高齢者のリハビリ

頚椎症、医師の診断書の評価の変化はなぜ

person 40代/男性 - 解決済み

47歳男性です。長文失礼いたします。  2020年2月頚椎症を発症し、同年11月に頚椎の減圧手術を受けました。以来、月一の診察、処方及び収入保証のための診断書を申請のため通院を続けています。  2023年末に保険会社より医師とコンタクトを取っても良いかと連絡がありました。2024年1月の診察時には医師より「保険会社から問い合わせありましたよ。いつまでも労災を出すわけにはいかないみたいですよ。」と言われ(実際は収入保証)、診断書の評価が「日常生活、就労にある程度支障があり、時間制限付の就労がのぞましい」から、保険会社とコンタクト後には「日常生活、就労に支障ないが、軽度の障害がある」と医師の評価が変わりました。その診断書提出時の1月の収入保証の振込はしばらくなく保険会社に問い合わせしましたが担当者不在と言われ、折り返しないまま2日後に振込がありました。また2月分の電子申請のメールも来ないまま問い合わせた所、代理の方が出てメールは当日夕方に届きました。  手術後、一部の症状は改善したものの、現状は右肩から首に疼痛。右上肢の痺れ。右手の握力低下(当初は左手の半分。現在は左手の70%程度)があり、日常生活に大きな支障はないものの、常に疼痛に意識を持っていかる不快感や長時間の一定の姿勢保持が辛いため立って食事や作業をしたり。右手に負荷がかかった後は痺れが増幅し、字を書くなどの作業に支障が出るなどの症状が続きます。就職活動もしましたが、フルタイムでは厳しいと自覚しこの春より自分のペースで出来るよう農業従事者を目指し研修を開始。パートタイムとの兼業である程度の収入は得たいと考えています。前職は航空会社のパイロットのため保険会社の負担は大きくどうにかしたいのではないかと邪推してしまいます。医師の倫理を疑うわけではありませんが、保険会社に寄せるようなことがあるのかご教示ください。

4人の医師が回答

変形性股関節症 運動について

person 40代/男性 - 解決済み

40歳の男です。中学1年生の頃、股関節の痛みがあり、大腿骨頭すべり症?(自分も子供で親も覚えてないため、確かではないですが)で手術をして、その後治療を受けて医師より運動制限はないと話しており、普通に生活をしていました。数年前にその手術した部位(右股関節付近)に痛みがあり、軽度の変形性股関節と診断。痛みが出てきたら通院してくださいとのことで、現在は通院していません。手術等もまだ勧められてない状況です。医師より運動して筋肉をつけることが大事と言われ、プールでのウォーキングや軽いウォーキング、後びんぼうゆすりがいいと話していました。そこで運動に関することで質問です。 ・自転車(近所を気分転換に散歩する程度)はいいのか?? ・スクワットはしてもいいのか?(思いっきりしゃがみこむのではなく、ある程度の高さでやめる) ・後、運動ではないですがギターを弾いても大丈夫か??(ギターを座って弾くと右足に多少の重みがあるため) 変形性股関節症の運動について色々ネットでも書いてますが、色々不明な点があるのでこちらでも質問させていただきたいと思います。回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アキレス腱断裂 術後の経過、後遺症について

person 40代/女性 - 回答受付中

昨年11/18に右アキレス腱断裂、入院して11/28に手術、12/12にシーネから装具に変わり日々リハビリを受けて12/25に退院しました。 リハビリが週2回に変わり自宅でのリハビリ指導(足指グーパー、かかと引き上げと伸ばす運動、皮膚マッサージ)と歩くように指示され装具をつけて歩き毎回痛みと腫れが出ていました。 2月1日に装具がなくなり週2回のリハビリと自宅でのリハビリ(タオルつかみ、かかと上げ、スクワット、足を前後に開き重心移動しながら負荷をかける、足首と皮膚マッサージ)を行っております。 傷口は触るとピリピリします。 現在足首の背屈角度が普段ゼロからリハビリ後5〜10度、歩きも歩幅狭く杖の補助がないと不安定です。スクワットはほとんどしゃがめません。痛みはなく膝下が固まってそれ以上いかないという感じです。歩くときに蹴り出そうとすると制限がかかるのでびっこを引いている感じで歩いています。階段は登れますが下りる時は片足で一段ずつです。片足立ちは力が入らずできません。リハビリをしても少し時間が経つともとに戻ってしまいます。 また最近反対の足がアキレス腱炎、怪我した足の脛の内側を痛めてリハビリが思い切りできません。 仕事が接客の立ち仕事、重い物を持つ、階段の昇り降りが多数あり、通勤も乗り換えが多く遠いので復帰の目処が立たず悩んでおります。 リハビリを継続していれば以前に近い状態に戻りますでしょうか。通っている病院で聞いてもなんとなく流されてしまい、客観的意見をいただきたく存じます。 また更に良くなる治療やトレーニングがあればお教えいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

椎間板ヘルニアの傷みと薬について

person 30代/女性 - 回答受付中

昨年11月、腰から左足にかけて痛みと痺れがあり整形外科を受診、レントゲンにより椎間板ヘルニアと診断を受けました。番号では失念してしまったのですが下から1つ目と2つ目の骨のところだったと思います。 手術するほど重度ではない、とのことで飲み薬ジクロフェナク、ムコスタ、エペリゾンを頓服として使うよう処方され、通院した時の電気リハビリを受ける保存療法を続けていますが、痛みが減ってきたなと思ったら、雪の冷えや風邪の際の咳などが響いてしまい痛みが復活、うまく回復しません。 薬に依存しないようになるべく我慢しなさい、という言い方で処方されたので、1日3回飲めるものをなるべく1〜2回で我慢していますが、痛みによるQOLの低下が激しくとてもストレスです。 ひどい時は座って食事を摂れません。薬が効いていれば痛みがないので働き方は診断前となにも変えておらず(営業にも出かける事務員みたいな運動量です)、帰宅後の生活がままならないです。 治るものでもないし、薬に依存してはいけないことは重々承知、通院も服薬も面倒なのでしなくていいに越したことはないのですが、 こんなに痛くても、ストレスと生活を犠牲にしても薬を我慢しなければならないのでしょうか。 痛みは脳が感じるとも聞きますので、薬に頼ってでも痛みが少ないほうがいいのではとも思ってしまいます。 主治医は結構なお年寄りなので言いづらいし、毎回薬に頼らないように、しか言ってくれませんのでうまく伝わっていない感じもあります。

7人の医師が回答

娘の右肩の脱臼について

person 10代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 本日は16歳の高校生の娘の「肩の脱臼」について質問です。 娘は高校の部活動で少林寺拳法をやっていて、 今月下旬に香川県(高松市)での全国大会に出場が決まっています。 ところが2日前に練習中に右肩を脱臼してしまい整形外科で診察していただき、 その場で元に戻していただきましたが、しばらくは三角巾で固定し安静にするように言われました。 娘としては2週間後に迫る全国大会に出たいようですが、やはり出場は難しいでしょうか? ちなみに過去2回、左肩を脱臼していますが(中学生の時のテニス、昨年の少林寺拳法)、 右肩は今回が初めてです。(3回も脱臼するとはクセになりやすいのでしょうか?) 仮に、この2週間の間に痛みもなく日常生活が出来るようになったとしても、 激しい動きをする少林寺拳法ですので、諦めて応援するようにした方が良いでしょうか? 親としては何とか出場させてあげたいと思うのですが、 ここは我慢して仲間の応援に徹して、来年2年生に向けてリハビリに励んだ方が良いでしょうか? ちなみに出場は諦めて応援する場合としても、飛行機で高松に移動したり宿泊することは問題ないのでしょうか? どうぞご教示・ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

8人の医師が回答

エペリゾン塩酸塩錠を飲み続けるべきか?

person 70代以上/女性 - 回答受付中

88歳の母親についての相談です。 
母親は、3年ほど前から首が右斜め前方に傾くようになりました(写真参照)。 半年ほど前にその症状が悪化し、さらに首肩の痛み・痺れを訴えたので、整形外科に通院しました。 治療内容は、カロナール錠・エペリゾン塩酸塩錠・レバミピド錠の服用と理学療法士によるリハビリでした。 その後、3ヶ月ほどで痛みがなくなったので、カロナール錠とレバミピド錠はやめ、エペリゾン塩酸塩錠のみを飲むようになりました。 最近は痺れを感じることもあまりないようなのですが、エペリゾン塩酸塩錠は飲み続けています。 お尋ねしたいのは、痛みがなく、痺れもほとんどない状態で、エペリゾン塩酸塩錠を飲む必要があるかどうかということです。 痛み・痺れの再発防止の観点から、飲み続けた方が良いのでしょうか? あるいは、首が傾く症状を緩和する働きがあるのなら、飲み続ける意味があると思うのですが、そのような働きはあるのでしょうか? なお、理学療法士によるリハビリは、今も受けており、今後も続けていきたいと考えています。 いずれ担当医に相談しようとは思っているのですが、多くの先生方のご意見を伺いたく、投稿させていただきました。

7人の医師が回答

胸椎症性脊髄症(胸椎ヘルニア)の術後

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の父です。 何度か質問させていただいており、お世話になっております。 パーキンソン病、脊柱管狭窄症の持病のある状態、要介護3です。(現時点では4から5くらいなのではないかと言われています) 昨年12月末からほぼ足が動かなくなり、介助ありのトイレや入浴も不可能な状態で入院になりました。 そこで胸椎ヘルニアが見つかり、2/14に手術をしました。 ほぼ足が動かない状態で2ヶ月ほど過ごしました。手術前に主治医は、「だいぶ大きな衝撃を受けたと同じくらいのダメージがすでにあるので、手術が成功しても、立ったり歩いたりできるようになる可能性は1割から2割」との、説明ありました。 手術から3週間ほど経ち、主治医の説明がありました。それなりにリハビリはできているようで、足が少し動くようになったかもという自覚もあるようですが、今の経過から予測するに、今後よくなる可能性はゼロに等しい。神経の余力がなかったのでしょう。リハビリを続けても、日に日に良くなるということは無い、と、断言に近い言い方でした。 3週間ほどで、ここまで予測できるものなのでしょうか? リハビリのやりかたで、根本的な症状が快方に向かう事はありますでしょうか?

5人の医師が回答

仙腸関節の不具合による激しい腰痛

person 30代/女性 - 回答受付中

10年以上前より、腰痛があり病院へ行きましたがヘルニアでも無さそうだし慢性腰痛でしょうと言われましたが世間一般的に言う『腰痛』とはどうも違う気がしていました。腰が重いなーとか、いてててーとかそんなレベルでもなく鈍痛でもなく鋭い痛みが走るので慢性腰痛でないと思い違う病院へ行ったところ仙腸関節が痛みの原因と言われました。 ストレッチ方法など教えてもらいましたがイマイチで、処方されたボルタレン錠がよく効いたので、以降痛みが出たら飲んでいます。 とはいえ1シートが半年でなくなる程度の飲み方なので常用はしていません。 ボルタレンをもらいに病院へ行った時も常用するのはあまり良くないと言われたので頻繁に飲まないように気をつけています。 ちなみに湿布や病院処方のロキソニンなどは軒並み効果なしでした。 ですが最近どうもボルタレンも効きが悪くなってきた気がします。腰痛の発症頻度も高くなっています。 本当に酷い時は寝てても少しでも動くと痛いので寝返りが打てず満足に寝ることができません。歩く時と、座っていて立ち上がった時が特に痛みが激しいです。 腰痛が出た時は普通に歩けず歩き方が変になります。 他に効果の出そうな薬はありますか? また、このまま悪化した時にどうしたらいいんでしょうか? もし日常生活が難しくなるほどになったら手術(チェーンのようなもの?ボルト?を仙腸関節に取り付けて関節を固定すると聞きました)も必要と言われましたがここまできたら手術した方がいいんでしょうか? 体に金属を埋め込むのは怖く、デメリットもある気がしますがどうなんでしょうか?

6人の医師が回答

母趾CM関節症の進行抑制について

person 50代/女性 - 回答受付中

2023年6月頃から左手の親指の付け根が痛くなりました。 ネット検索すると更年期で手指の痛みこわばりが出るとあり、他にも肌のたるみ、しわ、頭皮のかゆみなど一気に衰えを感じるようになったので、女性ホルモンを補うサプリを飲むようにしました。 これを更年期対策にしたつもりで様子を見ていましたが、親指の痛みは変わらず、気になったので2024年1月に整形外科を受診しました。 そこで母趾CM関節症と診断されました。 先生は注射しましょうか?と言われましたがそこまでの痛みではないので湿布をいただきました。また痛みが酷くなったら受診してと言われ、そのままです。 湿布をすると楽になります。 ネット検索し、 CM関節症はよくなることはなく、このまま悪くなっていくばかりで最終的には手術になる。しかも手術したからといって満足する結果にはならない。注射も何度もできず、数回して効果が薄まったら手術になる。という情報を見ました。 それから自分でサポーターを買いましたが、家事で煩わしい時は外してしまい、あまりつけられてません。 先生には「また痛みが酷くなったら受診して」と言われましたが、このまま悪くなるのを様子みるだけでいいのでしょうか。 マッサージとかリハビリとか何か進行抑制できることがありますか? 積極的な病院にかかり直したほうがいいですか? 少しでもCM関節症の経過が良くなる方法をお教えくださ

7人の医師が回答

外側半月板損傷の内視鏡手術後の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

外側半月板損傷の内視鏡切除術より4ヶ月が過ぎようとしています。 日に日に良くなりつつあると感じますが、膝の外側は所々痛みがあり、皿の上が重石が入っているような重みで、膝の曲げ伸ばしやしゃがみ込む動作には苦戦しています。O脚にはなっていないとは思うのですが、上半身の体重を膝に乗せると、真っ直ぐに立った時に膝の皿に違和感があり、重みを感じます。(言葉にするのは難しいのですが) 術後は炎症がなかなか治らずに痛みと腫れが続いたのも原因にあるのでしょうか。 そろそろ運動も始めたいと思っているのですが、このまま痛みが残ってしまうのか、時と共に痛みが治まるのか不安です。術後はレントゲンのみでエコーもMRIは撮っていませんが、主治医の先生を信じて安心してもいいのでしょうか。 歩き方も以前のようには足もあがらないのでシャキシャキと歩けませんが、運動しやすい靴を履いて転ばないように気を付けています。最近では手術した方の股関節がだるいような痛いような痛みも出始めています。 これも膝の痛みと関連しているのでしょうか。 悩みは尽きませんが、趣味のスポーツが出来るようになるとは現時点では考えられない状況です。内視鏡手術後は痛みが取りきれない事もあるのでしょうか。再発はどのような症状で判断されるのでしょうか。 ご助言頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

長期透析患者の母の整形外科手術の可能性について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

透析を始めて約30年になる現在75歳の母について質問です。 17年前に心臓弁を人工弁に取り替える手術をし、それ以来抗凝固剤(ワーファリン)を服用しています。 食生活の節制にはあまり積極的ではなく、カリウムの取りすぎで入院したり尿路感染症で入院したり、あまり経過は良くなく、足の指は2本ほど欠損しておりここ1年くらいは歩行ままならず車椅子生活です。 そんななか在宅介護をしていた父が腰椎圧迫骨折になったため この2月より老人ホームに入居しました。 ところが老人ホームへの入居が不満で、 本人の意識としてはまた自由に動き回り 以前のように自宅で暮らしたいという要望が強く 整形外科の受診、可能なら手術を受けて人工関節を入れてリハビリしたいと 主張しています。 かかりつけのドクターからは、 股関節が全く動かない状態で、改善するには手術しかないが 透析をしている以上再発する可能性も高く、 また手術自体のリスクも高いと聞いています。 娘の私は遠方に住んでおり 通院や手術の送迎などになうことはできず、 改善を目指すよりも現状を受け入れてホームで穏やかに 過ごして欲しいと思っています。 もう自分で歩行できなくなって1年以上経ちます。 無理をして受診や手術をするよりも 現状を受け入れて穏やかに過ごして欲しいという私と、 どうにかあがいて周りを巻き込もうとする母と 意見が対立している状態です。 そこで私としても色々なドクターのご意見をいただきたく、こちらに質問させていただきました。 整形外科の受診を勧める立場勧めない立場どちらからでも結構です。 理由とともにご助言いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

「肩周囲関節炎の治療について」の追加相談

person 50代/女性 -

2月から、肩専門医のいる病院で手術をしてもらうよう紹介状を書いてもらい受診したのですが、糖尿病があるという事で暫くはリハビリに通うよう言われました。 先日2回目のリハビリを終えたのですが、痛めている右側の腋の下を強くマッサージされたせいか5日経った今も熱を持っていて、湿布を貼っても痛みが取れず、服が擦れただけでも痛い状態です。 また、4日前同じ病院でMRIを撮ったところ、右肩の骨と腕の骨の間が狭くなりインピンジメントを起こしていることを指摘され、更に今後腱が断裂する可能性を示唆されました。 (1ヶ月前にもクリニックでMRIを撮っていますが、特に異常は指摘されませんでした。) 結局紹介してもらった病院では、手術ではなくリハビリを頑張るように言われただけでした。 リハビリを続けるだけなら以前通院していたクリニックでもできるので、一昨日受診し結果を伝えたのですが、今回もまた再生医療であるPRP療法を勧められました。 費用や効果の面で不安があることを伝えましたが、「金額は手術費と変わらない。PRP療法をやってみてダメだったら手術すればいい。」とPRP療法をやる前提の話しをされ、パンフレットを渡されました。 前回質問させていただいた内容と重複してしまうかもしれないのですが、再度ご教示いただければと存じます。 1.1ヶ月前に撮ったクリニックでのMRIでは異常が無かったのに、今回のMRIでインピンジメントを起こしているということは、リハビリをしているのに状態が悪化しているということでしょうか。 現在は指先にも痺れが出ていて物を持つ手が震えます。 2.前回PRP療法について疑問視する回答を多く頂きましたが、現在の状態でも同じでしょうか。 ※クリニックでの「PRPがダメだったら〜」という考え方には不信感を持っています。

5人の医師が回答

バイク交通事故で頸髄損傷

person 50代/男性 -

2月20日の朝、バイクにて通勤途中、交差点で直進中に対向右折車と衝突、救急搬送された。救急隊到着時は意識がなかったが、搬送途中で意識回復。当初は人工呼吸管理していたが現在は外れている。CTとMRI撮影を行った。頚椎の骨折や脱臼は無い。2月28日に鎖骨骨折の手術を行った。 病名:頚髄損傷、脳振盪、左肺挫傷、左第2肋骨・左肩甲骨・左鎖骨骨折 症状:意識障害、不全四肢麻痺、呼吸障害、疼痛、両上肢痺れ等 左脚は普通に動く。右脚は動かない。両腕は胸の高さまでは上がるが力はあまり入らない。右脚も触れば触っていることが分かる。 この先リハビリテーション病院に転院する見込みだが、転院先はまだ決まっていない。 事故前から左肩が凝っていて左腕がちょっと痺れる症状あり。 MRI画像をモニターに映しつつ医師が説明をしてくれました。頚椎と頸髄の間にある水(脳脊髄液のことかな?)が、ある部分まではハッキリ写っているが、そこから下はあまりハッキリとは写っていないというかスペースが狭い。事故前のMRI画像があるわけではないから断言はできないが、もともとスペースが狭くて、このことが頸髄に対してより強いダメージを与えたかも知れない。事故前からの左腕の痺れの原因もこれかも知れないとのことでした。 これからリハビリに励んでどの程度回復が見込めるのでしょうか。 脊損のリハビリを行う病院は少ないらしいのですが、どのような点に注意して転院先を選べば良いのでしょうか。

6人の医師が回答

88才の母親、脊柱管狭窄症と座骨神経痛がなかなか改善しない

person 70代以上/女性 - 解決済み

昨年10月中頃から腰痛、お尻の痛み、右足の痺れがあり、動けなくなりました。 大きな病院で診てもらったけど骨は折れていないと一度は言われましたが、10月末に再び受診してMRI検査してもらい、圧迫骨折が見つかりそのまま入院しました。 入院して二週間後に神経ブロック注射を打ち、お尻や足の痛みは軽減してその一週間後にはリハビリ関係の病院に転院しました。 ブロック注射後、1か月半までは効果があり、多少動きがましになってきて楽になったと言っていましたが、その後はまた痛みや痺れが出てきています。 リハビリ病院で2カ月半ほど入院して、圧迫骨折は良くなっている、脊柱管狭窄症と神経痛は通所リハビリと薬で様子をみましょうと言われ退院しました。 現在、常備薬の糖尿と血液サラサラにプラスして処方されたものは、、プレガバリンOD錠75mg1日2回、カロナール錠300mg1日3回、デュロキセチン錠20mg1日1回、スチックゼノールA、ロキソプロフェンNaテープ100mgです。 リハビリはデイサービスでリハビリもしてくれるところへ週二回利用しています。 デイサービスを利用し始めて三週間になります。 なかなか改善せずに、時々、痛みがひどくなっている時もあります。 湿布や塗り薬は効かないと言います。 良くなって欲しいと思っていますが、他にいい方法はありますか?

4人の医師が回答

太もも付け根の痛みがでて半年程度、タリージェ服用二ヶ月でかなり改善ですが何が起ってるのでしょうか。

person 50代/男性 -

59才男性。太もも痛みが半年ぐらいまえにでて、整形外科にかかり、理学療法士さんのリハビリなど受けてました。痛みはなかなかとまらず、二ヶ月ぐらい前から、タリージェを朝夕5ミリずつ服用してかなり改善です。何がどうなって改善されたのかわからず、それがかえって気になります。最初はもっぱら左ふとももの痛みだったのに、タリージェ服用後、2週間ぐらいは、足腰の「様々な部分に痛みが断続的にでて、どうなることか」とおもったら、3週間目ぐらいから症状がおちついてきました。今は服用後約二ヶ月で、先生は程よいおりに断薬してもいいよ、と言って下さいましたが、何がどうなって改善したのかがわからないのが不安なので、何が起ってるのかの予想ができたら、教えて下さい。 因みに半年前はこんな診断でした。 1)仙腸関節の不具合、2)左足付け根あたりの筋肉の不具合、3)左足大腿骨と股関節の間の不具合、という三つの可能性を可能性が高い順に指摘されました。その後、年末に 足腰のMRIでは、腰椎5番下に、軽い椎間板ヘルニアがあることが発覚。ただし、整形外科医さんは、これが今の不具合に直結してるかはわからないとのことでした。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

「かなり以前から頸椎症性脊髄症と診断されています。両手、両腕のしびれがひどくなって...」の追加相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

左手手首から指先にかけての「手根管症候群」についてです。その他の症状(左腕のしびれ、夜中における痛み、右腕の異常)は解消。問題:11月末から左手の指(小指と薬指の小指側を除く)、特に中指、人差し指に強い痺れを感じ始め(その直前、膝を痛めたため、左手で木製柄のステッキを使用、12月中旬に使用中止)次第に悪化し、今は指先が痛くゴムサックをかぶせてパソコンを打っています。また、ものに触れるとふやけた指で触れている感覚です。中指の第1関節と第2関節の間が神経麻痺様の感触が顕著)。整形外科で「手根管症候群」の診断を受け、昨年12月から注射を打ち始めた(リンデロン懸濁注射2.5ミリ、キシロカイン注射ポリアンプ1%5ミリ)ところ、最初は1週間程度効きましたが、元の状態に戻り、2回目を1月初に打ち、3回目を2月初に打ったが、効き目がないので昨日の診察で、注射については効き目がないことを理由にやめてもらいました。医師は「では注射はせず悪化したらまた来るように」とのことでした。「注射をやめると悪化するか」と聞いたら「悪くなるかもしれない」とのこと。「手術は効果的、とネットでみたが」というと、「あなたの状況はそこまで悪くないし、手術は50%の確率でほんの少し改善、50%は改善しない、ネット情報は一切信用していない」とのこと。エーザイで発行しているパンフレットで書かれている症状、つまり、母指球がやせる、指で円が作れない、ティネル様徴候はなく、手関節屈曲テストも異常なく、左指運動の支障なしです。おたずねは、1)注射も何もしないでいると悪化するか、2)手術は信用できないか、私の症状では手術は無意味か、3)注射に代わる改善策はあるのか、4)別の医者にセカンドオピニョンを聞くべきか、5)今のような方法(指サック、手袋)で作業をして差しさわりはないか、6)何をしてはいけないか、です。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

肩が痛いのが治らない(3週間)

person 40代/女性 -

3週間前に床で書道をしていて、次の日に寝違えたような痛みが首と肩にあり、3週間経った今も痛みが治りません。 その間、整形外科に行って、レントゲンと、MRIとリウマチ疑いの血液検査を受けました。全ての検査で異常なしで、医師からは運動不足と言われました。 病院併設のリハビリで2回施術を受けました。 リハビリ内容は、電気温めと電磁波治療と理学療法士施術です。 1回目は、電気温めと電磁波治療と「僧帽筋のマッサージの方法と、タオルで首の筋膜を緩める方法と、胸を張り首をまっすぐにして姿勢を整える方法」を聞くだけ。 2回目は、電気温めと電磁波治療と、さする程度の片側の肩のマッサージ20分でした。 5日あけたら、またリハビリを受けていいと言われ、診察は一ヶ月先の予定です。 ◯リハビリは意味あるのでしょうか。 肩と首は、今普通にしていてもまだ痛いです。 3週間も経っているのに。 ◯本当に、ただの運動不足なんでしょうか。 ピップエレキバンを貼るとか、整体に行くのがいいのかなとも思っています。 今まで、同じ症状があり、3つの病院でMRIを受けましたが、1つでは首のヘルニアと言われて病院でリハビリ何回かしましたが完治はせず、今回も併せて2つの病院ではMRIで全く異常なしと言われています。 去年の5月にも同じ痛み(痛み止めを飲みたいくらいに痛い)があったのですが、1ヶ月以上痛みが続きました。 何が原因なんでしょうか。 こんな人はよくいるんでしょうか? 定期的に一ヶ月以上続く痛みが出てくるので辛いです。 去年の5月に同じ症状になった時には、治ったと思って筋トレをしたらまた寝違えたような痛みが出てきて筋トレはやめました。 また新しい病院に行ってもまた検査…になりそうで こまってます。どうすればよいですか。

4人の医師が回答

骨髄浮腫についての対応対策と完治について

person 60代/女性 - 解決済み

去年の12月から右足首骨髄浮腫になりました。 外傷ではなく、特に運動もしてないので先生は不思議がっていました。私の思い当たるとすれば歩き方と靴が悪かったのではと。 MRIの結果、後距踵関節内側に関節面のびらん、直下の骨髄浮腫あり。三角骨本体、及び接する距骨、踵骨に骨髄浮腫あり。長母趾屈筋周囲の液体貯留著明で三角骨障害の疑い。中間楔上骨に小嚢胞構造及び骨髄浮腫あり。靭帯は、保たれている。関節レベルの腱は保たれているとの診断でした。 なお、レントゲンでは骨折なし。血液検査は異常なし。先生は、固定バンドで無理しないで経過を見ていくようです。私の現状は、歩かなければ痛みがなく、歩き始めは多少の痛みと違和感がありますが慣れてくると痛みを感じません。 ペットがいますので散歩は右足に負荷を与えないように注意しています(約40分) 買い物はバイク、停める時は左足でして右足に負荷かけないようにしています。 負荷と言う点では、充分に注意しているいまです。軽い病気なのか先生は経過で様子見くらいしか言いませんので、細かい指導事聞けません。 私としては心配なので質問させて頂きます、宜しくお願いします。 ・完治する為に普段の生活で気をつける事。 ・この症状の完治するまでの期間(先月に比べて痛みは少なくなりましたが).個人差があると思いますが平均値で教えてください。 ・完治しないという事はありますか? ・外傷ではない骨髄浮腫は治りずらいですか? ・仕事は完治しないと難しいですか?(立ち仕事) 以上です、仕事を早く始めたい一心からたわいのない質問ですがよろしくご教示お願いいたします。

4人の医師が回答

股関節脱臼していた場合の症状

person 10代/女性 - 解決済み

現在中学1年生です。 生後一ヶ月の検診で股関節の開きが悪いとのことで股関節脱臼疑いと言われ病院へ行きましたが問題はありませんでした。 その後の1歳半、3歳と検診が何度かありましたが引っかかることはなかったので気にせず過ごしてきました。 最近になり、部活動で足を痛めて整形外科へ行ったら股関節が原因ではないかとリハビリの先生から言われました。 整形外科の先生には股関節はレントゲンの必要はなさそうだと言われてレントゲンを撮っていません。 リハビリの先生の股関節が原因ではないかという言葉が気になっていて、帰って来てから思い返していたら赤ちゃんの頃のことを思い出して心配になりました。 1 赤ちゃんの頃に股関節脱臼をしていたのにそのまま気付かず中学生まで成長しているということはありますか? 2 股関節脱臼は痛みはありますか? スポーツも得意で元気に過ごしていたのでこれまで気にしたことはありませんでしたが、よく考えてみると 内股で、つま先歩きのくせがあり、やや前傾姿勢で膝が完全に伸び切らない所があります。 膝が伸び切らないことで整形外科に受診したことがあり、MRIを撮った結果、膝の半月板が人より厚いと言われました。 リハビリの先生の話だと、うつ伏せ状態で内旋角度が普通の人より広いと言われました。 リハビリの先生的には、股関節が内側にかぶってしまってるのでそれをカバーしようと骨盤が傾いてつま先重心の前傾姿勢になってしまっているんではないかとのことでした。 椅子に座っている時も後ろにもたれかかって座っていると楽だそうです。 3 上の状態から股関節脱臼している可能性はありますか? 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

昨年から歩くのが膝や足首が痛くてスムーズに歩けなくて階段も手すりを使わないと膝と足首が痛い

person 50代/女性 - 解決済み

昨年3月に半月ほど呼吸器関係の病気で入院をして、リハビリを入院中に歩く練習や立ち上がる練習を5日間くらいして退院しました。その後家の階段を登るのに手摺りにつかまらないと膝に力が入らず、降りるのも手摺を使わないと降りれませんでした。今でもそれは変わらず、膝の痛みと足首の痛みがあり、階段の登り降りが1番大変です。普通に歩く時も膝と足首が痛いのでゆっくり歩く感じになってます。今年の1月に整形外科で膝と足首のレントゲンを撮ったら異常はなく、腰のMRIを撮ったら、何か少し悪いような事を言われ、リハビリをしましょうと言われ1ヶ月くらいリハビリに週1回通っていました。リハビリの内容はお尻から腰にかけてほぐすように押してくれたり、足のストレッチをした後、自転車のような漕ぐやつに10分間乗ったりしていました。しかし、マッサージの後に歩くと膝や足首が楽になるのですが、数分経つとまた歩くと痛くなり、結局リハビリは効果がないと思い、1ヶ月でやめてしまいました。今でも歩くと膝が痛くて普通に歩けない状況です。リハビリをもっと長く続けても治る気がせず、もっと大きな病院で診てもらった方が良いのか、行った整形外科の違う医師に診てもらった方が良いのか、またリハビリを長く続けるのが良いのかなどアドバイスお願いします。座ってる時は全く痛くなく、歩くと特に膝が痛くなり普通に歩くのが嫌になるので、ほとんど座っている事が多い毎日です。整形外科では、腰が反っているとも言われました。リハビリに通い続けるのはお金も時間もかかるので、出来ればやりたくないです。背中の凝っているところを柔らかくすれば良いとリハビリでアドバイスをもらいました。もう一度行ってた整形外科で今度は違う医師に先月撮ったMRIの画像を見てもらって診察してもらった方が良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

91歳の母の腰痛が治らない

person 70代以上/女性 -

高齢の母ですが、二週間程前に、転倒し尻持ちをつき、すぐ整形外科に連れて行きましたが、数年前からの圧迫骨折は今とあまり変わってないとの事で、帰って来ましが、腰から背中にかけて痛みが治らず、1週間後に再度受診しましたが、叩いても痛い箇所がなく、やはり筋肉の硬直?カロナールを処方して頂きましたが、全く効かなかったです。 ペースメーカーが入っている為、MRIは撮れません。 心不全もあり、2日前から利尿剤も飲んでいます。まだ足のむくみは取れていません。 夜中も何度もトイレに起き、本人も痛みが2週間以上続いているので、あまりの辛さで泣き出してしまいます。 前回圧迫骨折からの腰痛で入院していた、病院の訪問医療をお願いし、今日先生にお話させて頂き、自宅で軽い診察をして頂きましたが、再度の圧迫骨折なら少しずつ痛みが軽減しても‥ もしかしたら、内科的かも知れないので、再度主治医の先生と相談した方が良いのでは?と言われました。 本人も不安になり、私も仕事しながらの毎日眠れない日が続いているので、とりあえずレスパイト入院をさせてもらい、痛みが取れないようであれば、主治医に相談という事になりました。 こんなに長く痛みが続く病気があるとしたらと思うと心配です。 とにかく痛みだけでも取れたらと思います。

6人の医師が回答

整形外科でのリハビリ後の感覚について

person 30代/女性 -

首を痛めたことで整形外科にてリハビリをおこなってます。 痛めてから1ヶ月以上経ってますが間に様々なことが起こってなかなか治療にも行けず …ここにきてようやく通えそうとなったところです。 でも長い痛みなので、来週脊椎専門医を受診予定です。脳外科系も何度かみてもらってますが、最新で今週火曜に診てもらったのでそちらの可能性は低いかと。 一昨日からリハビリを再開し、電気治療とウォーターベッドをしてます。どちらも10分。一昨日は1番弱いのでやってます。 気持ちよかったけど効果は分からず…な感じです。 そして今日。ウォーターベッドは前回と同じ強さにしてもらいましたが、電気治療はレベルをひとつ上げてもらいました。電流10となってました。やり始めた瞬間、右二の腕に痛みを感じました。痛みが続くなら、弱めてもらおうと思いましたが、2.3分したら痛まなくなりそのまま終えられました。 この現象は、やってるうちに血流が良くなったということなんでしょうか? また、最終的に全て終わった後、肩や首周りのふわふわ感がありました。これも血流が良くなったということですか? 例えるならミオナールを飲んだ後のような…(私はミオナールは一度飲んでふわふわ感が怖くて飲めなくなりました…そういうものだと聞いててもこわくてのめないタイプで…) でも電気治療でよくなる方が薬に頼るより安心感があります。 今は時間たてばまた首は強張ってきたので継続あるのみなのかなとと思ったり、良くなった私が体験した感覚は良いものと考えて良いのでしょうか? 頭もまだなんとなくほわんほわんしてます… 基本慢性的な首から肩こり持ちで、硬すぎるといつも言われるほどではあります。なのですこしでも血流がよくなると違和感を感じるタイプな気はします…いい方向なのかもしれないのにその感覚が怖いとか困りますね…

4人の医師が回答

75歳男性、後縦靭帯骨化症、呼吸器付きです。高熱が続き、リハビリができない状態です。

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年10月に転倒し、緊急搬送されました。そこで後縦靭帯骨化症がわかり、頸髄の損傷があることもわかりました。その日のうちに圧迫をとる手術を行いました。(文字数に制限があるので、以下です、ますを省略します)長年の喫煙歴のためか、痰も多く、自発呼吸が難しく、首の器官を切開し、呼吸器を装着。当初の予定では、搬送先からすぐに転院し、リハビリをする予定だったが、術後、血圧が50以下に下がったり、腹部にガスが多く溜まったり、敗血症になり2ヶ月近く治療。尚、この間に鼻から液体状の栄養を流す試みを行なったが、熱が出るためすぐに中止していた。 呼吸の状態も安定し、熱もなくなったため、リハビリができる病院に12月初めに転院。当初1週間は、気管切開はしたままだが、自発呼吸を行い、何度か鼻から栄養を流す試みを行なっていたが、熱が出るため、中止。栄養は点滴のみ。転院後2週間後に、血中の酸素濃度が下がったため、呼吸器を再開。 月末頃から、37度台から38度台の熱が出始め、体内の電解質の値が低くなるような事もあり、抗生物質と電解質を点滴により投与。尿量も多い日と少ない日のバラツキが見られる。 熱が下がる日もあれば、上がる日もあり、転院してから現在に至るまで、平熱で過ごせた日の方が少ない。 血液の検査では、ビリルビンの値が高く、電解質のバランスも乱れることから、胆嚢に何か異常があるのではないかと、現在の主治医は予想していますが、100キロ近い体型のため、エコーやCTでも見つけることが難しく、抗生物質を投与しながら様子を見るしかないと医師もおっしゃっています。 父が回復に向かう可能性は低いのでしょうか。話すことも出来ず、機能回復に向けたリハビリもできず、衰弱していく姿を見守るしかないのでしょうか。 拙い文章と、少ない情報量ではご回答難しいこともあるかもしれませんが、何かご助言いただければ幸いです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する