コレステロール・高脂血症(2016年)

総コレステロールについて

person 40代/男性 -

毎年定期的に健康診断してますが、必ず脂質代謝の項目で経過観察C判定の評価となります。他の項目は全てA判定です。 総コレステロールが262、HDL100、LDLが149と悪玉コレステロールはやや高めです。中性脂肪は66、身長172で体重58kgです。血圧は低めで100-60位です。週に2,3回は3キロのジョギング、腹筋等の筋トレは週5程度で運動不足はないかと思います。いつも食事は気をつけてます。子供や仕事の件で少々のストレスはあるかと思います。炭水化物を減らして、ココナツ油やオリーブ油で炒めてます。基本野菜中心の食生活です。卵やチーズが良くないと聞いて週に2,3個程度におさえるようにしてます。間食も胡桃やアーモンドを素焼きして少々のカカオ80%以上のチョコとともに頂いてます。お酒もここ15年飲んでません。睡眠は5,6時間程度で、 健康的な食生活だと思いますが、脂質代謝だけがC判定ということに納得がいきません。総コレステロールが高いと血栓ができて、心臓や脳の疾患に直結すると聞いてますので心配です。これ以上何をどう変えたらよくなるのか疑問です。 適切なアドバイスがあればご指導よろしくお願い致します。

19人の医師が回答

就寝中のビクつきについて

person 40代/男性 -

主人について、宜しくお願い致します。 ・41歳、男性、173cm、65kg ・γ-GTPが高い(280位。1ヶ月禁酒してもあまり下がらず体質かもとの事) ・脂肪肝で、中性脂肪・LDLコレステロールが高い ・ブルガダ症候群(サンリズム負荷試験で心電図変化) ・眠ってる時に脈拍が40台になる事がある。運動経験はあまり無し。 ・就寝中、たまに息が吐けず詰まっているような仕草の後にブフーと 大きく息を吐き出す事が有り、パルスオキシメーターのSpO2が90前半に なったりします。横向きで寝ていると起こりません。 【質問・1】 寝ている時に、体をビクつかせることがあります。 箇所は手や足や肩(上半身?)、動きは小さかったり大きかったり 時間帯は早い時間だったり真夜中だったりと色々です。 連続して二度ビクつくこともありますが、ほとんど一度です。 気付いたのは一年位前で、段々と頻度が増している気がします。 失神経験が何度かあり脳外で検査をしてもらった事もありますが MRI、CT、脳波に異常は無しでした。 会社の健診では毎年、肝機能と脂質で要検査となるのですが3年前に γ-GTPは体質かもと言われ、コレステロールについては食事や運動の アドバイスをいただいてからはそれきりになっています。 ビクつきは何らかの病気からきている可能性もあるのでしょうか。 【質問・2】 前に一度、上半身が浮かび上がる程大きくビクついた後に パルスオキシメーターのSpO2とBPMがどんどん下がっていって 0になった事があります。 慌てて主人に声をかけたら、少ししてですが反応はありました。 センサーが指の適切な場所からズレると、センサーが外れたと 表示されるはずなのですがその表示は出ていませんでした。 どういう場合にこうなる可能性が考えられますでしょうか。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

HbA1c、LDLコレステロール、心電図等の結果

person 50代/女性 - 解決済み

こちらの先生方にはいつも相談にのって戴いて毎回御丁寧なお返事に感謝しております。今回も宜しくお願い致します。23歳の娘の事ですが、健康診断でHbA1cが5.6のb判定、LDLコレステロール145のc判定、MCH27.2のb判定でした。昨年もHbA1c5.7、LDLコレステロール134、MCH26.8でした。MCHやや低め、LDLコレステロール高値、3~6ヵ月をめどに検査を受け経過をみてくださいで総合判定B判定でした。昨年は会社に入社したばかりで娘も健康診断の結果を気にしないでいて昨年の検査結果票は無くしてしまったようです。昨年も今年も二月に検査しています。来週病院に行きますが23歳の若さでこの値は心配な数値でしょうか?食事と運動で改善されますか?事務職で休みも少なく運動も出来ません。通勤も車です。食事も仕事中缶コーヒーを飲んだり、野菜もドレッシングをかけたりしています。これらにには糖分も多いので血糖値を考えて止めるように話してますが無理みたいです。体型は痩せていて血圧も正常で煙草も吸いません。野菜を食べる際のドレッシングやマヨネーズは止めるべきですか?あまり気にしないで良いですか?このままでは糖尿病になってしまうのでしょうか?この値では病院ではどの様な検査をするのでしょうか?ブドウ糖負荷検査になりますか?LDLコレステロールはウォーキングすれば下がりますか?又、今検査票を見ると昨年は心電図でもb判定になっています。ST下降0.1mv未満、T波平低と書かれています。今年は心電図は特記所見なしになっています。それでも昨年b判定なのでこちらも診て貰うべきですか?この所見は狭心症とかの疑いがあるのでしょうか?自覚症状は何もないようですが、HbA1cの値やLDLコレステロールの値を見ると心臓にも影響が出ているのでしょうか?LDLも高いですが、HDLも88あります。宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

LDL減少と体重、血圧、白血球減少について

person 50代/女性 - 解決済み

先日 ウォーキングで悪玉コレステロールは減らす事ができますかと質問させていただきました。 沢山の先生に回答をいただきありがとうございました。 2016.12 悪玉134 → 2017.1月 悪玉151になり1ヶ月半毎日1万歩歩きました。先日採血したところ悪玉は115までさがりました。血圧もさがり上が90代になりました。もともと血圧低めでしたが悪玉コレステロールが高い時の血圧は140や130でした。緊張していたからかもしれません 今回の採血で白血球は3500 リンパ球が48% でした。もともと白血球はあまり多くありませんので先生も特に心配ないと仰っていました。白血球は2016.12 3900 2017.1 4480でした ウォーキングすると血圧も下がるのでしょうか 歩くようになり体重も2キロ減り45キロ代になりそうです。身長は159センチです。ウォーキングを始めてから間食をやめても不思議と空腹感がありません。体調はとても良いです。和食中心1日3食食べてはいますがこのままウォーキングを続けるともっとたぶん痩せてしまいます。見た目不健康に痩せたくありません。これからもウォーキングを悪玉コレステロールを増やさないように続けたいと思いますが体重を減らさない食事はどんなものが良いのですか 体重減って体力が落ちて白血球が減るのでしょうか

1人の医師が回答

高脂血症対策の運動

person 50代/男性 -

主人が会社の健康診断で要検査になりました 10年くらい前まではコレステロールは高かったものの中性脂肪は標準だったのですが、加齢のせいもあるのかそちらも上がり、数年前には受診し薬を服用していました その後数回の血液検査で経過観察の数値になっていたのですが今回また上がってしまい、今月中の時間の取れるときに受診すると言っております 喫煙せず、飲酒なし、食事も気を付けて野菜を多く取ってますが、「良い食品」については(海藻や豆腐類など)不足してたかと思いより食事に気を付けさせようと思います 善玉コレステロールが少ないのでそちらも心配です ただ、中性脂肪について「有酸素運動」とあるのですが、主人は車でしか通勤できない場所に仕事場があり(交通機関がほとんどない)事務職です 仕事場が広いのでスマホの万歩計で毎日少なくとも1万歩は超えています でも、それは書類を届けたり別の部署に行ったりで歩く、階段を使うの合計で有酸素運動と言われる30分続けて歩く、という形にはならないようです また疲れ切っていている上に朝早く、夜も遅めなのでウオーキングをしろなどとはとても言えません 説明が長くなりましたが、主人のような歩き方では高脂血症などの対策にはならないのでしょうか 今の仕事場に移動してから半年余で10キロ近く痩せてましたが現在肥満1だそうです よろしくおねがいします

14人の医師が回答

コレステロール値、新基準について。

person 30代/女性 - 解決済み

以前にLDLコレステロールが高めで相談させていただいた者です。今年36歳になります。 現在再検査に向けて、食事を気をつけたり、運動を生活に取り入れてます。 たまたま他の病院を受診することがあったので、他の病院で血液検査をしたところ、総コレステロールが254、LDLコレステロールが152で食事と運動を意識しています。ちなみに中性脂肪は42です。 次回の再検査で変わらなければ投薬治療になるみたいですと雑談をしたところ、そちらの先生から、 「最近は基準値が見直されたんだよ!人間ドック学会の新基準だと、30歳から44歳のLDLコレステロール基準値は、61〜152なんだよ。あとはHDLコレステロールとLDLコレステロールの比率が大事で、LDL値➗HDLが2以上だと投薬治療や気を付けなきゃいけない範囲だからあまり気にしなくて大丈夫だと思うよ! コレステロールが低すぎるより少し高めの方がガンになりにくいって話もあるんだよ。コレステロールも必要な栄養源だし比率が2以下で中性脂肪が基準値内ならば心配いらないよ」 との話を聞きました。 ちなみに比率計算してみたら私は2以下でした。今までコレステロールを減らすためにストイックに食事や運動をしてきました。逆に最近今の食生活もストレスになりつつあります。 血液検査の病院の医師は良くならなければ投薬治療、 もう一方の医師は今の数値、比率なら心配いらない、 とのこと。 結果、私はどうしたらよいでしょうか! 確かに人間ドック学会の資料をネットで確認したら新基準についてくわしく書いてありました。 お忙しいとは思いますが、こちらにいらっしゃる先生方のご意見お願いします! よろしくお願いします!

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する