心臓疾患・高血圧(2021年)

夜中の高血圧、降圧剤について、腎臓について

person 40代/女性 -

腎臓内科に3ヶ月に1度通って様子を見ています 現在の血液検査の結果 クレアチニン値、1.36 eGFPcreat値、35.3 蛋白尿が1.63 1、夜になると血圧が高くなる 降圧剤オルメサルタンを1日1回朝に飲んでいます それが昼間に測ると110/65くらいなのに、夜中トイレに起きた時に測ると150/111、この間は170/111まで上がりとても怖いです トイレを済ませた後にまた測ると130/90くらいまでは下がりますが、寝ている間など心臓や頭、身体に不具合が起きると嫌だなと思い心配でなかなか寝つけません 余計なストレスをかけることはよくないとわかっていますし、減塩なども気をつけてはいますが精神的疾患もあるので心配で心配で仕方がありません 恥ずかしながら体型も肥満です コレステロールを下げる薬も飲んでいます 投薬の量を増やすなど担当医と相談したいと思うのですが、常駐医師ではなく年始まで連絡がとれないためここに書き込みました ○朝飲んでいるのを夜に1回服用する、に変更してはだめなのでしょうか 夜に上がるとしたら夜飲むほうが効くのでは? ○めまいやふらつき、胸の苦しさ息苦しさ右の頭から首にかけての痛みが気になっています 担当医には相談しましたが、血圧が昼間下がりすぎているかもしれないので投薬をしばらくやめましょうかと言われました でも夜にこれだけ上がっているのにやめるのは不安です でも昼間に測るとたしかにとても低い時があります 下がりすぎも怖いのですがやめたほうがいいですか? 合併症などは避けたいですし、リスクが上がるのも怖いです 具合が悪いのも悪化すると嫌なので早めに改善したいのです よろしくお願いします

6人の医師が回答

46歳男性 夜、寝落ちしようとすると息が苦しくなって起きてしまいます

person 40代/男性 -

・肥満体型のため、以前より仰向けに寝ると息苦しさがありました。しかし、横向きまたはうつ伏せであれば息苦しさはそれほど感じずに寝れていました。ところがこの10日ほど、横向きになろうがうつ伏せになろうが、ウトウト寝落ちしようとすると息が止まったような感じがして飛び起きてしまいます。 ・寝る時以外ですと、日中はそういう症状はさほどなく、立っている姿勢の時は比較的楽で、歩いたりしても息切れする感じはそれほどないのですが、車の運転をするために座席に座ると息苦しさを少し感じることが増えてきました。(ただ、横になった時ほどの息苦しさではありませんが。) ・10年くらい前に無呼吸症候群の検査をした時に、やはり何回か呼吸が止まっていると言われたことはあります。 ・この数ヶ月で、血圧が急に高くなった感じがあります。今まではだいたい120〜130/80〜90だったのが、今はだいたい140〜150/90〜100という感じです。 ・糖尿病を持っています。現在、a1cが8.1です。 ・不整脈もあります。ただ、今年3月に心エコーをしましたが、心臓本体や周辺の血管に大きな問題は特にないとのことでした。 ・これまでも朝まで寝付けないことはしばしばあり、不正脈のせいだとおもっていたのですが、最近は呼吸器系の問題ではないかという気がして、今回ご相談させていただいております。 ・結局、自分でもはっきり原因がわからないので困っているのですが、(1)どういう原因が考えられるのか、(2)病院で受診するならば何科になるのか、(3)症状を緩和して少しでも睡眠を取れる方法は何かないのか、以上3点をご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

9人の医師が回答

「心臓に水が溜まっている。」の追加相談

person 50代/男性 - 解決済み

前回のご相談の中で、兄の状態についての 心臓に水が溜っている(心膜炎)の原因の ご回答で(経過から考えると、基礎に低栄養や甲状腺低下症があり、心嚢液貯留をきたしているのではないかと考えます。) とのご返事をいただいたのですが、 兄は、昨年の4月に転倒して首の骨を脱臼骨折し頸髄損傷で前方の首からの手術をし、口から食事をすると喉の麻痺があり、誤嚥していて高熱が出ていた為、急性期の病院入院時、暫く鼻から管を入れていました。 現在はリハビリ病院に入院中で、今は胃瘻で栄養を摂っていますが、転倒後病院搬送前までの骨折直後の1カ月間、まともに食事も摂れていない状況が続いていたと本人は言っておりました。 前回のご返答の中で、低栄養状態が原因で心臓に水が溜まる(心筋炎)事も考えられるとの事ですが、 兄の場合、上記の事があった為、心当たりがあり、低栄養が原因の可能性もあるのかなと思う気もします。 前回の時、お話させていただいた通り、1カ月後に専門医に受診予定なのですが、 受診前に、追加質問で先生方にお聞きしたいのですが、仮に低栄養状態が原因で心臓に水が溜まる状態(心膜炎)になっていたら、今後完治する事はあるのでしょうか?

6人の医師が回答

S-ICDからICDへの入れ替えについて

person 50代/男性 - 解決済み

55歳になる男です。 3年前の就寝中に心停止からの緊急搬送で蘇生し、その後の検査で冠攣縮性狭心症と診断され、S-ICDを植え込みました。 それまで不整脈も心臓に関する既往歴も無かったことから、退院後は運動を含め通常生活に戻りました。設置しからの1年間は何事もなく経過していたのですが、2年目になる昨年5月誤作動、9月にチャージまでの記録があり、S-ICDが当初設置していた場所より前側に移動して正確に記録が取れなくなっているとの事で、昨年9月に本体を当初位置に戻す処置をしました。 その後の今年の2月にチャージ、5月、9月に誤作動、11月にチャージ一回と誤作動一回で、S-ICDの記録をみる限り、運動時と思われる時間、QRS波がt波と高さが同じくらいになりダブルカウントのようになり、130くらいの脈拍なのに、230を越えるような頻脈と判断され作動する状況との事で、今後の事を考えてICDの方が正確に計測できるので交換することを勧められています。 外すと言う選択はないのかとも思ってます。 3年前の心停止も突然で、それまでまったく自覚症状を体感しておらず、またいつと言う心配もあるのですが、この3年間は、まったく症状はありません。 S-ICDのままか、機械を外すと言うのは危険なんでしょうか。 アドバイスをいただけたらと思います。

4人の医師が回答

心房細動・上室性発作性頻脈カテーテルアブレーション手術後について

person 40代/男性 - 解決済み

今日カテーテルアブレーション手術を終えて帰宅しました。主治医からはいずれの不整脈の発生源は特定でき、上手くいったとの説明でほっとしております。 今回の相談は、退院後の生活についてです。先生からは特に今まで通りの生活で構わないとの事でしたが、退院して歩くだけでも、すぐ疲れる感覚があります。まずは何を気をつけて行けばいいのでしょうか? また、ご飯は腹八分にしてくださいと釘をさされました。胃酸がですぎるのが良くないとの事でしたが、補足の説明があるとありがたいです。 最後に、やはり術後という事もあり期外収縮を感じます。先生からは出ている事実はあるが、何か薬を飲むという状況ではないとの事で、手術前から朝昼晩飲んでいたピルシカイニドはもう飲まなくてもよいとの事でした。 ただ、今までの不整脈があり、それを感じるとドキドキし始め、救急車で運ばれる状況でしたので、トラウマになっている感じです。 万が一ですが、期外収縮が現れた時にピルシカイニドを飲むのはダメなのでしょうか? 1、退院後の生活 2、食べ過ぎはよくない補足 3、不整脈(期外収縮)についての質問 大変長文で申し訳ありません。 何卒アドバイスをよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

動悸、頻脈、息苦しさ

person 30代/女性 - 解決済み

8〜9月頃頻脈、息苦しさがあり、発作みたいなものが5月、9月初、9月末に3回ありました。発作は、息苦しさ、頻脈110程、震え40分、喉の渇き、手の痺れ等です。9月の2回は夜間救急行き、心電図などしましたが何もありませんでした。 それ以来体調が気になり、救急までは行きませんが、安静時の脈90、動作時110〜120、過呼吸気味が気になります。しんどく感じます。つい最近、夜中トイレに寝起きで普通に入った時、急な吐き気とクラクラして倒れそうになり何とかトイレすませ、その帰りに失神しました。 心エコー問題なし、ホルター検査も問題なしと言われました。検査結果を大丈夫だとしか伝えてもらえなくて、RR延長とか、64回も大丈夫だろうか、と不安です。洞性頻脈ではないか?と思いこんでしまいます。 甲状腺問題なし、貧血は(Fe13→69、Hb7.9→12.3)4月に治療済み。月経過多。 158cm.57kg酒タバコ一切なし、38歳、子有。運動不足は自覚してます。ストレス等あまりありません。 結局、ビソプロロールを10日分だけもらいました。田舎のため、心療内科が隣の市にしかないので、そちらにもかかりたいのですが、、一足あり、初診も1ヶ月待ちなので中々重い腰が上がりません。元々偏頭痛もちでイブを持ち歩いてます。自力神経を整えるよう意識もしだしましま。 それでも、せめてたまにある、息苦しさだけでも何とかならないものか。こちらも呼吸器科にかかってみた方がいいのか、市販の漢方だけで気休め程度でも効果がないか教えて頂きたいです。市販薬も効かなければ、心療内科にも行く決心がつきそうです。

6人の医師が回答

急性B型大動脈解離の予後について 擬空開存型残存の対応が心配

person 70代以上/男性 - 解決済み

72歳男性ですが、2年半前に急性大動脈乖離を発症、緊急搬送され入院治療をして無事退院致しました。乖離はB型で胸部に偽腔閉塞型乖離が、腹部には偽腔開存型乖離が発症しています。現在は血圧、脈拍の投薬治療を継続しています。予後は定期の血液検査と造影剤入CTで血管の異常の有無を確認し、推移を見守っています。乖離した偽腔血管は胸部では壁に復元しつつありますが、偽腔開存型の腹部では乖離した偽腔の復元の兆しはありません。今後も無いであろうとの主治医の見解です。 現在、血管径の拡大で破裂の心配もあり、血管径を画像検査でトレンド確認し推移を見守っています。それ以外に偽腔の破れによる血液の流れの変化なども心配でCTの3次元画像変換もお願いしています。画像検査の予備検査として血液中のD-マイナーをバイオマーカーとして検査を続けており、数値は5~9 ( 基準値1以下 )ですが現在、特に大きな変化はありません。 ここで質問ですが、これから先、乖離したままの偽腔開存型の血管はどうなっていくのでしょうか。血管の寿命を延ばすにはどうすれば良いのでしょうか。乖離した血管をどのように検診して異常を見つけて対応していくべきなのでしょうか。異常とはどの様な症状でどの様に画像に現れるのでしょうか。異常が発生した場合、手術はかなりリスクが高いと考えられておりますが、その時が来たらどんな手術対応をすべきなのでしょうか。

6人の医師が回答

84歳男性 悪心、頻脈 不整脈のようです。

person 70代以上/男性 - 解決済み

夜、食事の時間に胃もたれがするので、今日はお酒をやめるとのことで、 よく聞いてみると昼間、1人の時に悪心、少し吐いたとのことでした。 今は大丈夫とのことでしたが、普段から具合が悪くても口に出さず、 本当の症状がよくわかりません。 血圧を測ると何度測っても脈間隔変動というエラーがでてきちんと測れず SpO2 92~96 PRが110(通常50~60) 手首に手を当てると不整脈で、リズムが一定ではありませんでした。 鍋とうどん少量で軽めに夕食をすませ、横になり、すぐにうとうとしていましたが 1時間後の安静時もPR98 やはり脈のリズムが一定ではありませんでした。 BT36.2 パルスオキシメーターではPR100を超えたり60になったり100に戻ったりしています。 今は大丈夫と言って寝ているので自宅で様子を見ようと思いますが、 夜間、週末等どのような症状がでたら本人を説得して救急外来を受診するべきでしょうか。 関係がないかもしれませんが 今年5月に脳梗塞・脳出血のあとを指摘されており、 最近、日中も寝ていることが多く、 気づくと飴をなめていて、(以前はほとんど食べなかった) 少し味覚もかわってきたのかなと感じています。

6人の医師が回答

狭心症の診断法を教えて下さい

person 60代/女性 -

宜しくお願いします 現在 パニック障害と血圧、不整脈で治療を継続中です 服用薬は パニック障害にはサインバルタ30ミリ朝1回 頓服にソラナクス 内科は メインテート5ミリ アムロジピン5ミリ を朝一回 サンリズム50ミリを一日3回 処方されて居ます ちなみに、両親とも心臓で亡くなっています 父は異形狭心症で真心筋梗塞で 母は不整脈から心臓肥大に繋がりながらも心不全で眠る様に逝きました パニック障害の症状と循環器の症状は被ります 両方とも既往歴は30年になろうとしてます パニック障害については、循環器の症状が落ち着いててくれれば発症しません 逆に不整脈の発出や心臓に違和感感じたりすると、スイッチが入ってしまいオロオロしてしまいます 以前から感じていた症状に、左乳房脇に傷みではない圧迫感というかだるい感覚があります 左腕に広がったり、脇の下に症状出たりとしてました 多少の時間持続します 動悸や不整脈は伴いません 今回内科の主治医にこの症状を伝えたところ(過去にも訴えたとは思います)、ニトロペンを出されて、症状が出てる時服用して消えるようなら狭心症 変わらないなら狭心症ではないから試してと言われました 一昨日の話しですが、その後確実に不安と緊張感に囚われ混乱してます 狭心症の診断はこういうものなのでしょうか? 何か検査法はないのでしょうか? パニック障害に罹患後ずーっとここに怯えて来ました 主治医の方法も解らなくはないですが、勇気がありません 多分 症状が消え狭心症なんだって突きつけられるのが怖いのです そうなら治療をしないと行けないのは重々解っています しかし・・・なんです 心療内科の主治医はパニック障害の症状とおっしゃっています 宜しくお願いします

5人の医師が回答

ペースメーカー術後の赤い傷

person 70代以上/女性 -

母(84)が先週金曜日にペースメーカーを入れる手術をしました。 術後は脈が早くなったり動悸がしたりしましたがメインテート0.625を飲むようになったら安定してきたようです。 元々は突然頭がカーッとなってクラっと横に吸い込まれるような倒れそうになることがあり、何ヵ月が様子を見てましたがここ最近頻繁になり受診した所ペースメーカーを入れることになりました。 お陰さまで術後クラっとなることは 前より減りましたが、今でもじーっとテレビを見たり、メールを打とうとすると 軽くクラっと前触れのような感じがあるようです。 1、ドライアイから軽くクラっとするようなことはありますか? 2心臓の心配はなくなりましたが他にそのように、じっと見るとクラっとくる病気は何がありますか? (今の病院は心臓専門なのでこのクラっとを治すにはどこが悪いのか分かりません) ペースメーカーの術後切ったところでないところ(左下)が赤く腫れてます。 (面会できないので本人からのしゃしんのみなのでどの程度かハッキリ分かりませんが) 先生に聞いても「内出血だからこれは仕方ない」だけのようで、何でなったのか、治るのか分かりません。 3、術後こういうことは良くあることですか?何が原因でしょうか? 4、内出血とのことですが、感染症とかではないですよね?中で切れてるのではとか、色々心配してます (手術中グイグイ押しこまれたと言ってましたがそういうものですか?) 5、12/27に退院できますが母は左利きです。退院したら調理や洗濯や散歩、買い物、ドライヤー(頑張って右で)など退院直後から使って大丈夫ですか?

7人の医師が回答

不整脈の頻発について

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になっております。不整脈に詳しい先生にお願いいたします。現在、42歳の男です。15年前くらいに初めて、不整脈(期外収縮)を自覚して、心電図等で特に問題ないとされ、今から10年前の32歳の時に発作性心房細動が起きましたが、回数は4回くらいで、3回は数秒から数分で治りましたが、一度だけ4時間続き、自然に治りました。その時に、心エコーをして特に基礎疾患はないと診断を受けました。それ以来、期外収縮はたまに感じていましたが、心房細動はそれから10年くらいおきてません。期外収縮もここ数年は気になりませんでしたが、今日の夕方くらいから、脈の乱れを感じ、2回に1回や3回に1回が頻発して、心房細動に移行するのではと不安になりましたが、今のところ期外収縮の頻発のみ(主に10回に1回くらい)です。しかし、頻発が久しぶりだからか、とても動悸を感じています。(胸がクッってなる感じ) ここで質問です。 1 10年前に心エコーで異常なしと診断を受けましたが、検査する必要がありますでしょうか?毎年の健康診断の心電図は異常ありません。 2 久しぶりに不整脈の不快感が非常にありますが、放置して、仕事や運動はそのままでよいでしょうか? 3 2回に1回、3回に1回くらい脈の乱れがあっても大丈夫でしょうか? 以上 よろしくお願いします。42歳、男、175センチ、66キロ かかってる病気や飲んでる薬はありません。健康診断で悪玉コルステロール値が高いのと、Che 値が高い以外は指摘事項はありません。

8人の医師が回答

長年の胸の圧迫感、喉の違和感

person 20代/男性 -

21歳男性です。 高校2年生(17歳)の頃から毎日起きてから寝るまで基本的には、四六時中胸の真ん中辺りから左側にかけて胸の圧迫があります。 すぐに大学病院にて、心臓の簡易エコー、心電図、トレッドミル検査などを行いましたが異常なしでした。 現在も毎日胸の圧迫がずっとあり、苦しんでおります。 目眩や息苦しさはありませんが、圧迫感によって日常生活に支障をきたしている状態です。 圧迫及び喉の違和感は良くも悪くもならず、ずーっと5年間平行線のような感じです。 左胸は多少漏斗胸ですが、先生によると漏斗胸の影響はそれほどないとのことでした。 漏斗胸の影響か分かりませんが乳首の位置が多少異なっており、左側の乳首は、右と比べて、触ると痛みなどはありませんが、違和感のようなものがあります。 今は、改めて大学病院などで、 検査(CT、簡易エコー、トレッドミル、呼吸機能検査)を行っている最中であります。 年明け診察兼検査結果が分かります。 胃カメラに関しても年明け次第検査を行うか検討しているところです。 関連しているかは分かりませんが、 今ある症状を下に追記しておきます。 喉にも痰が絡まっているような感覚 (耳鼻咽喉科で、食道の入口までカメラにて見て頂いたところ、異常などはありませんでした。) 両足の甲から指先にかけて、ものすごく冷たい 腰痛?背中痛? (ときどき) 時々耳鳴りや、 両手指先の痺れ(とても軽い) ネットで検索してみると自律神経失調症に該当するのかもしれないと個人的には考えておりますが、 5年も原因がはっきりしないため、 もしなにかわかる方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

5人の医師が回答

69歳母、僧帽弁閉鎖不全症術後10年経過して不整脈がどんどん酷くなり悩んでいます。

person 60代/女性 -

69歳の母のことで質問です。 59歳の時に僧坊弁閉鎖不全症と診断され、弁形成術の緊急開胸手術をしました。 その一年後から様々な不整脈を患い この10年で心室頻泊、心房細動で3度のカテーテルアブレーション手術を行い再発、 今年の10月に心房細動と心房粗動を治すために4度目のカテーテルアブレーション手術を受けました。 その術後の当日から脈が常時100以上、 少し動くと220ほどの頻脈が起き、 退院後5日で救急車で搬送され 心房頻泊と診断されました。 術後1ヶ月の検診時に、麻酔をして電気ショックにて治療し 発作は止まったのですがその日の夜からまた120ほどの頻脈に戻り その2週間後から「アミオダロン100」を朝夕1錠ずつ服用開始しました。 その後2週間経ち脈拍は常時100程で依然、心房頻泊の状態。 また2週間後に受診しておさまっていなければ再度電気ショックにて治療すると言われ 昨日電気ショックにて治療、心房頻拍は止まりましたが今日また脈拍が早く戻ってしました。 医師からの説明では、弁形成術の後遺症で心房が痛んでおり 機能が落ちているために起きていると説明を受けました。 心電図の大きな波の間の小さな波がものすごく弱くなっているのが原因だと言われました。 手術の前は頻脈発作は度々ありましたが 普通に運動できていました。 今回の手術をすればもっと旅行などを楽しめると本気で信じていました。 それが、200メートルも歩けず 家の2階に階段で上がっただけで発作がでるようになりました。 もう元通りの生活を送るのは難しいのでしょうか? 何とかよくなる方法はないかと藁にもすがる思いで質問させて頂きました。 母には何とか楽しく人生がおくれるようにしてあげたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

微小血管狭心症の発作の後、鈍い胸の痛みが続きます。

person 50代/女性 - 解決済み

一昨日の深夜、突然、胸の圧迫感と息苦しさ、痰が増加しました。深夜11:30から朝の2:30まで息苦しさが続き、胸の上に石がのっているような感覚があり、胸の中がきゅっと固くなるような感じがあったので、持病の喘息発作だと思い、プレドニンを飲んで寝ました。翌朝、胸の圧迫感は三分の一ほどに減りました。念のため、昨日、かかりつけ医を受診した所、微小血管狭心症の疑いということで、ヘルベッサー錠をもらい、内服した所、最初に薬を飲んでから8時間後には、胸の圧迫感は消え、呼吸も楽になりました。今朝になって、胸の圧迫感は消えたのですが、鈍い痛みのような、だるい感覚が胸に残っています。おそらく、狭心症の一種なので、血管が攣縮したことによるダメージが残っているのではと思いますが、この状況が続いた場合、どのような治療が必要なのでしょうか? かかりつけ医は、町の循環器専門の先生ですが、院内にはCT,MRIなどはありません。微小血管狭心症の発作の後、軽い胸のだるさ、痛みなどが続いた場合は、総合病院を受診すべきでしょうか? もし、受診した場合、どのような検査・治療をするのでしょうか? 実は明日から帰省する予定でおり、もうすぐ年末年始もあることから、年末前に、帰省先の総合病院を受診するべきかどうか、迷っています。もし、仮に帰省先で、MRI検査を来月と言われても、年明けには自宅に戻ってくるので、どうしたらいいか悩んでいます。

7人の医師が回答

WPW持ちです。時々一時的に脈が120くらいになることがあり、これもWPWと関係があるのでしょうか。

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 WPW持ちで、現状特にひどい発作はなく、経過観察中です。 昨日夜に、何となくのぼせたような感じがあって心臓が落ち着かず、おかしいなあと思って脈を測ると105-125くらいありました。 脈の乱れやどきんと来る感じ等はなく、苦しさや痛みも特にはありませんでした。 血圧やSPOは正常でした。 しばらくこの状態が続き、落ち着かないので横になっていたら徐々に90くらいに収まり、やがて収束しました。 時間は測っていなかったのですが、多分30分くらいだったと思います。 夏に一度どきんと来る不整脈があって病院で検査を受け、その時には「洞調律及び正常伝導能、時折△波(=WPW症候群)を疑うQRS波形が出現。【上室】深夜から早朝にかけてPSVT(最長71連)が散発、心房細動は認められず」と診断されたのですが、こうした発作は現在は治まっています。 そんなことがあり、特に最近心臓の様子が気になるのですが、過去にもこうしたことがあった記憶があり、その時はぼんやりと血圧が高いのかなと思っていました。 お伺いしたかったのは、まれに一時的にこうした120くらいの頻脈が出るのは、やはりWPWと関係があるのでしょうか。 ネットで調べるとストレス等でも出るとあるのですが、こうした頻脈も自分の場合はWPWが原因なのか、それともWPWには関係なくそもそもストレス等でなるものなのかお伺いしたく、相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

16歳男子、胸のドクドクと息詰まり

person 10代/男性 -

16歳の息子が3日前の朝に胸のドクドクを強く感じ、浅い呼吸ができず、脈を計ったところ一分間に90ちょっとあったそうです。働いているので仕事場まで車(送迎中)で寝ていたら治まったとの事。仕事中は変化無し、帰宅後に数分ドクドクを感じ、その日は不安だったのか家族と就寝しました。 昨日の朝は耳にドクンドクンと聞こえあり、仕事中は一度だけ息が詰まる瞬間あり、帰宅後は変わり無しです。 今朝も変わり無しです。12月から知り合いの会社で仕事を始めていて、環境の変化かなとも思いましたが、仕事は楽しいと言ってます。一度病院に行った方がいいかなと思っておりますが、その場合、内科で構わないでしょうか。 あと、10月中旬に自転車で転倒し足に少し深い怪我をしました。治りが遅いのでこちらでも相談した事があり、病院にも再診して血液吸収の段階と言われました。今も深い傷の所は赤いままですが、この怪我との関係性はありますでしょうか。 他の情報として、12月初めに家族風邪症状あり、検査済み、16歳息子は症状無しです。11月に緑内障の疑いあり再検査しました。大きい病院で疑い無しとの診断がありました。 よろしくお願いします。

9人の医師が回答

食事中の動悸 精神的なものでしょうか。

person 30代/女性 -

1週間前くらいから急に食べ物が喉を通る瞬間に動悸と思われる症状が出ました。 胸に手を当ててみると緊張している時のように心臓の鼓動が強く感じられました。 その日以降食事の際にそのような症状が続き食事をする事が不安に思うようになっております。 食事中に心拍数を測ってみましたが60〜80位で平均位かと思います。 それ以外の症状としては横になってリラックス状態でも胸から上あたりがソワソワ?ゾワゾワとして落ち着かない感じがある事です。 休んでいてもそのような症状があるため身体も心も休めていないような気がします。 普段、仕事などで動いている際には感じられませんが上記の時のみ感じる不快感に悩まされております。 痛みなどは全くありません。 性格としては人より不安を感じやすい、イライラしやすい、などがあります。 どちらかというと明るく活発ですが、最近は疲れやすく倦怠感も感じるため仕事や子ども関係の事以外は外に出るのが億劫に感じてます。 婦人科系の疾患で多嚢胞性卵巣症候群なのでホルモンバランスが崩れてるのは自覚済みです。 様子を見るべきか、病院へかかるべきか、病院へかかるとしたら何科なのか助言をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

カテーテルアブレション術後の検査、血液被凝固薬は何時終了できますか

person 70代以上/男性 - 解決済み

Mクリニックより紹介のK病院にて4月14日カテーテルアブレション(持続性心房細動)施術し、今日現在(12/22) 全く異常ありません。術後の検査はMクリニックにて行い、その検査内容は心電図5(4,5,6,7,9月)、24Hr心電図2回(7,10月)、心臓エコー2回(7,10月)、心臓X線1回(9月)、血液検査3回(検査は係りつけのM病院行い、検査データをK病院の執刀医者に提出)。血液サラサラの薬リクシアナ錠30mg (3-8月:60mg)を毎日飲んでいます。検査データは1,3,6か月毎にMクリニックからK病院へ提出し外来受診していました。次は12カ月外来受診予定。 1ケ月、3ケ月、6ケ月の検査で全く異常ないのでそこで質問ですが; 1)リクシアナ錠30mgの服用中止したい (年齢75歳以上、高血圧;降圧薬服用中です。その他の疾患はありません) 2)今後の検査はしない/必要あるのか? ただし、K病院による12カ月の1週間心電図受けるつもりです。 3)これまでの術後検査は(心電図の検査回数)やり過ぎと思いますが、、、常識の範囲でしょうか? (MクリニックとK病院の執刀医は大学の先輩・後輩の関係) 以上よろしくお願いします。   

5人の医師が回答

現在の高血圧治療の治療方針について(大変長文になります。申し訳ございません)

person 40代/男性 - 解決済み

今年の2月になりますが体に変調を感じ、病院を受診したところ脳梗塞と診断され、現在も高血圧で通院を続けています。 その際の血液検査結果が 赤血球 630万、ヘモグロビン 16台後半、ヘマトクリット 51台後半、MCV 78、MCH 低値、MCHC 正常値、白血球・血小板 正常値でした。 主治医の先生はアルドステロン症を疑っておられる様ですが(造影剤CTの結果、副腎腫瘍等は無し)、私は赤血球増加症を疑っています。 私自身、脳梗塞で通院するのは2度目であり、前回は2018年の6月になります。その際には脳梗塞の痕跡が8か所あると伝えられ、その時まで自覚症状など無かった私は非常に驚きましたが、先生も年齢から考えて(当時30代)頻度が高すぎると怪訝がっておられました。 現在の主治医の先生と違い、私が赤血球増加症を疑っているのは、前回の発症時の「頻度が高すぎる」と当時の先生が仰っていたにも関わらず、それから3年ばかりで再度発症している事。 今回処方された薬がクロピドグレル、アスピリン、リシノプリル、スピロノラクトンなのですが、その4週間後に再度受診した際には思う様に血圧は下がっておらず(初受診時180→170程度)そこから更にアムロジピンが追加され、それでやっと主治医の先生の考える及第点の140程度まで下がった事。 等から、先生のおっしゃるアルドステロン症よりも赤血球増加症の方がしっくりきたわけです。 因みに私、非喫煙者であり、海からほど近い海抜10m程度の地域に住んでおります。 私の考えは医師の目からどの様に映るか。また自分ならどのような診断を下すか。教えて頂きたいと思います。 大変な長文になってしまい、ご負担になってしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肩凝りが酷く胸の痛みがあります

person 30代/女性 -

仕事でずっと座り仕事で検査業務をしています。姿勢は少し前屈みで1日両手を動かす作業をしています。 毎日肩凝りが酷く、特に左の肩甲骨横がものすごく凝っていて触るとゴリゴリします。 先週くらいから左胸の横や胸の真ん中左胸の下の肋骨の下あたりや鎖骨の下あたりがズキズキ痛みがあります。 特に夜寝る時横になるとズキズキ酷くなり圧迫感と息苦しい感じがあります。 少し不安症な所があり考えすぎて寝る時心臓が突然ドクンとなったり動悸がしたりして余計怖くなり寝るのが不安になったりしています。 心臓に関しては毎年職場の健康診断で心電図とレントゲンを撮っていて2年前に心電図でST-T異常で精密検査となり、心電図は異常になるものの心エコー、レントゲンは異常なしでした。 恐らく毎年心電図は引っ掛かるでしょうとの事で去年の健康診断でも要観察となっています。 今年も先週健康診断を受けた所でまだ結果は帰ってきていません。 質問ですがこの胸の痛みは心臓からくる可能性はありますか? 寝る前の心臓のドクンで驚いて心臓がばくばくしたり、胸の痛みがあるので心臓がどうかあるのか心配です。 それとも肩凝りがひどいのでそこからきてるのでしょうか?

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する