誤飲

急なみぞおちの痛み、数年に1回繰り返します

person 60代/女性 - 回答受付中

60代女性。 先日、空腹で夕食前から胃のあたりがキリキリとさしこむような強い痛みがあり、時間と共に増してきました。 自宅で血圧測り上は185でした。 心臓なのか膵臓なのか胃なのか分からず痛みと不安で夜間救急へ、タクシーで向かいました。 心電図 問題なし。 採血 白血球、CRP、アミラーゼ、問題なし。CK-MB、トロポニンーT、問題なしです。 エコーも問題ないとのことです。 痛みは強かったですが薬をもらい帰るしかありませんでした。 胃カメラは毎年10月ごろ受けていて、軽い逆流性食道炎があります。 実は同じような状態が過去にもあり、数年に1度繰り返し、夜間受信しています。 その時は、アミラーゼが160ぐらいありました。 他の症状は、少し吐き気と、下痢や軟便が何度もありました。 いつも4時間ほどで痛みが治っていき落ち着きます。 昨日も帰宅後も辛かったですが徐々に落ち着き発症してから4時間ほどで動けるようになりました。 そこで質問がいくつかあります。 1) 上記の状態は何が原因だと思われますか? 2) 2年ほど前からアミラーゼが微増し、3月の健診では153ありました。 (今回は111でした) 3) 発症から採血までの時間は1時間ほどで短いです。検査の結果に反映されてないことはありませんか? 4) 今月初旬にコロナ感染しました。 コロナ後、膵炎のリスクがあると聞いたことがあり不安です。 5) 腹痛時、血圧が高くなるのはなぜかわかりますか? 以上、お返事いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

1人の医師が回答

食後すぐの膨満感、食べるのが怖い

person 40代/女性 - 回答受付中

先日もご相談しました。 44才です。一週間ほど前から下腹に膨満感があり、消化器内科を受診しました。自律神経失調症があること、便通が良く腹痛がないこと、昨年10月の人間ドック(貧血なし、検便バリウム腹部エコー問題なし)の結果などから、まずは投薬で様子を見ることになりました。ジメチコン、モサプリドクエン酸塩、ビオスリーを飲み、4日目です。 朝ごはん後は何もなく、お昼や夕御飯を食べた後に、膨満感が出ます。下腹だけでなく、胃のあたりも膨満感があります。あまり食べていないのに胃のあたりに膨満感が出てきて、怖くて食べるのをやめます。おならやげっぷが出ると楽になり、1時間くらいで落ち着きます。子供と外出して忙しくしていると気になりません。 元々心配性で、ご飯を食べると膨満感が出るのが怖く、ここ数日は食事が怖いです。テレビで食事シーンを見ても気分が悪くなります。夜中にも「お腹が張っていないか?」とガバッと起きることが何度かあり、眠りも浅いです。(今月から仕事が忙しくなり、主人の癌再発が発覚したり、自閉症の子供の入学があったりとストレスフルで、前々から眠りは浅かったですが。拍車がかかった感じがします。) 胃腸については完全に回復した感じがしないため、来週再度受診予定です。胃腸以外に精神的にもキツイのですが、この場合、来週の受診で、消化器内科の先生にご相談すればよいでしょうか?胃腸が悪いのか精神が限界なのか、両方なのか。。不安ばかりです。

4人の医師が回答

胃腸炎?消化管アレルギー?

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳0ヶ月の男児です。 朝食を食べ、朝寝中に大量嘔吐し、その後も繰り返し嘔吐がありました。病院を受診し、胃腸炎との診断を受けましたが、前後で家族(父、母、4歳兄)で他に胃腸炎の症状が出ているものはいませんでした。過去、鶏卵を摂食後、嘔吐をしたことが何度かあり、小麦も何回か嘔吐したことがある気がします(記憶が曖昧)が、いずれも摂食後授乳をした際に吐いていたので飲ませすぎたのだと思っていました。吐く回数も1〜2回程度で今回のように繰り返し胃の中身が空になっても吐き続けることはありませんでした。また、毎回ではなく、食べても症状が出るときと出ないときがあります。下痢はありません。 病院では問診触診で胃腸炎だろうとの診断でしたが、消化管アレルギーの可能性もありますでしょうか? 以下、経過です。 7:00すぎ 朝食(パン、ホワイトシチュー) 9:00〜 朝寝 10:00 突然咳き込み大量嘔吐 10:15 嘔吐 10:35 嘔吐(液体のみ,黄味がかっていた) 11:10 嘔吐(液体のみ,黄味がかっていた) 11:30 病院受診、胃腸炎との診断、吐き止め(坐薬)を処方される 12:20 授乳→全量嘔吐 12:40 吐き止め坐薬 13:00 ジュレ少し飲む 13:30〜1時間強お昼寝 17:00 おかゆ、茹で野菜少し 18:30 吐き止め坐薬 以降薬使わず嘔吐なし よろしくお願いします。

4人の医師が回答

バレット食道について

person 30代/女性 - 回答受付中

2年前に逆流性食道炎になり、2ヶ月前から再度逆流性食道炎の症状が出たため先日消化器科にて胃カメラをしました。 その際、胃と食道の間の緩み(ヘルニア?)とバレット食道(SSBE)を指摘されました。 1.次の胃カメラは3年後でいいと言われましたが、すぐにLSBEや癌に進行して3年後には手遅れということはないのでしょうか? 2.昨年子供を1人出産し、現在2人目の妊娠を希望しています。しかし、妊娠中はただでさえ逆流性食道炎になりやすかったり、つわりで嘔吐したりということがあると思います。そうすると、SSBEの範囲が広がってしまうのではと心配です。 バレット食道を悪化させたくないのであれば妊娠はあきらめるべきでしょうか? 3.バレット食道は癌になる可能性があると言われていますが、であればバレット食道のうちに手術して取れないのか?と思ってしまうのですが、できないのでしょうか? また、ヘルニアに関しても、手術はあるとは伺いましたが、あまりおすすめではない様子でした。それは、そこまでするほどのことではないということなのか、リスクが伴うということなのか、なぜなのでしょうか?

5人の医師が回答

2週間前から体調不良です

person 30代/男性 - 回答受付中

2週間前から体の調子が悪いです。(関係あるかわかりませんが焼き鳥食べた日以降です、生物も食べました。) 2週間前から体がだるくなり少し熱っぽくなり下痢が数日続きしんどかったです。下痢は数日でマシになりましたが、それ以降お腹がすかなくなり今日までまだお腹がすかないです。食べようと思えば食べれる状況です。 この数日は頭も痛くなり、寝てる間も頭が痛いと言っていたみたいです。睡眠中に起きてお手洗いに行く際も動くと頭がズキっと痛くなりました。2回目を覚しましたが、2回ともベットから起き上がる際に痛みを生じました。日中も頭痛があります。 お腹空かない、頭痛い、体がしんどい、という症状が多く、病院に行くにも何科にいけばいいのか、と悩んでいます。 予備情報ですが、当方先月大腸検査(3年に1回してます)、半年前に胃カメラ、3ヶ月に1回血液検査(早期慢性膵炎で治療中です。)、数ヶ月前に脳のMRI(ボクシングしてるので念の為検査をしました)という検査をしています。どれも特に異常はなしです。 2週間ほったらかしにしていましたが、さすがに続いているので、なんの病気か、気持ちのものなのか、気になっています。 ご回答しずらいと思いますが、何かアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

腹痛の原因をさぐるためにCT以外の検査をしたほうがよいでしょうか?

person 60代/女性 - 回答受付中

先月、突然におへその右横あたりに差し込むような痛みがおき、ブスコパンを飲んでも治らず、一晩中痛みで我慢できず、救急外来を受診しました。血液検査とCTを撮りましたが、痛みの原因となる所見が見当たらないということで、とりあえず点滴で鎮痛剤を投与して痛みは治まりました。 その1週間後に病院から電話があり、CT画像を確認したところ、動脈に腫れがあるようなので、造影剤を入れたCTを撮って検査をしましょうということで、検査をしました。 その結果、左腎静脈が、腹部大動脈と上腸間膜動脈の間に挟まれることによるナットクラッカ―現象が起きているということでした。血尿とか特に症状もないんので、治療の必要なしといいうことでした。 医師の話では、たまたま、CTを撮ったときにこのなっとクラッカー現象の状態がみつかったということであり、先日の痛みの原因とは関係ないという話でした。なので、痛みについては様子をみるしかないと。かかりつけ医で胃カメラ、大腸内視鏡も半年前にしています。私としては、今までにない感じの痛み(奥のほうに差し込むようにズキッとした痛みが数分おきに繰り返す)だったので、原因がわからず不安です。 その時の医師は、ほかの検査をしてみましょうということは言われませんでした。 ほかに痛みの原因をさぐる検査はありますか?今後、どのようにしていったらいいのでしょうか?また、あの痛みが起きたらと思うと不安です。

7人の医師が回答

虫垂炎(盲腸)、腹膜炎に関して

person 20代/女性 - 回答受付中

胃もたれのような症状が続き、突然4/18深夜に右下腹部に激痛が走り、病院に運ばれ虫垂炎と診断され、即入院となりました。 薬か手術の選択で、初めての盲腸+跡を残したくない理由で、抗生剤治療を選びました。 ただ現在入院10日目で、抗生剤(メロペネム)、点滴(YDソリタ-T3)を3回行っているも、未だにCRPが13.7もあるのです(入院当初は1.7) 胃や右下腹部、歩く時に少し響く痛み、また38度前後の高熱に悩まされています。 そこで入院過程においての不安要素をいつくかあげます。 ●入院4日目に少しCPRの値が下がったこともあり、4.5日目は流動食が出される →5日目の夜にまたCPRが上がった事から、ご飯を食べたことで治りかけてた胃腸が荒れたのではないか。 ●血管が細すぎるが故に、点滴の針が上手く刺さらず、翌日には針周辺の痛み、腫れを繰り返し、4日目にようやく先生に刺し直してもらい、そこから腫れ痛みはない。 →入院4日目までの点滴が血管から漏れていて、それまでの点滴は効果が発揮できていなかったのではないか。 ●効果が出ないため、5日目から抗生剤を変えられた。 タゾピペ→メロペネム →私の症状に抗生剤が合っているのか不安。盲腸や腹膜炎に最適な抗生剤なのか ●右下下腹部よりも胃痛の方が酷く寝られない日が多く、鎮痛剤を最大限まで使っていた。(4/19-4/23) →盲腸腹膜炎以外にも病気があるのではないか。 ●入院する5日前に生肉を触ったお箸でがっつりご飯を食べてしまった →それが関連しているのかどうか。 2日後の血液検査で数値が改善されていないようであれば手術も検討したほうがいいかもということです。 不安が多いため、お答えいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

胸の違和感、圧迫感 逆流性食道炎?

person 30代/女性 - 解決済み

今月14日の夜に急にご飯を食べようとすると吐き気がして食べれなくなりました 15日に消化器内科を受診 胃炎だろうとの事で 1週間プロテカジン、胃の粘膜保護剤、整腸剤を飲みご飯をゆっくりなら1人前食べれるようになりました その後喉の詰まり感、呼吸のしにくさ、胃の違和感は取れず、でも食べれるようになってきてるなら もう2週間薬で様子を見てと言われました 15日に行った血液検査では貧血もなく全ての数値が正常でした 25日にセカンドオピニオンで違う消化器内科に行き、喉の詰まり感を伝え、何かに集中していると気にならない 咳がたまに出るのが気になる 朝起きると喉が痛いことを伝えましたが まだ薬が残ってるなら飲みきってみて 胃酸が逆流して咳が出てるかもしれない それからまだ詰まり感があるならメンタルかもと言われました もし気になるなら胃カメラしてもいいけどしなくていいと思うよと言われました その日の夜から胸の辺りが痛いなと思うようになり 今も胸と喉の間らへんに違和感があります 咳もたまに出るので気管支?とも思うのですが 胃酸が逆流して咳が出るのは 喉のところまで逆流しているとネットで見てこわくなりました 何か怖い病気かな……と 食べていない時も違和感、圧迫感がある気がします 喉はたまに咳払いがしたくなり、咳が出る時もあります 一昨日から食事の内容や噛む回数姿勢、見直して 腹式呼吸を意識しています お腹がすいて食ベる量も普通になり、胃の違和感は無くなりました あとは食道?の違和感、圧迫感さえ無くなればと思うのですが 胃カメラを予約しようと思ったら6月と言われました それまで不安でたまりません 病気不安症気味です 逆流性食道炎と思ってるのですが その意識で良いでしょうか?

3人の医師が回答

右脇腹の痛みについて

person 40代/女性 - 回答受付中

今日明け方頃から、右脇腹が筋肉痛のようなつったような痛みがあり、押したり体重をかけると痛みます。 とりあえずロキソニンを飲みましたが、あまり効かず、症状を調べると胆石か胆嚢あたりが悪いのでは?と出てきたので、急遽先程消化器内科を受診しました。 エコーでお腹まわりすべて診ていただいたところ、特に胆石や胆嚢に問題はなく、腎臓や他の臓器に問題はないとのことでした。 連休前という事で昨夜暴飲暴食してしまったせいかもしれませんと先生にお話したところ、あと可能性としては感染性胃腸炎の前兆症状かなぁと。 ですが、今のところ、胃腸炎らしき吐き気や嘔吐や下痢などはありません。 (便が少しゆるいですが、お酒の影響かと思います) そのため、感染性胃腸炎というのは釈然としないのですが、他に何か考えられる原因はありますでしょうか? とりあえず痛みがつらいと言ったところ、ブチルスコポラミンを処方してもらいました。 効いてくれるといいのですが… ちなみに、先月胃カメラと大腸カメラを受けており、胃は問題なく、大腸に2mmのポリープがあったため切除しました。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

腸閉塞の前兆に見られる臨床症状について

person 30代/男性 - 回答受付中

【背景】 意識不明の状態で3ヶ月以上ICUに入院している30歳男性(普通体型)です。 便通はあるのですが、ガス由来の腹部膨満が頻繁に発生します。 毎日お見舞いに行って腹部の状況を観察しているのですが、明らかな膨満があっても看護師は「便通はあるから」と気に留めていないことがあります。 すでに1度、腸閉塞による腸炎からの敗血症ショックをきたしているのですが、ショックの3日前から腹部膨満を指摘していたにも関わらず、「便通がある」ことを理由に予防処置が取られることはありませんでした。 後に看護師長からは「毎日看護師が変わるので臨床変化に気づきにくい部分はあった」「今後は情報共有の徹底を図る」と属人的な対策案を示されたものの、それから2ヶ月経っても腹部の臨床観察に意識が向けられていないと感じています(指摘しても「そうですか?」くらいの反応)。 【質問】 Q1)腹部の臨床観察は、患者にとって他人である看護師からすると難しいものなのでしょうか? Q2)腹部の臨床変化は看護師と医師どちらが気づくべきなのでしょうか(主治医は神経内科専門です)? Q3)ガスコンを入れるとすぐに改善する傾向があるのですが、持続的に投与することは難しいのでしょうか?

5人の医師が回答

吐き気、鳩尾と下腹部の痛み

person 50代/女性 - 解決済み

本日昼位に両耳下のリンパが張って、胸と両肩の張りと痛みがあり、急に胸から上に汗がでたと思ったら、しんどくなりました。 しばらく様子をみていたら、今度は軽い吐き気があり、鳩尾の張りと痛みと下腹部も痛みがあります。 今は汗が引いているだけで、上記の症状が続いています。また咽喉の奥がイガイガ?しており、軽いですが、口の中に苦味があります。 咽喉の奥のイガイガは10日前に耳鼻咽喉科にて扁桃腺肥大によるものと診断を受けています。 また何年も前から逆流性食道炎と微小血管狭心症で通院中です。 3年半前にも今回と似たような症状(嘔吐と鳩尾と下腹部の痛み)で受診し、CT検査で子宮辺りに腹水が溜まっていた事がありました。 その時は点滴で痛みはとれましたが、原因はわからないと言われました。 最近は上記の症状が起こる事も多く、仕事も早退したり、休んだりする事もあり、大変困っています。 病院を受診したいのですが、現在お世話になっている先生に相談した方がいいのでしょうか?それとも総合病院に行った方がいいのでしょうか? 今は循環内科と消化器外科と婦人科にそれぞれかかっています。 ロスバスタチン2.5mgとタケキャブ20mgとジルチアゼム塩酸塩100mgとビソプロロールフマル2.5mgと半夏厚朴湯を服薬中です。 昨年6月に子宮頸癌と体癌の検査は異常なし。 7月に胃カメラは胃のふくらみが悪いと指摘がありましたが、特に異常なしでした。

3人の医師が回答

飲食時の胸のつまりについて

person 40代/女性 - 解決済み

2-3日前から、飲食時に食べ物がなかなか下に落ちていかないような、食道あたりに空気が詰まるような息苦しさがあります。食べ物が食道あたりに残っているような感覚で、少し胸あたりがヒリヒリしている気もします。ゲップで空気を上に出すと少し楽になります。3ヶ月ほど前にも似たような症状があり、その時は内科で処方していただいたタケキャブを服用してすぐに治ったのですが、もうすぐ健康診断なので胃の検査を受けてみようと考えています。以下質問させてください。 ・4年前の胃カメラで、食道ヘルニアを指摘されたことがあります。(2年前のバリウム検査では指摘されませんでした。)最近食後に胃が異様に膨らむのですが、ヘルニアの悪化で上記の症状が出ることもありますでしょうか。 ・食道がんが心配ですが、上記のような症状で食道がんは疑われますでしょうか。たばこやお酒は一切嗜みませんが、太っているのでリスクが高いでしょうか。 ・胃カメラ、バリウム以外で有効な食道の検査方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 ・検査前に、上記症状が出た時に有効な市販薬を教えていただけますでしょうか。 ・最近自宅にいる時に、火を使ってないのに焦げ臭い煙たさを感じる時があるのですが、そのような症状はあるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

膵胆管合流異常について

person 40代/女性 - 回答受付中

家族歴に膵臓癌がある事から毎年人間ドックを受けていました。3年前より胆嚢線筋症、胆嚢ポリープ、胆管拡張の診断を受け近医にて毎年腹部エコーをし経過観察しておりました。 今年の3月より腹部膨満感があり、早めに定期検診へいくと、たまたま主治医ではなく外勤の医師で今迄の経緯を話すと一度詳しく検査をした方がいいとの事でMRCPを受けました。 その後主治医に戻り画像を見る限り胆管拡張は軽度で年齢を考えると想定内であると言われましたが私の希望で大学病院へ紹介状を書いて貰いました。 紹介先の消化器内科医師は膵胆管合流異常があり胆管はやや拡張はあるが非拡張型で胆嚢摘出のみにはなるのではないかという見解で、外科に転科しEUSも追加で検査しました。 しかし、外科医の見解では拡張してるから分流手術適応です。と言われ1か月後にロボット支援下で手術予定となりました。 2名の医師は非拡張との診断であったが外科医の診断では拡張型であり、想定の術式とは異なり驚いております。 ⚫︎画像を添付しております。 添付の画像のみで非拡張型か拡張型かを診断する事は困難かと思いますが、分流手術適応の明らかな拡張はありますでしょうか。(胆管が8.9mmで軽度の拡張であるとは認識しております。) ⚫︎主治医は膵胆管高度技術者ではありますが兎に角切りたい!という感じで合併症の説明は一切ありませんでした。 セカンドピニオンをする場合又他院の高度技術者であればやはり手術を勧める気がしてなりません。セカンドピニオンではやはり外科になりますでしょうか。 ⚫︎発癌のリスク見つけ次第手術が必要な事も理解しています。ただ私自身現在症状はなくアミラーゼも基準値内です。合併症の頻度やリスクを考えた時に、胆嚢のみ摘出し胆管に関しては経過観察をしていくという事は可能でしょうか。勿論命あっての事ですが、QOLが下がる事を心配しています。

5人の医師が回答

原発性胆汁性胆管炎・膵体尾部腫張

person 20代/女性 - 回答受付中

今年の1月からお腹の調子が悪く2月に胃カメラ3月に大腸カメラをしてどれも異常なしでした。 それでもお腹の調子が優れず3月あたりから左背中の痛みがあり再度病院を受診 膵臓の酵素などを調べる血液検査を全部してもらいましたがどれも異常なしでした。 又、腹部超音波検査もしてもらいましたが異常なしでした。 それでもたまに背中が痛くなるので また受診をしCTを撮ってもらいました。 結果膵体尾部に腫張ありで念の為mrcpをすることになりました。 mrcpの結果、やはり膵体尾部が大きいらしく自己免疫性膵炎を指摘されました。そして胆管も細いらしく自己免疫性胆管炎の指摘が出ました。 そこで再度血液検査で膵臓や肝臓の数値とIgG4と抗ミトコンドリア抗体を調べることになりました。 抗ミトコンドリア抗体以外は結果が出て 全部正常値でした。(一応結果の画像貼っときます) 自己免疫性膵炎の可能性も低いとのことでとりあえず安心はしたのですが 膵体尾部の腫れを指摘されたのがひっかかります。若いから膵臓が大きいだけかもしれないと主治医には言われましたが。もっと詳しく調べた方がいいですか? 抗ミトコンドリア抗体の結果も心配です。これで結果が正常値の場合何も問題なしで安心していいのでしょうか? 又胆管がただ細いだけの可能性もありますか? 主治医曰くMRIの画質が低いらしく 胆管のことに関しては半々だそうです。 問題なしでも一応新しいMRIの装置が置いてる病院を紹介してもらう予定ですが他に調べておいたほうがいい検査などありますか? 1番恐れてた膵臓癌などは問題なしとのことで安心はしましたが、左背中の痛みが気になります。 子供がまだ赤ちゃんなのでこれからのことを考えると不安で眠れません。

5人の医師が回答

水下痢、腹痛の症状が続いています

person 20代/女性 - 回答受付中

4日前に突然腹痛が起こりそこから 下痢の症状が続いてます。 元々、便秘気味でお腹も壊しがちで、 いつもは排便後は痛みも引くので 今回もその症状かなと思っていましたが、 治らない為2日後に消化器内科を受診して 腹部エコーもしてもらいました。 エコーは異常なしだった為、 胃腸炎との診断結果でした。 しかし、先生が触診された際に 左下腹部に何か触れるよね〜 でもエコーは異常なしだし なんだろうねみたいな感じで言われて すごく気になっています。 また、もし血便とか他の症状が出たり 気になったら来てとの事で 整腸剤の処方をしていただき終わりました。 受診して2日経ちますが、 まだほぼ水みたいな便が1日2〜3回と激痛とかではないですが腹痛も少しあります。 (ガスや便が溜まっているような感じ) もうすぐ1週間経つし いつまで続くのかなという感じです。 他の病院をもう一度受診した方がいいのでしょうか?それともこのまま整腸剤を服用で 様子見でも大丈夫なのでしょうか? あと血液検査とかもした方がいいのかも 検討しているので教えていただきたいです。 因みに3ヶ月前に大腸カメラと胃カメラはしていてどちらもポリープもなし異常なしでした。

8人の医師が回答

右胸(乳首から10cm程度上)あたりに食べ物が通過する感覚

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になります(前出相談内容と重複ご容赦ください。病気・症状の理解を深めたく、何卒よろしくお願いいたします)。背景:GERD(非びらん性?)との診断で長らくPPIやタケキャブを服用してきましたが、一時休薬の約一ヶ月に、呑酸・胸焼けはほぼなかったのですが、ここ最近になり、食べ物を飲み込むと右胸あたりが、食べ物の通過する「ゴロっと」した感覚が始まりました。(喉ではなく胸)。まだ主治医への受診が出来ておりませんが、このゴロっとした感覚は、タケキャブ休薬の結果、胃酸が多くなり、*下記の説明にある「上部食道括約筋が強く収縮」している結果、食べ物が通過する感覚が胸に生じている可能性があるのでしょうか。もしそうであれば、やはり、胃酸を抑える薬が必要となる(できればPPI・タケキャブ以外の弱めな制酸薬)という理解で合っていますでしょうか。 補足:ヘルニアあり。PPI・タケキャブをできれば避けたい理由は、長期服用(10年超)、去年12月胃内視鏡で、胃底腺ポリープの増大(2cm)が認められ、最近懸念される副作用のデータを目にしたことです。痛いというほどではないですが、食事のたびに右胸に違和感を感じ、ストレスになっています。昨日からオンデマンドで使う用タケキャブ10を服用を再開しましたが、その感覚はまだあります。 *とある病院HPより* 食道と胃のつなぎ目に機能的な異常を生じさせる疾患(食道裂孔ヘルニアや逆流性食道炎など)が生じると、胃から食道への食べ物や胃酸の逆流を防止する機能が低下します。このため食道内に戻った胃液を口にまで戻さないための防御反応として、のどの部分にある上部食道括約筋が強く収縮することにより、のどの違和感が生じていると考えられています。

3人の医師が回答

鳩尾の左付近に軽度の痛み

person 40代/男性 - 回答受付中

5日程前から写真に添付してある 鳩尾左付近がヒリヒリ、チクチク、キリキリと強い鈍痛ではなく、他の作業や他の事が出来るくらいの軽度な痛みがあります。 持続的な痛みでなく 痛みが出てもほとんどが 10~20秒位で消え また暫くして出たりと単発です。 ほとんどは痛みがありません。 どちらかというと 空腹時に痛みが出やすいです。 2年前に大腸内視鏡検査で 6ミリ良性ポリープ切除 そして1年後経過観察として 7ヵ月前に大腸内視鏡を実施 何もなければ次回は4年後で大丈夫との事 胃カメラは1年半前に実施 軽度の逆流性食道炎があるも異常無し 次回は2年後 肝機能数値がγ-GTP150と高くなり 腹部超音波を1年3ヶ月前に実施 脂肪肝言われました。それ以外は 指摘ありませんでした。 シフト勤務で食事時間はバラバラです。 夜勤もあり、就寝前に食事を取ることも多いです。毎日飲酒も ビール350ミリリットル 3缶程飲んでます。 どんな事が考えられますか? 膵臓癌などがとても心配です。 緊急性などありますでしょうか 宜しくお願い致します。 筋トレを1日40分程 週5日行います。 その際、腹圧が入るようパワーベルトをきつく締め付けるのですが下部肋骨痛み等は無いのですが負担が掛かってる影響もあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

喉の違和感、飲み込みづらさについて

person 30代/女性 - 回答受付中

今年の2月ごろから、大きなストレスがきっかけ?になったのか、喉の違和感があります。 症状としては、 ・米粒のようなものが喉にひっかかっている感じ(右側だったり左側だったり) ・食後に違和感を感じることが多い ・ずっと違和感があるわけではなく、なんともない時間もある ということが続いていました。1週間ぐらい症状がなにもないときもありましたが、気づいたらまた違和感、そしてまた気にならなくなる…みたいな繰り返しです。 4月で環境が変わり、ここ2週間ほど、仕事で大きな声を出すことがあり、ストレスもあり、疲れが溜まっていたのですが、声の出し過ぎか、現在声がかれている状態になっています。 と同時に、喉の違和感が増し、若干の飲み込みづらさ?もあるような気がします。 胸の痛みやしみるようなかんじはありません。食欲はあり、体重もむしろ増えています。 心配しているのは、検索してヒットした咽頭がんや食道がんです。 お酒は4年ほど前から一滴も飲んでおらず、喫煙歴はありません。2年前に胃カメラを受けたときは異常なしでした。 お聞きしたいのが、 咽頭がんや食道がんなど、悪いものの可能性はあるのかということです。 2年前異常がなくても、食道がんとして症状がでている可能性はあるのでしょうか。 また、症状がずっとでているのではなく、消失したりまた現れたりということもあるのでしょうか。 仕事が忙しく、子どもも小さいためなかなか病院へは行けません。アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

6歳の逆流性食道炎について

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

2歳の頃に喘息を煩い、咳上げすることが多々ありました。 4歳の頃から 食べすぎると嘔吐 食べた後すぐはしゃぐと嘔吐 する事があります。 2歳の頃の嘔吐が癖のようになってしまった印象。 5歳になりその頻度は減ったものの、やはり 食べ過ぎた時の嗚咽や 咳風邪引いた時に嘔吐しやすい状態です。 この頃から、夜寝入って1時間後(食後2、3時間後)に突然起きて嘔吐することがあります。その時に汗も異常にかいてます。 6歳の現在もこのような事はあります。 本人は気持ち悪くて吐いたと言ってました。 小児科で相談したところ、ミヤBMがだされ飲み始めてからパタっと嘔吐がなくなり、食欲も増したのでびっくりしました。 逆流性食道炎は考えられますか? 小児科に相談した時に、小児外科で検査入院も視野に入れてもいいと言われました。 検査入院するするまでもありますでしょうか? 検査は麻酔して胃カメラでしょうか? あと気になることが、便秘ではないが、便は固めで吹くと血がつくことがあります。 小児科でラキソベロンは処方され内服すると落ち着くが、飲まなくなるとまた血がつきます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する