頭の病気・神経の病気

体の筋肉のピクつきについて

person 20代/女性 - 回答受付中

こちらで1ヶ月ほど前同じ症状で質問させて頂きましたが、経過をお伝えした上でもう一度相談させて頂きたいです。 2ヶ月ほど前から、体のあちこちの筋肉でピクつきがみられるようになりました。主な場所としては、両足のふくらはぎ、足の裏、膝少し上の太もも当たり、お腹、お尻、右鼻横、背中、ほんのたまにですが、肩などもあります。 ピクついてる部分を見ると動いてるのが確認できます。また、同じ場所の1回のピクつき自体は1.2回程で収まりますが、数分後に再度同じ場所がピクつきます。 それが体中のあちこちである感じです。 経過としては、ピクつきの頻度自体は落ち着いて来てる感じがします。 また、目立った筋力低下はないように思います。 ですが、元々幼い頃からプールなどでは足の指がすぐつったりしてつること自体は年に数回程あったのですが、ここ最近足がつりやすくなった感じがします。こむら返りや、足の指だったりが毎日ではないですが、結構つりやすい感じです。 あとは、資格試験が近いのでここ1ヶ月程は精神的に追い込んでしまっていたとおもいます。 精神的に負荷を感じた際は、右鼻横がよくピクつきます。 このような経過なのですが、 やはりALSなどが心配です。経過からみて、どのように判断できますでしょうか? また、右鼻横のピクつきは精神的に負荷を感じた際に出現する確率が高い気がするのですが、これはストレスによるものでしょうか?一度このような症状がでるとピクつきが癖になりやすかったりはしますでしょうか? ちなみにまた、様子見で病院などは行っておりません。 ご該当よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

もやもや病の疑いについて

person 30代/男性 - 回答受付中

2ヶ月前に右手に若干の痺れを何度か感じ家から近い脳神経外科にてMRIを受けたところ脳内に狭窄が見られるとのことでした。 そこで近場の大きな病院に紹介状を書いて頂き行ったところもやもや病の疑いがあるとの事で脳血流シンチグラム検査、脳血管撮影を行うという事で話が進んでいるところです。 帰ってもやもや病について調べましたが原因が特定できていない難病であり、また症例も少ない病気であるという事がわかりました。 現在受診している病院のサイトにはもやとや病に関しての記載なくもやもや病に強い病院ではないのではと思い始めこのまま今の病院にお願いしていっていいのだろうか?と疑問に思っているところです。 セカンドオピニオンに聞く、また転院を検討した方が良いのかご意見をお聞かせ願いたいです。 ※ただ私の住んでいる所の近くにはもやもや病の専門外来もない気がしますが。。。 また、遺伝的に脂肪代謝の制御因子が認められており、血管壁に脂肪が溜まり 動脈硬化を起こしやすい傾向があるとの研究結果が出ているとの記載を見て実際LDL数値が高いのもありMRI検査後から週3.4回40分ほどランニングを始めていたのですがもやもや血管が詰まるか心配なのですが大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

水頭症の可能性は高いですか?

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月半の娘のハチ張りと絶壁が気になり頭の形外来へ行ったのですが、その時のエコーで脳室拡大と、前頭縫合の開きを指摘されて、水頭症の精密検査でMRIを予約しています。 頭位が生後1ヶ月からずっと平均枠を超えています。 出生時33.4cm 1ヶ月38.4cm 2ヶ月41.5cm 3ヶ月42.8cm 4ヶ月43.2cm 5ヶ月44.5cm 乳児期の水頭症に見られる症状はどれも当てはまらず、予防接種などで頭位の大きさを相談しても、個性と言われました。 今回ヘルメット矯正の相談に行ったら、水頭症と深刻な病名の検査になってしまい検索魔になってしまっています。 1、頭位が大きいのと、縫合線の離開、脳室拡大の所見以外の嘔吐や、哺乳低下、大泉門の膨らみはどれも当てはまらず、体重は大きめで、発育の指摘は今までうけてませんが、その状態でも水頭症の可能性はやはりあるものですか? 2、水頭症は短命だったり命に関わるような病気なのでしょうか? 3、MRIで確実診断はできるのですか? 4、今回たまたま頭の形の外来へ行ってエコールをしたから脳室拡大と縫合線の離開に気づけたけど、このまま気づかずだった場合どうなってたのでしょうか。 お返事お待ちしています。

5人の医師が回答

一歳半の子供、頭(おでこ)を打った後の後遺症と汗について

person 乳幼児/女性 -

1歳半の子供ですが、ベビーサークル中におりました。 ベビーサークルの中に置いていた物を踏み台にして高さ70センチの高さからサークルの下に頭から落ちておでこを打ちました。 床はフローリングでかたいです。落ちた直後は大泣きし抱っこをして泣き止みました。 かかりつけ医に診察してもらい、嘔吐が続いたら大きい病院に行くこと、24時間は様子見と言われました。 また、病院の帰りに家の前で転んでしまいアスファルトにおでこ(同じ場所)を打ちました。内出血をしてしまい、またかかりつけ医に診察してもらいました。 内出血は外傷なので頭の中は嘔吐がないように引き続き見ておくと言われました。 写真はサークルから転んで、その後家の前で転んだ直後のものです。 それから3日経ちますが一度も嘔吐はありません。機嫌が悪いことはなく通常通り過ごしています。おでこのたんこぶになっていた部分の腫れや赤みもひいています。 気になる点が、転んだ次の日の夜に大量の寝汗をかいていました。今までにないくらい肌着とパジャマがびちょびちょになっていました。着替えさせてその後朝まで汗はかきませんでした。 その翌々日も同じようにまた多めの汗をかいていました。シーツがびっしょり汗で濡れているほどです。どちらの日も頭に汗はかいていましたが体は全体的に冷えていました。 ここ数日気温が上がり室内はいつもより2.3°高めではありますが、薄着にさせていました。 2点ご質問です。 1 尋常ではないほどの汗をかくことは頭(おでこ)をぶつけたことと関係がありますか? 2 サークルから落ちたこと、すぐに同じところをぶつけたことにより、今は問題なさそうに見えても数週間後、数ヶ月後に何か起きたり後遺症になることはありますか? 長文失礼しました、よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

認知症のような症状について

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母が、昨年くも膜下出血を起こし、6ヶ月の回復期リハビリを経て退院後2ヶ月になります。 くも膜下出血へのコイル塞栓の影響で、一部小脳梗塞が発生し、記憶障害と注意障害の診断があります。 体の方は、右側に若干の麻痺はありますが、20M程度であれば杖歩行が可能です。 入院はじめの2ヶ月くらいは身体拘束があり、その影響か退院までは話しかければ返事はするものの、自発的な会話や表情の変化が少ない状態でした。 退院後は自分から話すことも増え、時折笑顔も見られていたのですが、ここ2週間くらい今まではなかった妄想?認知症?のような言動が出てきました。 ・親戚が家に泊まりに来ると言い張る(遠方から来る約束はあるものの、ホテルに泊まる予定で家には来ない) ・医師から食べてはいけないと言われている食形態を、「本当は食べてもいいって知ってる」と言い張りものすごい力でフォークを引ったくり食べようとする ・デイケアから帰ってきたあとに、「今日は気分が乗らずデイケアに行かなかった」と言い出す ・エアコンのリモコンの液晶部分を「蓋が開かない」とこじ開けようとする 急にこのような症状が出てきたことには、どのような原因が考えられるでしょうか。 また現在はリハビリテーション科に定期的に通院していますが、このような症状は何科で相談すべきでしょうか。 尚、今までも服用してきたので関係ないとは思いますが、精神系の薬剤でチアプリドとアマンタジンを服用しています。 (他にも降圧剤や狭心症の薬もあります) お忙しい中恐縮ですがご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

手足の熱感、冷感、痺れ

person 20代/女性 -

3月半ばごろ、左の太ももが熱く感じる日が続きました(ポケットの中にカイロや熱くなったスマホが入っている感じ)。痒みや痛みなどはありませんでした。1週間ほど続いたため気になり、こちらのサイトで同じような相談の投稿を拝見しました。緊急性はないとのことでしたのでしばらく様子を見ていると、4月に入っていつの間にか症状が落ち着きました。しかし、同じ頃から足、左手、左腕に違和感を感じるようになりました。ピリピリとした痺れのような感覚があったり、手が冷たく感じたりする(実際に触ってみると右手と比べて特別冷たいわけではない)ことがあります。最初は気のせいかと思っていましたが、ここ数日症状が気になることが多く、心配になってきました。時々左側だけ耳鳴りがすることもあります。症状があるのが左側ばかりなのも不安です。今のところ日常生活に支障はありませんが、大きな病気のサインだったらと心配です。 現在薄毛治療の薬(アルダクトン、ミノキシジル、女性用薄毛予防のサプリメント)を服用しており、先日処方してもらったクリニックで循環器内科のお医者さんに繋いでもらい相談したところ、「同じ薬を服用している人で、ごく稀に手足の痺れを訴える方もいる」との回答でした。また、先週まで不正出血が続いており、かかりつけの婦人科でプレマリン、トランサミン、デュファストンを処方してもらいました(こちらは半年ほど前まで継続して服用していましたが、今回のような症状はありませんでした)。 本当に薬の副作用なのか、何か他の病気なのか、分からず不安です。病院を受診したいですが、こういった症状で病院にかかるのは初めてで、何科に行くべきか分かりません。神経内科か整形外科かと思っているのですが、どちらを先に受診すべきでしょうか?

3人の医師が回答

椎骨脳底動脈循環不全からの眩暈の診断について

person 40代/女性 -

47歳 不整脈でビソプロロール服用中 158cm61kg 脂質異常 7年ほど前初めて回転性眩暈、以降数回大きな眩暈(就寝中のみ)+その後続くフワフワした眩暈で7年間メリスロン服用中 でも先週からの眩暈は今までとは全く違いました。4月8日、11日、12日就寝中回転性眩暈(立て続けに回転性眩暈が起こるのは初めて)、15日エプリー法の最中、強い回転性眩暈があり、かなり長い間回転し強い吐き気がありました。その眩暈以降、上や下を向くとグワングワンと強く脳が揺さぶられるような感じがあり(まっすぐ向いててもある)、就寝中左右を向くと回転に近い眩暈があり、運転や家事ができず日常生活に支障をきたしています。内科で点滴するも改善なし。 16日にめまい外来(耳鼻科)へ行き、聴力、ふらつき、眼振、画面に出てくるボールやストライプの柄が左右へ早く動くのを目で追う検査をし、椎骨脳底動脈循環不全という診断、倍量のメリスロン(36gm)、アデホス、ケタスカプセル、頓服でセファドールの処方でした。 お尋ねしたいのは 1.MRI検査はしていませんが、上記検査で椎骨脳底動脈循環不全という診断は付くのでしょうか? 2.もし椎骨脳底動脈循環不全の可能性が高いのであれば、MRIやCTを撮って頂いた方がいいのでしょうか?パニック障害でMRIが出来ない可能性が高いのですがCTでも判断は付きますでしょうか? 3.1か月前から右後頭部のコリが酷くなりよく揉んでいました。ストレートネックで首肩コリは酷い方です。Q&Aを見ると今回の眩暈は頚性めまいのようにも感じますがどう思われますでしょうか?頚性めまいだった場合ケタスカプセルは服用しても問題ないでしょうか?脳出血や脳動脈瘤のお薬のようで不安です。 4.いずれの眩暈であれ再発の可能性は高いでしょうか?改善の為できる事はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

呂律が一瞬回らなかった。もともと頭痛持ち。

person 30代/女性 - 解決済み

○3/11 の深夜に頭痛。1年程前に処方されたSG顆粒を服用。 ○午前10時頃に起床。10:20呂律の異常。 まだ頭痛が治り切っていない感覚があり、午前中の用事をキャンセルするために電話。呂律が回りにくく名前が何とか言えたという感覚。キャンセルしたい旨を伝えたいのに、自分が何を言いたいのか浮かばなくなり数秒間が空く。最終的には無事に伝え1分程度の電話で済んだ。経験のない症状。一時性脳虚血の可能性が過ぎり、当日に脳外のクリニックにかかるが、MRIの設備ないとの事で、翌日紹介先へ受診。結果は全く異常なし。 ○3/29〜総合病院受診中 より詳しい検査を希望し、総合病院を紹介され受診。血液検査、安静時心電図、ホルター心電図、脳波、頚動脈エコーを日程を分けて検査中。まとめて予約が取れず4月末までこれらの検査を地道に受ける運びになる。現時点で、頸動脈エコー以外が終了。次回診察は全ての検査終了後。 長文ですみません。以下の疑問があります。 ・もし途中で検査で異常が見つかれば病院から連絡が来るのでしょうか。 ・もともと頭痛持ちで普段は市販薬を服用していますが、久しぶりにSG顆粒を服用したのは呂律症状に関係ありますか。 ・4/4朝から胸と背中に痛みがあり、2時間程続きました。生活に支障ありませんでした。 ・診察時には特に伝えていませんでしたが、呂律が回らなくなった朝、起きて直ぐに姿見を横切って顔を見たら、普段より顔色が悪く、険しいような歪んでいたように見え、ビックリして目を背けてしまいました。直ぐ軽くうがい等しましたが、狭い賃貸で洗面台ミラーがないのでそれ以上の顔の確認ができてないです。時間が経っているので何とも言えませんか、もしかしたら顔面神経症状もあったのかなと不安が募る一方です。

5人の医師が回答

舌のピクつき、ひきつり

person 50代/女性 - 解決済み

舌のピクつき、ひきつりの相談です。 3週間前に左側舌の先に近い表面が、ヒリヒリするなと思っていたら、ピクピクするようになりました。 ピクピク自体は以前もあり、 ちょうど生理中だったので気にしない事にしていましたが、夜にピクつきがひどくなり眠れなくなりました。 慌てて、内科の先生にみせにいったのですが、様子見てていいとのことでした。 私があまりに心配するので、 神経内科の紹介状は書いてもらいました。 その後、眠れないようなピクつきはなく、 仕事で集中していたりすると、何も症状がない事もありますが、だいたい朝方にピクピクしています。寝る前も少しあります。 また、ヒリヒリもしています。 ピクつきは、大体1.5センチ?ぐらいの線上 で、上下に?ピクピクしている感じで、 鏡見てもわかります。 しばらくすると止まります。 いつも同じ場所です。 萎縮は気にしていなかったのですが、 ネットでみたら、 筋萎縮性側索硬化症による損傷では、ごく小さい微妙なひきつり(線維束性収縮)が舌の表面に起こる と書いてあり、ALSだっらどうしようと 不安で仕方ないでしす。 舌のピクつきとヒリヒリする感時以外は 特に気になるところはないです。 2.3ヶ月前、両足の裏がジンジン?ブーンとなるような事が続いたことはあります。 舌の萎縮やピクつきは何か病気なのでしょうか。

6人の医師が回答

8才女児。110~120cmの塀から転落し受身とらず右額負傷。頭部ct異常なし。次回の受診について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8才の女児ですが、本日夕方、鬼ごっこ中に足を踏み外して高さ110~120cmの塀から転落しアスファルトに右額を直撃、手や身体で受け身も取らなかったそうです。頭痛、嘔気、嘔吐、シビレ等心配される症状は現状なく、病院でct検査を行い異常はありませんでした。小さなたんこぶと右頬の大きな擦り傷は処置はしなくてもよいほどと看護師さんから話がありました。 しかし状況が状況なだけに、今後が心配です。みてもらった主治医からは希望すれば数日後のctも可能とのこと。 できれば2~3日後に1度、3か月後にもう1度ct検査をしていただければ安心と考えますが、ctの被爆量は多く、子どもでは発ガン性も高いとの記事を読みました。 どんな状況も100%安心はないこと前提で確率の話でもよいので、ご教示いただければありがたいのですが、この場合、2~3日異常がなければそのまま受診せず様子を見るのと、念のため3日後と3か月後にct検査をするのとではどちらがよいでしょうか。検査のリスクがそこまで高くなければ検査したいと考えていますが、とても判断に悩みます。アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

潜在性二分脊椎、脊髄係留、脊髄空洞症

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月の息子ですが、先日MRIにて潜在生二分脊椎、脂肪腫による脊髄係留と脊髄空洞症を合併しているとの診断を受けました。 現在脊髄はL4よりのL3まで脂肪腫の係留により伸びていてL2あたりに空洞症を発症しております。 脂肪腫はS2より下で終糸脂肪腫と言うそうです。 成長によって伸ばされたと言うものではなく生まれた時から係留していただろうとのことでした。 来月この終糸を切断する手術を受けますが、普段はまだオムツをしていて排泄障害はわからずまだあるかないため歩行障害の有無もわかりません。 この手術は治すためではなくこれ以上悪化しないために行う手術ですと説明を受けました。 そこでご質問です。 1,今の段階で排泄障害や歩行障害となっている可能性はありますか? (今まで尿路感染症などはなし、便秘ではないですが出ずらいのか最近数回に分けてかなり踏ん張って出してます。) 2,手術後膀胱の検査などで異常がなかった又は軽かったとしてこれ以上悪くなることはありますか? 3,残りの1ヶ月で手遅れになることはありますか? お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

右目だけ真っ暗になりました。

person 40代/女性 - 解決済み

2日程前のお昼頃から、左指(親指以外)の指先が冷たく感じることがあり、体もなんかいつもと違う雰囲気を感じていました。 早く寝ようと携帯を置き目を瞑って違和感を感じたので目を開けると、右目だけ真っ暗になっていました。脳梗塞だと思い、すぐに電気をつけ夫に知らせ救急車を呼んでもらいましたが、その間、5分程で視界は戻り、今度は目眩のような状態があり鏡をみると、唇や顔が真っ白になっていきました。体の震えもありました。 すぐにMRIを撮ってもらいましたが異常はなく、翌日に心臓のCTやエコーも撮ってもらいましたが異常なしでした。 一過性黒内障の疑いや3年ほど前にフィッシャー症候群の疑いと診断された時の症状に似ていたのですが、目は暗くなることはなかったので、何が原因なのか分からず、不安になるばかりです。 5年前にはアブレーション手術をしているので、自分が気づかないうちに心房細動があっての一過性脳虚血発作の症状だったのかなぁという疑いもあると言われています。 ひとまずイグザレルトを処方され2日目なのですが、寝ようとするとまた目が黒くならないかなぁと不安も募ります。 他にどんな病気が考えられますか? 色んな方面から教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

40代男性 くも膜下出血後の食事訓練について

person 40代/男性 - 解決済み

40代の兄が4ヶ月前に重度のくも膜下出血で倒れました。なんとか急性期を乗り越え、2ヶ月ほど前にリハビリ病院に転院し、現在意識レベルJCS10、重い右半身麻痺、経鼻経管栄養、全介助、すべての高次脳機能障害があると言われています。しかし、病院スタッフと家族では、かなり反応に違いがあり、失語のため病院スタッフには短い返事しかせず、自分からなにか訴えることもないようですが、家族には喋ってくれたり、痛みや違和感を訴えてきたりしますし、感情も豊かです。 ご相談したいことは、食事訓練についてです。 転院後に昼食のみ嚥下移行食になり、今は刻み食を自分で食べていますが、まだ朝夕は経鼻経管栄養です。3食に進まない原因として、嚥下機能に問題はない、高次脳機能障害の影響であまり飲み込まない。「吐き出す?」と聞くと首を横には振るが、なかなか飲み込まないので時間がかかって途中で疲れて全部食べきれないことが多いと言われました。本人に確認してみたところ、どうやら嚥下時に経鼻経管チューブによる違和感や困難感があること、味がまったく好みでないこと、もともと少食なのに朝夕の経鼻経管栄養と昼食は多いと感じているようなのです。このような場合、どう進めてもらったら経鼻経管チューブを外すに至るでしょうか?本人も頑張ってはいるようなのですが、長い間チューブやミトンをされていることで、精神的に落ち込んできており、心配です。家族が訓練に立ち会ったり、もっと話ができれば良いのですが、面会制限で週に1回15分しか本人と会えません。 胃瘻についての話も出ておらず、このままの訓練が続くようなのですが、病院側の対策や家族ができることはなにかないでしょうか? アドバイスいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する