貧血(2015年)

生理の大量出血による貧血

person 40代/女性 -

機能性出血で生理の出血量が多くて薬でコントロールしてきましたが改善なく 去年の9月に子宮の内膜を電気メスではがす手術を受けました。 それから順調でしたが5月に入りまた生理の大量出血が始まりました。 ヘモグロビンが4.3になり5月末に緊急入院して輸血をして6月に退院 以前から薦められていた ミレーナというのを入れました。 入れてから生理痛のような痛みが時々あり不快な感じではありましたが出血は少量になり貧血も改善されてました。 でも8月にミレーナが脱出して大量出血…鉄剤の注射などで補いつつ今に至っています。 8月の生理から今日まで 生理はありませんが 次の生理が恐怖です… 先生からは子宮摘出を薦められています 選択はまた子宮内膜をはがす手術かまたミレーナを入れるか リュープリンで閉経するか子宮摘出か… 未だ選択できません… まだ未婚ですし子宮を取るのも不安ですし ミレーナを入れてもまたすぐに脱出するんじゃないかと価格もけっして安いものではありませんし… リュープリンは更年期障害とかあるようで生活が辛くなるのはこれまた悩みです… 内膜をはがす手術も一時しのぎしかなりませんでしたし… やはり子宮摘出がベストなのでしょうか? 筋腫はありますが大量出血を引き起こすほどではなく機能性出血とはそもそも何なんでしょうか?

2人の医師が回答

貧血は治さないとダメでしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。お世話になります。 学生時代からハードにスポーツをしていてその頃から貧血気味(Hb8〜10程度)でした。運動をやめたら貧血は改善、献血も可能でしたが数年前よりスポーツを再開し、毎日ハードにトレーニングをしていたらあっという間にHtが下がり、Hbもまた8まで下がりフェロミアを処方されましたがかなりサボりつつ飲んでいたのであまり効果はなかったようです。 自覚症状は全くなく、普通にトレーニングやランニングもしていましたし人よりスタミナもある方だと思います。 現在、海外で生活していますが2015/3月に渡航のための健康診断で貧血(RBC456、Hb8.3、Ht27.3、MCV60.3、MCH18.1、MCHC30.0)を指摘され、治療のためにフェジン注射を5回、渡航まで時間もなくフェロ・グラデュメット錠、シナール錠、子宮筋腫があるので桂枝茯苓丸料を処方され、渡航先にも持って来て服用しています(全量は持ち込めなかったので1日3回の所を2回にして飲んでいます、処方医にもそれで大丈夫と言われています)。 こちらの国では医師に気軽にかかれず血液検査もできないので今の値はわかりません。 日本の医師には子宮筋腫(7cm大)があるから過多月経で、そのせいで貧血になっていると言われましたが、むしろ貧血の治療を始めてからの月経が過多月経で3日目までは夜用の大きなナプキンに夜用タンポンを使っても2時間持たずに漏れてしまうほど、塊も出ます。治療前にはこんな事は全くなく3日目以降はむしろ少ない方でした。 正直言って貧血の治療前の方が快適で、無理に治療する必要がないのではとさえ思います。貧血が治れば冷え性や寒がり、足のしもやけも治るかと思いましたがそれも変わらず、あまりメリットがないように感じます。それでも薬は飲み続けた方が良いでしょうか。薬は飲み始めて半年になります。つい忘れてしまい毎日必ず2回ずつ飲んでいる訳ではないのですが…。

8人の医師が回答

貧血の治療や複数科受診の順番について

person 40代/女性 - 解決済み

42才女性。子宮内膜症と筋腫、喘息の既往。 2ヶ月前月経過多で全身の痺れ、めまいで受診。Hb14.7→Hb10に急落。貧血はかかりつけの婦人科受診指示あり。更に抗核抗体640にて膠原病科を紹介受診し、シェーグレン他疑いも経過観察指示。その後婦人科受診し精査。8月下旬に再診予約あり。 また最近、膝の痛み(右膝半月板損傷疑いと両膝水か血の貯留)で整形受診時Hb8.3でした。日常生活は動悸息切れ、労作時の呼吸苦と気管支?胸の痛みをかわしながら、怠けつつ仕事にも行っています。昼夜問わず強い眠気あり。 整形では高度貧血をほって置くと心臓に負担が掛かると。しかし膝の痛みはシェーグレンかもしれないので、膠原病科を受診との指示。膠原病科は膝は整形にとの指示。婦人科では貧血は内科へ。内科では出血の原因の婦人科へと。いったいどうしろと⁉︎ヽ(;▽;)ノ そこで、婦人科の予約を取り直して先ず受診→貧血と今後の治療法針の相談→膠原病科受診(貧血の治療法針報告と膝関節の相談)→整形受診(貧血と膠原病の報告と関節痛の相談)で大丈夫でしょうか。 ※以前フェロミアなどの鉄剤で吐気が酷く、制吐剤を貰っても1ヶ月すぎても吐気が軽快せず、使用を断念した過去があります。内服以外では注射とかありますか?婦人科でも使えますか?膠原病内科でもないですよね?普通の内科に行くべきでしょうか?科が増えすぎて… 長文乱文ご容赦下さい。

4人の医師が回答

貧血の事で教えてください。

person 30代/女性 -

毎日体が怠くて、起き上がれない日が多いです。 家の事をするのもしんどいです。 中学生と、一歳8ケ月の息子がいるのでパワフルに動き回りたいのに動けません。 知り合い等を見ていると、さっさと家の事や育児をしていて凄いな、自分もそんな風になりたいと悲しく、子供にも申し訳なく思います。 公園等にも行き2時間程ですが遊んだり、洗濯、掃除は出来ます。 睡眠時間はトータルで5時間ですが、合間に夜泣きがあったり、早朝に起きて上の子のお弁当作りで細切れ睡眠です。 自分はもともと10時間ぐらい寝ないと体調が優れなかったり、すぐに横になってしまったり、貧血もあります。 生理は、出血量が多く毎回しんどいです。 子供達の為、自分の為にもこのしんどい状態を改善し、パワフルに動き回りたいと考え、自分なりに原因を考えました。 ですが答えは出ません。 そこで教えて頂きたいのですが、この様な状態の場合、しんどい、動けない状態は貧血が原因でしょうか? 生理も含めて血のめぐりが良くないからでしょうか? それとも、睡眠時間や、疲労等の他の原因か、ただ自分が怠けているのか。 また、上の子が多動症で境界知能と言われ、中学生ですが思春期も重なりかなり難しく、下の子も活発過ぎて毎日が嵐の様に過ぎていき、夫も発達障害があるらしく、こちらの話と噛み合わない、こだわりがありすぐ怒鳴るなどがあり自分の中で心労がたまっています。 それが原因でしょうか? 自分の親族は精神科に通っていたり、デパス等の薬を服用していて、自分も不安神経症がありますがそれが原因かと思う時もあります。 色々ありすぎて、何を改善すれば良くなるのか原因が分かりません。 長くなり申し訳ありませんが、アドバイス頂きたく、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

産後の立ちくらみと夜間頻尿について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在第一子を出産した産後10ヶ月の者です。 明らかに産前と産後の事で変化が起きていることを相談します。 1.産後の立ちくらみ …よくしゃがんで作業をしていて立ち上がったり、寝てて起きる時に立ち上がったり、後はお風呂上がり、などにくらーっとなる事が多々あり辛いです。低血圧ではありますが(上が100切るくらい、下は50前後)、産前からそんなもんで特に問題はありませんでした。 2.産後の夜間頻尿 妊娠中後期は日中夜間問わず頻尿になりましたが、それは身体のメカニズムで納得出来ましたが、産後未だによく眠れず夜間1〜2回はトイレに起きてしまいます。元々睡眠中唸りがあると周りから指摘され、なかなか朝までぐっすり眠ると言う事は無かったにしろ、産前は夜中に排尿に起きることはほぼありませんでした。少ない時でも必ず一回は起きます。 上記の様な症状が産後に出ていますが、これは産後ホルモンの変化から来るものでしょうか。 また、上記の様な症状について産後に関係するものか、そうでないか、よく分かりません。至急医療機関にかかったほうがいい様な状態ですか? 以上、よろしく御回答のほどお願いします。

1人の医師が回答

生理が終らない。再受診が必要か。

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 5月12日から始まった生理が今日現在終わりません。(周期は35日で今回は前回生理時より34日で開始。不順は特にありません。) 婦人科には21日に受診をし、筋腫、卵巣の腫れ、内膜症、性病等特に異常はありませんでした。 がん検査もしましたがこちらも問題なく、無排卵による出血であるとの事で、二週間分の漢方を処方されました。(漢方医の婦人科にかかったため、止血剤は処方されませんでした。) 一日目から出血量は少なく、又、茶色や黒い血が出ていて昼夜問わず昼用のナプキンで収まっていましたが、昨日(生理開始から12日目)より出血量が増え、現在夜用のナプキンで対処しなければならない程に。(血は鮮血になりました。) 漢方の影響で一時的に出血量は増えるかもしれませんとの話でしたが、流石に血の気が足りなくフラフラしたりと体が辛くなってきました。 漢方が合い一時的な出血増加であればいいのですが、貧血具合を考慮し無理にでも出血を一度止めた方がいいのか悩み相談させて頂きました。(血液検査はしていません。) 漢方はツムラのヨクカンサン カ チンピハンゲとケイシブクリョウガンカヨクイニンを二週間分処方され、初診時より二週間後には再診の予定です。 長くなりましたが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

鉄剤の服用期間

person 30代/女性 -

子宮筋腫による貧血で、約1ケ月ほど婦人科に通院し、現在治療中です。1ケ月前(2/18)の血液検査ではヘモグロビンの数値が6.9でした。その後、朝夕の2回鉄剤を服用し、9回の静脈注射をして、約1ケ月が経ちました。あと1回の静脈注射をしたら、再度血液検査をするとの事。当時は、息切れや動悸が酷く、数メートル歩くだけでもやっとの思いでした。しかし、現在ではだいぶ体調も回復しつつあり、まわりからは顔色が良くなったとも言われるほどになりました。先日鉄剤がなくなったので、病院に行き、鉄剤の処方をお願いしたら…「1ケ月飲んだから、鉄剤はもう飲まなくても大丈夫。ほぼ元(基準値)に戻ったはずだから!」と言われ、鉄剤の処方はしてもらえませんでした。鉄剤は最低でも3~6ケ月間飲み続けなければいけないと、聞いた事があります。血液検査は次回10回目の静脈注射の時にする予定なので、まだ数値はわかりません。個人差はあると思いますが、ある程度ヘモグロビン数値が回復しているような場合は、約1ケ月の短い期間でも、鉄剤の服用は必要ないものでなのでしょうか?もちろん、食事などでも鉄分の摂取は心がけてはいますが…。先生方、ご意見など宜しくお願いします。

1人の医師が回答

輸血の副作用

person 40代/女性 -

こんにちは。お世話になります。先週の金曜日に、hbが4をきってしまい、緊急入院をし輸血を行いました。金曜日に2本、土曜日に2本の輸血でした。輸血終了し、38度の熱が出たのと、頭が重い感じがしていました。看護師さんは、よくある事と言っていたので安心していたのですが、輸血後の血圧測定から高いと言われました。土曜日、日曜日と外泊許可が出て帰宅し日曜日の夕方に病院に戻りました。(帰宅中、頭の重い感じと軽いめまいがしていました。)その夜、激しい頭痛と息苦しさ、38度の熱が出てナースコールで看護師さんを呼びました。血圧をはかるとかなり血圧が高いと言われ、先生に血圧を下げる胸に貼るシール、ロキソニンを処方してもらい、だいぶ楽になりましたが激しい痛みではありませんが頭痛はまだ続いています。昨日の夜に退院したのですが、不安です。退院時にも先生にも相談したのですが、ロキソニンを処方してくれただけです。先生からは詳しい説明もなく不安が募る一方です。頭痛や血圧が高いのは輸血の副作用でしょうか。暫くすれば治まるものですか?わかりにくい説明で申し訳ありませんが、教えて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する