木曜の夜から喉の違和感がでてきて、土曜日に扁桃炎と診断されました。 ムコダインとメイアクトを処方されましたが、喉の痛みがひどいため、ロキソニンを一緒に飲んでもいいかお聞きしたいです。
4人の医師が回答
昨夜から寒気があり微熱でしたが、今日の夜には39.8℃に現在40.3℃です。 カロナール500を1錠、17時に飲みましたが、間隔は何時間くらい開ければ良いでしょうか? 発熱外来は未受診で明日受診予定です。
5人の医師が回答
平熱が36度前半程度ですが、37〜38度台の熱が2週間続いています。一時的に熱が下がることもありますが、すぐにまた発熱します。倦怠感、頭痛がある程度で風邪の症状はほとんどありません。 出社をして良いかの判断ができず困っていますが、考えられる原因には何があるでしょうか。症状が重くないため、まだ受診はしていません。
6人の医師が回答
1日前から咳、喉の痛み、倦怠感があり、本日39℃の熱が出ました。 事情があり水曜日まで病院に行けないのですが、インフル、コロナだった場合放っておいてもいいのでしょうか。 また、ロキソプロフェンがありますがこちらは服用してもいいでしょうか ...
8人の医師が回答
もともと喘息でテリルジー200の吸入とディレグラを服用しています。 風邪をひきクラリスロマイシン、カルボシステイン、モンテルカストを追加で処方されました。 鼻水、咳の症状が強くなったのですが、上記のテレルジー、ディレグラ、クラリスロマイシン、カルボシステイン、モンテルカスト、にあわせて、アストミン、小青竜湯を飲んでも大丈夫でしょうか?
15歳女児 12/10より36.9~37.5の間で体温が変動しています。 前回月経11/22より1週間、周期はバラバラですが28日~30日です。 前にも何度か排卵付近や月経前に同じように微熱が出ることがありましたが、毎月ではありません。 今回の発熱に至っては、12月5日火曜日に前の席の友達がインフルエンザになり水曜日から欠席しています。
3人の医師が回答
12/5〜喉の痛みおよび微熱(36.7〜9℃)が継続しています。 【主な症状】 ・喉の痛み ・痰の絡み ・微熱(37℃は超えない) ・倦怠感 ・鼻水も少し ・頭痛少し 【飲んでみた薬】 麻黄湯 クラシエ(市販)2日間 →効果を感じません。 【その他】 ・7日の夜に市販のインフルエンザ及びコロナの検査薬をためしたもの ...
2人の医師が回答
7歳の子です。 鼻水がで始めると副鼻腔炎になりやすいです。 熱などはないのです。副鼻腔炎のはじまりそうなときに歯が痛いというのですが、今その症状が出ています。 少し鼻水もあるので、カルボシステインとカロナールを飲ませたいのですが、地域でインフルエンザが流行っているので、インフルエンザの引き始めであれば、薬の飲み合わせが心 ...
1人の医師が回答
9歳の娘ですが、今日の早朝に突然咳をしだし 、発熱しました。早朝は気分がすこし悪いと言っていましたが、その後吐き気は収まりました。 昼過ぎまでは38度後半、食欲なしでしたが、少しだけ食事をとり家にあった小児用バファリンの風邪薬を飲み、夜は熱が37度台まで下がりました。 その後、痰が絡んだ咳が増しており、頭がクラクラするといっています ...
8歳の男の子、金曜夕方から発熱し、土曜朝受診→インフルAと診断されました、 土曜日朝夕、日曜朝タミフルを服用しましたが、土曜日には嘔吐複数回、夜中明け方にも2,3回、日曜日中に水様便5,6回の下痢となり、ビオフェルミンをのませましたがあまり回復しません。 日曜夜現在、熱は36.9まで下がっていますが、腹痛、下痢、嘔気が続いてお ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー