糖尿病1型

SPIDDM発症から1年

person 30代/女性 -

以前にも質問させて頂いてますが、第1子第2子共に妊娠糖尿病でした。その後生活には気をつけており最後に受けた健康診断で急にHba1cが上がっており去年初めて糖尿病専門医に受診し詳しく検査していただいた所GAD抗体2000以上でSPIDDMと慢性甲状腺炎と診断されました。それからすぐ第3子を妊娠し無事に去年末に出産いたしました。妊娠中も太れず医師に心配されていましたが産後更に激ヤセし産後7ヶ月の今体重減少に悩まされております。医師いわく糖尿病のせいではなく単に摂取カロリーが少ないとの事だったので糖質制限をやめ食べる量を増やし始めましたが減っていくのでガンなど心配して鬱になりそうです。甲状腺に関してはホルモン値は異常なしでした。今現在、朝レベミル1単位毎食前にボグリボース0.2を服用しています。グルコシダーゼが原因で体重が増えづらかったりしますか?それともこの病気自体痩せるのでしょうか?最新のHba1cは6.5です。身長160cmで体重は妊娠前43kg→今38kgです。糖尿病もあるしとにかく食べて増やす事が不可能なので困っています。パニック障害も患っておりそちらも悪化しています。筋トレなどで筋肉をつけたら健康的に体重増やせますか?よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

65歳男性 糖尿病の治療について

person 60代/男性 -

65歳男性。糖尿病。痩せ型。 数年前から服薬による治療開始。 昨日の検査の結果で血中Cペプチドが0.88になったため、インスリン注射開始となりました。 糖尿病の家系のため、遺伝要素も大きいかと思いますが、10年程前に癌の疑い(結果癌ではありませんでした)開腹手術をしており、小腸等内臓の一部の他、膵臓の一部も摘出しています。※開腹手術前から血糖値が高く、一週間程血糖値を下げる治療をしてから手術を行いました。 2021年からの検査結果(食前に実施)では、 ・HbA1Cの値は6.9〜7.9の間をいったりきたり ・尿定性-糖はほぼ毎回2000 ・グリコアルブミンは今回22.3。基本的に毎度基準値超え ・CPRの値は、今回初めて結果簡易印刷に項目があり、前述した通り0.88 以上を踏まえ、お聞きしたいのは、このような状態の糖尿病患者に対してどのような治療が適しているのか。 です。 現治療を疑問に思った理由は、数年前から経過観察はしているとはいえ、 CPRに関しては食前のみの値で、食後に測定はしておらず、24時間尿の検査も行なっていません。 このような検査をしなくても的確な診療方法を導き出すことが可能なのか。と思い、質問させて頂きました。 また、生活習慣等のアドバイスも医師から頂いた事がないのですが、1型として治療をしているとそのようになるのでしょうか。(素人ながら1型でもあり、2型でもあるように思うのですが、、)日常生活において気をつけることがあれば行いたい所存です。 場合によってはセカンドオピニオンを考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

糖尿病で血糖値が下がらない

person 30代/女性 - 解決済み

現在、姉が妊娠糖尿病にかかっていて先週から後期に入ったみたいです。 インシュリンの量も増えたみたいなのですが、食事に関して疑問に思うことがあります。 まず食事ですが妊娠糖尿病と診断された当初は食事を気をつけていたようですが、今では気をつけてる時もあれば普通に朝、パンにコンビニの辛いチキンナゲット食べたり違う日にはケンタッキー、別日の昼食にはお好み焼き、ポテト、クレープその夜は切ってある巻き寿司を4つ食べて翌朝血糖値が250あったと言ってきます。度々翌朝血糖値が200あることがあるみたいです。 その翌日が検診日で連れていったのですが、入院しませんか(2回目)と言われたみたいですが本人は言われたことに不満があるみたいでした。私が思うに医師にはクレープなど食べた事言ってないみたいなので、それで医師は血糖値が高い事を心配して言っていると思いました。 今回後期に入り、血糖値が上がるのは仕方ないと医師に言われたみたいでインシュリンも増えたみたいですが、本人はこれからはインシュリンが増えたから何でも食べれると言っています。今のところ医師からは子供は元気と言われているみたいなので問題ないとは思うのですが姉の考え、食事はあっているんでしょうか?

3人の医師が回答

1型糖尿病、頻回なケトアシドーシス、続く嘔気嘔吐

person 30代/女性 -

30代女性です。2021年にバセドウ病と診断されメルカゾール内服。元々、時々嘔吐症状があったのが頻回にみられるようになった為相談、検査したところ2023年2月に緩徐進行1型糖尿病と診断されインスリンが開始になりました。嘔吐症状は変わらずみられ、4月に入り嘔吐が止まらず救急搬送。糖尿病ケトアシドーシスと診断され2週間ほど入院・治療しました。退院後は食事にも注意しインスリンも欠かすことなく行なっていましたが退院して2週間後にまた嘔吐が止まらず、ケトアシドーシスで再入院。1回目同様、2週間ほどで退院となりましたが退院後も週1回のペースで嘔吐していました(特に起床時に多く、胃液用のものを1.2度嘔吐すると症状は落ち着いていました)。主治医に相談し胃カメラも行いましたがポリープがあっただけで嘔吐の原因になるようなものはなかったそうです。その後、2回目退院してから1ヶ月後にまた嘔吐止まらず、意識朦朧とし救急搬送。ケトアシドーシスで再入院となりました。 食事も注意し、インスリン投与も欠かさず行なっているのにこんなに頻回にケトアシドーシスになるのはみたことがないと主治医に言われました。また、入院中に尿中ケトン体陰性確認後も起床時に時々嘔気症状があり、精査目的で造影CTを行い、S状結腸壁肥厚があり大腸カメラ施行しポリープ1個切除して終わりました。病理結果はまだ出てませんが、肉眼的に良性だろうとのことでした。結果、未だ嘔気・嘔吐の原因は分かりません。 3ヶ月でケトアシドーシスで3回も入院しました。こんなに頻回にケトアシドーシスになる原因は何でしょうか?いつも退院後の食前血糖は120~180台で経過しています。 また、頻回にみられる嘔気・嘔吐の原因は何が考えられますか?内服薬に原因はありますか?(メルカゾール、アムロジピン、ロラタジン、ノベルジン内服中)いつまた症状が起きるのか不安です。

2人の医師が回答

1型糖尿病の血糖コントロール不良

person 30代/女性 -

1型糖尿病とバセドウ病を同時発症して、1年ほどです。血糖コントロールが悪く、インスリンの効きがものすごく悪いです。HbA1cもなかなか下がらず、7代後半から8前半が続いており、合併症が出るのではないかと、とても不安です。体重もどんどん増えていくのも辛いです。 sgl2の内服をしていたときは、効果値30程度で、トレシーバ6単位、ノボラピッド10〜20単位で調整していましたが、シックデイからDKAを起こしてしまい、内服中止になりました。血糖測定は、リブレで行っています。インスリンポンプにするのは、医療費が厳しいです。 昔から痩せの大食いと言われており、食べる量が多く、ケーキなどの甘いもの、お酒が大好きです。食べる量が多すぎる自覚はあるのですが、sgl2が飲めなくなり、普段通りに食事をとると、食後血糖が400どころかHiを連発するようになり、ノボラピッドを30、40、50単位と増やしても300から下がらなくなりました。血糖値を測るのも、食事を摂るのも、体重を測るのも怖いです。高血糖が続くようになって、足が痺れるようになりました。 主治医からは、インスリンに上限はないから下がらないなら増やすしかないと言われています。 ・インスリンを減らす方法はないでしょうか?このままどんどん増やすしか治療はないのでしょうか? ・30.40.50単位打っても下がらないのはなぜでしょうか? ・sgl2を内服していたときは、インスリンが今よりは効いていました。インスリンの効きも良くなるのでしょうか?もう一度内服したいですが、やはりDKAを起こした患者は一生飲めないでしょうか? ・ケーキやお酒を辞め、食べることを諦めるしかないてしょうか? ・病気になった私は、ダイエットしてキレイでいることも、食べることも諦めるしかないのでしょうか?人生に絶望しかありません。辛いです。

2人の医師が回答

血糖値の急な上昇について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳、女性です。 先週初めて通勤中に迷走神経反射を起こしてから1週間程めまいや、手足のしびれ震えふらつきが出るのが気になり脳神経外科で各種検査をしてもらったのですが、その中の血液検査で血糖値194という数値が出てしまいました。HbA1cは調べてないのか空欄でした。食後2〜3時間後の採血だったかと思います。脳や甲状腺、心筋梗塞マーカーなど他検査は問題ありませんでした。 昨年の健康診断での空腹時血糖は94、HbA1cは4.9、 一昨年は空腹時血糖は90、HbA1cは5.0でした。 身長は151cm、体重は46kg程です。 今年1月末から逆流性食道炎が悪化し胃もたれ、食欲不振があったこともあり、体重はここ5ヶ月で6kg程落ちています。 血糖値がこんなにも急上昇する原因は何があるのでしょうか? ネットで調べると膵臓がんなどのリスクもあるようで、とても心配です。 血液検査では鉄の数値も低かった為、鉄剤を1ヶ月分だされ、再度1ヶ月後に糖尿病の可能性も含めて血液検査をする予定ですが、それを待たず膵臓など早めに調べた方がいいでしょうか? めまいや手足のふるえ等出た時はストレスをかなり強く感じていた自覚はあり、現在はそのストレスを少し遠ざけることができたのもあって、症状も出なくなっていたので思いもかけない項目が引っ掛かりかなり不安です。 先生方の見解を教えていただければと思います。

4人の医師が回答

足のしびれ 数日前より

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 ここ数日前より、足の痺れが気になりだしました。 痺れるのは足首から下がメインです。 以前から時々あったのですが、、、 もともと腰椎椎間板ヘルニアをした過去もあります。 ただ、21年3月双胎妊娠時に妊娠糖尿病と診断され出産までインスリンを打ってました。産後1ヶ月と、1年後の血糖値は良かったのですが、1年後の検査で75OGTT食後2時間が148でしたので、要注意と念を押されました。 ここ1年で悪化して痺れたのかと不安です。 1年間食生活がめっちゃくちゃだとかというのもありません。。 が、確かに1年前に比べ少し太りました。 喉の乾きや多尿はありません。 腰が悪く定期的に整骨院で見てもらったりしていました。 生活に支障が出るほど痺れてるわけではないですが、やはり気になります。 私の実父と祖母(父方)は境界型で手帳を持っていました。 妊娠糖尿病と家系を見ると移行しやすいので注意と言われました。 血圧は正常(毎日測定してます)その他気になる症状はありません。 整形外科へいくのか、内科、または神経系の病院へ行くのか判断に悩みます。 ご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

4歳女の子 頻尿と腹痛

person 10歳未満/女性 -

おむつが取れて2−3ヶ月ですが、 おトイレを始めてすぐの頃は びっくりするほど尿間隔が長く、おもらしも少ない子でした。 ここ最近はパンツでのお出掛けに慣れてきた反面、急なトイレに「もう!早く言って!」と嘆いてしまうことがしばしば。 4月になり保育園での環境も変わってか、 本人なりの心配事やストレスもある様子です。 自宅では、30分前後でトイレに行くこともあるかと思えば、 通常時のように3時間〜起きということもあります。 ですが、ここ最近の印象としては 何度もトイレに行くことが多いと感じます。 昨日は、多めにドリンクを飲んでいたとはいえ、1時間ほどの外食で3回おトイレに。 帰り道も、おしっこ!とトイレを急ぐ様子でした。 保育園でご飯を食べず お腹を痛がることがありましたが、 直後にうんちがでたようです。 その日から「おなかいたぁい」と言うこともありますが、私が心配するからなのか、本当にお腹が痛いのか恥ずかしながら本心がわかりません。 夜間のトイレやおねしょはいまのところありません。 お水ちょうだい!は、違和感を感じる頻度ではありませんが、平均摂取量がわからないのでなんとも言えません。。 また、食欲も変わらず、発熱等もありませんが、 頻尿=糖尿病 というイメージがちらつき、心配になってしまいました。

2人の医師が回答

1型糖尿病患者のSGLT2阻害薬の選択肢について

person 30代/男性 - 解決済み

私は1型糖尿病で糖尿病内科に通っています。 体重が重いこともあり主治医から勧められて2か月前から毎日スーグラを飲んでいます。 「ひとまずスーグラから始めてみましょう」とお試しで飲み始めてみたのですが、体重の減少やa1cの改善など良い効果が見られたため継続し現在に至ります。 SGLT2阻害薬にはいくつか種類があると聞いています。 「ひとまず」といった形でスーグラの服用を始めたので、「実は他の薬の方が体に合っている可能性はないのだろうか」と考えてしまいます。 主治医にも勿論相談しようと思いますが、次の通院まで時間があるので先生方のご意見をお聞かせいただければと思います。 以下の質問をさせてください。 質問1.スーグラ以外のSGLT2阻害薬を試してみる価値はありますか?それとも安易に薬を変えるべきではないのでしょうか? 質問2.スーグラと比較して、ほかのSGLT2阻害薬の方が副作用が出づらいという事はありますか? 5年前までアトピー性皮膚炎で通院していたため、副作用に皮膚症状があると聞き心配しています。 以下は私の病歴やスーグラ服用後の変化についてです。 ・1型糖尿病歴2年目 ・現在1型糖尿病以外の病気はない ・運動は筋トレと3日に1回1時間ほど自転車を漕ぐ程度 ・アトピー性皮膚炎(12年ほど症状が出たり治まったりを繰り返していましたが、ここ5年近く症状は出ていません) ・スーグラ服用後、a1cが6.7~7.0程度で推移していたところから6.5まで低下 ・体重5kg減少(適正体重まであとー9kg) ・インスリンを打つ量が2割ほど減った ・朝食後の血糖値スパイクが劇的に改善した(朝食後300近くまで上昇することもあったが、200程度で止まるようになった) ご回答のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

30代女、インスリンが効きません。

person 30代/女性 -

30代女で、1型糖尿病です。血糖値が安定がしないので疲れてしまいました。1型糖尿病は9歳から発症しています。 ある日の血糖値 夜中3時 317 ヒューマログR注 5単位追加 夜中4時半 313 同 10単位追加 朝7時 210 朝食分で12単位 朝8時半 207 ヒューマログR注 10単位追加 朝8時40分 241 同 30単位追加 朝9時 248 同 60単位追加、ランタスXR 20単位追加 朝9時10分 276 ヒューマログR注 60単位追加 朝9時14分 274 同 60単位追加 朝9時20分 264 同 20単位追加 朝9時半 244 朝9時40分 198 朝9時50分 163 朝10時半 52 ※電車内で重症低血糖となり救急搬送 ブドウ糖点滴 昼2時半 88 昼3時15分 100 昼3時半 79 夕方4時 110 夕方4時40分 80 夕方5時 66 夕方5時50分 148 夕方6時半 218 ヒューマログR注 2単位 夜7時半 242 夜8時半 231 夜9時 夕食 ヒューマログR注 15単位 夜9時半 102 1.インスリンが効きづらくなったことに何か原因はあるか 2.インスリンが効くまでにどのくらい待てばいいのか 3.インスリンが効かないから喉が渇き1時間に1回はお手洗いへ、眩暈が酷くボーっとし喋り方もおぼつかないのだが対処法はあるのか 4.これだけ打ってもインスリン効かないので、2型糖尿病が併発している可能性はあるのか

6人の医師が回答

熱湯を足の甲にかかってしまったが感覚無しです

person 60代/男性 -

先日、動悸がするのでかかりつけ医に行って診て貰ったところ心電図では異常なし、他のも考慮にいれて血液検査を受けました、まだ、結果は出ていませんが! 血糖値とHBA1Cは直ぐに結果出たので、HBA1Cは4.5、血糖値は300少し超えてました。 昼食後2時間で食べたのは菓子パン1個と麦茶です。 その日の朝は、おにぎり1個とブラックコーヒーです。 血糖値とHBA1Cがありえない数値だったので、お薬手帳を渡して確認してもらいました。 プレドニゾロン1mgを朝晩1錠ずつ、エクア錠50mgを毎朝1錠、リウマチ治療でプレドニゾロンで血糖値が上がり出し、血糖値を下げる薬が処方されている。 HBA1C4.5だと、コントロールされている。 血糖値の300超えは、ありえない数値! 食事に影響されるが摂食した食事内容からはこんな数値が出ないと首を傾げています。 先程、うどんを作ろうと沸騰したお湯にうどんを入れた際に鍋がひっくり返り、足の甲に熱湯がかかりました。 ですが、かかった感覚もなし、水ぶくれみたいになってるのに痛みなしです。 HBA1Cからしたらかかりつけ医のいうようにコントロールされてると思うのですが、血糖値が300超えてるということは神経障害が起こってるのでしょうか? 高血糖が続いて神経障害が起こるというのは聞いたことがあります。 時折高くなる程度で神経障害ってなるのでしょうか?

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する