アルコール・薬物依存

30代後半の息子、携帯電話による嫌がらせを受けたとの妄想

person 30代/男性 - 解決済み

30代後半の息子です。思春期頃から学校での言動や生活態度の問題が多くなり、精神科で ADHDと診断されました。その後も高校中退や家出を繰り返す不安定な生活が続いたため、 本人を連れて精神科を受診しましたが、長続きせず治療に至りませんでした。 元々、本人は明るい性格で青年時代には回りに友達もいましたが、今は仲間からも相手に されず孤立状態になっています。 現在は親との連絡は電話のみで実情は不明ですが、話の内容からは妄想が強くなっている ようで心配です(電話を誰かに聞かれて監視されている、親が友達に告げ口している)。 最近、採用試験を受けた会社から一時採用されたものの短期間で解雇され、これを機に その会社から携帯で嫌がらせを受けている、また、外では自分の跡を付けられていると 連絡が入りました。 息子のこの状態は非常に心配で、早い時期に根本的な精神科治療を受けさせたいと思って います。これまでも幾つかの病院には相談しましたが、長期に対応可能な施設(入院治療 等)は見当たりませんでした。現状では現実的にどんな手を打つのかベストでしょうか、 それで良い方向へ行く可能性はどの程度でしょうか。また、精神科を受けることを嫌う 本人にどんな形でアプローチすれば効果的でしょうか。 大人の発達障害や薬物依存等、これまでの治療実績から何か具体的な方策があれば教えて 下さい。

5人の医師が回答

アルコール 依存性かも

person 20代/男性 -

真剣に悩んでいます。僕自身ではなく、現在結婚前提に交際させて頂いてる彼女の相談です。 彼女含め彼女の御家族はアルコールを毎日飲み、時にはかなりの量飲みます。 彼女自身もほとんど毎日一缶以上は飲みますが、家で一緒にいる時は2、3缶程度で記憶を無くすことは絶対にありません。 本題です。彼女は月に一度くらいですが、友達と飲み会に行きます。そして行くたびに記憶をほとんど無くほど飲んで帰れないでホテルに泊まることも過去にありました。 帰れても自分がどこにいるか分からないこともあったので、電話をしてちゃんと言ってあげないと帰れない始末です。 本人曰く、飲み会に行くと楽しくて歯止めが効かなくなってしまうとの事でした。 飲む際に水も一緒に飲んでと言っても、彼女が普段から水をほとんど飲まない人なので飲みの場で飲む訳もなく、毎回潰れます。 潰れた次の日に本当にごめんと謝ってきて、飲む量ちゃんと減らして水も飲むと約束してくれますが、また1ヶ月後くらいにある飲み会ではまた記憶なくすくらいに飲んでます。 話し合いをしても自分でもどうしたらいいか分からないと言います(飲み会が楽しく歯止めが効かなくなる) ずっとこの繰り返しなのですが、彼女はアルコール依存性とまでは行かなくても、何かしら病院にかかった方がいいでしょうか。単に飲み方が下手なだけでしょうか。 本当にどうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。お医者様の視点からアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

アルコール依存症 病院へ行く事を勧める方法

person 30代/男性 -

37歳会社員の主人なのですが、2013年頃に鬱病を診断されました。 その頃からお酒の量が増え始め、酷い時は休日の朝起きてからすぐにお酒を飲んでいます。その後、波があり、通院を辞めてはまた再発しを繰り返し、2021年1月に急性膵炎で入院もしております。2022年現在、平日は夜の21時頃に帰宅するので、お酒飲む回数は週3~4日になりました。量は変わらず、500mlの発泡酒を10~12本、ウイスキーの炭酸割りを500ml 2~3本を飲んでいます。 お酒を飲んでいない時は、子どもたちにも優しく、言葉も荒くなったりは無いのですが、お酒を飲んだ途端人が変わったようになり、子どもたちが少しでも口答えすると怒鳴ったりするので、主人がお酒を飲み始めると子どもたちは雰囲気を察してかとても静かになることが多いです。 また、私からお酒を控える様に言うと不機嫌になり、聞く耳を持ちません。 これらの事を鑑みてもアルコール依存症だと思うのですが、専門の病院へ相談することを嫌がる場合どのように促すべきなのか分かりません。 それともこれはアルコール依存症では無いのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

離脱症状なのか知りたいです。

person 40代/女性 -

ルネスタの反跳性不眠(絶不眠、ミオクローヌス、脳覚醒、脳締めつけ)で、クエチアピン、トラゾドン25mg、デエビゴ10mgを5カ月服用しました。減薬し薬なしでも眠れるようになりました。しかし3週間後、脳の覚醒を感じミオクローヌスが出て眠れなくなりました。それから日に日に悪くなり筋痙攣(特にふくらはぎ)も起きるようになりました。それと多汗と身体の温度調節ができない症状もあります。今は眠気もほぼこなくなり絶不眠で鬱気味です。そこでお聞きしたいことがあります。 1.私の突然の症状出現はクエチアピンかトラゾドンによる離脱症状ですか?離脱症状だとしたら暫くしたら治まりますか?離脱症状でないとしたら薬を再服用すべきですか? 2.この症状はルネスタによる離脱症状の再熱だと思われますか?ベンゾの離脱症状に似ていると思います。 3.ミオクローヌス、筋痙攣から見て遅発性ジスキネジア、ジストニア、アカシジアの可能性はありますか? 4.ミオクローヌス、筋痙攣の症状をなくすデパケンなどを服用してそちらの治療をすべきですか? 断薬して眠りも落ち着いてきた所に突然のこの症状が出て精神的にもかなり不安定になっています。通院している精神科にはあさって行きますが、先生方のご意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アルコール依存症疑惑の父について

person 20代/女性 -

アルコール依存症か明確ではありませんが、 その疑惑がある父のことで相談です。 父は60代です。 今は父とは離れて暮らしています。 3年前、私が実家に居るときから、父は毎日必ず晩酌をし、ビール2本で済む日もあれば、 ワインをグラス2杯のちウイスキーロック2杯の日も多くありました。 長年来の友人と出掛けると、深酒をし朝帰りをし、朝方嘔吐することもありました。 定期健康診断で異常はありませんが、年齢のことも考えて、 休肝日を作ってほしい、アルコールを控えてほしいと何度も家族で話してきましたが、お酒を控えてほしい類の話をすると気分を害し、怒って何処かへ行って話を聞いてくれませんでした。 そこから3年経ち、実家近くに住む姉に父の様子を聞くと、父のアルコール依存がより顕著なものになっているようでした。 1番問題だなと思ったのは、仕事場のお手洗いにウイスキーの瓶を何本も隠しているとの内容でした。(自営業のため、自宅の隣に仕事場があります) 見兼ねた姉が、ウイスキーの瓶は撤去しましたが、四六時中見張ってるわけでもないので、また繰り返すと思います。 父は抱えるストレスも大きく、身体に不自由な部分もあり、趣味の制限もされるため、お酒に逃げたくなる気持ちもわかりますが、 このまま父を放って置くことが怖いです。 アルコール依存チェックというものがありますが、本人に聞かないと分からない内容も多々あり正確にできません。 また、施設や病院に連れて行くことも、父を説得出来ない状況です。 解決策はありますか??

6人の医師が回答

アルコール依存症の疑い

person 30代/男性 -

ここ2年ほどで飲み会などに参加した際に記憶を失う事や、記憶がないまま、人に怒るなど通常では考えられない行動を取ることがあります。 また、飲み会では飲酒量もペースも自分では気持ちよく飲んでいるつもりでも、記憶が飛んでしまいます。 次の日擦り傷があることもありましたが、全く思い出せないこともありました。 知らない駅にいることもあり、どちらの電車に乗ればいいかも分からないぐらい酩酊している状態で気付くこともありました。 後日、周りには気持ちよく飲んで帰ってたと言われることもありましたが、記憶がなくどうやって帰宅したかも分からない時もあったので、自分でも怖いです。 普段は週2回休みの日に家で500mlのチューハイ2本と350mlのチューハイ1本で、それ以上は飲まないです。 家では自制できますが、外で飲むときは歯止めが効かなくなります。 家族、周りの人にこれ以上迷惑をかけたくないと強く想っており、断酒する意思です。 恐らく自分ではお酒の量をコントロール出来ないのでアルコール依存症ではないかと思っております。 断酒に関するアドバイスも併せて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

飲酒量をコントロールできず悩んでいます

person 20代/男性 -

28歳男性です。 外で酒を飲むと、ほぼ100%朝まで飲んでしまう事に悩んでいます。 飲酒量としては、グラス30杯ほどです。 周りからは全然酔ってるように見えないと言われ、他人に迷惑をかけた経験も無く、むしろ人あたりが良いと言われるため 酒をやめるきっかけがない状態です。 外で飲むときは時間を決めて帰ろうと思うのですが、毎回楽しくなってしまい、朝帰りを週に二回ほど繰り返してしまっています。 そんな生活を繰り返すうちに、不眠症にもなり、酒を飲まなかった日は寝れないというストレスが、さらに飲酒を加速させています。 酒自体が好きなわけではなく、酒を利用したコミュニケーションが好きであるため、一人でいるときは基本的に飲むことはありません。 ベストは、酒量を自分でコントロールできるようになることですが、ここまで来てしまったら断酒になるのでしょうか。 これまで、酒を介して友人を増やしていたこともあり、酒なしの人生について、ものすごく負のイメージを持ってしまっているため 断酒ではなく、カウンセリングなどを通して改善していきたいのですが このレベルになるとカウンセリングでは、難しいのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

アルコール依存専門機関の受診が必要でしょうか?

person 20代/男性 -

【状況説明】 妻からアルコール依存症の病院にいけと言われています。ここ1年で2回ほど記憶がなくなるまで飲んでしまい、自分でセーブできないなら病院に行けと言われました。実際に記憶がなくなった時は、お酒を途中で止めることができずに気がついたら飲み過ぎてしまっていたのですが、以降は気をつけて飲酒量のセーブ、アルコール度数の高いお酒をさけるなどをし、迷惑をかけることはなく、適度に飲めていると思うのですが、失敗後に1日3杯までという量制限をかけていたことについては時間の長い飲み会などではなんどか破ってしまったことがあります。(その時も無制限に呑んだわけではなく酩酊はしていません) 飲み過ぎだと指摘されているのですが、妻との飲酒量の差もあり、自分が受診するほどの重度のアルコール依存症だとは思っていません。周りのペースより突出して飲んでいたりすることもありません。 専門機関に受診、治療を行ったほうが良いのでしょうか?参考にさせていただきたいのでご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 【飲酒量、頻度】 飲酒頻度は週に1〜2回くらい、飲酒量は飲み会でなければ基本は3杯以下で飲み終わります。飲み会があるときは、2軒行くとビール、レモンサワー、お茶割りなどで6杯〜8杯くらいです。 コロナ禍で飲酒頻度が減りましたが、以前は週3くらいで飲んでいた時期もあり、当時は耐性もついていたため、今よりも飲酒量は多かったです。直近で記憶がなくなったのは久しぶりに飲みに行き、お酒に弱くなっているのに、以前のようなペースでお酒を飲んでしまったのが原因だと思います。

4人の医師が回答

72歳の母、買い物依存症の可能性

person 70代以上/女性 - 解決済み

離れて暮らしている母についてです。私が子供の頃からローンでよく高価なものを買っていました。給料日が入るからとか、年金が入るからと、前借りのような感じで訪問販売やテレビショッピング、店舗などでこれは誰々の為になるからとか、誰々のダイエットにいいと思ったとか理由をら見つけては100万以上する高額商品をローンで買っていました。本人が働いているうちはまだ良かったのですが年齢を理由に解雇され、返済計画が狂ってしまい、一度患っていたうつ病が再発。お金のことを考えると不安との事で精神病院に入院し、うつ病は回復。100万ほどあった諸々の支払いや、仕送りなど、生活支援を娘の私と妹でしました。現在はケアハウスに入所し、実家は人に貸してそこからリフォームローンの支払いをしている状況です。明らかにお金がないのがわかる状況にも関わらず、コロナの給付金でプラチナネックレスを購入し、最近はNP後払いで高級な白髪染めを購入していたことがわかりました。クレジットカード、口座は私が管理していますがNP後払いなどされると管理しきれないです。そもそも、母は暇で寂しさやストレスを埋める為に買い物やモノに執着があるように思えます。高齢ですが治療は可能なのでしょうか。(母のことや自身の不妊治療がうまくいかないのもあり、私自身もうつ病になって治ってを繰り返しています。)

3人の医師が回答

アルコール依存性の疑い

person 40代/男性 - 解決済み

45歳の夫について。 若い頃から飲酒の量が多い人、お酒が趣味の人です。 飲み始めると、グラスが空になる前に次のお酒をオーダーするタイプ。 30代の頃は飲み会で飲みすぎて降りる駅を間違えて、線路伝いに傷だらけになって帰ってきたこともあります。飲んで周りに絡んだり、トイレで寝てしまったり、よくありました。 40代になり、お酒がよくまわるようになったのか、絡むことは減り、すぐ眠くなるようになりました。 トイレで寝てしまうことも減りました。 が、健康状態に問題が出てきて、私が飲酒に口を出すようになりました。毎日飲むのをやめて、飲まない日を作ろう。と提案しました。 出来るわけがないと私も思っていましたが、やっぱりすぐに実行はできず、話し合いを重ねるうちに、自分がいない隙に飲んで、家族の前では飲まないようになりました。 飲みたい時は言ってね、と言ってあるのに、何も言わずに隠れて飲みます。昼間に飲んだこともあります。 日常生活に現在支障はありませんが、私は夫はアルコール依存性だろうと考えて本人にも伝えました。 が、本人に断酒の意思はありません。これ以上話し合いを重ねても、事態は悪くなる一方に思われます。 しばらく静観しようかと考えているのですが、それでいいでしょうか? アドバイス頂きたいです。

5人の医師が回答

鬱とアルコール依存症で断酒を宣告されたが、隠れ飲みが止まらない。治療目標を減酒に切り替えできるか?

person 60代/男性 - 解決済み

66歳主人について  半年間ほど鬱で引きこもりお酒を一日中飲んでいました。先日貧血で倒れてアルコール性肝硬変と診断され、禁酒しながら食事をとって、r-gtは264→(一週間後)215→(3週間後)91になりました。  また紹介された精神科でうつ病とアルコール依存症の診断を受け4月末から治療中です。服薬後うつの症状はだいぶ落ち着き、生活は一変して規則正しく過ごせています。  アルコール依存については医師から「一生断酒」と言われましたが、肝硬変が少し良くなってからは家族に隠れて飲むようになりました。本人に何度か指摘しましたが、飲んでいないの一点張りです。手紙や電話で医師に伝えましたが、今のところ治療方針は変わっていません。  主人は一生断酒しなくてはならないことが納得できていないと思われます。一度依存症になると脳が覚えていて仕方ないと説明しても、やはり抵抗しています。甘い考えと承知していますが私ももう一回主人にチャンスをあげたいと思ってしまいます。  減酒の治療方法もあると聞きました。朝や昼に隠れて飲むくらいなら、節度のある飲み方をするよう説得して守ってもらう方が一生断酒よりはハードルが低くなると思います。  私も毎日ずっと主人が飲んでしまったとビクビクしてしまいます。依存症の病気がつかせる嘘とわかっていても、嘘を言われるたびに落胆してしまいます。  減酒に切り替えても状況は変わらないでしょうか。減酒外来の病院に転院することも視野にいれて悩んでいます。ご助言をお願いいたします。    

4人の医師が回答

アルコール依存症について

person 50代/男性 - 解決済み

主人(50代前半男性)の飲酒量が多いので、アルコール依存症や体への悪影響を心配しています。 具体的な飲酒量は、毎日かかさず、缶チューハイ(氷結)350mlを最低2本に加え、ウイスキーを最低120mlです。 仕事の日は帰宅してすぐ、何よりも先に缶チューハイを2本飲んだあと入浴、その後夕食と共にウイスキーを、炭酸水で割って飲んでいます。 休日は午後3時頃から飲み始めているので、飲酒時間が長くなり、上記以上の量になっているようです。 飲酒で人が変わったり、酔って自分の行動を忘れるようなことはありません。(いわゆるお酒に強いほうだと思います) ただ、早い時間からの飲酒や、全てをお酒に頼っていることが心配です。 また、毎日飲まずにはいられない様子で、実際、飲まなかった日はありません。 主人の飲酒量が多すぎるのか、またアルコール依存症を疑うべきなのか、私には判断できず、主人を心配しながらも、減らすように助言することもしていません。、(少し控えてみては?と一度だけ言ったことがある程度) 期間としては2年ほど前からです。 それ以前も少なくとも350ml缶のアルコール飲料を最低2~3本毎日飲んでいましたが、そこに2年前からウイスキーが追加された感じです。 彼に控えてもらったほうがよいか、私としてどう対処すれば良いかご教授いただきたくお願いいたします。

5人の医師が回答

アルコール依存症でしょうか…

person 40代/女性 -

40代パート勤めの主婦です。 若い頃からお酒を飲む量、頻度が多く、、沢山お酒での失敗もしてます。 結婚してからもお酒の量が減らず、コロナ禍で二年程まえから毎日4本ほど飲んでます。 酷いときは500缶を4本です。 お酒飲みますが強い方ではなく記憶無くなることも多く困ってます。 今日は飲まない!と決めていても仕事帰りにコンビニに寄ってしまいます。 毎日朝がきつくて、二日酔いのまま仕事に行ってる状態です。 正直、眠いし、頭痛あるし体がきついです。 ほんとにきつく、葛藤の末月曜日に飲まずに済みました!火曜日も我慢し、、お酒飲まずに頑張り、結局4日間我慢することが出来ました! ですが、昨日「明日は休みだから」と思いお酒を飲むことに。 2本までと決めましたが、足りずにコンビニに買いに行き、それでも足りずに、友達に買ってきてもらいました。 記憶無いです。そして今もまだひどい二日酔いです。情けなさと、恥ずかしさでいっぱいです。 やはりアルコール依存症でしょうか? また辞めるためにはただひたすら我慢との葛藤でしょうか?アルコール依存症の処方薬などあるといいのですが…。返答お願いします。

5人の医師が回答

アルコール依存症の適切な治療に関して

person 20代/男性 -

29歳経営者です。 ここ数年、記憶を失くすことが増え、仕事や婚約者に迷惑をかけ続けています。 朝から飲みたいなどの衝動に駆られることや、度数がどんどん上がっていくことはありませんが、自身で量をコントロールできない時点で依存症であると判断し、本サービスに登録しました。 ●症状 ・お酒が大好き。(味は好きじゃない、楽しくなることが好き) ・飲み始めると楽しくなり、結局潰れるまで飲んでしまう。(外で飲む場合) ・朝まで(酷い時は昼まで)長時間飲酒している。 ・自宅での晩酌が習慣化している。 ・お酒のないイベントに楽しみを見出せない(旅行や食事など、全てお酒が前提) ・泥酔すると普段は言わないような暴言を吐く。 ・γ-GTPが高くなった。(脂肪肝) ・数年で一気に太った。 ・脂っこいものを一切受け付けなくなった。 本来は断酒すべきだと思いますが、現時点でお酒以外の楽しみを見出せません。 記憶をなくしたり、周りに迷惑をかけるタイミングは決まって誰かと外で飲んでいる時です。 自宅で一人で晩酌している分にはコントロールができていることから、 断酒ではなく飲む機会を限定してはどうか?とも考えています。 (会食や飲み会では絶対に飲まないなど) 自分の人生にお酒さえなければ・・・と思う一方で、 本当に自分の人生からお酒を捨てるべきなのか?と葛藤しています。 基本的には断酒が原則だと思いますが、 大一歩として飲む機会を限定するというのは適切なのでしょうか。 ちなみに今年に入って1ヶ月間ほど断酒しましたが、 何のストレスもありませんでした。 (会食をトリガーに再度飲酒スタート) 断酒以外に治療がない場合は通院してもしょうがないと思ったので、 まずはこちらで相談しました。

5人の医師が回答

パチンコ依存症ではないか?

person 40代/女性 - 解決済み

私には10年付き合った親友がいます 親友がパチンコをしていた事は、前から知っていましたが、最近、彼氏と別れてから、内緒でパチンコに行っていた事を告白してくれました。 彼氏がパチンコをする人だったので、彼氏ともパチンコに行っていて、パチンコに行く時、彼氏のパチンコに行くバス代も肩代わりしていたそうです。 今回も、私に、携帯の機種変更をするからと言って、余ったお金でパチンコをしに行ったことを、私に内緒にしていて、後日、私に実はパチンコに行っていた。言わなくてごめんね。と、謝って来ました。 彼女は子供を児童福祉施設に預けていて、子供と過ごすお金30000円を社会福祉協議会から貰っていた(障害年金やら預けている。自分では自由にお金が使えない)のに、そのお金はパチンコで使ってしまい、 別の友達に、親友なら怒るべき事と言われたので、今回携帯の機種変更の余ったお金をパチンコに使ったのはもったいないと伝えました。もっと強く伝えるべきだったか、悩みましたが、その時は怒る事が出来ませんでした。 後で、また謝って来たので、私は大丈夫だけど、パチンコで使った臨時給付金は貰えない人もいるのだから、あまり大きな声で、臨時給付金でパチンコをして負けたと、言いふらさない方がいいと言ったのですが、理解してなくて、あの時勝ってればとか、スロットの台が面白いとか、平気で喋ります。 親友はパチンコ依存症でしょうか?パチンコ依存症だから、パチンコを辞めてと言った方がいいでしょうか?以前、ゲーム依存症になったこともあります。 私は気分障害という病名で障害者で、親友は統合失調症という病名で同じく障害者です。

2人の医師が回答

夫のギャンブル、お酒依存症

person 40代/男性 - 解決済み

44歳、夫のことです。結婚19年。はじめは良かったのですが昔からギャンブルが好きだったようでお小遣いが足らず勝手にカードローンを作りそのうちに借金だらけ。勝手に債務整理もしました。その間に会社のお金に手を付け退職もあったり自己都合で転職したり今の仕事は3年目。やっと仕事も落ち着いてきたし、債務整理をした返済も先月終わりました。 でも、携帯でオンラインギャンブルは辞められないようで勝手に生命保険の貸付をかりてきたり、携帯代決済と合算したりして使い込んでしまいます。債務整理したのでどこも貸してくれないのは本人も充分わかってるのでこれしか手はないのでしょうがもう疲れ果ててます。依存症とはわかってますが、なかなか病院にも行けず困ってます。 お金以外は親に対しても子どもに対しても優しい人で仕事もまじめですし家のこともしてくれます。 以前からお小遣いも使い込んでしまうので週単位で渡していますがメルペイなどの電車決済で後払いとかしてしまうので意味がありません。ストレスでお酒も飲みます。 子どもは高校生二人。これからお金がかかることも散々言ってます。 離婚したところで解決にならないだろうしお互いに親に心配させてたくないので今の平和のために頑張ってますがいつまでできるか自信ありません。(私の親と同居しています。) 本人は子どもが成人して親が亡くなったら離婚してもいいと言ってます。 今までのことは同居している私の親は知りません。子供との平和のために黙ってました。主人の母はほぼ全部知っていて金銭的に助けてもらったこともあります。主人の父は一部知っていると思います。 やはり改善には病院や自助グループしかないですか? 支離滅裂な文章ですみません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

アルコール依存症について

person 40代/女性 -

母なのですが、私が小さい頃から 楽しく飲んでいて飲みすぎてしまうと 抑えが効かなくなってしまいます。 現在、再婚し小さい子供もいて旦那さんとは普段良好な関係らしいのですが 度々酒でやらかす母を知っているため 旦那さんは毎日飲んで構わないけど 1日350mlの缶ビール3本程度までと約束しているみたいです。 しかし、ついいつもより楽しくなってしまったりすると歯止めが効かず かなりの本数を飲んでしまい、旦那さんから約束をまた破った、もうそろそろやめなよという言葉を聞けず 家事育児やることやっているし たまになんだから良いでしょ。と、ちょっとした旦那さんからの言葉で火がついて つい最近は 離婚覚悟で家を出ていこうとまでしていたらしく... 旦那さんから電話があり、娘である私が母をどうにか落ち着かせて欲しいと言われ 電話の向こうでは現在進行形で喧嘩してるし子供は泣いてるし...なんとかそこは落ち着かせて 対処させることは出来ました。 飲まない日もあれば 毎日飲んでいても 数本程度でやめれることも多い。 だけど 多くて月1、少なくて月2〜3に1回ペースで 酒のせいで問題を起こしています。 うつ病も持っており、飲みすぎた次の日からはしばらく 気持ちが落ちてしまい 寝る部屋に引こもることもあるみたいで 小さい子供もいるわけだし どうにかしてあげたいと思ってます... 本人には病院へいって、断酒まではしなくともせめて お酒の飲み方を考えて欲しいなと思っており どのような治療法?があり、どのように伝えたら 本人が前向きに病院へいけるかお聞きしたいです。

6人の医師が回答

アルコール依存者の退院後

person 30代/男性 - 解決済み

私のパートナーはお酒が好きで若い頃から飲んでいます。ここ数年は仕事やプライベートのストレスなどで朝から寝るまでの飲酒を続けていました。半年前ぐらいまでは何か食べながら飲んでいたんですが…ここ1.2カ月は夕飯は食べますが朝、昼はほぼ食べず。食べたとしてもお菓子のみの生活が続きました。 仕事が自営で年中無休です。その仕事の予約の連絡が朝から寝るまで起きてからずっと続く生活が続き断るのもストレスでお酒の量が増えました。それでも趣味のサーフィンをしたり体は比較的動かしていましたが、ここ最近は常に眠いと言っていました。私は起きてて飲むくらいなら寝ててくれた方が良いと思ってました。 先日、夜中にトイレに行った後目眩がして倒れその日の朝には離脱症状が現れ震えや発汗…手が震え自力では食べられずだったので夜、スプーンで食べさせてる最中に痙攣し倒れました。そして現在入院中です…離脱症状が治れば退院との事ですが…退院した後、彼は家族と暮らす事を嫌がっています。私は彼の妻ではなく、彼の愛人みたいな物なので私と暮らす事も出来ません。 奥さんと暮らすのも嫌、自分の親と暮らすのも嫌な状態です…彼は別居婚なので朝と夜は子供を迎えに奥さんが来ますが、昼間は1人で夜は私が行く生活です。彼の親は近くに住んでいます。彼の気持ちを優先するのがいいのでしょうか?入院してからは、シラフな頭なのでお酒は基本やめると言っています。 このまま断酒にするのがベストですがきっと急には出来ないと思います。彼に何をどう伝えていいのか分かりません。どう接してどう受け止めたら安心するのか分からないんです…宜しくお願いします

4人の医師が回答

私はかなり長い時間お酒を飲んでしまい翌日必ず二日酔いになります

person 20代/女性 -

私は長い日だと18時間くらいお酒を飲み続けることができ、 飲んでる最中に気持ち悪くなったりすることは年に数回あるかないかで 顔が赤くなったりしたことも一度もありません。 お酒を飲んでいて眠くなることも無いです。 ただすごく二日酔いになりやすいです。 私よりもなりやすい人は見たことありません。 たまに3時間だけしか飲んでいないのに二日酔いになったりもします。 4時間位飲んで二日酔いにならなかった日は一度もありません。 飲む量としてはビールからずっとハイボールで1時間に2杯飲むか飲まないかなペースです。 ミラグレーンなどを飲んでから飲み会に参加したりもしているのですが全く効きません。 たまに二日酔いでは終わらず、三日酔いまで行くこともあります。 二日酔いの症状としては 倦怠感 気持ち悪さ 胸焼け 胃腸の荒れ 手足の震え 頭痛(たまに) 微熱(たまに) 後ごくたまに全ての音が半音上がって聞こえることがあります。 酷い時は起きたら立てなくなっていることもあります。 二日酔いはアセトアルデヒドの分解が追いつかなくてなるというのはわかるのですが だとしたらこんなに長く飲めて、顔も赤くならないのはおかしいなと思い質問させていただきました。 もし何処か病院を受診した方がいいなどありましたらそちらも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

アルコール依存症の診断について

person 60代/男性 -

パートナーについてです。若い頃からほぼ毎日の飲酒習慣がありました。4年前から癌を患い手術と転移による抗がん剤治療を長らく続けた結果、骨髄抑制が起き、休薬中でしたがその間も飲酒を続け血液の数値が非常に悪く、ほぼ何も食べられなくなる状況を2ヶ月続き入退院を繰り返しました。そのうち転倒や意識障害も出てきており、最終的にアルコール依存症の診断が出ました。脳の萎縮による認知機能の低下、血液の数値、離脱症状などからの判断です。 退院後断酒していましたが、10日目に缶酎ハイ1本を飲み、それから5日後にまた1本飲みました。たった1本でも飲んだ後は倒れそうになる、ろれつが回らない、苦しくなるという状態になりますが、他の人のように毎日飲まずにいられな買ったり、大量飲酒をすることはないわけではない、アルコール依存症の治療の会に出た時も他の患者さんと自分とは違う、断酒するつもりはなく控えながらたまには飲み続けたいと言っています。 退院後に行ったアルコール依存症外来では飲んでしまうのを繰り返しながら少なくしていくことも、と話していたそうですが、健康体ではない上に担当医師(腫瘍科と精神科)からも癌でなく、飲酒で命を落とすことになりますよ、とまで言われています。 自分の思うことが絶対正しいと思う性格のため厳しい状況です。飲めば害は即座に出るので、抗がん剤治療も再開できず元々の癌を抑えるのが難しいと思うと、看護側もどうしたら良いのかわからない状況です。 質問内容は ❶毎日飲まずある程度は我慢ができるがやはり依存症なのかどうか ❷節酒で良いのか、断酒は絶対なのか ❸飲酒を知ってしまった時の家族側の対応はどうしたら良いのか ご回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

アルコール依存症の疑いについて

person 20代/男性 -

5年ほど前からなのですが、毎回ではなくたまにお酒を飲みすぎて記憶が飛んだりということがあります。 飲んでいる時は「まだ飲める」という感情になり、お酒を頼む手が止まりません。 現在、彼女と同棲中なのですが、何度か指摘を受けたことがあります。 私がお酒を好きだということは知っていたのですが、ある時、私が飲み会から帰ってきた時の様子がおかしい(呂律があまり回っていない、テンションが高い)と言われ口論になりました。その時は記憶がなかった訳ではありませんが、少し意識が朦朧としていました。お酒を飲んでいない時は平穏なのですが、私が飲み会に行くと、彼女も私も口論になり険悪な空気になってしまいます。 そこで彼女から提案があり、飲み会の時は7杯までしか飲んではいけなというルールを設けられました。最初は5杯までとしていたのですが、5杯はさすがに少ないと感じ、7杯に上限を上げました。 しかし、それでもルールを守れずに、7杯以上飲んでしまい、私も嘘をつけないので毎回口論になります。しかし、このように制限を設けてからは意識が飛んだり、異常行動などはしていません。あるとすれば、ルールを破ったことを指摘され、私もイラッとしてしまい口論になることです。このルールでは長続きしないと感じ、2人で話し合っても良策が生まれないので今回御相談させていただきました。 ちなみに家でお酒を飲む時もルール(毎週〇曜日に〇杯まで)を決めていますが、家での飲酒においてこれまで記憶が飛んだり、異常行動などは1度もありません。 私の意思でなんとか制御する必要があるとは考えていますが、我慢をすればするほどストレスが溜まってしまい辛いです。 飲み会での杯数を抑え、家での飲酒のルールを緩くしてもらえれば、ストレスも軽減できるのかなと考えています。 なにかアドバイスなどをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

アルコール依存症、家族

person 40代/女性 -

11月末頃、母が両尾骶骨骨折である大学病院で入院と同時にアルコール依存症と診断を受けました。肺にも影があると言われ、後日、それは何なのか聞いてみると、そちらの科の方から病気の連絡は特に来てないので、来た時は連絡しますねと言われ、結局、影の原因は教えてくれず。 そのため、精神科病棟に入院。ウェルニッケコルサコフ症と診断脳の萎縮あり、離脱症状が起きせん妄などを発症、ビタミン投与、精神的緩和、アルコールに対しての意識を治療されたそうです。 1月20日退院が決まり、事前の電話で家族が何をすればいいかとか何も伝えてくれず、こちらから聞きました。 退院当日、車の中でお酒買いに行きたいという発言、本人の話を聞くと減酒、断酒の意欲なし、前と同様朝からも飲む、こんなんでなぜ退院できたのかと言うぐらい。意識がある上で飲んでしまうのなら家族としても対応はできるが、そもそも意識がないのにどうすればいいか 先日現状、退院日のことを医師に伝えると、それがアルコール依存症です。としか言われない、じゃあ何をするのですか?と聞いたらそのための月1の外来だと。 私が聞きたいのは 1この病院の対応は正しいのか 2月1の外来だけでいいのか 3病院を変えた方がいいのか 4どのような病院がいいのか 5今後の治療は入院の方がいいのか 6できれば病院の名前(都内) 7肺の影の原因は何か(20年以上喫煙ありなお現在も)

5人の医師が回答

70歳 親 アルコール依存症 介護も必要 遠方在住で面倒見れない

person 70代以上/男性 -

70歳になる、父がアルコール依存症(血液検査と問診にて医者判断)と言われました。 本人に回復の意思があれば専門病院を紹介できると言われましたが、本人には回復の意思がありません。 専門病院はいくつかリストアップしていますが、結局、本人の意志がなければ受け入れや診察をしてくれないという定説のようで、打つ手がありません。 入院して治療を受けさせたいのですが、何か方法はないでしょうか。 父の状況は以下のとおり。 ・今までは母とふたり暮らし ・最近、母が入院して独居状態 ・生活に必要なことは自分でできない ・本人は何でも自分でできると言って、周りの人達のアドバイスや話は聞かない ・寝ているとき以外はウイスキーをずっと飲んでいる(一日にウイスキー便を1本以上) ・お酒がなくなったら飲酒運転で買いに行く ・トイレでは排泄困難で服もトイレも汚す ・飲酒運転を指摘すると怒る ・車の鍵を奪うと怒ったり、情緒不安定になる ・お金がなくなると家の中にあるお金を探してお酒を買いに行く ・娘(私の姉)沖縄在住、私東京在住、父は九州在住ですぐに身近で介護するのは不可能 ・精神福祉科、保健所に連絡したが同居している家族からの連絡と面談が必要といわれ話が進まない 介護の体制を整えるために姉と私で急遽帰省して色々な手続きを進めていますが、アルコール依存症があり、介護サービスが受けられないかもしれず、アルコール依存症の治療をしたくても、病院に受け入れてもらえない状況(本人に回復の意思がない)です。 なお、何十年もの間、お酒のことは周りのあらゆる人から指摘や相談を受けて、一切改善せず現状に至ります。 緊急帰省して間もない状況で、車が使えない環境と、お金を持てない環境はこれから整備する予定ですが、離脱症状も見られるため、誰もいなくなるとどうなるかわかりません。

4人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する