても、疑心暗鬼になったり継続しないので、リハビリに通いながらのが続くのかな?と思っていますが、どこの整形外科でもリハビリできますか?

2人の医師が回答

柔道征服について

person 40代/女性 - 解決済み

柔道征服について 質問させてくださいませ 身体の痛み麻痺がなかなかよくならず 人の紹介で柔道征服に通っています いいときや悪いときの差がはげしく 例えば 高周波電気を背中にすると心臓が苦しくなったり 腹部への強い圧迫で 吐き気 首の調整でめまい あと 左半身治療した次の日は右がひきつれてる とか でも杖ついてあるいていた時期があったのですが 今は普通にあるけます あと股関節の骨が欠損してて シスト⁉ができているんですが 柔道征服師さんは 検査もいいけど まず治療 筋肉は戻るからと毎日くるよーに言われています 腹部圧迫など やめてほしいと伝えましたが 我慢して下さいといわれました 私はクローン病や卵巣嚢腫 などあり あまり腹部圧迫をされたくないのですが⁉大丈夫でしょうか⁉うつも 首のかんつい を1日10回刺激あたえたら完治するから今度1日中治療院にいてなおす と言われましたが 首も怖いです 悪口ではないのですが やはりお医者さまの意見をききたくて相談させていただきました 治療をつづけると治っていくのでしょうか⁉先程もいいましたが 足はよくなり痛みも日によってですがかるくなってる事もあり感謝してますが少し不安で よろしくお願いいたします

10人の医師が回答

左示指関節拘縮  

person 40代/女性 -

左示指関節拘縮と診断され・・昨年11月頃から、手外科先生の指導の元リハビリに通院出来ない為、自主リハビリを始め約2か月が経過しました。診察は、週1回のペースです!リハビリ内容は、握り拳を作るリハビリと関節を曲げるリハビリをしてます。リハビリ当初は余り曲げる事は出来ませんでしたが、今は一指し指の第二関節が約90度位まで曲がる様になりましたが・・・その先は、少し厳しい状態です。主治医は、痛くても・・指を曲げなさい!!と言われますが、現在は24時間指が腫れて居る状態です。リハビリをしている以上は、仕方がないと言われますが・・可能な限り説明が欲しいです。特に、第二関節周辺はズキズキとした痛みもあります。曲げないと、動かなくなると言われ・・・痛くても、リハビリを続けて居ますが正直快方に向かって居るのか不安です。痛み止めに、塗り薬を処方して頂きました。年末には、主治医から・・癒着?の話みたいなものもありましたが、以前よりは多少柔軟性があるので・・リハビリをしていても痛みはないだろう!!と先生は言いますが、以前と全く同じ位の痛みが一向に取れません。リハビリで治すしかない様ですが・・・内容が正しいのでしょうか?指の腫れも、半年位続くとも・・言われています。本当に、毎日が不安です。

7人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する