42歳です。 セラゼッタを飲み始めようと思っているのですが、不正出血があるというのを見てためらっています。 不正出血は必ず起こるものなのでしょうか? 時間を守れば起こりにくいという記事も見たので、どのぐらいの割合で不正出血が起こるのか知りたいです。 また、花粉症もあるため、アレルギー剤を飲む時期もあるのと、バファリンや、酔い止めとの飲み合わせなども教えてほしいです。
2人の医師が回答
カウフマンで現在下記の薬を服用中です。 朝晩 ルトラール×1錠 プレマリン×1錠 今朝上記の薬を服用し、今日の夜と明日の朝の分のルトラールを持参し忘れました。 明日は夜でないと自宅に帰れません。 この場合、薬の服用はどうしたらいいでしょうか。 なお、ルトラールと間違ってプレマリンを多く持参したので、プレマリンだけはたくさんあります。。 薬局で市販のルトラール(または同じ成分のもの)は手に入るようであれば手に入れた方がよいでしょうか? 服用の仕方についてアドバイスをお願いあたします。
1人の医師が回答
生理についていくつか質問させてください。 1.生理前にお腹がゆるくなり、腹痛や下痢がありますが、そうならないための対策などがあれば教えてください。生理痛はありません。 2.生理周期が、27日、28日、26日、29日、25日…と、25〜30日の間で毎月周期がバラバラですが、このような状態は生理不順というのでしょうか? 3.更年期になると周期が短くなると聞きますが、何日周期になったら閉経が近づいているサインでしょうか? よろしくお願いします。
1週目でまだ4日分しか飲んでないのに2日飲み忘れてしまい生理がきてしまいました。 1週目が3錠残ってる状態です。 2週目、3週目も残ってます。 どこから飲めばいいのか、いつから再開すればいいのか、新しいシートにすればいいのか わからないので教えて欲しいです。
生理7日目ですが少量出血してます。 いつも5日目くらいでほぼ終わり、6日目7日目は茶色いおりものがついて終わりという感じです。今日はいつもと違う感じがして不安です。 3ヶ月前、排卵日辺りに不正出血して病院に行き検査したのですがその後忙しくまだ病院へ行けてません。年明けに行く予定です。 3ヶ月前は検査と、膣錠をもらい1週間薬を使いその後出血はなくなり2回ほど普通の生理に戻りました。 3ヶ月前と今回(7日前くらい)は性行しているのが関係しているのでしょうか? 中2回は何もしておらず普通の生理と不正出血なしでした。 家でどう過ごせばいいでしょう。
今月22日にミレーナを入れました。その日1日出血していましたが次の日にはおさまり黄色いようなおりものが出たりしていました。かゆみがありフェミニーナを毎日塗っています。 30日に茶色いおりものが出るようになりそれもナプキンを変えるたびに茶色かったり黄色かったりかわっていましたが31日の今日は黄色いおりもの、茶色いおりものの後少量の出血がありました。下腹部痛も少しあります。 そこでお聞きしたいのですがミレーナによる不正出血は何日か出た後止まってまた出たりを繰り返すこともありますか? 量が多くなければ次の検診が1月にあるのでそのまま様子見で大丈夫ですか? まだ入れて10日くらいなのでよくわからないのですが少量の不正出血なら性行為をしても問題はないのでしょうか? またその性行為後に不正出血が増えたとしても様子見で大丈夫でしょうか? たくさんお聞きしてしまって大変申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
44歳です。12日17日から20日まで生理でしたが(量はそんなに多くはないです)30日朝から少量の出血だったのが、夜には生理の量ぐらいの鮮血、生理っぽい出血が31日も続いています。子宮がん検査等は10月やっており異常ありませんでした。今まで排卵期出血は少量ありましたが、2日も生理っぽいのは初めてで、びっくりしてます。12月4日にコロナ陽性なり、今は完治してますが、関係ありますか?これは生理なのか知りたく、月経不順は今までないので不安でよろしくお願いします。
23歳の娘ですが、今月の26日に発熱し、27日にコロナ陽性となり療養中です。 ピルを服用していて、最後に飲んだのが25日。生理予定日は27日でしたが、実際に来たのは、28日で、ほんの一瞬鮮血があっただけで、それ以降ほぼ出血なし。30日と31日にほんの少し茶色い血?だけのようです。 ずっと飲んでるピルはフリウェルLDもちだです。 今まではこんなことはなかったらしく、心配しております。 コロナの影響でこうなっているのでしょうか?なぜこうなってるのか可能性を教えてください。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
34歳女性です。生理痛がひどいので婦人科を受診し、マーベロンを処方いただき飲み始めました。ピルを飲み始めて16日目(生理後、11日目)になるのですが、吐き気や不正出血が続いています。 主治医の方に相談したいところですが、年末年始でクリニックがお休みです。このまま飲み続けても良いのか、一旦辞めたほうが良いかアドバイスいだけないでしょうか。
お世話になります。 本日12月31日に生理のような出血が排便後膣からでました。 前回恐らく無排卵なのか異常に少ない生理が12月6日からおき、数日ですぐに終わりました。 無排卵で出血が起きた場合の次の排卵時期は出血から2週間後と決まっていますか? もしそうなら12月6日から2週間後は12月20日なので、生理予定は1月3日とかなので、今日起きたのは早い気がして心配です。 34歳出産経験なし、妊活を辞めているので妊娠の可能性はなしです。 子宮頸がん検査のみ8月にやっていて陰性です。軽度の多嚢胞ありです。
婦人科でアンジュ28日を継続内服中です。外出先に内服中のアンジュを忘れたので、新しいシートに切り替えて内服を継続することにしました、 本来なら新しいシートでは、12月29日(木)に黄色4日目(数字15)から飲み始める予定でした。しかし謝って一番最初の薄赤い粒(数字1)から飲み始めており、本日31日内服後に間違いに気づきました。三日間内服しています。本日突然出血が始まり気づきました。 明日からの内服をどうすればよいか、対応を教えてください。 ※写真を送ろうとしましたが、何故か添付できませんでした。
出産経験がある20代女性ですが、毎月の排卵痛がかなりひどくなり、困っています。 出産前から生理痛はかなりひどかったのですが、産後、排卵期にも腹痛と吐き気で動けなくなります。腹痛のレベルで言うと、陣痛5〜15分間隔の痛みが、1日の中で波になってきます。 鎮痛剤を服薬すると、かなりマシになるのですが、腹痛由来の吐き気やお腹の張りは残ってしまいます。 最近、排卵期に1週間以上痛み、あまりにも続くので、婦人科に受診しました。 診察してもらったところ、エコーで確認すると、出血や内包液で腹水が溜まっている、と言われました。(その前に、内科にも受診しましたが、所見はなく、婦人科が疑わしいから受診したほうがいいと言われました。) 実際、素人の私がエコーを見せてもらってわかるくらいの量だったと思います。(妊娠初期にも腹水が溜まっていると言われたことがあり、その時に中程度の量と言われ、そのエコーと比べると、同じくらいかそれ以上だと思います) 毎月、痛みが強くなっていっていて、このまま鎮痛剤を飲むだけでいいのか不安です。この痛みは一生続くのでしょうか? また、腹水と聞くといい印象がないのですが、良いのでしょうか? 腹痛時は鎮痛剤を飲んでいつも通りに過ごすよりも、安静にした方がいいのでしょうか? お正月休みに排卵期が被りそうで、腹痛に耐えられなくなったら、どうすればいいのか不安です。 長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
生理周期は28~35と不安定です。 本来であれば12/28に生理が来る予定でしたが、早まって12/23~28のどこかで生理が来る予定になっていました。 24~26日は旅行もあり生理を避けたかったため、プラノバールを処方してもらいました。ただ、オンライン処方だったため、12/21に届き、その日の20時から内服を開始しました。 21,22,23と内服をしたのですが、旅行がキャンセルとなり、24日には内服を辞めてしまいました。 その後、生理がまだ来ていません。内服後の性行為はありません。その前は避妊をしっかりしています。 このまま生理が来るのを待っていて大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
ドロエチ配合錠「あすか」というピルを服用中です。 いまピル1シート目で今日24日目のピンク色の錠剤を飲んだ後吐いてしまいました。 いつもAM1時〜2時に飲むようにしてて、今日も2時に飲んだのですが、4時半ごろに嘔吐と下痢しました。 (強い吐き気で全部胃の中のものがなくなるくらい嘔吐してしまいました) ピルの飲み直しが必要なのか?ということと、もうシート内には明日から飲む白い錠剤しか残ってないので、次のシートのピンクのピルを飲むのか?、ということを知りたいです(>_<)
生理前は毎回ではありませんが、生理1・2日目は必ず頭痛で起き上がるのも辛い状態になります。痛み止めを服用しても日常生活を送る事は難しく一日中寝て過ごす程です。今の所 市販の痛み止めで過ごしていますが、きちんと産婦人科に受診した方がいいのか 悩んでいます。また治療法はあるのでしょうか?
トリキュラー28を服用中です。 飲んですぐくらいに 一度だけ水っぽい下痢をしてしまいました。量で言えば大量ではないです。嘔吐は伴っておらず、 その一度きりでその後は出ていません。 1錠目でした。 避妊効果に影響があるのか心配で質問させていただきました。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
45歳です。1年ほど前から、生理周期が乱れるようになり、半年近くこなかったり、1ヶ月以上あいたりになりました。低温期のままずっと生理がこないと思っていなら3日ほど(通常は7日間です)少量の出血で終わったりなど。 先月、低温期が続き、なかなか高温期にならないと思っていた所、突然生理がきて驚きました。不正出血かと不安になりまきたが、しっかり出血があり、7日間で終わったので生理だったのだと思います。このように低温期のまま高温期にならずに生理がくることはあるのですか? そして今月もまたダラダラと低温期が続いています。卵白のようなおりものも続いていたので、おそらく排卵はあったのではないかと思ってはいますが‥‥。 閉経間近でしょうか。
ピルを3ヶ月ぶりぐらいに飲み始めて 21シートを終わる前に少し出血がしてきて 22日目に生理より軽い出血が出てきた。
低用量ピル、トリキュラー28を内服しています。オンライン診察でもらっています。現在、3シート目の2週目内服中ですが、2日間飲み忘れ、3日目の服用時間に気が付きました。出血もあります。この場合は現在内服しているシートは中止したほうがいいでしょうか。飲み忘れは初めてで、次の生理はどれくらいで来るのがわからず、次のシートをいつ再開すればいいのかアドバイスお願いします。
今年の10月まで低容量ピルを5年間使っていて生理がずっときていましたが、11月のあたまから中断して11月の中旬には生理の予定でしたが来ず、妊娠検査薬陰性。12月の中旬にも生理は来なかったです。まだ12月は妊娠検査薬はしていませんがこれは可能性として病気も考えた方がいいですか?ちなみに12月から4キロ太りました。
生理が今日で9日遅れてます。普段は生理不順はなく、遅れても3〜4日くらいです。 いつも以上に疲れることや、大きなストレスがあった自覚もありません。 現在妊活中で、昨晩妊娠検査薬で検査しましたが陰性でした。 妊娠初期症状はなく、強いて言うなら眠気(いつもある気もしますが…)、鈍痛?なのか下腹部の違和感、体の怠さです。 基礎体温は飛び飛びで、参考にならないほどしか測ってません。 年末年始なので病院が開いていない為、ホルモン異常などのことも考えて1/5に産婦人科を予約しました。 妊娠の可能性は低いでしょうか? 受診までに検査薬をもう一度するべきでしょうか?
生理が終わった次の日に性行為をし、避妊に失敗したため次の日にアフターピルを服用しました。その後1週間後に血と生理痛が3日程度続きました。(消退出血?)その後いつも通りの予定日に生理が来ず1週間経ちました。念の為検査薬を使ったところ陰性でした。これは薬の影響で生理周期がずれたのですか?とても不安です。この後どのように行動すべきでしょうか?
相談させて頂きます。 私は32歳女性、既婚、 2年前に一人出産しています。 元々かなり生理不順で、年6回程度しか生理がありませんでした、婦人科を受診したこともありましたが妊娠希望していないなら治療の必要はないとその時は言われました。 2019年に不妊治療クリニック受診した際、多嚢胞性卵巣症候群と診断を受けました。その後排卵誘発で妊娠し、2020年に出産、そして今年の2月に生理が再開しましたが変わらず生理不順です。 このアスクドクターでも生理不順を放置しておくと子宮体がんのリスクが高まると知り、治療をしたいのですが、ピルを飲んだほうがいいのでしょうか? ちなみに今のところ第二子は考えていません。 またホルモンバランスの乱れなのかすごく気持ちが乱れる時があり、それもピルを飲めば改善が望めるでしょうか? お答え頂けると幸いです、よろしくお願いいたします。
44歳女性です。数ヶ月前から生理が早目に来るようになり気になっていましたが、いつも一週間以内に終わっていました。 ですが、今回は今日で2週間続いています。茶色の少量のものです。生理痛のような下腹部痛と腰のだるさも続いています。 そんな中人間ドックの予定があり、一昨日子宮がん検診をしました。その後茶色の塊が出るようになり、腹痛もチクチクしたものに変わり怖くなり昨日婦人科の診察に行きました。 内診、エコーでは内膜や卵巣も悪そうではないと漢方の処方のみでした。 しかし、気のまた内診をした為かまた茶色の塊が出て茶色の出血があります。 これは生理不順なのか、更年期症状なのか 、チクチクした腹痛の原因は何か不安になります。 出血は止まるのかも心配です。 よろしくお願い致します。
43歳女性です。生理予定日が、12月23日で生理周期は26日です。行為が16日、20日とありましたが、生理の予兆は少しあったのですが、現時点で1週間生理が来ていません。12月初旬に、強いストレスを1週間抱える事はありましたが、それ以外に体調の変化はありません。現在の、おりものは量は少ないのですが、白いサラサラなものです。これは、更年期によるもの?生理不順?妊娠?検査薬をするタイミングは? どれくらい遅れる事が、生理不順ならあるのか?ストレスで、この様な症状はでるのか?など… 妊娠を今は出来ず、不安ばかり募る一方です。どうか、正しい知識を教えてください。
前回の生理は9/6〜(休薬4日目)でした。その日から新しいシートを飲み始めました。 月経移動をしたくてかかりつけ医に相談し、9/6〜休薬せずに飲み続けました。飲み忘れもなく(数時間の誤差はあります)不正出血や、失敗して出血した事もありません。 12/27〜休薬開始。今日で4日です。昨日から生理痛のような腹痛などありますが、まだ出血が確認できません。避妊目的で服用しているのでとても不安です。 連続服用したことで生理が来ることが遅くなることはありますか? 途中妊娠検査薬をして陰性なのは確認しています。最後に性行為をしたのは一昨日28日です。 不安です、アドバイスよろしくお願いします。
前回の生理が11/22で、今日で次の生理がない日が続き40日目です。 生理は普段26~30日程で来るので、こんなにないのは初めてです。 ほとんど可能性はないですが念の為に検査薬を12/25にしましたが陰性でした。 排卵痛のような子宮の痛みが度々ありますが、他は元気です。 ただ思い当たることと言えば、2ヶ月ほど前から健康のために運動(昼休み30分位のウォーキング)と朝食をプロテインに変え昼食をプロテインとサラダとスープ等に 夜は色々おかずを食べ白米は少なめにしたこと 無理しているつもりはなく、辛くもないので続けています。2ヶ月で3キロくらいの減量。 激しいダイエットではないし、生理が止まるほどではない気がしました。 あとは睡眠不足、ストレスはあります。 何日位生理がなければ婦人科へ行くべきでしょうか。
ずっと子宮内膜症に、悩みレルミナ半年、ジェノゲスト半年を繰り返して、レルミナのときは、調子がよく、ジェノゲストのときは腹痛など出血あり、きつくて、産婦人科を、セカンドピにオンを、して、ミレーナを、すすめられ、9月に入れて、レルミナがまだあまってたので、9月、10月までのみ、11月から.ジェノゲストになりました。ミレーナを入れて少しは、お腹痛みあったのですが、1週間で治まり11月は、過ごしやすく安心してたら、12月から、出血赤い血が、少し薄いナプキン1枚くらいの量が、ずっと続いています。その間も、下腹部痛が、あって、10日続き、10日痛みがなくまた、10日痛みが続いています。出血はも、同じ止まったら10日また出血します。お腹痛いのが辛いので、ミレーナ入れたのに、苦痛です。産婦人科では、子宮も小さくなっていて順調だそうだけど、下腹部痛が辛いです。治まるのか不安です。治まりますか?
婦人科にかかったことが無いのですが、今回のことで病院に行く必要があるか知りたいです。 25歳、性交渉3年なしです。 生理1日目、日中に急いでいて思わず駅まで3分程走ったら、すぐに下腹部が収縮するような痛みが出て強くなっていき、10分程で視界が白くなって血の気が引くような感覚になり、冷や汗が出て、とりあえずトイレに入ったのですが15分ほど動けませんでした。 少し落ち着いた後そのまま帰宅して今は安静にしており、軽く下腹部が痛いですが感覚としては普段の生理痛です。 学生の頃は生理中体育で走ったりしても大丈夫だったので、初めてのことで動揺しました。 現在、運動習慣は移動で歩く以外にあまり無いです。今回は重めの生理が重なったのもあって、急にお腹に負担がかかって痛くなったのでしょうか? 生理は、普段は下腹部の痛みが少ないですが、3~4回に1回重い回があり、下腹部が収縮するような強い痛みを伴って初めの2、3日目に赤黒い血の塊が出る感じです。 周期は画像を添付いたします。月経の長さは、記録忘れもあるので大体5-9日で見ていただければと思います。周期が極端に短い時はそのままの数字になります。 また低血圧気味で、ライブ等を見ている時に今回と似たように、視界が白くなり冷や汗が出て立っていられなくなることが2回ほどありました。体質も関係しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
数日前にピルを飲み忘れて気づいた時に飲み忘れた分服薬してその数日後また飲み忘れて気づいた時に服用したのですがこの場合避妊効果は継続できているのでしょうか?いずれも飲み忘れてから24時間以内に服用してます。
1歳7ヶ月の子がいる24歳です。 先月から生理中にレバー状の血の塊が出ます。先月は1日目は普通だったのですが、2日目がいつもより量が多く、大きくて親指の第1関節くらいのが2日目で4〜5回出ました。3日目もいつもよりは量が少し多いかな?くらいで4日目はいつもと同じくらいで、通常と同じ7日目くらいで生理が終わりました。普段、レバー状のが出ることはなかったので、心配だったのですが、次の生理でまた出たら病院に行こうと思ってました。 そして、本日、また生理がきたのですが、ナプキンを変える回数は1日で3回ほどで、量はそこまで出ませんでしたが、また先程、親指第1関節くらいの血の塊が出ました。 調べると病気の可能性とも書かれていたので、不安です。病院には行こうと思っているのですが、不安なので質問させて頂きました。 普段の生理では血の塊が出ることはあまりないですが、産後の悪露?が中々止まらず、産後1ヶ月くらいの時に拳くらいの血の塊が出たり、結構大きい血の塊が何回か出たので、その際、産婦人科で見てもらいましたが、特に異常はなく、薬などを貰いました。その時に出たくらいです。普段は凄く小さな塊なら数回出たことありますが、親指第1関節くらいのが出る事はなかったので、不安です。よろしくお願いします。
現在、フリウェルULDを服用しています。処方される際、ハーブティーに含まれるセントジョーンズワートは飲み合わせが悪いため避けるようにと言われていたため、ハーブティー全体を避けていたのですが、本日ハーブティーを飲んでしまいました。メニューはカモミールシトラスというものでしたが、セントジョーンズワートを飲んでしまったかもしれないと不安です。 フリウェルULDを服用中、セントジョーンズワートを摂取してしまった場合どのような症状が出るのでしょうか?またその症状が出ていた場合、どのように対応するのが望ましいでしょうか? お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。
ヤーズフレックスを2〜3年ほど飲んでいて、9月末に4日間の休薬をして生理をこさせました。そのあと、いつも通り服用を続けていました。 先週の水曜日分を飲み忘れてしまい、木曜の朝に飲んだところその日からおりものに近いナプキンはいらないほどの茶色い出血がありました。そこから3日間続いたので、日曜日から休薬をしています。 27日の火曜日からはいつも通りの生理のような出血の量になり、通常だと本日から休薬明け服用を開始する日(休薬が昨日で4日目)なのですが、まだ生理のような出血が続いています。関係なく本日から服用しても大丈夫でしょうか?
生理がきたかなと思ったら、ずっと終わりかけのような茶色いのが少量出てちゃんとしたいつものような生理がきません。 ホルモンの関係でしょうか?
生理予定日から薄茶色の経血?おりもの?みたいなのが4日程続いています。 量は少しだけでうっすらついてる感じです。 基礎体温は低温期のまま今回生理のようなものがきたという感じなのですが、いつもの生理がくる時最初の2日は腰の鈍痛と下腹部の違和感があって今回もそのような生理前の前兆があったのに上記のような感じです。 現在妊娠の可能性はありません。 これは無排卵月経というものなのでしょうか? それとも不正出血になるのでしょうか?
フリウェルULDを長く服用していましたが、生理を起こさせたくないためジェノゲストへ変更します。変更のタイミングは、休薬し出血が起きてからでないとだめですか??
婦人科の検査方法による違いを教えて下さい。 性交渉の経験がなくても、以前は内診を行う婦人科が多かったように思うのですが、 最近は予め性交渉の有無を問診で確かめて、ない場合は内診をできるだけ行わない病院が増えているように感じます。 不正出血で受診した際に、性交渉の経験が無いことを伝えたところ、内診無し、肛門からのエコーで診察してもらいました。 その結果、子宮、卵巣とも綺麗で問題ないとのことで安心したのですが、その1ヶ月後に再度不正出血があり、内診しなかったことで何か見落としなどないかと心配になっております。 肛門からのエコーでは、内診よりも得られる情報は少なくなるのでしょうか? もしくは同じ程度に十分な情報が得られるのでしょうか? やはり理想的には、内診と経膣エコーなのだろうと思うのですが、肛門からのエコーのみで問題ないと考えてよいのでしょうか? よろしくお願い致します。
10月初めに出産しました。 11月の終わりに茶色〜赤色の出血が織物と混ざってありました。 生理の始まりかな?と思い様子見をし、 2日程度で治りました。 出血は織物シートで足りるくらいの少量でした。 次に12/11に同じように2日くらいで終わる出血があり、 助産師訪問の時に相談しましたが 様子見でいいのでは?と言われたので 病院には行かず、 今日また同じようにおりものに混じるような感じで赤い出血があります。 この2週間おきの間、おりものも トイレに行くたびにティッシュで2〜3回ふいても着いてくるような感じであります。 (パンツが濡れる程度ではないです) これは通常の量なのでしょうか、、 ちなみに無臭、色もクリーム色です。 言われてみれば、下腹部に違和感がある程度で腹痛が時々あります。 悪露がまだできっていないのか? それとも生理なのか? 違う病気なのか?が心配です。
コロナウイルスワクチン接種翌日から現在まで、2日間、不正出血があります。 初日はトイレットペーパーにうっすらつく程度だったのですが、今日は生理初日程度の、トイレットペ―パーがある程度染まるほどの出血が時々あります。 因みにワクチン接種日は排卵日だった可能性が高いです(生理日管理アプリでの予測日)。 先月も排卵日の翌々日にうっすら出血があり、婦人科で調べてもらったところ、肛門からのエコーでは子宮、卵巣とも問題なく、排卵出血の可能性があるが問題なさそう、とのことでした。 その際の診察は、性交渉の経験無いことに配慮いただき、肛門からのエコーのみ(内診なし)です。 今回再度不正出血が見られ、前回より出血量が多いことから、再度受診の必要はあるでしょうか? 内診なし、肛門からのエコーのみでは情報が不十分で何か見落としてしまう可能性などありますでしょうか?(内診をお願いするべきでしょうか?) また、ここ数週間体調不良だったことや、ワクチン接種の影響がある可能性はあるでしょうか? ご助言、よろしくお願い致します。
24の女です いままで生理の周期が乱れることが滅多にないです。 生理日予測アプリの予定日ぴったりかその2日早くくるくらいが基本でした。 それが今2日遅れていて、きそうだなみたいな感じもあまりなく不安です。 ストレスは先月末がすごかったですが、きちんといつも通りの周期で生理がきました。 今月はわりと普通に過ごしていましたが、短期バイトで冷蔵庫のような場所で2日間作業して体を冷やしてしまいました。 それも関係しているのでしょうか? 胸が張り出したのも今月は予定日から逆算するとちょっと遅かったような気もします。。 2日遅れて騒ぐことではないかもしれませんが、早くくることはあっても遅くなったことがあまりなく…何かできることはありますでしょうか? ご回答お願いします。
元々生理は不順な方で32~38日周期くらいで1度の生理は6日間です。 今年の2月に出産し8月に生理が再開しました。 8月9日 9月16日 10月1日 10月26日 11月26日 12月26日 に生理が来ています。 10月1日のは半月で来てしまったので婦人科を受診し、子宮頸がん、体がん検診もしてもらいましたが問題なしで、おそらく産後のホルモンバランスの影響での無排卵出血ではないかとのことでした。 産後は1年~1年半は不順になる可能性はあると言われました。 その後26日に再び来てからは毎月26日に来ていました。 今月も26日に来たのですが今朝ピタッと止まりました。3日間で終わってしまったようなんですが問題ないでしょうか? ちなみに量はいつもよりも多くて普段よりも生理用品を何度も交換しないといけないくらい出血があり、3日間ドバーッと出ていたんですが、今朝からピタッと止まってしまいました。 量だけで言えば5日分くらいは出た気がしてますが様子見で病院に慌てて行かなくても良いですか?
10月上旬に稽留流産と診断され、吸引手術を行いました。(術後検診は翌日のみ異常なし) その後、1回目の生理は約1ヶ月後にいつもと変わらない量でしたが、そこから2週間経ち排卵日のようなおりものが出たあと数日で重めの出血(塊含む)が始まり、そこから20日以上出血が止まりません。 特にここ7日くらいは数cm大の塊が毎日いくつか出て鮮血がダラダラ出ています。(1日50ml程は出ていると思います) 出血時は痛みがあるため酷い時はロキソニンを服用しています。 病院に行ったところ、流産後の残留物があるかもとの診断で10日ほどノアルテンを飲んで消退出血を終えてから再度診察して再手術するか決めるとのことでした。 しかしノアルテン飲んで4日目でも出血が全く落ち着かず大量出血しています。 鉄剤処方されたので貧血は防げているようですがこのまま様子を見ていて大丈夫でしょうか。 これまで生理不順になった事がないため身体がどうしてしまったのか不安です。毎回前ぶれなく大量に出血するので生活に支障が出て困っています…。よろしくお願いします……。 10/01流産診断(7週) 10/10 流産手術 10/31 排卵?おりもの 11/15 生理1回目(5日間) 11/30 排卵?おりもの 12/05 大量出血、病院行くも様子見 12/10 出血が落ち着き少量に 12/15 生理並の出血開始 12/22 大量出血開始 12/25 ノアルテン服用開始 12/29 未だ大量出血
48歳です。 2日前に生理より早い出血があり、婦人科を受診しました。 エコー検査で、おそらく無排卵の生理みたいなものとのことで、一回きちんと出血を止め、キチンとした生理を待つために、 ルトラール2mgを1週間処方しました。 今日くらいから、手足が筋肉痛のような、関節痛のような痛みがあります。 薬が関係してるか病院か薬局に相談しようと思いましたが 病院は年末予約がとれず、電話での診察や説明はしない病院です。 予約が取れるのは4日です。 調べると血栓という言葉がでてくるので、 年末年始薬を飲むのをやめて年明けに相談するか 飲み続けていいか迷っています。 この薬に詳しい方アドバイスをお願いします。
私は現在心療内科に通っていて、先日定期検査で採血をとりました。採血をした日は、一応生理予定日(1日目)ではあったのですが、まだ生理はきていなかったため大丈夫だろうと思い、採血をしてもらい待合室で待機していました。しかし、少し経ってからなんとなく貧血気味になり気持ち悪くなったため、病院の方に話し奥で休ませてもらっていたところ、いつもの生理の時に来る腹痛、股関節痛などが起きました。私はすぐにこれは生理がきたんだと思い、いつも生理の時に飲んでいる薬を服用し薬が効くまでその場で休ませてもらっていました。そして薬が効いて動けるようになり、会計を済ませて帰ってトイレに行ってみたら、まだ生理は来ておらず…それが昨日の午前中の出来事で、今現在もまだ生理はきていません。いつも通りの生理痛まで来たのに来ていないとなると、いつ来るのかの予想も全くできないため非常にモヤモヤした状態でいます。 採血後に生理痛がきたが生理がまだ来ていないというのは、何か理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。
昔から生理の量は多い方でした。 ここ最近4ヶ月くらいからかなり多忙に過ごしてました、生理痛がその辺りから酷くなり、今月はまだ痛みはないけど1日目、2日目と量も多く、今3日目になったのに多いので病院に行きました。筋腫は二つあり、そして頸がんもひっかかったけど先月の検査では異常なしでした。そして、量が多く塊も多くても貧血になったことはなく今回も11.7で普通でした。質問です。 1.ミレーナを入れようと思ってますが量が減る、痛みもなくなりますか? 2.こんなに量が出ても貧血にならないのはなぜですか?生理の出血は全てが血ではないと聞きましたがそうなんでしょうか? 3.全部が血に見えるけど内膜が厚いとか量が多く生理は内膜と周りの血管が切れて出てくる血なので生理の出血は1割が血と聞きました。そうなんでしょうか? 怪我して血管から出てくる血とはまた別でしょうか?
48歳で腺筋症と子宮筋腫があります。 生理周期は29日と順調ですが、排卵時期に お尻から突き上げるような痛みと骨盤まわりの痛み、腰痛、下腹部の痛み、お腹にガスが溜まっているような張りがあります。 排卵予定日2日前です。 痛み緩和のための薬でロキソニンの服用はよろしいでしょうか? 5年前より婦人科にかかっており、桂枝茯苓丸は長らく服用中です。
12/22〜12/24の3日間プラノバールを服用しましたがその後の生理がまだ来ていません。 元々生理予定日は12/28でした。 服用終了後2〜3日で生理がくると聞いていたので、少し不安になりました。 妊娠の可能性はないと思います。 生理がこないことはあるのでしょうか? 婦人科に受診した方がいいでしょうか?
ここ3ヶ月生理不順で経血が少なく今月は予定日超過してるので月曜日に産婦人科を受診しました。内診やらして歳も37歳なので卵巣の機能が落ちてるんだと思いますと言われ、生理を来させるため、プラノバールを7日分処方されました。今日が3日目なのですが、吐き気は少ないですが目眩がひどく目もしょぼしょぼするので今日から服用を辞めようと思います。たった2日飲んだだけではなにも効果はないんでしょうか?
42歳女性です。 先週一週間、コロナに罹患し休養していました。すると今日、いつもより一週間早く23日で、生理が来ました。最近生理周期が早まってきてるのですが、23日できたのは初めてです。コロナに罹患した影響でしょうか? また、最近生理の量がかなり多く、貧血気味にもなるし困っています。ピルなどは脳血栓の可能性もあると聞き、片頭痛持ちのためあまり飲まないほうが良いと思ってますが、何か良い方法はありますか? ちなみに人間ドックで子宮頚がん検査とエコーは11月に受診し異常なしでした。
ヤーズフレックスを服用してます。 いつも曜日間違えずに飲んでましたが、今日間違えて水曜日に飲まないといけないのを木曜日のピルを飲んでしまいました。 明日、水曜日の分を飲んでも効果的なところ大丈夫ですか?
39歳女性、子宮頸がん検査は毎年受けて異常なし。筋腫内膜症もともになし。 いつもは周期ほぼピッタリに生理が来るのに1週間以上遅れています。 生理のきそうな感じはあるのですがなかなかきません。 毎日だるくつらいです。 妊娠の可能性はなし。 最近生理の量が少ない時があったりするので閉経してしまうのでしょうか? 前回生理後にコロナウィルスに罹患したことが影響しているのでしょうか?
5人の医師が回答
以前こちらでミレーナ装着後半年ほどの時に過長月経に悩み相談させて頂きました。 その後サプリや漢方などで随分と改善し、ここ数ヶ月は5〜6日に収まり経血量も軽い日用のナプキンでカバーできるほどにまでなり、多少の周期の乱れはあるものの、快適に過ごせていました。 現在は装置後1年2ヶ月ほどになります。 しかし今回は、少し早めに来た(25日目)ものの経血量がこれまでよりも多く(多い日用のナプキンを数時間置きに取り替える必要がある程度)、ゼリー状で直径2〜3cm程度の塊が結構混ざっています。 このようになる原因はなんでしょうか? また基礎体温も生理が始まって現在3日目ですがまだ高いままです。 それから今回は生理が始まる前日腹痛もありました(なんだか痛いなと顔を顰める程度)。普段はありません。 上記に加えてもう一つ気がかりなのは、ミレーナ装着後生理は軽減されていた(今回より前)のですが、PMSはかなり酷くなった様に感じます。症状としては日中立っていられないほどの眠気、イライラ、情緒不安定など。これは単に年齢的な物でしょうか?(30代半) 病院に行くべき場合、生理周期のどの辺りで行くのがベストでしょうか。併せて教えて頂けると助かります。
28日が生理予定日で、月経移動のために23日からプラノバールをのんで5日目になります。もう生理直前のような下腹部痛がありますが、これで生理がきてしまうってことはありえるのでしょうか? プラノバールを飲んでいるにも関わらず、胸の張りもないですし、効いてないのでしょうか?
いま生理が終わって2日目です 御手洗中に透明なドロドロした 液体がでました 匂いはありません 不安ですが、何か病気でしょうか?
現在マーベロン28を服用しております。 以前からマーベロンを継続的に服用しており、今回休薬を取らずに2シート目を飲んでいたところ3列目入る当たりに薄くおりものに混ざって出血するようになってしまいました。 こちらは不正出血なのでしょうか? また不正出血の場合どれくらいで血が止まる予想でしょうか? 旅行初日に血が薄く出始めるようになってしまいました。 以前からピルを休薬を取らずに2シート連続して飲んだりしたことはあったのですが今までこんなことは起きたことがなく不安になり質問させて頂きました。
毎月のPMSから精神の落ち込みや気分の悪さ、胃もたれがあり、サプリのような感覚で鉄分と葉酸が摂取できる野菜ジュースの飲用を毎日しております。 今月、排卵期はいつもより具合が良いと感じたのですが生理予定日の5日前程から右側のみの生理痛のような痛み、腰痛が強くいつも飲んでいるイブの効きが悪かったです。 生理痛は右側のみが痛むということが有るのでしょうか? 最近PMSがひどく生理に緊張してしまい、今日生理が来る日ということでまた右側のみ余計に痛みを感じています。 野菜ジュースの飲用を始めてから初めての生理だからなのでしょうか? 片側のみの痛みというのが気になりますが、今年5月に受けた子宮頸がん検診や触診などでは異常はありませんでした。 我慢できないような痛みではありません。 年末年始になり病院も閉まってしまうなと思うと気が気ではないのですが、痛みは生理痛のような感じです。 このままイブで様子を見ても大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。
現在マーベロンを内服してます。まだ実薬が残っている状態で消退出血が来てしまいました。おそらく大量に出血しているので消退出血だと考えられます。 少々ピルの飲み忘れはあったものの、3日以上飲み忘れたことはなかったと思います。 まだ、実薬が残っている状態で生理が来た場合は残りの分は飲まずに新しいシートに移った方がいいのでしょうか
12月2日から婦人科でフリウェル配合錠LD「あすか」を処方され服用しています。処方理由は生理前の不調(PMS)を改善するためで避難目的ではありません。 12月23日から休薬期間に入る予定が、前日の22日に一錠飲み忘れてしまい、このままだと休薬期間が8日間になってしまいます。 次の2シート目をいつ飲むべきなのでしょうか。 かかりつけの婦人科に連絡しようと思ったのですが、年末年始で連絡が取れず、途方に暮れています。回答くださると嬉しいです。宜しくお願い致します。
質問失礼致します。 毎月ではないのですが、生理と生理の間でピンク色の織物が2、3日出ることがあります。 量は織物シートでいちにちおさまるくらいです。 また、その付近に正行為をすると出血しやすいです。 異常でしょうか。
1年以上ヤーズフレックスを飲み続けています。 最後に生理として出血があったのは4日までで1日までが休薬でした。 12月の14日に下剤を飲んだら、薬が吸収される前に出ていってしまったみたいで15日から今日も休まず出血はあります。 量はさほど多くはありませんが2週間近く出血しているとやはり気になります。 一応薬は飲み続けていて、流れてしまった分の1錠も1回足して飲みました。 ルール的には昨日から3日出血があったら4日休薬してくださいと服用アプリから言われていますがそうすれば出血は収まりますか? よろしくお願いします。
不妊治療中、37歳です。11/28に人工授精を行い、12/12に生理がきました。いつも生理期間は7日ほどあるのですが、3〜4日で終り量も少なく、妊娠検査薬は陰性でした。その後、生理9日後の12/20に排卵検査薬をするとはっきり目の陽性。排卵もいつも生理後14日頃前後の為、早めの排卵に驚いていたのですが、12/25から少量の出血があり、今日もまだ出ております。量はおりものに混ざる程度か、おりものシートに少量付く程度で少なめです。念の為出血があった日に排卵検査薬をしてみるとかなりうっすらとですが線は見えました。時期的には生理から2週間なので、排卵期出血かなと思ったのですが12/20に排卵は終わったと思っていたのでそんなことはあるのでしょうか?生理も短かったし不妊治療でホルモンバランスが乱れたりしている影響でしょうか?何かしら病気の可能性はありますか?(今年2月に子宮頸がん検診は問題なし。)年末年始や予約が取りづらいこともあり、しばらく不妊治療先の病院の受信ができないため不安でご相談させて頂きました。
現在46歳です。 若い頃から生理不順(何カ月も来ない)があり、20代から毎月黄体ホルモン剤(メドロキシプロゲステロン)を服用して生理を起こしています。 院内処方の婦人科なのですが、この薬が手に入らなくなったとのことで、この度プラノバールを処方されました。(生理開始14日めから1日1錠10日間服用) 血栓のリスクがあると説明を受けましたが、ネットで調べると40代からのプラノバールはリスクが高いという情報がたくさん出てきて不安になっています。 1)生理不順で40代からプラノバールを服用されるのは一般的なのか? 2)一時的な服用ではなく、生理を起こすためにはこれから何年も(閉経するまで?)毎月服用することになると思いますが、そんなに長期間プラノバールを服用して大丈夫なのか? 3)院内処方ではない婦人科に変えれば、もっとリスクの低い薬を処方してもらえるものなのか? 以上、よろしくお願いいたします。
婦人科で調べて下さる妊娠確認の尿検査、28日の計算で何日目から反応が出ますか?
プラノバールによる月経移動で生理を早めたい場合の飲み方について質問です。 2月6日の生理を避けたく、1月17日から26日までの10日間服用するよう婦人科に指示されました。29日頃から生理がくるそうです。本来の予定日は2月始めです。 ただプラノバールの生理を早める飲み方についてネットで調べると、前の生理の開始から5日目までに飲み始め、10から14日間服用する、という飲み方しか出てきません。 前の生理予定日は1月始めです。 なので、1月上旬から飲み始めるのが本来の飲み方だと思っていたのですが、婦人科に指示されたような服用期間を守った方が良いのでしょうか。
50歳。 3ヶ月前に乳癌の為、左乳房全摘出の手術を受けました。 現在、タモキシフェンの服用を始めて2ヶ月が過ぎています。 毎月順調に来ていた生理が、今月遅れているので、10日待って婦人科を受診しました。 その時から、生理前に感じる腹痛はありました。 内診をしていただき「今のところ生理が来る気配はありませんね」と医師に言われました。 しかし更に5日経った今日、生理が来ました。不正出血の可能性も考えましたが、しっかりした出血です。 内診で、生理の気配の有無が分かるのも凄いと思いましたが、それが外れることもよくあるのでしょうか。 私の体が異常なのかと心配しています。
現在ピルのトリキュラー錠28を服用中です。もう一年以上飲んでいます。 今月の12月26日(月)から休薬期間開始で、本当なら白い偽薬を飲み始めなければいけなかったのですが、間違えて次のシート一列目の赤いピルを飲んでしまいました。 こういった場合はどのようにピルを飲み続ければいいのでしょうか?ちなみに予備のシートは1つあります。よろしくお願い致します。
フリウェルULDあすか を普段21時に飲んでいます。 1週目の6日目、7日目分を飲み忘れ、今日の21時に2週目の1日目を飲む予定でした。 今日のお昼から出血しています。 この場合は、いつからピルを再開したら良いでしょうか?
連続投稿失礼します。 独身時代から生理前の症状が酷く 生理中も痛みが酷く特に今も時々なるのですが片方の足の付け根がかなり痛みが出る時があり歩くのが困難になります。 びっこびっこ引いて歩く感じです。 ただ鎮痛剤や寝たりしばらくすると痛みが治ります。 妊娠、出産してからも 生理前から生理前中の苛立ち感情痛みが 酷く子供達に当たってる時が毎回あります。今日も相当苛立ってしまい子供達に当たってしまいそれをみた主人に怒られました。 以前 産婦人科にピルを処方してもらおうと 受信したところ、診断で私の父親が脳梗塞になっていると伝えたらピルはやめた方が良いと言われました。 ピルでは無くミレーナを勧めてもらいましたが一旦家に帰りました。 今回、生理前生理中の感情剥き出しの苛立ちを抑えたい為ミレーナを受けようとも思ってます。 ただ第一希望はピルです。父親が脳梗塞になって、しかも私自身も18の時交通事故(左側から車にぶつかりました。)に遭い軽度の左顔面、左半身の痺れが今あります。 やはり受診した産婦人科の言うとおりピルはお勧め出来ないのでしょうか。。
お世話になります。 以前より生理不順及び過多月経に悩まされており、今年の6月にミレーナを装着しました。 その後3ヶ月ほど少量の不正出血が毎日続き、10月に婦人科を受診し、内診と子宮頚がん検診をしました。いずれも異常がなくその後不正出血は止まりました。 それから1ヶ月経ち、またおりものに血が混じるようなものが続いています。 また婦人科を受診すべきか迷っています。 受診すべきでしょうか。それともミレーナ装着後であってもこのようにたまにの出血はあるものなのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
10代から生理不順で、3-6ヵ月生理が来ないことも何度もありました。 3年前くらいからデュファストンを服用して生理を起こしてます。 今月はデュファストンを飲み終わってから17日経ちますが来ないので今日婦人科に行きました。 一応妊娠検査して妊娠してませんでした。 内診エコーしたら、子宮内膜が5ミリくらいで薄いことが分かりました。 生理を起こすためにお尻に筋肉注射しましたが、これは初めてなのですが副作用などありますか? 血液検査を受けました。これはホルモン検査でしょうか? エストロゲンとかの数値を調べると言ってましたが、デュファストン服用しても生理が来ないし、内膜が薄いと言うことは数値も低いのでしょうか? 毎月デュファストン服用して先月までは生理が来ていましたが、なにが原因で生理が来ないのでしょうか? 妊娠希望ではありません。 先生は閉経ではないと言いましたが、36歳ですが早い人でも閉経する方いますか?
今、48歳、子宮筋腫とチョコレート嚢胞で過多月経のため治療しています。リュープリン6ヶ月使用後、ディナゲストの治療開始しています。閉経までこのまま続けると医師から説明がありました。 ディナゲスト服用中、閉経したかどうかはどう判断するのでしょうか。 血液検査等をするのでしょうか。 検査するなら、いつ頃すると良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は今4年間無月経です。 現在は148cm32kgほどですが、食事は2500kcalほどとっています。 ここで質問なのですが、無月経の場合はとにかく早く体重を増やしたほうがいいのか、それともゆっくり増やしていけばいいのかどちらですか? また、筋肉で増やしたいと思っているのですが、筋肉で増やしても生理はきませんか?
生理予定日前日なのですが、生理が来るのか不安です。 極度の心配性の為、危険日に性行為はしていません。 PMSの様な症状(頭痛、腹痛、胸の痛み)などが3日程前から出てきていますが本当にちゃんと来てくれるのだろうか心配でしかないです。 生理周期が28日〜35日なのですが、安定しているとは言えないですよね? 2.3ヶ月前までは24日か25日には来ていたのでそれも重なって不安になってしまっています。
8月半ばに初潮がきて、それから2回目の生理がくるまで間が空いていました。 12月14日に2回目の生理がきて、未だに終わらないようです。 まだ二回目だし、長く続いていますが様子見ても大丈夫でしょうか? 私自身は13歳になる前日に初潮がきて、それからは月に一度定期的にきていて、日数も7日か8日間ぐらいでしたので気になりました。
先月の生理は18日に来ました。周期は安定している方で12月18日の予定なのですが、今月の生理がまだ来ていません。(12月26日) 12月14日の夜に性行為をしました。 避妊はしていたので、妊娠ではないと思いますが不安です。 食欲旺盛になったり、いつもより眠気を感じでいたので、もうすぐなると思っていたのですがなかなか来ません。最近は仕事が忙しくストレスも感じているし、17と18、24と25日の休日は夜中まで出かけていて睡眠時間も短くゆっくり体を休めるようなこともしていません。 この場合は、妊娠している可能性が高いのか、ストレスを感じたり不健康な生活をしていたから遅れているのか、病院に行くべきなのか分かりません。生理が来ないことを考えすぎているのも遅れる原因になるのか教えてほしいです。
12月12日の生理1日目からファボワール錠28を飲み始めました。19日に薬を飲み忘れて、飲み忘れた次の日に2錠飲むことを知らなかったので、20日はその日の分の1錠だけ飲みました。しかし、21日にまた薬を飲み忘れ、22日は2錠しっかりと飲みました。この時点で1錠分の差が出てしまっています。 この間に、19日、20日と22日、25日に避妊なしの性交渉がありました。 更に12日の生理から現在(26日)にいたるまで出血が止まりません。生理終了予定日間際には止まりかけのごく少量の血液しか出ませんでしたが、飲み忘れ前後からまた量が増え始め、色は赤黒い少量の血液がでたまま出血が止まりません。 この場合、一錠分の誤差が出た薬の服用はどうすべきでしょうか、また避妊効果に影響はあるのでしょうか。妊娠の可能性はありますか。
その後、11月中旬生理がきました。 婦人科も予約していたため、生理中ではありましたがエコーで診てもらい無排卵月経だといわれました。 12月は28日周期で12月半ばに生理があったのですが、昨日から突然出血があります。 ナプキンが必要なレベルとかではなくお手洗いにいくと、ティッシュにつくような具合です。 ちょうど生理のあいだの排卵日付近となります。 今まで不正出血はなく、ここ最近無排卵月経で不正出血で生理が遅れる等かなり不安定な状況です。 質問です。 1.ちょうど健康診断があり子宮体がんの検査の選択ができるのですが検査すべきでしょうか。 今まで頸がんの検査は受けていますが、体がんの検査を受けたことはありません。 2.また11月の中旬に婦人科を受診していて超音波検査をしていますがエコーで体がんの疑いがある場合はわかるものでしょうか。 3.現在、若干不正出血がありますが、体がん検査をうけることは問題ないですか。 宜しくお願いいたします。
12/28,29の生理を避けるために、12/19からノアルテンを服用しています。 元々、生理予定日は12/27くらいなのですが、現在うっすら出血しています。このまま1錠ずつ飲んでいれば、28,29には生理は来ないでしょうか? 余分に2錠ほどあるので、服用の時間を空けて26,27日のみ1日2錠飲むのは危険でしょうか?(2錠飲んでも効果は同じでしょうか?)
生理2日目で耐え難い頭痛があり、カロナール200を1錠服用しましたが15分後に吐き気がして嘔吐してしまいました。 その後1時間くらいに渡って何度か嘔吐して吐き気はおさまったのですが頭痛がおさまりません。 飲んで15分で嘔吐したということもあり薬も一緒に出ていってしまったのではないかと思うのですが追加で薬を服用しても問題ないでしょうか? また生理痛にはカロナールよりイブプロフェンやロキソプロフェンの方が効くという情報を見たのですが追加でロキソニンやEVEを飲んでもいいでしょうか? また、頭痛薬の服用と併せてこういう時の対処法などあれば教えてください。
2年前に子宮筋腫核出術を受け、現在は半年毎に検診を受けています。手術後から大建中湯を定期的に処方されています。今年の3月に主治医の先生の異動に伴い、それ以降は近隣の漢方専門医の婦人科クリニックに紹介で受診しています。今年の3月の検査で片方の卵巣の腫れ(嚢胞らしきものがちらほら)が見つかり、6月の検査では右の卵巣の腫れとやはり2センチの嚢胞らしきものが見つかりました。半年経過観察を続けました。最近の異変は月経の変化で、周期がバラバラで安定しなくなってきました。大体24日前後ですが、頻発月経が増えて月に2回の時もあり、経血量も少なく3日で終わってきました。(4日目以降はいきむと出てくる)先日、半年振りに検査を受けた所、卵巣の腫れが無くなり嚢胞が消えていました。筋腫は3cmが1つとの事。以前の検査では2cmが1つ、1cmが2つでした。今回の検査では1cmの筋腫が見当たらないとの事。基礎体温は問題ないそうですが、月経周期、経血量、生理中の吐き気等を相談した所、桂枝茯苓丸を進められました。一度腹部手術を受けている私は漢方ではオ血にあたるとの事。大建中湯と一緒に処方されましたが、桂枝茯苓丸は初めてで血の巡りを良くする為、月経時に飲み始めると経血量が増えると聞きました。最初は月経が終わってからの方が良いのでしょうか、大建中湯と飲む際は同時に飲んでも良いでしょうか?先生からは1日3回だけど服用量回数を調節しても良いと言われました。長文で申し訳ないです。
14歳の娘 生理前のpmsなのか…反抗期なのか… はっきりと分からないのですが、生理前に情緒不安定になる事が多かったので、婦人科を受診し低容量ピル・モチダを11月から服用し始めました。服用してから、パタっと生理が止まり、昭和に育った親としては このままずっと服用を続け、ずっと生理が止まっていいものか、分からなくなり…。 ホルモンは生理がこなくても出ている状態で 将来、妊娠を望む前にピルをやめれば大丈夫だとお医者様にアドバイス頂いたのですが、…。
12月14日から12月20日まで生理でした。 21日から25日の今日まで茶おりが出続けいます。 2-3ヶ月同じ症状で、生理終了から次の排卵日付近まで茶おりが出ます。 時には織物に鮮血が混じっています。 子供は2人で 第2子から産後11ヶ月 産後生理は8回目です。 生理周期はすでに整い 生理予定日前にはいつも開始します。 2ヶ月くらい前に同じ症状で 産婦人科を受診し、子宮がん検診をしましたが、異常なしでした。 子宮も見てもらいましたが変わったことはなかったそうです。 ここまで茶おり、出血が続くのには 他に何が考えられますか? また受診するつもりですが 自分でもある程度把握しておきたいです。
低用量ピル(マーベロン)を毎日、同じ時間に、飲み忘れることなく飲んでいますが、休薬期間に入っても生理がきませんでした。 チェックワンファストという、生理予定日1日目から使用できる妊娠検査薬で調べたら、陰性でした。 念の為、次の日も検査したところ、やはり陰性でした。 生理予定日の1週間ほど前から不正出血があり、現在も少しだけ茶色いおりものが出ますが、出血というほどではなく、特に臭いはありません。 このまま、次のシートを飲み続けても問題ないでしょうか?
48才です。 6年前に子宮筋腫で子宮全摘しております。 子宮はなくなりましたが、膣内に子宮内膜症があるようで、そこから26〜29日周期で少量出血します。 今までは規則正しく出血していたのですが、本日、初めて周期外で少量の出血がありました。 本日は前回の生理から15日目です。 これは、中間期出血と考えてもよいでしょうか。 普段の生理はごく少量です。 膣内の子宮内膜細胞からでも、中間期出血は起こりうるものでしょうか。
妊娠希望、軽度異形成とLEGH疑いで定期検査の通院をしています。 もともと生理不順で周期も長いため、いつも排卵予定日のだいぶ前から排卵検査薬を使っています。 今月は19日~3日間ほど透明の粘りけのあるおりものが出て、21日に排卵検査薬に陽性が出たため、19、21、22日に夫婦間のタイミングを取っています。 23、24日にはタイミングをとっていないのですが、今朝下着にごく少量の出血がついていました。 排卵出血かとも思ったのですが、排卵出血は排卵前に起こるものと認識していたので微妙にズレていますし、前回の生理も大幅に遅れたため、不安を感じています。 (過去質にも書いたのですが、前回、本来生理予定ぐらいの時期に茶色のカスのようなものが一週間弱続き、その10日後くらいに生理が来ました。普段は40日前後の周期なのですが、その時は60日ほど間が空きました) 以上の状況から、異形成やLEGHの悪化は疑われますでしょうか? 痛み等は特になく、排卵期以外のおりものはそれほど量は多くありません。 原因として考えられるものをお教え頂けますと幸いです。
低容量ピル(マーベロン)を2日以上服用を忘れてしまい、次の月経から服用を再開しようと、服用をしていませんでした。 最後の22日経っているのですが、避妊は出来ていませんでしょうか。 アフターピルを服用した方がいいですか。
2022/1/28に出産し ミルク、母乳混合で育児していたが、完全ミルクとなり、 6/7〜6/12 生理再開 8/3〜8/7 2回目の生理 9/15〜9/20 3回目の生理 3回目の生理のあと、2022/12/25現在まで生理がきていません。産後一年は生理不順になるとは聞きますが、もうそのくらい経つし不安です。 これは普通ではないのでしょうか? そして昨日から右下腹部と腰の痛み、小陰唇と外陰の間あたりが赤くなっており、尿がしみたりヒリヒリしています。ロコイド軟膏を塗ってもいいのでしょうか?
お恥ずかしい相談ですみません。41歳女性、我慢汁で妊娠の可能性はどのくらいありますでしょうか?排卵ぽいと感じたあたりに夫と生でしまして、予定日を過ぎても生理が来ておらずまさか、、と焦っております。ただ、生理がこの3ヶ月間不順で20日前後で来たり、排卵ぽい感じが生理後すぐ来たり、二ヶ月くらい前は婦人科で排卵していないと言われたり、更年期かな?と思っていたので、まさかとは思うのですが。。心配になってきまして。。ここ数年生理周期が短めだったので、逆に急に長くなることもあるのでしょうか?
こんばんは、私は基本過小月経であまり血が出ず早い時は3日くらいで終わってしまいます。結構前からです。なので、生理痛なんてここ何年も起きてませんでした。 ですが、今回生理2週間前くらいからなんとなく下腹部が張ってるような感覚(腸では無い)それで、生理開始1日前に生理痛のような鈍痛があったので「あぁ、明日くらいになるかなー?』なんて思ってたら翌朝生理になりました。 毎回毎回生理の日数は予定通り25〜28日に必ず来ます。不純だはありません。 ですが、今回は生理の量は前よりは普通に出ておりまして、何年振りかに酷い生理痛が起こっております。(子宮の真ん中の鈍痛が主にと、卵巣?左右が時より痛くります。腰痛もあり、気持ち悪さもあります。)カロナールを飲んでもあまり良くなりません。 私は、基本過小月経で、生理痛も全くなかったので子宮内膜症とは無縁と勝手に思っておりましたが、急に酷い生理痛、腰痛、気持ち悪さ、腸も活発になり、便も3回トイレに行きました。(経血量はそんなでもない)が出てきたのでまさか子宮内膜症の可能性ってありますか? それか、卵巣がんなどの症状でしょうか? 頸がんの検査は今年8月に市でやりましたが異常はなしでした。卵巣エコーは2年やってません。 一応、婦人科に予約入れましたが激混みで3週間先の受診です。その間何か参考になればと思い相談させていただきました。よろしくお願いします。
45歳です。35歳,39歳の時に出産しております。 38歳頃から、生理の様子が変わってきました。 周期は25日前後で、ほぼ予定通りにきますが、38歳頃から生理予定日に茶オリや、トイレ後に拭くとうっすら血がつくくらいでおりものシートで十分な状態が4日ほど続き、5日目あたりから本格的な出血になります。本格的な出血は2日くらいで、その後終了するようになりました。毎年、子宮がん検診は受けており、2年前にポリープがあり取ってもらいました。念のため検査してもらいましたが問題なしでした。 今年9月にも子宮頸がん、子宮体がん検診を受け、問題なしでした。 生理の様子が変わってきているのは、検診時にも報告し、特に問題ないとのことでしたが、ここ3ヶ月間の生理では、毎回レバー状の塊が出ます。小さいものもあれば、驚くほど大きな時もあります。不正出血はこれまで一度もありません。 この症状は、更年期に近づいているのでしょうか?レバー状の塊がよく出るようになったのは、卵巣や子宮に何か問題が起きているのでしょうか?
来月48歳になります。40代前半から子宮腺筋症を患ってますが、経過観察で生理の量は多くなく、痛みも市販の薬で落ち着く程度です。その生理が7月から来てなく、3日前に出血があったので生理かなと思ったら、ナプキンにはつかず、時々出血するという状態だったので先日病院に行った所、出血があるが、子宮の大きさ?が10cmで圧迫されて、なかなか出て来ない状態だと言われました。また内膜が厚くなっているという事も言われました。念の為体癌と頸癌の検査をして来ましたが、子宮の中に血が溜まってると言われ、そんな状態で大丈夫なのかと気が気でなく不安で仕方ありません。それと内膜が厚いという事は子宮内膜増殖症でもその様な状態になるとネットで拝観し、体癌の可能性があるから検査したのでしょうか? 因みに2月にも生理が3ヶ月来なくなった時があり、これで2回目です。現在出血はしていませんが、尿をして拭いた時に少しついてくる感じです。昨夜は結構な量がついて来たので生理かなと思ったのですが…
7月に不正出血があり、プラノバール配合錠とプリンペラン錠5を12日分飲んでいました。その後2ヶ月は生理もきていたのですが、また出血が続き、ルテスデポー注射をして、アドナ錠30mgとルアルテン錠5mgを5日分飲んでいました。その後、生理8日後に来てくださいと言われ、15日にプロギノン・デポー筋注10mgを打ちました。また10日前後に来てくださいと言われ、注射を打ちました。先生からは今後は注射せず、基礎体温をつけて戻るのを待ちましょうと言われました。12月8日から15日まで生理がきましたが、昨日から少々の出血が続いています。今後、注射は意味があるのか、元通りになるのか、二人目も考えているので不安です。 また、この注射はいつまで続くのでしょうか。
3年以上、フリウェル配合錠ULDあすかを服用しています。 今回、先週から飲み始めていて、今日から服用2週目になりました。 うっかり先日、飲み忘れてしまっていたので、今日の朝2錠(飲み忘れの分と本日分)飲んでいます。 特に違和感なく過ごしていましたが、お昼頃にトイレに行くと少量出血してしまっていました。 この場合、明日以降は飲み続けてよいのでしょうか?それとも、服用をやめた方が良いですか? また、服用をやめた場合、次の服用開始はいつ頃が良いのか…。 教えて頂きたいです。
生理が、二週間止まりません。1か月以上空いてその後に来ましたが、初めは2日目に大量の出血があり、その後、一週間で終わりそうでしたが、また出血が出てあまり多くはないですがまだ止まりません
42歳です。 過去半年の生理が5/26、6/23、7/25、8/24、9/23、10/25、11/23と来ていたのですが、今月はまだで、しかも今朝もまだ36.17と低温であり、これから高温期があって生理となると少なくとも2週間以上先になると思います。 これまでわりと順調に28~33日くらいの周期で来ていたのに、何故でしょうか。 元々は45日周期くらいで、毎回半月ずつくらい遅れるのが普通だったのですが、今年に入ってから周期が安定していたので、昔に戻っただけといえばそれまでですが、突然また遅れていることが不安です。 様子見でいいのか受診すべきかなど、アドバイスよろしくお願いします。
元々生理不順なんですが 今回も一週間遅れてます 4日前からおりものの中に 細かい茶色い塊みたいなものが 出たり出なかったりを繰り返しています おりもの自体はうっすら茶色か 透明なものです
現在48歳。年に一度、子宮頸がん体がんの検診受けていて、異常ありません。少し腺筋症があります。 ここ何年も周期は28日で正確ながら、生理はダラダラと10日ほど続く事がありました。 しかし10月は23日周期で7日間、11月は21日で6日間、12月は18日周期できました。 来年1月また検診ですが、それまで様子をみてよいでしょうか? 更年期の症状の可能性は高いですか? 9月末に非浸潤の乳がんの手術。転勤などあり、とても強いストレスを感じて生活しています。 安心した生活してが送りたいです。
今月初めに生理がありましたが、また先程生理が来ました。18日に飛行機を8時間乗りました。いつもなら、だいたい1ヶ月周期ですが、今回はやけに早くて、しかも量も多く、いきなり来ました。びっくりしています。 ちなみに、2月前に体癌検診と軽がん検診しております。特に問題ないそうです。卵巣が腫れているようですが、水だと言われています。 アドバイスよろしくお願い申し上げます!
7人の医師が回答
4日前にコロナ陽性となりました。 その時以下処方を受けており、今日の19:00ごろに服用しました。 〈処方〉 メジコン錠 15mg カルボシステイン錠 500mg「JG」 トランサミン錠 500mg 先程生理痛が始まったため「リンガルアイビーα200」という市販薬を飲んでも良いか判断いただきたいです。 主な成分:イヴプロフェン200mg
プラノバールとカルバゾクロムスルホン酸ナトリウム錠30mgは同時に服用しても大丈夫でしょうか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー