尿失禁

前立腺がん摘出後の重度尿失禁

person 70代以上/男性 -

1.昨年2月、ダビンチロボットで前立腺がんの全摘出手術を受けましたが、1年半経過後も 重度の尿漏れ(400~600cc/日)が止まらない。(手術した病院での投薬治療は継続中) 2.当病院から今年6月に人工尿道括約筋埋め込み術の手術可能な病院の紹介を受け、問診・ 手術前の精密検査を実施(UDS検査)して頂いた。  その結果 ・高度尿失禁であること  ・尿道括約筋圧力が64センチH2Oあること       ・過活動膀胱であり、膀胱がかなり小さくなっていることが明確になった 3.上記の通り括約筋圧力がある程度ある事から、人工尿道括約筋埋め込み術は不適との  話があり、膀胱機能改善のためボトックス療法手術を受けることにした 4.ボトックス術後の数日は排尿回数はかなり少なくなったが、尿漏れは全く改善されず 5.今までの結果より、医師からやはり人工括約筋埋め込み術を実施するしかないとの  勧めがあったが、以下の事を教示願いたい。 Q1 自分の尿道括約筋圧力が64センチH2Oあるのに、さらに人工物を埋め込んで尿漏れ  防止効果があるのか?(埋め込んだ括約筋の作動圧力は60センチH2O程度とお聞き  した) Q2 術後骨盤底筋の鍛錬は現在も続けているが、ほかに対処方法はないのか? 以上ですが、宜しくお願い致します。 尚、私の尿取りパッドの使用量は、150cc*4回の容量の物/枚を4~5枚/日で、 無意識に尿漏れするものが大半です。                                 以上   

1人の医師が回答

下着に尿がつくことに悩んでいます

person 20代/女性 - 解決済み

2021年6月20日頃から1週間程度頻尿が続き、トイレに行ってもすぐにまたトイレに行きたくなる症状が続いておりました。 その後、頻尿の症状は治りましたが、今度は下着に尿がつくことが気になるようになりました。 気になりだしたのは7月15日頃からで、最初は尿が漏れているのかと思いましたが尿が漏れている感覚はなく、気になるため7月21日に泌尿器科を受診しました。 尿検査を行ったところ膀胱炎ではなく尿失禁ではという診断でした。 その泌尿器科ではまだ若いという理由で薬ではなく、尿失禁を改善するための体操を勧められました。 医師の診断からやはり尿失禁による尿漏れなのかと考えましたが、尿漏れの感覚はなく、どちらかというと残った尿が下着についている感じです。尿をしっかりと拭けていないと考え、トイレットペーパーを5〜10秒程度あててふく方法を試しましたが改善しませんでした。 現在の症状としては… ・下着がすごく濡れているというよりは少し濡れていて、近くで臭いを嗅ぐと尿の臭いがします。(下着の少し前あたりのためおりものの出る位置ではないと考えております) ・夜お風呂に入ってから朝までに濡れていることはなく日中のみ気になります。 頻尿が気になりだしてから尿について意識をもったため、これまでも下着に尿がついていたのか、また、尿がある程度下着につくことが普通なのかがわかりません。 インターネットで検索をしても腹圧性尿失禁などの症状がでてくるため、自分のような症状の方がおらず悩んでおります。 別の泌尿器科を受診することも考えておりますが、似た症状や悩みの患者を診察した経験があるお医者様がいらっしゃいましたらご回答頂きたいです。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

これは尿漏れ?外陰部の状態について

person 20代/女性 - 解決済み

以前に質問させてもらったことがあるのですが、再度気になるので質問です。 ○用を足した後や、入浴後にしっかり拭いても陰部が濡れる感覚があり、下着が濡れる程ではないが指で直接触ると湿り気(1滴に満たないほどの水分?)が取れる。 ○湿り気を臭うと尿臭がある時もある ○漏れた!という感覚ではなく、少し湿る、じわっと温かくなる、おりもののような感覚 これは尿漏れでしょうか? と質問させてもらいました。 下着が濡れないのであれば尿漏れと断言はできないと言うお返事と 下着が濡れないのであれば病的な失禁ではないが触って尿臭がするのであれば軽微の失禁だろうというお返事の ふたつのお返事をいただきました。 そこで、拭いたつもりでも拭き残りなどもあるのかなと思い、ネットで見つけたしっかり拭ける拭き方を試してみたところ、 指で直接触っても臭いは以前より気にならなくなりました。 しかしやはり時々尿臭のような気がする時もあります。 聞きたいのは、 下着が濡れる程ではなければ、指で尿道口付近、膣付近を触って多少湿潤しているのは普通ですか? また、尿道口付近を触って臭うと多少の尿臭はするものなのでしょうか? 以前に1時間パットを付けて動いてからパットの重さを測る自己チェックをしても尿漏れはないという診断結果で、 下着も汚れたりはしないのですが どうしても心配でじわっと濡れた気がすると下着を確認して「濡れてはないなあ、気のせいか」と思ったり 指で触ってみて湿りや臭いを確認したりと、 心配して過ごしてしまう毎日です。 心配しすぎでしょうか?宜しくお願いします。

1人の医師が回答

これは尿漏れ?おりもの?

person 20代/女性 - 解決済み

最近、排尿後トイレを出たあとに、陰部がじんわり濡れる感覚があり、気になっています。 尿の拭き漏れ?と思ってしっかり拭いてからトイレを出ても、 座ったり、あぐらをかいたり、寝転がったりなど体制を変えるとじわっと濡れる、陰部が温かくなるような感覚です。 普段生活している中で、尿漏れの症状でよく挙げれらる、くしゃみ、重いものを持つ、しゃがむなどのタイミングで漏れるという感覚はないのですがこれは尿漏れでしょうか? 以前ここで相談させてもらった際は、陰部はある程度湿潤しているものでおりものに異常がなければ気にしなくていい、との回答を頂いたのですが、やはり気になっています。 下着が濡れたりするほどではないのですが、トイレを出て、じわっとその感覚になってから指で直接陰部を触るとやはり数滴水分がぬぐえるような感じで、尿臭もします。しばしば入浴後にタオルでしっかり拭いても同じようになることもあります。入浴後はお湯漏れかな?とも思っていたのですが…。 漏れた!という感覚ではなく、おりものが出るようなじわっと感で、気にしすぎかなと思ったのですが尿漏れなのではないかと心配になっています。 これは普通のことなのでしょうか? (ちなみに出産経験はありますが妊娠中ではなく、破水ではないです)

2人の医師が回答

尿切れが悪く感じます。

person 30代/男性 - 解決済み

私は現在30代半ばなのですが、20代の頃からずっと尿切れが悪く感じてしまっています。 駅などにある男性用の立位小用器では用が足し終わるまで他の人より時間がかかることが多く、尿切れの悪さを感じています。 ちゃんと最後まで切らないと閉まったあとに数滴漏れてきてしまったりします。 頻尿ではないと思うのですが(1日の回数をちゃんと数えたことはありません)、ただ切れの悪さを感じます。 尿意を最初に感じてから2-3時間は我慢することもありますし、夜中に尿意のせいで目覚めることもありません。 ただし寝る直前は少ししか出なくても必ずトイレにいきます。寝る直前に行っておかないと尿意で目覚める確率は高いです。 電車やバスの中で我慢できなくなったことはありませんが、移動前にはなるべく用は足すようにしています。 それと大用中に便器に座っていると必ず小用もするのですが、途切れ途切れではありますが座っている限りいつまでも尿がでます。 尿をだしてそのまま座っているとまた数十秒後には少しの尿が出るという具合です。 尿が止まったところで立ち上がったら漏らしてしまうということはないのですが、座っている限りいつまでも続くのです。 トイレで本を読む癖があるのですが、座ったまま15分から30分もトイレで過ごしてしまうこともあります。さすがに1時間も2時間も座っていることはありませんが。 今は家にいるときは少しの尿意のときはなるべくトイレにいかないようにしています。出かける前などはなるべく済ませるようにしています。頻繁に尿をしていると癖になるような話をきいたことがあるので。 これは正常な範囲なのでしょうか?

1人の医師が回答

5歳半の子のおもらし、おねしょ

person 10歳未満/女性 -

もうすぐ5歳7ヶ月になる子どもです。 昼間のオムツは3歳になってすぐ取れ、3〜4歳になる頃まではお漏らしもおねしょもほとんどありませんでした。 4歳を過ぎた頃からおねしょが続くようになり、現在ほぼ毎日おねしょをします。 毎日なのでオムツをさせていますが、ちょっとの日もありますが週4〜5日はオムツがぱんぱんにずっしりと重くなる程です。 それなのに朝起きてすぐトイレに行かせると、かなりの量を出します。 昼間のお漏らしも年少さんの頃はしたことがなかったのに、去年から1〜2ヶ月に一回ですが、するようになりました。 大量に漏らさず下着が少し湿るようなお漏らしはもう少し頻度が多くあります。 ですが頻尿というわけではなく、朝トイレに行ってから15時ごろまで行かない時もあります。これはあまりにもギリギリまで我慢していることが多いため、声かけなどして無理矢理にでも連れてっていますが直りません… おねしょは夕方以降、そんなに水分を摂っているわけでもなく、寝る前にもきちんとトイレに行っているにも関わらず毎日なので疲れてきてしまいました。 かかりつけの小児科では、「特になにもしなくてもそのうちしなくなるよ〜笑」という感じで… 改善するためにはやはりちゃんと検査などしてもらえる病院を探すべきでしょうか? それとももう少しこのまま対処しながらの様子見でいいでしょうか? 受診の場合は、小児科より泌尿器科のほうがいいのでしょうか?

4人の医師が回答

時々、異常に強い尿意に襲われ、大人ながら漏らすことも…。泌尿器の問題?心の問題?

person 30代/男性 - 解決済み

時々、異常に強い尿意に襲われます。 トイレに行くまでの、我慢できる猶予時間が異常に短い尿意です。 先ほど、言うのも恥ずかしい話ですが自宅にいながら尿を漏らしました。 窓を開けて、アイコスで一服し始めたタイミングで尿意がきました。 吸い終わってからトイレに行けばいい、と余裕に思っていたのですが、途中でガクッと急激に強い尿意になりました。 アイコスというものは、一服後の片付けが一手間かかります。 また、普段私は、一服後は必ずウェットティッシュで手を拭くか、アルコール消毒液で手を消毒するようにしています。 (家族と住んでいるため、汚れた手で家族が触れるドアノブやスイッチに触ってしまわないためです) それらの工程が頭の中をよぎり、プレッシャーとなって尿意を強めたのかもしれません。 とにかく私は、やむを得ずアイコスのホルダーは机の上に放置。手の拭き取りも消毒も諦めてトイレに向かおうとしました。 ところが、トイレに着く遥か手前でじわじわと漏れ出す尿。 股間を抑えながらトイレに向かいましたが、トイレに着いたときにはすでにズボンまで濡れた状態でした。 今回のケース以外でも、仕事から帰宅したタイミングで急に尿意に襲われ、漏らしかけたこともあります。 このときも、仕事着を脱がないとトイレに入れない、手を洗わないとトイレに入れないというプレッシャーがありました。 泌尿器の問題なのか、心の問題なのか… 病院に行くべきでしょうか?

4人の医師が回答

前立腺癌ロボット手術後の病理検査に対する評価及び尿漏れ、骨盤低筋体操について

person 60代/男性 - 解決済み

いつも相談に対し、ご丁寧な対応ありがとうございます。 今回の相談は2件、1件目は、病理検査の結果からの一般的な評価。2件目は、尿漏れ及び骨盤低筋体操についてアドバイスをお願いします。 ○手術日・・・令和2年11月ダビンチ手術 ○手術内容・・・前立腺と精嚢の摘除、リンパ節温存、機能神経片側温存 ○二カ月経過時の検査結果・・・血液、尿検査問題なし、PSA0.007 1.病理検査結果からの評価  ・TNM分類・・・T1c  ・ステージ2(限局がん)転移なし  ・グリソンスコア・・・4+3=7   担当医から病理検査について以上の結果説明がありましたが、この結果から将来のがんに対する受け止め方を教えてください。 2.尿漏れの及び骨盤低筋体操  (1)尿漏れについて、手術前に担当医から6か月で70%、1年で95%程度改善するとの説明ありました。先週の状況は、パッド一日1枚使用し、量的には、一日100gから150g程度でした。一日の過し方は、買い物、散歩等2時間外出、あとは自宅に居ます。尿漏れは、外出歩行時が主で、他に椅子や床等から立ち上がるときの腹圧性尿失禁が頻繁に起こります。ほかに頻尿と尿意がありません。この状況は、2カ月経過時の評価としてはどの程度なのでしょうか?。この状況は、今後骨盤低筋体操の継続で改善しますか?    (2)骨盤低筋体操を、毎日椅子に座って一日5回合計60分行っていますが、効果的な体操をするにあたってのポイントを教えてください。 以上よろしくお願いします。  

1人の医師が回答

夜中の頻尿と睡眠について

person 40代/女性 - 解決済み

元々はトイレは遠い方で30歳までは朝行けばお昼まで行かないし、就寝後は朝まで起きませんでした。33歳で不妊治療、顕微鏡受精を5回しました。37歳の時に体調が悪く治療をやめました。その頃から夜だけトイレの回数が増えました。夜中1〜2回。 40歳になり生理が15〜25日と出血し現在も通院中ですが病名はありません。 その頃は夜中2〜4回。 45歳の時に寝ていて頭痛に悩まされて血圧を測ると180〜190で現在内科にかかっています。 内科の先生にも頻尿に悩まされ熟睡できないことを相談しましたが痩せれば解決すると言われました。体重は少しずつですが月1キロずつ落ちてました。 去年夏頃からトイレの回数が起床から就寝までは5〜6回、就寝後は1時間おきにトイレに行ってます。昨日は7回行きました。毎回量はたくさん出ます。間に合わない時もあるため220ccのバットをあててます。 睡眠不足からなのかパソコンをいじっていたり、家族と話してる途中で寝てしまいます。主人が言うには夜寝てる時は苦しそうにしてる。昼間は話してるのに急に意識なくなったようになるから怖いと言われました。車の運転危なかった事があり運転を控えてます。夜寝る事が苦痛です。寝落ちするのでベッドで寝ますが、椅子に座ってうたた寝する方が寝た感を感じます。行きつけの内科の先生は痩せれば解決すると言いますが…違う科にも受診した方良いでしょうか?

4人の医師が回答

頻尿について

person 30代/女性 - 解決済み

IBS、リウマチ、うつ病を患っておりますが今回は頻尿について教えて下さい。 産後からもうすでに8年ほど頻尿に悩んでおります。 膀胱に溜められる尿の量がすごく少なくなりました。 我慢できないほどの尿意を感じても、以前に比べ量が少ないです。 紅茶などカフェイン系を飲んだら、30分に1回など更にひどくなります。 なるべくカフェインを取らないように気を付けていますが、夜横になる前にトイレを済ませたはずなのに、寝付くまでに2回くらいトイレに行ったり、朝方にも尿意で目が覚めトイレにかけこみます。 又、トイレを想像すると途端に我慢できなくなり漏らしてしまうこともあるので、常にナプキンなどを付けています。 外出時に、トイレを催し、もしトイレが塞がっていたなら、、、漏らしてしまいそうで外出も怖いです。(早めにトイレに行こうが、トイレを考えた途端、我慢ができない為、、、) 質問内容は ○なんという病名でしょうか? ○泌尿器科は行きずらいのですが、泌尿器科以外では何科で見てもらえるでしょうか? ○どのような薬や漢方がありますか?(薬の名前を教えて下さい) 切実に困っております。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

小1男児、夜尿症の治療の仕方について

person 10歳未満/男性 -

年明けに7歳になる小1男児です。 小学生に上がっても毎日おねしょなので、さすがにきちんと相談した方が良いかなと思い、かかりつけ小児科に相談しました。 1週間、夜間尿量(オムツ使用前後の重さから)、早朝尿量(計量カップではかる)、土日は一回ずつ我慢尿(何分くらい我慢できたか?、溜めておけた尿量)を記録して、最終日の早朝尿は検査に出しました。 夜間尿量は100〜150ml程度、早朝尿は150g前後といった感じでした。 我慢尿は途中で尿意が遠のいてしまったかな?という感じも見られ、40〜60分は我慢でき、その時の尿量は150、160mlでした。 検査に回した早朝尿の結果はわかりませんが、院内で検査できる程度の項目に関しては、つい最近別件で検査した時は特に異常はありませんでした。 来週検査の結果を聞いて、今後どうするかを話すために受診することになっているのですが、1週間の記録、小学1年生ということなどを踏まえると、一般的にどのような治療を行なっていくのでしょうか? 例えば、トイレの間隔は短いか?とか、昼間のお漏らしはあるかとか、おねしょしない日は週にどのくらいあるかとか、そういった事の聞き取りは一切されていません。 次回の診察時に聞かれるのかもですが、電話で予約を取った時に、看護師にお薬の処方とか、、、と言われました。 可能性として薬の処方と言っただけかもしれませんが、いきなり薬で治療を始める事は一般的によくある事ですか? ちなみに、昼間のお漏らしはありません。(年少で入園する頃には昼間のおむつは外れていました。) トイレの間隔は長い方です。 生まれてからおねしょをしなかった日は2日間くらいしか記憶にありません。 毎日オムツで寝ています。 薬について調べると抗うつ剤と出てきたり、水中毒と出てきたり心配です。

2人の医師が回答

小学校1年生の頻尿について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

7歳になる小学校1年の男の孫のことです。小学校に入学して1学期はなかったのですが、夏休みに入って1週間ぐらいたってから家で急に20分に1回ぐらいトイレに行きたいと言っておしっこをするためにトイレに行くようになりました。おしっこが出なくなっても残尿感があるらしくておしっこを出そうとするためにトイレに行きます。2学期になってから学校に行くようになってからも学校でも家でも症状が続いています。泌尿科に9月に行ったのですが尿の検査をしましたが何も異常がないと言われました。心意的なものだろうという話でした。思い当たるのは、本人が給食を食べるのが遅いので周りの子の片付けが気になったり、後ろの女の子がちょっかいを出すことが気になるというようなことを言っています。今は男性用のパットをして学校に行っています。最近は尿の量が多くてにじみ出てしまうので友達にからかわれることがあります。夜おねしょはしませんが、起きていると頻繁にトイレに行きます。家にいるときはトイレに自由に行けるのでさほど気になってはいないようです。膀胱等の病気ではないと思いますが、お医者さんに相談するには何科に行ったらよいでしょうか。また、病名がわかるようなら教えていただきたいのと、親はどのように本人に対処したらよいか教えていただけると助かります。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する