脳の病気・症状(2023年)

34歳女。一日4回、1分以内の頭痛がある。後頭部の上半分あたり。

person 30代/女性 - 解決済み

34歳、女です。 本日、起きてる間に一日4回ほど、1分以内の頭痛がありました。 後頭部の上半分あたりです。 薬を飲むほどではなく、少しズキズキするなという程度です。 痛い時に頭を軽くマッサージしたりすると、なんとなく痛みがなくなる感じでした。 今日は何もすることはなく家で過ごしていました。 数日前にも一日に数回同じような頭痛がある日がありました。 10月下旬に脳ドック(脳MRI、脳MRA)を受けましたが、特に異常はないとのことでした。 
お医者さんには、0.9ミリくらいの何か膨らみみたいなものが2つあるけど現時点では問題なし、動脈瘤とは言わないと言われました。 家族の既往歴は、以下です。 
高血圧(父、母、祖父) 
脳塞栓(祖母) 
くも膜下出血(母) 今は生理周期としては黄体期に入ったところです。 日々、規則正しい生活を心がけていますが、 最近、胃腸の調子が弱くなったように感じており、なんとなくお腹の調子が変だなと感じることが多くなりました。(数日に一日くらい) 1.頭痛の原因は何だと思われますか。 胃腸の不調についてもわかればお願いします。 2.予防策、対応策を教えてください。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

36歳男、脳出血は手術すべきだったか...

person 30代/女性 -

半年前。36歳(弟)が脳出血で倒れました。 1ヶ月半、意識が戻らずでしたが、現在、リハビリ病院に転院し、リハビリを行っています。右半身麻痺、高次脳機能障害など様々な後遺症が出ています。 今の病院で主治医やその他の先生によるある一言がすごく気になっています。 家族がわかる範囲で、倒れて、1時間以上経ってから搬送されました。 出血は、脳幹には達してなかったものの、運動神経(?)を直撃している為、後遺症が残ると言われました。 しかし、手術は不要で、血液が徐々におさまるのを待つとのことでした。 1週間はかなりの量の薬を投与しないと血圧が下がらずでした。 今の病院では、手術すべきだったと言われました。そうすれば、こんなに後遺症が出なかったのでないかと... 病院やドクターの考え方で治療方針は異なるとは思います。ただ、祖父が脳出血で入院した際も、あと1mmあるから大丈夫との理由で手術はなかった病院でした。(同じ病院) 私は正解はわかりませんし、手術したからと言って助かっているかは疑問です。 ただ、弟が「なんでこんなことなったのか」と呟いたのを聞いてしまって、すごく悔しい気持ちになりました。 ただ目の前のドクターに「お願いします」としか言えなかった家族なので... 弟をみてくださったドクターを責めるわけではありません。今のリハビリや今後再発した時の知識にしたいです。 質問です。 手術が必要、不要とされる境界があると思います。 手術をしないメリットとデメリット 手術をするメリットとデメリット 教えてください。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

77歳、母、脳出血をおこしました

person 70代以上/女性 - 解決済み

77歳の母が12/20に脳出血をおこし、救命救急センターへ搬送されました。医師からの説明は『被殻出血といって運動機能の神経から少し離れたところで出血しましたがその神経を圧迫してるような感じのため左半身に麻痺が見られます。ただ、肝硬変も患っていて血小板の数値が非常に低いため血が止まりにくかったと思われます。 この先、どの程度回復するかはわかりませんがリハビリをしていきます』でした。病院には12/20、21、23、27、30日と5回行きました。日に日に良くなっている気はしてるのですが…認知症?と思われることを言っています。本人の勘違いなのかもしれませんが…病院にいるということは、わかっているようですが、病室を出ると孫の部屋があるじゃない!とか、病室のテレビが置いてあるところを、その孫の机でしょ?など。あれ?大丈夫?と思ったのですが、こちらの言っていることはわかっているし、面会者のこともわかります。 すでに回復期のリハビリ病院に1月中に転院することが決まり転院先で調整をしてくれています。しかし、認知症になってしまう可能性はあるのでしょうか?倒れる前は、全くそんな症状はなかったと思います。それから、血圧が高いみたいでこの先、再度出血をおこすこともゼロではないと考えておいたほうがよいのでしょうか?

1人の医師が回答

61歳高血圧 くも膜下出血 クリッピング術後目が覚めない

person 30代/女性 -

12月27日急な頭痛を訴え、父が救急車をよんだが(呼んだ時はまだ意識あり)なかなか繋がらず搬送されたのが1時間半後程。 救急隊がきたときの意識レベルは9段階の下から2段目 意識消失。心臓は動いていたと。 小脳にも出血がいってしまっている(あくまで小脳が出血したわけではないそう) 大脳にきている血だけダメージはないかもしれない。 4つ穴を開けて骨を開け、骨を外してスペースを確保 圧を抜くくだをいれ、水を抜いた 小脳を出して見ると、まんまるいこぶが破裂していた。 クリップを根元にかけた再出血はほぼない、クリップ外れや違うものが出血はあるかもしれない ダメージは起きてみないとわからないどの程度うけたかは起きてからわかる 目が覚めない可能性は0じゃないひどい症状が残るのは大脳だけれどそこは大丈夫そう。 脳幹ダメージ食らっている可能性もあるが、ご飯食べたり歩いたりはできるかもしれない 骨を外したおかげで腫れてくるあえて骨を外している、場所が戻さなくても良さそうなので骨はそのままにすると。外にせりだしても落ち着いてくると思われる 来た時の意識が悪い程後遺症が残る可能性分類だけでいると下から2番目 脳幹へのダメージは、画像と本人を確認したい リハビリしてokになれば自宅へ、リハビリ施設へ帰る 寝たきりは頭に入れる病院か、自宅介護か 2週間後で評価をするこれから2週間が勝負 と言われました。 27日の13時半からクリッピング術を行っていただき、大成功したと言っていただきました。 その後看護師には、29日の段階で午前中は少しだけ自発呼吸が止まったが、午後はずっと自発呼吸していた、そろそろ目が覚めてもいいんだけれどねと。 この話から目を覚まして、元気になる可能性はどのくらいなのか、何日くらい目を覚まさなくても普通なのかを知りたいです。

6人の医師が回答

パーキンソン病の幻覚幻聴について相談すべきか

person 70代以上/女性 -

80代母親です。10年以上パーキンソン病を患っており、現在ヤ-ル4で、特養で暮らしています。以前にも何度かレビー小体型認知症のようなひどい幻覚に悩まされた経験がありましたが、その都度、薬の変更で落ちつくことができてきました。その結果、今はわりとシンプルな薬で過ごしているのではないかと思います。(ドパコール1日3回各1.5錠とハルロピテープのみ) ドパコールはかなりの年数、この分量で変わらず、ハルロピテープは始めて1年位かと思います。 ただ、数ヶ月前から幻聴や妄想がかなり出始めました。内容は、施設の介護士の方たちが自分をなんとかして退所させようと話し合っている、とか、「あんたみたいなのが一番嫌いなんだ」と直接言われるとか、そういったものです。施設には提携医療機関の医師が時々来られるようですが、神経内科は専門でなく、パーキンソン病の相談はできません。入所前にかかっていた病院の先生は、入所に際して「今後も定期的に診ていただけるか」と聞いたところ、「落ち着いてるから普段は来なくてよい、体調が悪化して対応が必要になったら来ればよい」と言われ、ここ半年お会いしていない状況です。今悩んでいるのは、「状態が変わった」として母を受診させるべきかどうかです。今のんでいる薬に変更の余地があるのかも気になります。半年前に体の動きがかなり悪くなったため薬を増やせないかと相談したところ、幻覚が出やすいのだから今くらいで我慢しては?と言われたこともありましたので、減らすのも限界なのではないかと思うのです。 また、病院に行くには施設に状況を説明する必要が生じますが、介護士さんに対して被害妄想を抱いていることを施設に言うべきかも悩んでいます。長くなりましたが、施設に説明して神経内科を受診してよい状況かどうか、また薬の変更の余地はあるか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

「小さな脳出血が見つかりました その2」の追加相談

person 30代/女性 - 解決済み

本日、脳外科からの紹介状をもってかかりつけの内科を受診しました。 結果、下記の通りになりました。 ・原因を探すために血液検査をし、結果は来月に確認 ・コレステロールと血圧の薬を開始 ・食事と運動は厳しく管理する気持ちで取り組む 頭部のCTなどは今回は撮影がなく、その件については検査頻度や時期など質問してみましたが、 「とにかく今は原因を特定する検査を進めつつ薬を始めましょう。麻痺や虚脱の症状が出たら迷わず脳外に走って行って。先にMRIを撮れているのはいいこと。症状が出てから一から探すのではなく、比較対象の写真があるのだから」 という説明でした。 脳外科の先生からの紹介状の高血圧、高脂血症部分を指しながら説明していただけたので少し他の文章も見えたのですが、MRIの結果に対し 「t2の反応」「虚血性変質」「散見」 という文言がありました。 引用の質問への回答で、「t2*が出血には有用」というご説明があったと思うのですが、これは最初の脳外科で受けたMRIでt2*対応の撮影をしていただけていたということでしょうか。 服薬については自分の身体のことですので、運動や食事にはより深く気をつけようと思います。

4人の医師が回答

入院中の母が幻覚の様な発言。せん妄か?

person 70代以上/女性 -

74歳母が肺炎で入院しました。 幻覚の様な発言が心配です。 ・1週間前に入院(先週火曜〜) ・水曜〜金曜は家族が面会  週末土日は面会なし ・週明け月曜に父が面会  火曜に娘の私が面会した際に、  「いつも部屋の外に2人人がいる、   除菌スプレーの様なものを吹きかけている、自分は感染症かもしれない」 と、発言 ・「看護師さんが患者さんのお世話のあとに除菌してるのでは?」と伝えると、 「そうかしら、でもやっぱりおかしい」と。 ・看護師さんに聞くと、その様な人物など 特に心当たり無いとの事 ・水曜日、木曜日も娘が面会時に同じ発言。 ・入院前から半年ほど体調不良が続いていた ・1ヶ月前から心療内科で不安障害と診断し、抗うつ剤(リフレックス錠半錠)を服用 ・そんな矢先に肺炎で入院 という状況です。 体調を崩し始めてから、マイナス思考がとまらず、更に体調不良といったスパイラルでした。 肺炎になる前に実兄がコロナで急逝するなどのさらなる不幸もあり、精神的にかなり参っていました。 急な肺炎による入院のストレスや不安からのせん妄でしょうか? 暴れる、どこに居るか分からない、などといった現象はありません。 幻覚の様な発言のみが気になります。 どういう状態なのか、今後の対応などアドバイス頂きたく、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

小さな脳出血が見つかりました その2

person 30代/女性 - 解決済み

昨日、視神経を調べる目的で脳のMRIを撮ったところ、視神経には問題が無かったのですが無関係の場所に脳出血かなにかがある、と指摘を受け、内科でのフォローを勧められ、前回は紹介状について相談させていただきました。 今回は、検査結果を説明された際に脳外科の先生に「症状が出るようならまた対応しましょう」と言われた件に関して質問させてください。 問診されたのは現在進行形の麻痺や頭痛ですが、特にありません。 視野狭窄の確認や、瞳に光を当てる確認、指を目で追えるかなども確認されました。 MRI画像の白い痕について、「これが出血なのか、変質したものか、詳細は検査しないと分かりません」というようなことを言われたと思います。 内科でのフォロー(高血圧や高脂血症などの循環器、あるいは免疫性疾患の可能性があるので)を勧められましたが、例えば「○ヶ月後に再度MRIを撮りましょう」という指示はありませんでした。 詳細は分からないままですが、これは内科的フォローを始めたとしても今後、絶対に何らかの症状は出て来るものなのか、どのような症状が出始めたら脳外科を受診すべきなのでしょうか? 症状が出なくてもMRIやCTなどは定期的に撮ってもらった方がいいですか? ・かかりつけの内科にもCTやMRIがあるので撮影→なにかあれば脳外科に紹介状 ・自主的に脳外科で再診を受け、撮影してもらう ・または会社の健康診断に脳ドックがあればそれを受ける どれが一般的でしょうか? むやみやたらに検査しても意味が無いのも分かっていますが、やはり頭の中のためとても恐いです。

6人の医師が回答

脳下垂体腫瘍でしょうか?はな

person 50代/女性 -

半年後に花粉で薬も服用ず真っ赤になって友達がとまり、私がつぎの日、じんましん、鼻のにおいが8割なくなりました、いきもしずらいです、たまにうみとかでてます、また違う人に 半年後に頭部を殴られて ますが、念のためにMRを撮りましたが異常なしでした、毎年撮ってました 4年後に副腎皮質ホルモン採血が、高数値で、MR撮ると脳下垂体腫瘍といわれました、症状ないので変だとおもい、1ヶ月後にまた副腎皮質ホルモン採血を違う病院では正常でした、脳外科も セカンド・オピニオンで二軒いきましたが 毎年、異常無しでした、 あれから4年たち、最近また年一度検診行くと下垂体腫瘍と言われてます、 最初は異常なしといい、 こちらでは一番大きな病院の理事長に、前に一度あると言われました正直に教えてくださいいうと、私がいいと、じゃはっきりいうと左右大きさ違うと見せて ありますと言われました 4年前にも行った理事長にあるの見せてくれて、 その後、今まではなしとMRをないのを見せてくれてましたが、消えたり、でたりするでしょうか⁉️もしくは、ちいさいコブはたくさんいて、あまりいわないでしょうか⁉️代謝悪いのか⁉️首ヘルニアなのか? とくに頭、くび、鎖骨が早く筋肉低下、やせてきてます、体重は変わらないのは筋肉が早く低下でしょうか? 4年前ぐらいから動悸、不眠、血糖上下、吐き気、頭痛は毎日のようにいろんな症状がでてきてますけど しこりが、二回あるといったときはMR担当は二人とも若い女性でしたけど、MRは少しぶれたり、ミスはありますか⁉️どちらが信じたら良いのか判らないのでまた違う病院に来月いく予定です、はっきりしないと仕事はハードはどこまでしたら良いのか⁉️今後、脳によい、食生活も変えないといけないので

4人の医師が回答

転倒 脳内出血 ふらふら

person 40代/女性 -

私の母のことです。 先週の月曜日散歩中転倒し頭を強打しました。母は歩いていて気がついたら救急車の中にいたと言っていて転んだ瞬間は覚えてないみたいです。 病院に運ばれそのときレントゲンとか撮りましたが異常なしという診断でした。しかし血圧がずっと上が170から180で次の日になってもずっとかわらず高いままなので次の日同じ病院に行って血圧高いことフラフラすることを話したら転倒したせいではなく、レントゲンにも問題ないのでうちではなくいつもみてもらってる病院に行ってくださいと言われ、そのままいつもの病院にいきみてもらったら脳内出血でした。少しではありますが、出血してました。そこの先生とどうして気が付かなかったのかなって不思議だねと。なので、いつものみてもらってる先生に運ばれた病院に問い合わせてもらったらそちらでみて下さい、そのくらいなら様子見ても大丈夫です。一週間後出血がひろがったらきてくださいと言われてしまい、家で様子見るのは不安だったので内科ではありますが、いつもの病院に入院しました。一週間ごもう一度レントゲンとか撮りました治っていたので昨日、退院してきましたがふらつきがおさまらずひとりでは歩けません。これは、脳のせいなのか病院でずっとベットにいて歩いたりしなかったからなのかわかりません。あと薬を飲まないと眠れないみたいです。 どうしたらいいかわかりません。よろしくおねがいします

5人の医師が回答

脳のMRI 診断結果 英文

person 30代/女性 -

38歳女性。現在ベトナムに住んでいます。 12/25 15時頃、長距離バスに乗っており、寝ていました。途中起きたら、突然言葉が上手く話せない(話せるけど発音が綺麗に出せない、喉に力を入れないとしっかり言葉が発せない)、唾さえ飲み込めない。胃カメラの前の喉の麻酔をしている状況に突然なりました。 手足の痺れや頭痛、他の症状はありません。 そこから2時間ほどかけて徐々に良くなり、脳のCTとMRIを撮りました。 食欲もないのと水も飲みにくい、うがいが出来ない、24時間程たって、ようやく食事ができるようになり、今は多少の喉の違和感はありますが、ほぼ0に近いです。 喉の関係かと思い、昨日12/26に耳鼻咽喉科で喉の内視鏡をしてもらいましたが、軽度の咽頭炎でした。 大まかなMRIの結果は大きな異常はなしと見えますが他の(大脳白質?)についても書かれていますが、これは何と記載されているか分かりません。 診断結果が2件の病院から貰っています。(同じMRIの画像) 結果がメールで送られてきたのみで良く分からず、日本の先生方に内容を見て頂きたく、質問させていただきます。 また今回の突然上手く話せなくなり、飲み込めない症状は何から来てるか不明です。 思い当たることは何か有りますでしょうか。 特に変わったものを食べてませんし、変わったこともしてません。。。 また次の検査はいつ行うと良いでしょうか。

4人の医師が回答

35歳女性 閃輝暗点?脳腫瘍脳梗塞の可能性について

person 30代/女性 -

35歳女性です。 10月末に第二子を出産し、その後ずっと寝不足が続いています。 2週間程前に上の子が風邪をひき、下の子もうつってしまったため、連日朝晩小児科通いでした。 最終的に自分にうつってしまい、今は鼻が詰まっていて、咳が出ていて喉も痛くしんどいのですが、それでも2人の世話のため全くゆっくり寝ていられず、子供達もすっきり治りきらず、ストレスが溜まっている状況です。 そんな中、今朝明け方トイレに行って帰ってきて布団に入った時、閃輝暗点と思われるギザギザの光のようなものが視界に現れました。 左上の方に5分〜10分ほどの時間だったと思います。 すぐにその後消えたのですが、出ている時に片目ずつ閉じてみても、ずっと出現したままでした。 消失後、頭痛は起こりませんでした。 もともと頭痛はたまになっていたのですが、最近はあまりなっておらず、片頭痛と診断を受けたことはありません。 ただ、最近本当に疲れきっているためか、物忘れのような言葉がうまく出ないような気もしていましたが、問題になる程ではなかったように思います。 1 この感じは、脳梗塞や脳腫瘍の可能性が高く、今すぐMRIなど受診すべき症状でしょうか? 年末年始に差し掛かることと子供含め、皆体調不良のためすぐ行けそうにありません。 日々の疲れと不安で、余計にストレスになっています。 ご教授よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

5年程前からめまい、平衡感覚の違和感

person 10代/女性 -

5年程前からめまい、平衡感覚の違和感があります。 1番最初は頭がぐわーっとなる症状があり、そこから平衡感覚の違和感がずっと続いています。また、起き上がる時などに首の辺りが震えるような感じがあります。 それからは授業中などの、家以外の場所で姿勢が保ちづらくなる症状が主でしたが、最近は呼吸が浅く、それによって心臓の鼓動が早まることがあったり、呼吸が思うようにできなくなるという症状があります。 また月に1回ほど10秒程の時間頭がぐわーっとなる感覚があります。 また、いつからかは記憶していませんが、耳の後ろ、左右の後頭部の膨らみがあります。 その他には、最近はありませんが、眠ろうとして、意識が途切れる寸前に呼吸ができなくなるような症状もありました。 症状が出てから2年ほど経った時に脳神経外科でMRIを撮ってもらいましたが、その時は異常はないと言われました。 そして症状が出てから4年ほど経った時に精神科でMRIを撮ってもらい、その時も異常がないと言われました。 めまいについて調べると脊髄小脳変性症が出てくるのですが、可能性はありますか? 平衡感覚の違和感、めまいという点で当てはまっていて、文字が書きづらい、呂律が回らないといった症状は今の所ないです。

4人の医師が回答

先月11月25日、激しいめまいが出た時に質問させていただきました。めまいが出たのは11月17日です。

person 40代/女性 -

その後もキーンと耳鳴りが出て、耳の圧迫感があり、耳鼻科へ通院するものの、あやふやで、めまいの確定診断はしないと言われました。ただ、聞こえが高いところが少し弱くなってるけど、メニエールは低いのが聞こえなくなるとのことや、聞こえに不自由はないので、やはりメニエールではないと思うと言われました。一月にめまいが出た時は3日でほぼほぼ治った事、(中耳炎を患った一ヶ月後くらいに出たことを話すと、前庭神経炎もちらっと言われてました)今回5日後にまた激しいめまいが出たことなど、不安でたまらない事などを話し、トラベルミンは頓服として出すから、少しずつ飲まない日を作って、とりあえずアデホスとメコバラミンを続けることになりました。あとは来院時に、めまいの注射と酸素吸入をしています。 そして、鍼灸師さんから鍼が良いと言われ、していただいたら、漢方を強く勧められて、紹介状で内科へ受診して処方してもらうように言われたのですが、内科の先生の見解では、まだ若いから、先生も耳からだろうけど、否定項目を作ろうとの事で、脳のMRIを撮るように言われて、昨日撮りに行きました。何にもないことを安心するために行ったのですが、中耳炎の跡も無いし、メニエール病ではなく、メニエール症候群じゃないかなとの話だったのですが、ひとつ気になるところがあると言われて、脳の真ん中あたりの左側に7ミリほどの白い点があるのが気になると言われて、また詳しい検査MRI?と頸部の検査?を明日することになりました…。 もうすっっごく不安です。ここにあるのは事実だから、まだ何なのかよくわからないから検査するとのこと。早めが良いとの事で、すっごく患者さんが多い病院ですが、すぐの予約になりました。安心する事も言われずすごく不安です。 先生方、これだけの情報じゃ何とも言えないですよね。不安で質問させていただきました。 疑わしいことなどありますでしょうか…

4人の医師が回答

90歳の父親のリクシアナの服用と認知機能についての相談です

person 70代以上/男性 -

90歳の父親の認知機能についてご相談します。 軽度の認知症がありますが、日常生活は支障なくこなしていました。 心不全、高血圧の持病があります。 ある日突然、ふらつきが出て歩けなくなり、急激に認知機能が低下しました。 エアコンのリモコンを操作しながら電話がかからないと騒いだり、それまで見られ なかった失禁をしたり、無くなった配偶者について、生きているかのような発言を するなど意味不明の発言をするようになりました。 数日後、ある程度、認知機能は回復していたのですが、脳外科でMRI、CTの検査をしていただきました。 結果、治療が必要となる脳梗塞、脳出血は見られませんでしたが、微小脳出血の跡 が多数見られるとのことでした。 父は、心不全のため、血栓による脳梗塞防止のためリクシアナ30mgを服用していたのですが、脳外科の医師からは、「これほどの数の微小な脳出血の跡がある場合、今後、脳出血が発生するリスクが高い。私であれば薬の見直しを考えるレベル。微小な脳出血は認知機能低下の原因にもなる」 というコメントをいただきました。 脳外科の意思のコメントを父親のかかりつけ医の先生にお伝えしたところ、リクシアナを30mgから15mgに減量されました。 その後、父親の認知機能は悪化する前程度に改善しています。 そこで、お聞きいたします。 1 多数の微小脳出血の原因として、リクシアナの服用の影響は考えられますでしょう か? 2 急激な認知機能の低下は、微小脳出血によるもの。又、急激な回復は、リクシアナ の減量によるものと考えられるものでしょうか? 3 リクシアナの30mgから15mgへの減量をしても、血栓による脳梗塞の予防効果は十分 にあるのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。

7人の医師が回答

パーキンソン病と双極性障害を患っています

person 70代以上/男性 -

現在、77歳の父が、パーキンソン病と双極性障害を患い、 今年の8月から総合病院に入院していましたが、 うつ症状と認知症の進行がかなり早く、ワーカーさんの話では、入院による環境の変化から 一気に、認知の症状が進んだのとのこと。 双極性障害との、相互作用もあるのではないかと言われました。 今年の12月中旬に、もともと双極性障害で診て頂いていた、精神病院に転院となりました。 双極性障害と診断されたのは、60歳くらいの時です。 パーキンソン病と、診断されたのは1年半くらい前になります。 入院するきっかけとなったのは、急に身体が硬直し、動けなくなった為 救急車を呼び、そのまま入院という形になってしまいました。 それまでは、自宅で精神科のお薬と、パーキンソン病のお薬を飲みながら、母と二人で何とか生活出来ていました。 現在は、振戦、歩行障害と、嚥下障害も出ています。 転院はしたものの、今度は、精神的な治療に特化している病院なので、内科的治療は難しいと言われました。 転院前に、胃ろうの手術を勧められましたが、本人が拒否したので、現在は経鼻胃管で様子をみています。 前の病院では、意欲が全くなくなって、辛い表情ばかりでしたが、 テレビを見たり、レクに参加したり、食べたいもの(食べれませんが)を言ってくれるようになりました。 認知症の症状はあるとは思いますが、そこまで酷いようには見えません。 重症度は、ホーン・ヤール 4~5だと思います。 入院前は、2~3だったと思います。 進行スピードとしては、早いのでしょうか? それと、今のまま様子をみるのが良いのか、早めにパーキンソン専門医や内科的治療ができる病院に、また転院した方がいいのか迷っています。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

73歳母、原因不明急性脳症からの半年経過後の高熱

person 70代以上/女性 -

73歳母、今年4/9 夜中3時頃自宅トイレ内で前ぶれなく突然倒れ救急搬送。 意識障害にて髄液検査、脳単純MRI、採血などを行うも原因不明。 4/18 造影MRI検査、大脳基底核の両側が白く写る画像になっていた。 母の状況は、開眼あり、発語なし、意思疎通できない、経鼻栄養 この時点での病名は、原因不明の急性脳症 4/25 大学病院 脳神経内科へ転院 意識障害変化なし 単純MRIでも大脳基底核両側に高信号あり 5/3〜5/5 ステロイドパルス1回目 5/11〜5/13  2回目 効果はほんの少しあった程度 5/15 単純MRIで大脳基底核の白く写っていたものが少し薄くなってきた 診断はMRIの経過から急性中毒を疑うが確証がない 母の状況は意識障害、手足拘縮、開眼あり、意思疎通不可、発語なし、37℃台の微熱、不随意運動あり 大学の出した結論は原因不明の代謝性脳症 5/31 元の病院脳神経内科病棟へ転院 37℃台の微熱続き 声が出ない 酸素飽和度が下がりやすい(90%なかば) 6/27胃ろう造設 母の状況は意識障害少し改善し、家族を認識出来ている様子、発語なし、拘縮あり、開眼あり、意思疎通は難しい、不随意運動あり 7/19 回復期リハビリ病棟へ転院 開眼あったりなかったり 不随意運動20秒くらいで消失 37℃台の微熱続き 7/29 尿路感染症発症 ADLに変化なく、全介助のまま 発語なし、意思疎通難しい、拘縮あり 10/31 介護施設へ入居 11/3  39.3℃の高熱につき、救急搬送 急性腎盂腎炎で入院 11/14 退院 たびたび38℃台の発熱が頻発しており、直近は 12/21〜現在まで38℃台の発熱で座薬投与 解熱に至らず発熱を繰り返す 炎症反応はCRP 0.12 何が原因なのか可能性を知りたいです。

5人の医師が回答

物忘れが激しい(31歳男性)

person 30代/男性 -

今年入籍した新婚夫婦です。 31歳主人の物忘れについて相談です。 以前から度々、日々の予定について忘れてしまうことがあります。 例えば、日曜日に2人の今週の予定を確認し「火曜日、歯医者だから午後仕事休みだよ」と話しても月曜日夜になると忘れてしまいます。「え、なんで仕事午後休みなの?」となる感じです。 そういった小さな物忘れの積み重ねなのですが、最近は特に酷く、 【1】2人でランチに行ったお店を忘れてしまう(しかも隣にある店に行ったよね?とまで言う) 【2】引っ越し時に私の持ち物、ダイニングテーブルの椅子が元々3脚しかないのですが、一緒に住んで半年後にもう1脚をどこの部屋にやったんだ!?(あると思い込む) 【3】ズボンを何着か試着し、1着のみ購入したのに翌週は「2着買ったよね?」と言うの などです。 他、自分で閉まった書類の場所がわからなくなるなど日常にも支障をきたすようになりました。 1度、脳神経外科でMRIを撮ってもらいましたが特に問題はありませんでした。 他は特に肥満な以外の持病はありません。※義母は糖尿病持ち ここまで物忘れが頻繁だと、私自身も一緒にいて疲れてしまいます。 何か原因が分かればスッキリすると思います。 何かお分かりになられる方がいましたら、ご返信いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

延髄梗塞の目眩と左コメカミの痛み

person 50代/男性 -

11月27日(月)0:30に救急車で運ばれ、11月28日(火)別病院で延髄梗塞と診断され、12月15日(金)迄入院となりました。 現在の状況:グルグル回る目眩で顔を動かしただけで、強い目眩で吐き気。 右半身が冷たく熱さを感じとれない。風呂に入っても右は水風呂      に入ってるかの様な状態。食事は出来る様になったが、まだ水はチョピチョビでしか飲み込めず、朝一は喉が正常に機能しておらず、食事もしずらい。 顔面全体が麻痺している感じで、左目には腫れている感覚と痛みに充血。 食事するとシャックリが出て止まらなくなっていた、最初は余りに 激しいシャックリで睡眠が取れず一度始まると発作の様に繰り返していた。 右の下腹部に痛みがあり、冷たさで麻痺している感覚。 唾液は飲み込める様になったが、感覚は鈍い。 頭痛は左のコメカミ辺りがズキーンと痛みあり。 とにかく目眩が酷く歩いていても、いつ倒れるか 安心出来ない状態。 退院3日辺りから左手も力が入らなくなり、 多少の麻痺らしき状態になっている。 現在の処置:退院後は脳の薬などはなく、頭痛の痛み止めとシャックリ止めの 薬のみ。退院から一週間経過で目眩は日に日に酷くなり、このままでは いつか倒れると予測している。食事が可能となった時点で退院となったが、 根本的な処置は何も行われておらず、入院2週目には脳のコーティング点滴とか も終了し、栄養の点滴のみだった。せめて目眩が緩和されれば、自宅での自己リハビリも楽にやれるが、目眩が倒れるレベルのためかなり困難な状況。 リハビリは歩行と口、右手はお湯に2分水に1分浸けるもの。 このまま放置状態ではいつか痛みのある左コメカミ付近の 血管が破裂するのではと。 目眩を軽減出来る治療、また薬があるなら、 最善の治療がお分かりでしたら、教えて頂きたく思います。

4人の医師が回答

脳血流spect検査(負荷あり)の頻度及びmriの検査方法について

person 40代/男性 - 解決済み

特に症状はなく、3年ほど前にたまたうけた脳ドックで右中大脳動脈の狭窄(閉塞?)がみつかり、片側もやもや病であろうということで経過観察をうけています。(カテーテル検査はしてません。) 経過観察の内容としてはmriと脳血流spect検査(負荷あり)をそれぞれ半年ごとに受けてます。mriについては顕著な変化無し、spectは予備能は10から30越の間をいったりきたりという感じです。 病院は大学病院ではありませんが、そこそこ大きく脳外科もしっかりしている印象ですし、医師ももやもや病は専門の一つという感じです。 そこで質問です。 (1) spectの負荷あり検査は半年に1回の頻度は普通のことでしょうか。資料によると負荷検査は、ルーティン化は控えるようにとある一方、もやもや病は負荷検査が必要とあり、素人にはよくわかりません。いずれにしても、楽な検査ではないなーと思いいつも感じています。 (2) 経過観察では脳梗塞の発生予防に重点をおいてるように思います。市民公聴会などで出血リスクもmriで描写可能と言っていました。年齢的にも出血リスクも気になるところです。出血リスクの描写は何か特別な方法をお願いすべきでしょうか。それとも、普通には撮影していて、リスクが見えてないと考えたほうが良いでしょうか。 画像の添付がない状態で回答は難しいと思いますが、ご意見、いただきたいと思います。

4人の医師が回答

抗てんかん薬の副作用?

person 30代/男性 -

お世話になります。 12歳の頃に、全般性強直間代発作を起こし、てんかんと診断され、テグレトールを21年間飲み続けています。 発作は12歳〜18歳まで計4回ほどあり、いずれも薬の怠薬が原因で、服用をしっかり管理している18歳以降、15年間発作なしです。 服薬量は少しずつ減らし、7年ほど前よりテグレトール100mgを朝晩1錠ずつになっています。 本題になるのですが、 2年ほど前より、背部痛があり、血液検査・腹部エコー・MR I検査など、さまざまな検査を行いましたが、いずれも異常はなく、原因を突き止められませんでした。 その間、痛み止め・神経根ブロック・鍼灸治療などを行いましたが、すべて無効で、一時的に痛みが楽になるということもありませんでした。 次第に、首や肩・腕・足・手など痛みは全身に広がり、検査は異常ないことから、線維筋痛症の診断となりました。 今は、テグレトールと併用して、ノイロトロピンを服薬していますが、効果はなしです。 素人考えで恐縮なのですが、線維筋痛症の診断にいまひとつ合点がいっておりません。 そこでいくつかお聞きしたいのですが、 1. テグレトールの長期服用の副作用に筋肉の痛みがありますが、そちらから来ている可能性はあるでしょうか? 2. もし、副作用なら、テグレトール以外のてんかん薬に変えれば、落ち着く可能性はあるでしょうか?もし、変えるなら、どんなてんかん薬が良いでしょうか? 3. 断薬も視野に入れていますが、上記の状態の場合、発作の再発率はどのくらいありそうでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する