不育症

移植後、妊娠検査薬で陽性反応があったけれど不安です

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療中の者です。年齢は三十三歳です。 先週、八回目の凍結胚移植をしていただきました。 グレードはBBの五日目胚盤胞でした。 明日、判定日でクリニックに行くのですが、どうしても心の準備をしておきたくて、先ほど市販の妊娠検査薬を自宅で使用しました。 フライングなのは承知ですが、恐らく着床はしてくれたんじゃないかな、という感じの判定線が出てくれました。 もちろん嬉しいのですが、今まで四回も初期流産(胎嚢確認後、心拍確認前に出血し、そのまま完全流産)を体験しており、今回も不安で不安で仕方ありません。 クリニックでは恐らく染色体異常だと言われていますが、やはりその可能性が高いでしょうか? ちなみに以前のクリニック(前回の流産後、今のクリニックに転院しました)では、妊娠判定後のホルモン補充はデュファストンのみでした。 ネットで他の方のホルモン補充などを見ていると、この時期はエストラーナテープや膣剤を継続している人が多い気がしていました。 ホルモン補充が足りなくて流産してしまった可能性はありますか? (あるとしたら、明日の診察でそのことを主治医に相談したいのですが、見当違いなことを言うと主治医に怒られそうなので、先にここで相談させていただきました。すみません)。 あと、胚盤胞のグレードって、着床率に関係しているのでしょうか? 今回BBということで、凄く良いグレードではなかったのですが、着床後に関してはグレードはあまり関係ないですか?それとも、たとえばBBよりAAの方が着床後の流産率も低かったりするのでしょうか?

1人の医師が回答

不育症について(5回流産)

person 30代/女性 -

5回流産しているものです。 年はもうすぐ39歳になります。 子どもは自然妊娠で1人(35歳出産)おります。 昨年末から不育症という事で、柴苓湯、プレドニゾロンを処方してもらいながら、1月妊娠、その後、タクロリムスも追加して妊婦生活を送っていましたが、6w目、やはり心拍が確認できず、2月に流産手術(5回目)をし、その後もまた柴苓湯とプレドニゾロンを続け、またタイミングでチャレンジしているところです。担当の先生から、もし次妊娠に成功したら早い段階でヒト免疫グロブリン点滴を勧められました。 私は藁をも掴む思いで高額ではありますが、挑戦したい気持ちが大きくありましたが、夫は人の血液という事と、副反応、感染症等の恐れを気にして、「あなたには1人の子どもの親にもうなれてるのだから、自分の身の危険性があることはなるべくなら避けて欲しい」と言われました。 大変ありがたい言葉だと受け取り、クリニックの方には断りました。 が、実際には妊娠までの期間にはまだ選択猶予があるのと、少しでも可能性があるのなら試してみたいという気持ちから色んな方々のお話を聞いてみたいと思いました。 実際に感染症や病気になった方はおられるのでしょうか。または、点滴した方々の成功率はどのようなものなのでしょうか。 お手数ですが、教えていただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします!

1人の医師が回答

42歳 子宮腺筋症 これまで体外受精で流産4回 (追加質問)

person 40代/女性 - 解決済み

以前、妊娠目的の腺筋症の治療について、ご質問させていただいた者です。 こちらのご意見を、参考にレルミナで小さくしてから移植したいとA大学の腺筋症外来で相談したところ、「あなたの子宮の状況では、奇跡が起こらないかぎり、結果は変わらないだろう。」といわれ、自費で核出術を行っているB病院をすすめられました。 体外受精のクリニックCでは、「B病院での術後、腺筋症を削りすぎて血流が減少し、内膜が厚くならず着床できなくなった患者を見た事がある。薬物療法では、正直やってもやらなくても同じという意見もあるので、正確な回答は持ち合わせていない。ご自身で決めてください。確実に症状自体が改善されるのは、手術です。」と言われ悩んでいます。つまり、クリニックCの先生の意見ではA大学病院で手術がベストだと思ったが、先進医療から外れその見通しが立たない現在、その他で強く勧められるものはないのだな、と感じました。質問したいことは、 1.レルミナを使用する理論的なことが理解できず、一時的に小さくなったとしても、腺筋症自体がなくなるワケではないと思うのですが、腺筋症が小さくなるだけで、子宮が胎児の成長に合わせて伸びやすくなるのだろうか?ということろがよくわかりません。 レルミナで小さくしてから、黄体補充をするとのことでしたが、レルミナを飲みながら黄体補充をするのでしょうか?レルミナを止めるとすぐに1から2ヶ月くらいですぐ元に戻ったとういうような体験記を複数目にすることから、レルミナを止めてから黄体補充するのであれば、あまり効果を期待できない気がしてしまいます。 2.手術の場合、私は全周性で妊娠目的で根治ではないで、腺筋症をある程度残すことを前提とした手術になると思うのですが、それでも血流を阻害されるほど削ることはあるのでしょうか?先生にお願いすれば加減してもらえる物なのでしょうか?

1人の医師が回答

子宮筋腫へのジドロゲステロン投与について

person 40代/女性 -

42歳不妊治療中です。 一年半前から不妊外来に通い、幸いにもタイミングで半年も待たずに妊娠できましたが、8週で心拍確認後9週で稽留流産となりました。 流産手術の際に染色体の検査もしましたが異常は見られず、不育の原因は血液凝固異常とのことでした。 その後ステップアップし、今年5月に人工授精1回目で妊娠し妊娠がわかった日からアスピリン内服して7週目で心拍確認、8週目も心拍に問題なく不妊外来から産婦人科へ転院。 産婦人科の診察でも大丈夫そうなので母子手帳をもらうようにと指示されましたが、昨日妊婦健診1回目(10週目)で稽留流産となりました。 不妊治療開始時より子宮筋腫があると言われていましたが数年目立って大きくなっておらず、妊娠には問題ない場所にあるとのことで子宮筋腫の治療はしていませんでした。 しかし、子宮筋腫は黄体ホルモンが多いと増大すると聞きました。 何度か黄体ホルモンの数値も検査しているのですが数値は高めだったにもかかわらず、1回目も2回目も妊娠後ジドロゲステロンが処方されておりました。 子宮筋腫があり黄体ホルモンの数値が高めの妊婦にジドロゲステロンの処方は問題なかったのでしょうか? 今思えばジドロゲステロンを内服中は下腹部の痛みを感じることが多く、飲み切った後数日経った後から痛みがなくなったような気がします。 血液凝固異常をアスピリンでコントロールしても、子宮筋腫の栄養になる黄体ホルモンを追加して不育のリスクを高める治療に意味はあったのでしょうか? 1回目の妊娠の際、黄体ホルモンは充分に分泌されているのに薬を飲む必要があるのか尋ねると、流産予防に皆に処方しているとのことでしたが、別の病院で同じく高齢で不妊治療し妊娠出産した友人は流産予防の内服はなかったと言っていたのを思い出し、ジドロゲステロンが不要だったような気がしてなりません

1人の医師が回答

体外受精 流産4回 子宮腺筋症の治療について

person 40代/女性 - 解決済み

42歳 体外受精中 自然流産 (すべて6w )化学流産1回 現在凍結胚2個あります。(4ba 4bc) 流産でメンタルが持たず、今回だめなら子供は諦める予定です。 これまで、医師から積極的に子宮腺筋症について治療は勧められませんでしたが、腺筋症の症状が日常生活に影響するほど深刻になってしまったことを話すと、習慣性流産との因果関係を否定できないため、治療をした方が良いという結論になりました。 最初は、手術を検討していましたが、先進医療から外れ自費になることと、直近の採卵で高刺激を行ってから、月経周期が17日くらいになってしまい、閉経が近いのではないか?(直近採卵前FSH9.5でしたが、その前は12前後でした。)と感じることから、アゴニストで腺筋症を、小さくしてから移植し、ダメだったら全摘した方がよいのか、悩んでいます。 手術に、対するリスクは認識していますが、アゴニスト療法がどの程度有効なのか、よくわかりません。 腺筋症は、左前壁から後壁にかけて4/3にわたり全周しており、月経時以外の腹痛と、ウォシュレットもできないほどの肛門痛が毎日ありロキソニンを服用しないと、生活できません。不正出血もあり、月のほとんどはナプキンが欠かせません。月経時はロキソニンを飲んでも3日間は痛みで寝れず、歩くこともできずのたうちまわり、嘔吐するほどです。貧血の為、鉄剤でなんとかHb正常値ですが、フェリチンは常に10以下です。 自分では、選択に迷っている理由は、 1 手術は高額で妊娠してもリスクが高く管理が必要 2 アゴニストがどのくらい有効なのかわからない です。手術とアゴニスト、どちらがよいか、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

体外受精 3回連続完全流産 今後について

person 40代/女性 - 解決済み

低刺激による採卵、体外受精(顕微授精)で、良好胚を4回ホルモン補充周期にて移植し、下記の通り全て流産しています。 不育症の検査も抗リン脂質で弱陽性が一つありましたが、誤差範囲だろうから特に引っかかる項目は無く、4回目の妊娠後はバイアスピリンを服用しました。 2022年8月 4AA移植 7週3日で心拍確認後完全流産 2022年10月 3AB移植 化学流産 2023年3月 4AB移植 9週5日で心拍確認後完全流産 ※絨毛膜下血腫を9週はじめにあるかもしれないと指摘あり 2023年6月 3AB移植 8週4日で心拍確認後完全流産 ※絨毛膜下血腫を6週で指摘されたが消滅 全て胎児心拍を確認し、医師からも赤ちゃん元気ですよ、と言われたその日に大量出血と腹痛で突然全て排出されるという状況でした。 今後は転院して、技術的には相違ないかもしれませんが、自然周期での方法に変えようかと思っています。 不育症専門医からは次に妊娠したら、ヘパリン療法でと言われております。 来月には41歳になる為、どういうやり方が最善なのかわからず、ご質問させていただきました。 新しいクリニックからは取り敢えず3回目の生理が子ないと不妊治療はスタート出来ないと言われており、焦りも感じています。凍結胚などは残っておりません。また、着床前診断も実施しないと夫婦で決めております。 画像は4回目の流産前日のものです。

1人の医師が回答

マイコプラズマ・ウエアプラズマの流産との関係性について

person 20代/男性 -

特に症状があった訳ではないですが、私と妻で性病の検査機関で性病検査(妻を拭い検査、私は尿検査)をした結果、妻がウレアプラズマの陽性でした。 自覚症状は特になく、妻とは付き合ってから7年ほど経ちますが私は陰性でした。 ネット情報だとウレアプラズマに感染していると妊娠した際の流産等の影響があるようですが、妻は去年から2回流産をしてます。 1回目は胎嚢が見える前の流産、2回目は胎嚢は見えたものの心拍が見える前の流産でした。 以前、妻が産婦人科クリニックで検査をしましたが、特に流産するような体質ではないと診断されています。 その後同様のクリニックでウエアプラズマに感染していることを伝えたうえで今後のスケジュールを相談しに行ったところ、医師から「ウエアプラズマに感染している場合は早産か中期の流産になる研究結果が出ているため早期の流産になったこととの関係性はないと思う」と言われたようです。 また、「旦那さんは尿検査で陰性だったようですが、7年も一緒に居て完全してないことはないと思うからもう一回検査したほうが良い」と言われたようです。 上記の医師からのコメントに対して、どのような見解や知識をお持ちでしょうか。 特に早期流産との関連性は妻も相当落ち込んでいるのでいますが実態を知りたいところです。

1人の医師が回答

不育症 胚移植2つ希望

person 20代/女性 -

私は3月に着床前診断して4aaの胚移植し先月9週で9回目の流産をし4回目の手術をしました。今度はヘパリン注射を勧められて、2回生理を見送ってから次の移植をする予定ですが、そこで今後のことも考えリスクがある事もわかってますが、卵を2つ移植したいです。 通院している不妊クリニックでは2つ戻すのは着床しない人で貴方は着床しちゃうし2つ戻しても流産率を下げるとは思えないって言われました。 ただ、体質的に着床しやすいのもわかってまが今後兄弟が欲しいってなった時にまた多額をかけてまた何度も流産し手術ばかりして歳とった時には内膜も薄くなってきて妊娠できませんって言われる方がもっと辛いです。 正直もう感情なくて妊娠しても嬉しくないです。 毎回いつ流産するかな3ヶ月まで育ったから流産の時は手術だねって平気で言えるぐらい感情ないです。 でもやっぱり妊婦さんとか友達の子供を見てると悲しくなります。 一層のこと妊娠しても育たないなら子宮なんて要らない。 着床する人は卵2つ戻せないんですか? 私は2つ戻して双子を育てたいです。 たとえ片方ダメになってももう片方が育てばそれでいいです。 殴り文で申し訳ございません。

3人の医師が回答

6/9に6日目胚盤胞移植 ERAズレ+1日

person 40代/女性 -

6/3の昼からプロゲステロン開始でデュファストンを服用し始め、6/9の午後3時に移植しました 私は、ERAズレがあり、一日遅くて、7日目にしたのですが、7日目は、遅すぎるということはなかったのでしょうか? もう終わったことですが、心配になってきてしまいました ホルモン補充周期ですと、着床の窓は、48時間しかないということで、48時間以内には、移植できたとは思うのですが… 昨年も、移植しましたが、自然周期移植でしたので、医師の言われるまま、3日目と5日目に2段階移植して、陰性でした 低グレード胚だったからかな、、と、自分の中では、理解しました この自然周期移植の時は、hcgもグルーも入れず オリジナルのシート液のみだったのですが、hcgとエンブリオグルーは、多少なりとも、着床を補助する効果が認められているのでしょうか? 今回は、全てやった上に、PRPとスクラッチもしましたが、今日、D6で陰性の予感しかありません 効果がないなら、最後の一個の分割胚移植時は、オプションつけません また、今回は、移植時にhcgを入れましたが、一般的な容量は、いくつなのでしょうか? また、気になる点としては、やはり、分割胚を子宮に戻したところで、その後、成長を進めていく力が、私にはないのではということです 何せ、45才を超えています 2年前に、2段階移植で、着床して、胎嚢と黄体のう確認まではいきましたが、胎芽が見えず、吸引手術となってしまいました 高齢で、体外自体、奇跡に賭けている状況ですが、不育検査も全て済ませ、カルジオリピン抗体は17あるので、バファリンで対応しています よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

着床の陽性判定と橋本病

person 30代/女性 -

39歳で橋本病と並行して不妊治療をし、今回体外受精2回目で陽性判定が出ました。 BT9でhcgは183.1でした。 橋本病で通常時のチラージン摂取量は62.5mgです。ある程度の量だと思うので軽度ではないなあと思っています。 融解胚移植で移植の前から黄体ホルモン補充としてワンクリノン90mg膣座薬で出ていました。 初回移植時には、黄体ホルモンや着床によってTSHが急上昇すると知らず、結果服用量足りていない状態が続いたため、着床せず終わりました。 それを踏まえ、今回は着床スケジュールにあわせてチラージンを段階的に75→87.5→100に増やしました。結果陽性となりました。今も100飲んでいます。 折角陽性判定になったので、甲状腺のせいで失敗したくない、という気持ちが強くなっています。 取り急ぎ今日判定後に甲状腺科にもかかり採血し、明日数値が出るようにはしました。 今後妊娠を継続していくにあたって、どれくらいの頻度で数値検査すべきか悩んでいます。 胎嚢確認、心拍確認その都度甲状腺も数値検査すべきでしょうか。その後も妊娠が継続した場合、安定期に入れるまで、中度以上の甲状腺機能低下症患者としての検査頻度はどれくらいがいいでしょうか。 検査自体は家の目の前に甲状腺専門医がいらっしゃるので通院1分と苦ではないのですが、、、 どうぞご教授宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

4回連続流産(顕微授精)

person 30代/女性 - 解決済み

38歳です。最近4回目の流産を経験し、今後の治療をどうするか迷っているため、アドバイス頂けると幸いです。4回とも全て顕微授精です。 36歳の時に初めて妊娠、心拍を確認するものの、8wで流産。染色体検査ができず原因不明。 37歳で2回妊娠し胎嚢みえるが、胎芽を確認できず共に流産。2回とも染色体異常。 38歳で妊娠し、心拍確認するものの、同じく8wで流産。保険診療のため染色体検査できず原因不明。 4回目の治療を始める前に、不育症検査をしましたが、抗リン脂質抗体が基準より少し上回る程度だったため、不育症の治療は行っていません。 質問1: 高齢のため染色体異常の割合が高いのは覚悟していましたが、こんなに流産が続くことはあるのでしょうか? 質問2: 現在AMHが4と年齢にしては数値が高いです。 1回目の流産の時は6回の採卵を経てやっと胚盤胞まで育ち、初めて移植へと進めることが出来た背景があります。(当時のAMHは7でした。) 4回連続流産してしまうのは、卵子の質が悪いものばかり残っているからなのでしょうか? 質問3: 病院では根気強く採卵を続けていくしかない、ということですが、今後も流産が続くのではないかと思うと不安です。 何かほかに打つ手はないのでしょうか?

2人の医師が回答

タクロリムス内服について

person 30代/女性 - 解決済み

現在35歳、妊娠20週です。 28歳頃より不妊治療を開始し、体外受精等を行いましたが、なかなか妊娠が成立せず、33歳のときに初めて妊娠判定が出ました。 しかし、7週で流産してしまい、その後も移植を繰り返しましたが、なかなか妊娠できず、着床障害が疑われるとのことから、慢性子宮内膜症検査とTh1/Th2比検査の2種類をしました。 その結果、Th1/Th2比検査で、16.8と高いことが分かり、次の治療から移植3日前よりタクロリムス3mgを内服することとなり、結果1回目で妊娠成立することができ、現在に至ります。 不妊治療病院を卒業するタイミング(妊娠9週)でタクロリムスを中止して良いと言われましたが、止めるのは不安であったため、産科病院でも相談した結果、私の不安な気持ちも考慮して22週まで内服することになりました。 しかし、自分なりにネットで調べていくと36週まで内服されている情報が多く見られ、22週で止めることにまた不安になってしまいました。 産科の先生からは、妊娠中期に入った今、タクロリムス内服を続けることで早産や低出生体重児のリスクがあるので、22週で止めることを薦められましたが、日頃から風邪等も引かず免疫力が高いと自身では感じており、不安もあるため、タクロリムスを内服し続けたいと考えております。 しかし、産科の先生の仰る通り途中で止めたほうが良いのか、ご意見を聞かせていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

多発子宮筋腫 不育症

person 30代/女性 - 解決済み

38歳、妊娠希望です。妊活歴10年で、昨年初めて妊娠(心拍確認後8週で流産)しました。その後化学流産を繰り返し、着床はするものの育たないことから、30歳の頃に指摘されてはいたけれど経過観察といわれていた筋腫を取る手術をすることにしました。(最近過多月経で貧血が酷かったことも有) その為先日MRI検査(造影剤有)をしたところ、筋腫の数がかなり増えており子宮内から卵巣内部にまでぎっしり詰まっておりました。小さいのは数十個、大は7-8個3cmから5cmへ増大していました。取るのは非常に難しく、全てはとれず、取るにしても開腹となると子宮を傷つけてしまう可能性があるとのこと。なので着床しやすいように開腹以外で必要な箇所だけ取るといわれました。ただ取ったそばから筋腫が増える可能性もあるので筋腫を取ったら早めの移植、運が良ければ妊娠と言われました。 1、こんなに筋腫がぎっしりなのに、子供を授かれる希望はあるのでしょうか? 2、開腹で多くの筋腫を取るより、子宮が裂けることを抑えて必要最低限の筋腫の除去の方がよいのでしょうか? 3、漢方など、筋腫を小さくする、増加を抑制する方法はあるのでしょうか? こんな体になってしまった事、落ち込んでいます。もっと早くと後悔と不安で希望が持てません。まだやれることがあるなら頑張りたいです。ぜひ今後の治療、手術に望めるように教えてください。長くなり申し訳ありません。

1人の医師が回答

2度の流産 夫の喫煙について

person 30代/女性 -

2022年の33才の年に2度自然妊娠をしましたが、2回とも流産でした。 6週と8週での初期の流産です。 その後大学病院にて不育症の検査をして、何も異状はありませんでした。 私の体の不安点としては、筋腫があることでしたが、MRIの結果、筋腫は外側にあり、子宮に接していないから圧迫することもなく、流産の原因とは考えにくいとの判断でした。 また夫は1年前の精液検査では、運動率20%で自然妊娠は無理と言われてしまいましたが、今年受けた検査では異常なしになりました。 医師からは妊娠したらバイアスピリンとプロゲステロンを服用するという方針を説明され、3回目の妊活を開始するように指示を受けました。 しかし2度目の流産が1ヶ月間大量出血が止まらず、心身ともにツラく怖い思いをしたため、なかなか次に進む勇気が出ません。 そして夫が喫煙者であり、何度も話し合いをして現状を何も変えてくれないなら離婚という話をしても、離婚はしないし禁煙もしないと言われており、これまで加熱式タバコを使っていましたが、本数を減らす代わりに紙タバコにするとも言われてしまった現状にもとても不安を感じています。 夫のタバコにより、また流産になるかもしれない、出産までいけても障害があるかもしれないとも考えてしまいます。 現状加熱式タバコを使っていても、精液検査では異常なしではあり、私は考え過ぎなのでしょうか? タバコの本数を減らすだけでも流産などのリスクを下げることは出来るのでしょうか? 私の勇気が出ず時間が過ぎてしまうのも良くないと思いつつも、どうしたら良いのか悩んでいます。

4人の医師が回答

着床前診断に進むかどうか

person 40代/女性 -

現在40歳です。39歳の時に2回続けて稽留流産で手術をしました(染色体検査は実施していません)。どちらも自然妊娠です。 不育症の検査をしたところ抗第7因子抗体に異常がみつかり、次回からはバイアスピリンを内服予定です。 今後の方向として、体外受精+着床前診断をするかタイミング法でもう少し挑戦するか迷っています。 過去2回の流産が、染色体異常の可能性が高いのであれば着床前診断に進もうと思ってますがどうでしょうか。 ちなみに1回目の妊娠の時も、胎嚢の成長はゆっくりで妊娠7週で心拍128。その後すぐに心拍が停止してしまいました。 2回目の妊娠の際は、胎嚢の段階から形がギザギザしていて不明瞭だと言われていましたが、心拍90程度確認後停止してしまいました。胎嚢のギザギザは、染色体異常に特有のエコー所見でしょうか。 第7因子抗体は、胎盤ができてからの血流の問題だと思っていましたが胎嚢の段階でも影響があるのでしょうか。つまり1回目も2回目も染色体異常があったと考えるのが妥当でしょうか。 現在通院中の医師からは着床前診断は必要ないと言われました。理由は、出生率は着床前診断をしない場合と変わらないからというものでした。自然妊娠できているのであればタイミングを継続してみたらという助産師さんもいました。色々な意見があり判断しかねております。今後の方向性についてアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

妊娠判定日のHCGについて

person 30代/女性 -

一年前に自然妊娠から初期流産をした者です。 今年に入り体外受精にステップアップしました。 3/12に胚盤胞を移植、一週間後の本日3/19クリニックの妊娠判定でした。 採血でhCG16.3 と結果を頂きましたが、ドクターよりhcgが低いため妊娠継続は難しいとの話がありました。一週間後に再判定の予定です。 E2 165 P4 27.5 HCG 16.3 ご参考にこちらに胚盤胞のグレードを添付いたします。 質問 1)3週5日で hcg 16.3 の妊娠継続は絶望的なのでしょうか? 流産になるとしたらどれくらいの週数で分かるものでしょうか。化学流産になるのか、掻爬手術が必要なほど週数が進んでから妊娠継続が難しくなるのか、心の準備のために先生方のご意見を頂きたいです。 2) 採血で黄体ホルモンが充分に出ているのでデュファストン(黄体ホルモン)の補充は不用との判断で、薬の処方はありませんでした。ホルモン補充をしないと妊娠継続がかえって難しくなるのではないかと不安なのですが、大丈夫でしょうか? 3) 次回の再判定は5/1です。その間、日常生活で気をつけるべきこと、運動はどの程度まで許容なのかアドバイス頂きたいです。 4) 今回妊娠継続ができなかった場合、不育症検査など受けておいたほうがよい検査はありますでしょうか。

1人の医師が回答

妊娠中のアスピリン腸溶錠

person 20代/女性 -

現在妊娠10w5dです。 聞きたいことが3点あります。 不妊治療の凍結胚移植によりようやく妊娠しました。 その前にも一度妊娠成立しましたが残念ながら化学流産してしまいました。 また、姉が血液が固まりやすい不育症で何度も流産を経験しております。 祖母も二度流産経験あり、母の双子の妹も二度流産経験ありです。(原因はわかっていません) そして私自身もコレステロール値が高く、また両親もコレステロール値がたかく2人ともロトリガを内服しています。 家族性の高コレステロールと内科で言われています。 このことをふまえて3点質問させてください。 1.姉が不育症、祖母や叔母も流産経験ありだと、私も流産してることから不育症の可能性は高まりますか?遺伝しますか? 2.次回の検診が14w5dですが、そこでアスピリンの服用を終えましょうと言われました。本当にやめて大丈夫なのでしょうか?とても心配です (姉はやめたら胎盤が化石化してしまい緊急帝王切開で産みました) 3.高コレステロールと不育症の関係はありますか? 以上になります。 長くなってしまいましたが次の検診までも長く心配なのでよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

次の採卵がしたいが生理がかなり遅れていて心配です プラノバールをいつ飲めばよいのか?

person 40代/女性 - 解決済み

2022年秋自然周期移植2個戻しの失敗で、クリニックへの不信感と、以前、冬に受精全滅、凍結ゼロの経験からこの冬は、お休みしてしまっていました そのクリニックに6日目3BB胚ありますが、次回アメリカでよさそうなクリニックが見つかり主治医とのコンタクトも取れ、渡米の見通しがついたのですが、肝心の生理が、かなり遅れていて心配になっています 今日4/2で前回の生理初日から39日目 元々、排卵までは日数がかかるタイプで、自然排卵は、14日では、まず起こりません 10日くらい前に排卵検査薬を使った時は、薄めの右線が出て排卵前か後かはわかりません 排卵直前に出るいつもの濃い太い線ではなかったです なので、元々、30日周期ではなく、一度、一か月に一回の生理のペースでも、だんだん遅れていくパターンでした そこで、プラノバールを飲んでみようと思いました 以前、採卵後のリセットで、30日周期で仮定してプラノバールを生理を遅らせるために飲みました その時は4日後に普通の感じの生理がきました 渡米を実行するには、生理のタイミングを管理する必要があります 近所の婦人科の医師には、プラノバールは、生理を起こすための薬ではないと言われましたが、やはり、プラノバールを服用しないと、延々と生理が来ない可能性も高く。。 前回の生理は2/24 遅らせるには、次の予定日の5~7日前から飲み始めなければということで、もう今から飲むには遅すぎますよね? ジリジリと自然に次を待ち、生理中から、次を早めるために服用するのもアリなのかもですが、早めると、経血量が、とても少なくなったり失敗することもあると聞き、今、どうするべきか悩んでいます 早めて、とても軽い生理だった場合、その周期に採卵しても、影響はないのですか? ちなみに昨年11月末に卵巣PRPを初めて行いました

1人の医師が回答

体外受精胚盤胞移植6w心拍確認7w流産 流産の兆候と診断結について

person 40代/女性 -

40代、不妊治療中で、体外受精で得た凍結胚盤胞を移植しました。 2週間前(5 w)に胎嚢確認、1週間前(6 w)に心拍確認、今日(7 w)エコーで確認して胎嚢が見当たらず、流産と診断されました。この間、エストラーナテープ3枚を1日おきに貼り替え、デュファストン毎食後、バイアスピリンとタクロリムスを毎晩服用しており、6w診断時には出血があっても問題ない、とのことでした。この間、眠気や怠さはあるけれど、胸の張りはない状態でした。 6 w診断直後にうたた寝をして起き上がる際に透明な3センチくらいの血が周りについた大きさの塊が出てきたのですが、それが流産の印だったのでしょうか?6 wから7 wの間にも出血が続き、5 wから6 wの出血よりも多く生理中のような血液量だったのですが、それも流産の結果だったのでしょうか? また、エコーでの診断で、もう一度よく探せば胎嚢が存在するということはあり得ないのでしょうか?引き続き、不妊治療を続けると決めていたので、再び移植の準備をするために、プラバノールを今夜から処方して頂きました。前向きな気持ちでいなければと思いつつ、これまでも検査をしてくれていた先生が胎嚢を見落とすはずがないと思いつつも、もう一度調べなおしたら実は胎嚢が隠れて見えなかっただけ、などはないのか…などモヤモヤと考えてしまいます。

1人の医師が回答

胚移植後陰性ですが、生理がきません。

person 30代/女性 - 解決済み

胚移植の判定日が3月10日で陰性でした。 生理が来ず、よくある生理前の茶色いオリモノが16日に少量あり、2日経った18日の今日、少し茶色が濃くなったおりものが気持ち増えたぐらいで、鮮血の生理が来ません。 子宮内の状態が心配になり、今日かかりつけの病院を診察しました。内診で、確かに内膜が厚いね、子宮外妊娠の可能性もあるかもしれないので尿検査してください。と言われましたが、結果は陰性でした。 先生は、「なんでだろうね〜」と、はっきりとした回答はなく、私が、「もう生理が止まってしまったのではないか。と心配になって…」と言うと、先生は「それはないよ。生理を起こさせる薬はあるけど、それを飲むまでではないかなー今の少量の出血が今回の生理なのかもしれないし、もう少し経つとちゃんと来るかもしれないし…でも、生理はきます。来月4月の生理も来なかったらまた受診してください」 で診察は終わりましたが、モヤモヤして不安でいっぱいです。 卵もなくなり次は採卵からですが、転院をしようと思っており、早く採卵を始めたいのでここで手こずりたくありません。 このまま放っておいていいのでしょうか…心配です。

1人の医師が回答

体外受精 心拍確認後 2回連続 完全流産

person 40代/女性 - 解決済み

40歳体外受精で心拍確認後の流産が続いております。今後不育症の検査も行いますが、年齢的にもリミットが迫っており、少しでも出産に繋がるアドバイスをいただければと思い投稿いたしました。 体外受精1回目→4ABの受精卵を戻し着床。胎児心拍確認後の7w4dに赤い水のような鮮血と血の塊が出て病院を受診し、胎児心拍は確認でき異常もなかった為経過観察。7w5dに再度大量出血と血の塊が出るも経過観察との事でそのままに。8w入った時の内診ですでに完全流産している事が判明。 体外受精2回目→3ABを移植し化学流産 体外受精3回目→新たに採卵した4ABを移植し着床。8w1dまで定期的に心拍確認し大きさも心拍数も平均値で問題なしとのことで不妊クリニック卒業。8w3dに婦人科検診し問題無し。9w3dに黒っぽい出血があり婦人科でエコー検診し胎児心拍問題無しだが、小さい絨毛膜下血腫があるので安静指示。9w4dに軽い生理痛の後1度目の血の塊と大量出血。自宅用の胎児心拍確認機で170の胎児心拍確認するも、その30分後に軽い生理痛と血の塊と大量出血。翌日婦人科受診し完全流産と判明。 ※8w3d時点のエコー写真を添付しております。 2回とも軽い生理痛のようなものが起きて、大量の血の塊が短期間に排出され、胎児も共に排出しているようです。 いずれも胎児が生きているにも関わらず、自身の免疫の問題などで胎児を排除したのでは無いかと考えております。 3ABの受精卵が残り1個あるので、大切に移植したく、どのようなフォローが今後必要でしょうか。

2人の医師が回答

不育症検査の結果について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 体外受精で移植周期待ちです。 先日CD138検査をし、結果が出たので聞きに行くと、その時の先生は「これぐらいの少数なので、ビブラマイシン1週間飲んで再検査せずに、次生理が来たら移植周期に入れます。」という説明でした。 生理が来て受診すると、違う先生で、「CD138が少数だけど陽性なので再検査必要。なので移植はできない。あとビブラマイシンは生理中は飲まなくていい。(もう3日飲んでしまいましたがもうそれはいいと言われました)」と言われてしまいました。 結局移植は延期になってしまいました。同じ病院なのに、先生によって言うことが違うので混乱しています。 そこで質問です。 (1)添付していますCD138の結果では再検査した方がいいのでしょうか? (2)生理中のビブラマイシンは意味がないのでしょうか?だとしたら7日間中3日間も飲んでいたので、追加で薬をもらいたかったのですが、必要ないと言われてしまいました。 (3)th1/th2比=5.5、th1=16.8、th2=3.1で特に何も言われなかったのですが、家に帰って調べてみると、比率が低すぎるのではと不安になりました。低いと問題があるのでしょうか?何か治療法があるのでしょうか?N K細胞は28でした。

1人の医師が回答

化学流産が3回続きました

person 30代/女性 -

4人目を希望している33歳です。 12月、1月、2月3回連続で科学流産に終わりました。2月のタイミングによりまだ今薄い陽性が出たままリセットきてませんが、数日後にリセットがくると思います。 1人妊娠前化学流産2回、繋留流産1回 →高プロラクチン血しょう(おそらく仕事によるストレス)がわかり、内服治療後1人目出産 27歳 2人目妊娠前科学流産1回、そのときは専業主婦で高プロラクチンにはなっておらず。ホルモン状態も良好。→化学流産の翌月のタイミングで妊娠 29歳 3人目→なにもホルモン検査などはしてないが、1回のタイミング妊娠し出産 31歳 4人目妊娠前の今→12月にエストロゲンプロラクチンのみ調べ問題なしでした 私は妊娠自体はしやすく(検査薬でほぼ毎回陽性はみれます)しかし流産もしやすいです。着床促進(育たない受精卵まで着床してしまう)という状態でもあるかもしれません。 4人目は、おまじない程度と理解して女の子産み分けをしてまして 12月(排卵日4日前)1月(排卵日3日半前)2月(排卵日2日半前)のタイミングとなりました。排卵検査薬を使っているためほぼ確実です。ゼリーも使ってます。 排卵日より前すぎるタイミングで妊娠、これも化学流産しやすくなる原因になってますか? 私はなにかこれから産婦人科でで不育症の検査した方が良いでしょうか? 3人を妊娠した時期より自分の年齢が上がっている、今回は初めて女の子産み分けをしているため古い精子だった(上3人のときは排卵日付近だった)、20代の頃から化学流産はしていた。これら のことを考慮すると、自分ではなく受精卵の異常がおきたと考えて、深刻に悩まずに検査もせずまた今月トライするので良いのかも、、とも思います。しかしまた流産が続くのが怖いですし、もし自分が原因だったら、、、どうおもわれますか?お医者様の見解が知りたいです。

1人の医師が回答

抗リン脂質抗体症陽性

person 30代/女性 -

本日、胚盤胞移植7日目にして陽性判定をいただきました。 ただ、たまたま以前行った不育症検査で“抗リン脂質抗体”陽性と言われています。 (APTT37.0/42.2) 妊娠したらバイアスピリンを飲みましょうと言われていたのですが、今回妊娠しましたが、まだ1回目の移植だし、流産したことがないからバイアスピリン処方は適用さらないと言われました。 (基本的に流産2回、化学流産3回で適用とのこと)(保険適用の兼ね合いで出せないのであれば自費診療に切り替えても良いから出して欲しいと伝えています。) 適用条件を満たしていないことと、アスピリン服用により出血が怖いからという理由でした。妊娠前から抗リン脂質抗体症候群ということがわかっているケースでも、 着床確認後のアスピリン服用はデメリットのほうが多いのでしょうか?抗リン脂質抗体症候群とわかっていながらも無治療で無事に妊娠継続できるパターンがあるのか、いつから飲み始めるのがベストなのか。 やっっっと漕ぎつけた妊娠、流産しないとアスピリンは出せませんというのにどうしても納得がいかず、ご意見を頂けたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠8週 鮮血出血+腹痛 血腫あり

person 30代/女性 -

顕微授精で妊娠し8週です。 5週終わり頃から出血が続いており、血腫もあります。 自然妊娠→出産経験が1回 顕微授精で妊娠→流産経験が2回あります。 一昨日から出血が増え、腹痛もあります。 ナプキンにはあまりつかないのですが、トイレに座るたびに、真っ赤な鮮血と血の塊のようなものも出ます。 昨日受診し、赤ちゃんは16ミリまで成長してくれており心拍もあり、薬は継続になりました。 ・エストラーナテープ ・デュファストン(8週半ばで中止) ・バイアスピリン(不育症検査済み) ・ダクチル 【質問】 1. 上記の症状は、進行流産ではないのでしょうか? おさまれば、妊娠継続できる可能性はありますか? 2. 塊が出るほどの出血があっても、不育症治療の考え方からは、バイアスピリンは継続でよろしいでしょうか? 3. 赤ちゃんは成長していましたが、素人目には胎嚢があまり成長していないように見えます。狭くないでしょうか? 4. 先生は「赤ちゃんは大丈夫だからね。もう止まると思う。流産まではならないと思う。」とおっしゃって下さいました。 エコーから出血が止まりそうなど予想できるのでしょうか?それとも私が安心できるように優しさでそうおっしゃって下さったのでしょうか? 5. 仮に自然排出された場合、希望すれば染色体検査はできるでしょうか?手術の場合のみでしょうか? 6. デュファストンが中止になる理由はどんなことが考えられますか? いつもありがとうございます。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する