赤ちゃん・こどもの発育の悩み(2017年)

発達相談について

person 10歳未満/女性 -

3歳になったばかりの女の子のことで相談です。 33週の早産児のため、2歳5か月まで大学病院でフォロー発達検査(1歳5か月)での数値、コミュニケーション共に問題なく診察も問題ないため「この子は大丈夫です」とはっきり言われました。 1歳7か月~1歳11か月 希望で月3回通っていた市の発達センターでの親子教室で問題なし。 1歳10か月~2歳3か月頃、月1回毎回30分程、小児科クリニックにて遊ぶ様子も診て頂いて問題なし。 5月から通っているプレ保育 読み聞かせ中にキョロキョロすることもなくなり、お友達とも遊んでいるそうです。 2歳7か月 発達専門のクリニックで簡単に診て頂いたときに「問題ないと思うから必要ないと思うけど、心配なら予約してください」と言われて発達相談の予約をして、2歳9か月で行った際に「お母さんが見ながら話していたメモを何回も奪おうとしに来た姿、構ってほしいにしてもこうゆう場所では我慢できるはず、悪いことだと思ってなさそうな雰囲気、慣れない場所なのにお母さんが抱っこしようとしたら拒否した姿が気になる。何よりお母さんが心配してるから、行って悪いことはないし療育行ってみたら?」と言われました。予防線をひく考えの先生らしいです。 2歳9か月 他の発達専門のクリニックで今までの成長経過、発達相談など全て、裏表3枚びっしりの問診を記載。 「一度の診察ではなく、今までの経過が一番重要、まだ気分が大きい時期だし今も膝に座ってるから気にしなくて大丈夫、療育の必要なし」と言われました。先に行ったクリニックでは、早産児だったことくらいしか話しておらず、今までの経過は初語、初歩くらいの質問だったからだろうとのことでした。 2歳半までにいろいろな先生や発達センターの保健師さんにみてもらいました。そこで大丈夫だったら、大丈夫なものなのでしょうか?

3人の医師が回答

乳児の股関節

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の息子の事なのですが、1ヶ月検診の時に股関節が少しポキポキなるからとレントゲンを撮ったのですが異常なしでした。 そして、先週4ヶ月の検診を受けた時にまた股関節が引っ掛かりました。 ポキポキとは鳴らなかったのですが開きが悪いとの事。 再検査&レントゲンをしようか先生が迷われていて、とりあえず正常分娩で頭からちゃんと産まれていて、男の子、身内に股関節が悪い人がいないという事で2週間後にもう一度検査する事になりました。先生は生後1ヶ月の時にレントゲンを撮っているから精子の事などで再度レントゲンを撮る事に迷われていたようです。 質問お願いします。 もし次の検査でも開きが悪く再度レントゲンになった際に将来精子が作られにくいなどの体への影響は考えられるのですか?精子以外の体への影響もあったら教えて下さい。 レントゲンを再度撮って異常が見つかった場合、見つからなかった場合、それぞれどのような治療をするのですか? 最後に次回の検査までに出来るだけコアラ抱っこ(足を広げて向い合わせての抱っこ)をして下さいと言われましたが、それ以外に足(股関節)をまわすなど何かしてあげた方がいい事はありますか? ちなみに足を広げようとすると確かに足を突っ張ってしまったりと開きにくいです。痛がったりはしません。時間をかけて慣れさせてあげる開かない事はない感じです。

7人の医師が回答

首すわりと左右の身体のバランスについて

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月になる子供の首すわりについての質問です。 2週間前の4ヶ月検診と、近い日の診察から、2人の医師より「しっかりはしてきているがまだ据わったとは判定できない」「本当は据わっているが、日常生活で自ら支える経験がないからやろうとしていない」とそれぞれ判定されています。その時はうつ伏せから反り返りはでき、起き上がりでついてこない状態。今はなんとかといったところです。 縦抱きにすると左を向くときは支えがなくても自力である程度は安定していますが、まっすぐから右を向くときは反り返る、あるいはかなりぐらつきます。特に右を向いたときにはあたまをこちらの身体に寄り添わせる事を嫌がります。うつ伏せで頭をあげるときもあげれますが右にかしげた状態です(右を向けないわけではない) 不安定だからかうつ伏せと縦抱きのときはあまり右を向きたがりません。 首にしこりはなく、筋肉のつき方など触った感じでは異変はないので様子見でいいとの事だったのですが、左右で首のすわり方に差が生じるものなのでしょうか。このまま様子見でいいのか、またうつ伏せ練習だけでいいのかコツなど教えてください。

2人の医師が回答

1歳半。発達具合が遅く感じます。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の男の子の発達についてです。 上の男の子が発達が早く活発なタイプなのですが、次男はのんびりで大人しく、発語も遅めで心配しています。 一歩歩いたのは1歳2ヶ月でしたが完全にスタスタ歩ける様になったのは1歳4ヶ月です。 言葉は、宇宙語は多いですが、おいしー、お茶、まんま、あった、ぐらいです。 たまに指差し(手差しの時も多い)してくれる事もありますが、お兄ちゃんどこ?とかアンパンマンどれ?は答えられますが、わんわんどれとかニャーニャーどれとかはダメです。 要求は手差しでする事が多いです。 テレビを見ていて、見て見てという感じで手差しで私を呼ぶ事はあります。 指示はまあまあ理解してるようですが、あの車のおもちゃ取ってとかはダメで、ナイナイして、靴履こうで玄関に行って座る、上に行こうで階段に来て登るとかはできます。 テレビの音楽に合わせて手を叩いたり、手をあげたりはしています。 バイバイは1歳ぐらいから良くしますが、未だに手全体を振る感じです。 10ヶ月ぐらいから名前を呼ぶと声は出しませんがはーいと手を上げます。 おもちゃは、車を転がして遊んでいる事もありますが、舐めるか投げる事も多いです。 積み木はつめます。 テレビのリモコンを自分で操作して上手くいくと喜びます。 全体的に大人しいので長男の時のようなやりとり感が希薄で漠然と不安を感じています。 この発達具合は遅いのでしょうか?個性の範囲なのでしょうか?

2人の医師が回答

生後5ヶ月 体重の増え方

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月(修正4ヶ月)女児です。 出生体重は2280g、身長49cm、35週4日で生まれました。 4ヶ月初めまで混合で母乳の出が悪くなるとともに完全ミルクへと移行しました。 4ヶ月までは平均して1kg体重増加してましたが、4~5ヶ月にかけて400g程しか増えていません。現在体重は6200gです。 ミルクは160~180mlを4~5回、夜間は22時頃就寝してからは7時頃まで起きないため飲ませていません。 遊び飲みが酷く集中して飲まないので困っています。元々、1回量が沢山飲めないので少量で回数を増やし与えていましたが、最近は1回量を減らしても増やしても遊び飲みしてしまい残してしまうことがあります。 とてもよく動き落ち着きがないのと、寝返りの練習のような仕草を度々しますので運動量も増えたことが体重増加が減る原因なのでしょうか? 首座りが遅めなので発達も心配ですし、そこに体重増加も緩やかになり気になってます。早産で小さく生まれたので体重に敏感になってしまいます。 首座りもまだ確定を頂けてないので離乳食も始められずモヤモヤしています。 本人は私どもの食事をじっと見て興味津々です。よだれの量も増えました。 ミルクの量を増やすか離乳食を始めてしまうか、どちらが良いでしょうか? 今までと現在のミルク量さほど変わっていません。

3人の医師が回答

頭や耳を掴み発狂し叫ぶ,怒る,叩く,蹴る…。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

もうすぐ11ヶ月を迎える娘が居ます。 娘はとても活発で動きも激しく、頻繁に派手なこけ方をします。 他の同じ月齢位の赤ちゃんと比べても、こける回数がとても多いです。 お座りは早めにマスターして、半年の頃には掴まり立ちや伝い歩きを始めました。 ハイハイをし始める時期の方が遅かったです。 そして先日友人から『自我が芽生えてるからかも知れないけど、すごく我儘だよね。』と言われてしまいました。 確かに思い通りにならないと、叫ぶ,怒る,泣く,叩く,蹴るなど…様々な行動を激しく行います。 この月齢で親に出来る躾はあるのでしょうか? その点も気になるのですが、最近になって耳や耳の後ろを掴んだり引っ張ったり…頭を抱え込んだようなポーズをしたまま、イー!!っとなり発狂したり怒ったりするようになりました。 ヒステリーを起こしているかのような行動で、見ていて怖くなる時があります。 声もとても大きい方なので、外出先でその行動が始まると驚いて振り返られる事も度々有ります。 これは全て元気なだけで、それ故の行動なのでしょうか? 初めての子供で色々な事が分からず、不安になってしまっています。 アドバイスよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

生後1ヶ月 体重増加不良による脳への影響

person 30代/女性 -

今日息子の1ヶ月検診に行ってきたのですが、体重が出生時から500グラムしか増えていませんでした。 2週間前助産師に、母乳相談に家に来てもらった時、体重の増えはその時は1日25グラムほどあり、また、何より尿と便の回数も十分で、完全母乳で問題ないとの話でした。1ヶ月検診時にはそれほど増えていなくても問題ないとも…。(今思えば、言われたことを鵜呑みにせず、もっと自分でも情報を集めたりするべきだったと反省しています。助産師が悪いと言っているわけではありません) ただ、今日の検診で、普通は1000グラムぐらいは増えていると医師に言われ、脳に障害が出ることもあるとまで言われてしまい、私が完全母乳にこだわったせいで、大切な息子に取り返しのつかないことをしてしまったのではないかと、涙が止まりません。 また、授乳は3時間おきにするよう、産院退院時に言われていたにも関わらず、夜中など、6時間ほど続けて眠ってくれることもあり、母乳が足りて眠っているのかと思っていましたが、今思うと体力を温存していただけなのかと…。 1ヶ月時点で、体重が上記程度しか増えていないことで、脳に障害が出たり、発達障害になってしまったりということはあるのでしょうか。 また、授乳時間が開いたことで、同様の障害を引き起こしてしまうことはあるのでしょうか。 どうかご教授ください。 今後はミルクを足して、また、眠っていても起こして授乳していきますが、上に書いたことが心配でたまりません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

授乳時間、授乳間隔の相談です

person 20代/女性 -

母乳育児についての相談です。 生後2ヶ月の息子がいます。 3624gで生まれ2ヶ月の測定では5900gと問題なく過ごしています。 そのあたりから夜5.6時間寝るようになりました。胸も6時間ほどたって、ちょっと張ってるなーと感じるくらい。 なので搾乳せず…軽い乳腺炎になりました。 熱も痛みもあまりなく、腕があがらないなどもなく…だったので軽いと思っていたのですが、初めて桶谷式の母乳相談室に行ったら乳腺炎だからとバッサリ! そこで夜中の授乳は必ず3時間ごとにするように、と言われました。夜授乳しないから夕方ぐずる、このままでは3.4ヶ月検診でひっかかるよ.と言われ… また5分以上授乳してはいけない、とも言われました しかし検診や市の訪問では夜は無理に起こさなくていい、これから夜の授乳が減るぶん体重の増え幅は緩やかになるけど大丈夫だよーと教えてもらいました。 また授乳も5分で切ってみたらそのあと泣くこともあり… 初めての育児でなにを信じてやっていけばいいかわからなくなってしまいました。 時間があいたら搾乳すれば乳腺炎を多少防げますか? 夜は起こしたほうがいいですか? 個人的には気持ちよく寝てる息子を起こしたくないです 昼間はぐずぐずですが夜は寝るようになり、サイクルができつつあるのに、夜起こしたら狂うんじゃないかとも思います。 授乳時間はどうしたらいいですか? 体重も増えてるし楽しく育児ができるようになった矢先に昨日、桶谷式の先生の話を聞いてまた不安になってしまいました… 市の助産師さんからは張らずに出るならいいおっぱいだねーと母乳育児にも少し自信がもてるようになったのですが、桶谷式の先生には、普通はずっと張って、3ヶ月くらいから張らなくなるから悪いおっぱいだ、とも言われ… 正直、来週の受診が憂鬱です でも息子にとって必要なら我慢しようかな、とも。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

赤ちゃんの発達。おすわり、ハイハイ。

person 乳幼児/女性 -

こんばんは、先日はご相談に乗っていただきありがとうございました。12月の1日にこちらでまだ赤ちゃんがおすわり出来ないことが不安で相談させていただきましたが、その5日後くらいに、1人で1時間くらい座れるようになり、また座りながら振り返ったり、オモチャをとって遊んだりできるようになりました。おすわりの練習は日々していましたが、相談させていただいた数日後にこちらが支えなくても1時間も座れるようになったので驚きました。最初安定しないうちは後ろにも倒れていましたが、今は疲れてくると、自分でうつ伏せになったり、前にぐにゃんと倒れたりして転倒防止マットに頭をコツンとやってしまい泣きます。こちらが座らせれば、座れるのはまだ1人座りができたとは言えませんか?ハイハイがまだできません。うつ伏せで身体をものすごく高く上げて左右にゆらゆらしたり、回転は上手にできます。約1ヶ月少しの早産、1400g台で2月に出産しました。もう2ヶ月もすれば月齢では1歳になりますが、発達はやはり遅いでしょうか?成長にも驚かされていますが、ハイハイもできるか心配になってはいます。また立たせようとすると、まだ足が地に踏ん張れずフニャとしています。これも少々、不安です。

3人の医師が回答

授乳期のお菓子、ノンアルコール飲料について

person 20代/女性 -

授乳中のお酒についての基準を伺いたいです。 現在ほぼ完母で生後2ヶ月の子供を育てています。 妊娠中から今まで原材料に洋酒と書かれており確実に火が通ってアルコールがとんでいないであろうと想像できるお菓子や0.00じゃないノンアルコール飲料はすべて避けてきました。 先日出産のお祝いにとノンアルコールのワインを頂きましたが念のため調べたら0.05%ほどアルコールがあるようでした。このような場合はやはり飲まないほうがいいのでしょうか?それとも大量ではなく2、3杯なら問題がないのでしょうか?せっかくお祝いでいただいたのと最近は夜は9時間ほど授乳間隔が開くので少し試してみたいなと思いました。もし、その程度のアルコールなら飲んでも大丈夫なら、多少はお菓子などに含まれるアルコールは大丈夫なんでしょうか?(チョコパイやラムレーズン入のアイスやバターサンド、香り付けに洋酒を使用したアイスクリーム等)また何%までなら大丈夫なんでしょうか?基準がわからないのでほとんどの怪しいお菓子などをどこにいってもお断りしていて気まずいし疲れてきました。 また、お菓子やノンアルコール飲料なら授乳間隔をたくさん開ける必要はありますか? 質問がたくさんになってしまいすみません。一つでも構わないので教えてください。

9人の医師が回答

3ヶ月の赤ちゃんの発育について

person 乳幼児/男性 -

34週帝王切開で出産(1900g)し、約50日間NICU→GCUに入院した息子について3点質問いたします。先天的に、MCDKと両側脳室拡大(18ミリ)の所見があります。現在修正3ヶ月で4.7キロです。 1.体重増加について、修正0→1ヶ月は800g、修正1→2ヶ月は900gと、まずまずの経過でしたが、修正2→3ヶ月が500gしか増えませんでした。修正2→3ヶ月で増加が減った理由として、「風邪をひいた」「飲みたい時に飲ませる方針に2週間ほど変えてみた」が今までと違う点なので考えられるのですが、それにしても今までと比較して少ないです。脳性麻痺や腎障害の影響が出てきたのでしょうか?? 2.今まで追試も出来てましたし、目も合ってたのですが、修正3ヶ月から急に眼振のような、「電車に乗っていて外を見ている時の黒目の動き」がでて、あまり目が合わなくなりました。以前の眼科検診では特に問題なく、再検査は半年後なのですが、これも脳の影響が考えられますか? 3.首のすわりについて、3ヶ月検診の時はだいぶ座ってきたとは言われましたが、うつ伏せにすると頑張っても1秒程度、むしろ首をあげる気力を感じません。心配でいよいよ脳性麻痺を覚悟してるのですが、何ヶ月までに座れば問題ないのでしょうか?明らかに発育が遅い気がしており、修正3ヶ月で1ヶ月程度の発育とすると、この子のIQは100の1/3程度(33程度?)と考えられますか?

1人の医師が回答

1歳5ヵ月 言葉が出ません

person 乳幼児/男性 -

今日で1歳5ヵ月になった息子がいます。生後間もない頃から表情豊かでよく笑いよく泣く子です。首すわり、おすわり、はいはい、つかまり立ち、ひとり歩きとゆっくりながらマイペースに成長しています。 しかし、一つも言葉が出ません…。声はよーく出して、なにかおしゃべりしてるんだろうなぁ、とは思うんですが、単語一つ出ません。 今までもゆっくりペースで成長してきたので、おしゃべりも遅いなぁと呑気に考えていたんですが、1歳半検診で言葉のテストがあり引っかかると発達障害?のカウンセリングに回るかもと聞いて、そんなに遅いのか!と焦りました。。 少し前保健師さんと話した時に、「表情豊かだし、よーく声出して笑ってるし心配ないと思うけど、よく話しかけてあげたり家の中で会話を増やしたらいいと思う」と言われました。家の中での会話は多いほうだと思いますし、息子にもいっつも話しかけて息子もたくさん笑ってくれます。1人っ子ですが、姪たちが近くにいて休みの日のたびに一緒に遊んでくれます。 1歳5ヵ月で単語一つ出ないというのは、発達障害などの可能性があるんでしょうか? マイペースに成長してくれたら、と呑気に考えていましたが、息子のために今からしてあげられることはありますか? 心配でたまりません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後9ヶ月 多動など発達に問題ありますか

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ生後10ヶ月の男の子の事で相談です。 1、最近、離乳食を食べさせている時に身を乗り出して椅子から落ちそうになったり、スタイを必ず口に入れたり、手をグーパーグーパーする、上下に振って机を叩く、背もたれを手でこする等、とても落ち着きが無いです。 2、ベビーカーに乗せている時も、大人しく乗っている時もありますが、足をバタバタ大きい貧乏ゆすりのように定期的に動かしている時もあります。 ミルクを飲ませる時も、足でソファをさすっていたり、バタバタ足を上げ下ろししていたり、手は私の顔を触るか、手を持つか、ヒラヒラ振ってから何かを指差しをしたりします。 3、寝かしつけの時、最近は添い寝で背中トントンで寝かせているのですが、眠る時にバタバタと寝返りを何度もしてやっと寝付きます。寝ている時にたまに上の方へ移動していたり、グルグル回って180度回転していたりします。 4、指差しを頻繁にするのですが、無言で指差しします。ア、ア、とか要求する声を出す事は無いです。 たまに、ん、ん、と指差ししないで呼んでる?と思うような声は出します。 5、模倣は頂きますとご馳走さましかしません。 6、後追いと呼べるかわかりませんが、泣かずに追いかけて来る事が多くなりました。泣く時もありますが。 抱っこ紐で抱っこやおんぶは大人しくしています。 抱っこ紐を使ってないただの抱っこの時は、気になるものがあると指差しして行きたそうにするか、降りたい素ぶり、気になるものを触りたい素ぶりをします。 うちの子は多動なのでしょうか。 何か発達に問題ありますか?

3人の医師が回答

三才半、発達障害なのか

person 乳幼児/男性 -

幼稚園の面接のと言葉の相談が重なり、言葉の相談を二時間程度行った後、幼稚園の面接だったのですが、先生と受け答えが出来ず、教室での面接だったので本などに夢中になり、聞かれても答えず、本などの話をしていたので、一歳半検診で引っかかたりはないか?自分の興味があるものに夢中になるタイプですね等言われました。三才半検診では、色、形、長い短い、大きい小さい、名前、年齢は言えますが、本をひらいて、これはどの子に何されてるの? など質問されると、他のページなどが気になり、聞く耳持たず、同じ物を積み木で作っても、上に重ねてしまいました。帰宅後私が積み木や本を出し同じ問題をすると出来ました。 最近、思い通りならなかったり、私が間違っている事を怒る、お友達とのおもちゃの貸し借り等で、嫌だーと泣いて怒る事も1日に何回かあり、それを含めて、発達の相談を検診後進められしましたが、来年入園後の5月頃、幼稚園の様子を保健師さんに電話をさせるので、幼稚園から指摘があったらまた会いましょう。聞く力を身につけるために、寝る前必ず1冊本を読みましょうで具体的に障害がありそうなど言われませんでした。 まだ遅れてると思いますが言葉も伸びてきて、トイレも昼間はパンツで過ごし、運動面では幼稚園のプレの先生にぜひ野球をさせて下さいと誉められる位成長している反面、嫌だー等の癇癪、野菜を食べないには困っています。プレに行ってるのでお友達も増え仲良く遊んだり、気遣いも本人なりにしたりしてますが、途中で何かあると泣いて嫌だーとなり、しばらくすると落ち着きますが心配です。 市の言葉の相談でも年中さんまで様子見、三才半検診、発達相談でもはっきり診断されず、療育も進められないのですが、専門医のいる病院等を診察した方がいいのでしょうか? このまま言われたように様子見でいいのでしょうか? どう対処したらいいのか分かりません。

2人の医師が回答

1歳3ヶ月の娘の発達について

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月の娘の成長についてご相談です。運動、成長面ともに成長がのんびりで発達障害を疑い小児科等いろいろな場所で相談してきましたが、こちらのお医者様にも客観的なご意見を頂きたいです。現在、運動面はハイハイ5割、あんよ5割くらいでだいぶしっかりしてきました。精神面は、指差しがまだでていません。言葉は、まんまのみ。喃語はありよく喋ります。欲求など訴える時は泣くだけです。おもちゃも太鼓など簡単な遊び方のおもちゃは正しく遊びますが、車はタイヤを回すだけ、積み木などは積み上げたりできません。目はしっかり合い、笑い合ったりできます。甘えてきたり、姉と遊ぶのは好きですが、同年齢の子供への興味が薄い気がします。言葉の理解と模倣は若干ありますが、バイバイ、パチパチ、いただきますなど簡単な動作のもので、ゴミぽいして、あれ取ってなどはできません。つかみ食べはできますが、指しゃぶりが大好きで手先が不器用な気もします。1歳3ヶ月にしてはやはり成長がゆっくりだとは分かっているのですが、これはまだ様子見でいいレベルなのでしょうか?何が標準で、この月齢でどれくらい成長していたらいいのか分からなくなってきました。すぐに発達外来など専門機関に行くべきなのか迷っています。

1人の医師が回答

子宮内胎児発育遅延 均衡型か不均衡型か混合型か

person 乳幼児/男性 - 解決済み

質問させていただければと思います。 4歳半になる息子です。身長、頭囲、精神発達、運動発達等遅れなし。 保育園でもお友達と仲良く遊べております。 心臓病等もないです。 ただ軽度の頭蓋縫合早期癒合症、いわゆる軽度三角頭蓋と診断されています。(1歳半時:手術の必要なし、頭囲正常。医師から指摘されたのではなく、ネットで知り診断に伺った結果となります) 出生時ならびに4歳のときにも染色体検査についてはする必要が無いと一蹴されております。 気になるのが出生時のことです。 27週頃から少し小さめとは言われてたのですが30週当たりから子宮内胎児発育遅延となり管理入院をしていました。 エコーでは特に原因となるようなものは見られず、出産後の胎盤の病理解剖にて周郭胎盤であったことが判明しています。 36w4dで2162g、身長44.2cm、頭囲31cm、胸囲28cmと全てにおいて恐らく34w程度の大きさで生まれました。 不均衡型の場合は頭囲は週数相当と拝見しましたため、均衡型なのではないか。そしてその場合は染色体異常があるのではないかと心配しております。 1:胎盤要因による発育遅延の場合でも均衡型となりうるのか? 2:出生時の身長、頭囲は36w4dにおいて許容範囲の小ささであるのか(バランスが取れてて大丈夫なのか) です。 長々となりましたがどうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する