がん手術・治療法(2008年)

bitz先生宜しくお願いします。

BITZ先生、質問の途中で期限がきれてしまいました。またよろしくお願いします。 1、先生のお答えの中で全例化学療法を先行させるのはどうかと思うとありますが、どう言う意味なのでしょうか? 2、治らない場合が殆どとありました。私自身もそう思っているのですが、素人の考え方ですみません。 抗がん剤を先行すると言うのはやはり、ホルモン治療よりも効果が認められ、尚且つ目に見えない他の部位のがん細胞をやっつけようと言う考え方なのかなと思っているのですが(他の転移がいくつも出て来てから抗がん剤をするよりも、今は1つしかないガン細胞を叩いてしまった方が、治らないとしても、長生きができる。ガンと共存して行ける。)と言う事からなのでしょうか? 抗がん剤をしたからと言って予後が決まってしまう訳ではないのですね。安心しました。 3、「ガンに効く食べ物は無い。」と言われますが、逆に乳癌の場合、気をつけたほうが良い食べ物や飲み物(お酒や乳製品は?)を教えて下さい。 4、今、母は仕事をしていますが、抗がん剤治療を始める事になれば、仕事を辞めようかなと言っていますがどうなのでしょう? 免疫力を上げるためには適度な運動も必要なのですよね?でも母の仕事は朝も早く、明らかに母にとってはキツイ仕事です。辞めれるならば(治療費等の不安が無いのであれば)辞めて治療に専念した方が良いですか? 5、免疫療法という治療法で、自分の体内のガン細胞をやっつけてしまう細胞を採取して、無菌室で培養〜体内に戻す。と言う治療法があるのをご存知でしょうか?保険も利かず、1回百万円以上かかるような高額な治療方ですが、標準治療としては認められていない様なのですが、先生個人の意見として、効果は期待できると思われますか? もしくは、やってみる価値はあると思われますか?ご意見をお聞かせ願えませんか? またたくさんの質問になってしまいましたが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

転院してもよいのか

person 30代/女性 -

独り暮らしをしていた父が悪性脳腫瘍で入院しました。 来週に開頭手術を行い、病理診断が出たら放射線治療と化学療法を始める予定です。 治療は完治ではなく延命のためで、余命は長くて一年程度と予測されています。 医師や治療に不満はないのですが、私の自宅から遠い為、通う事に限界を感じつつあります。 できれば、近くの病院に移って欲しいと思うのですが…。 現在の病院の入院予定は1ヶ月半程度で、治療が落ちついたら退院と言われています。 しかし、私の自宅は家庭環境適に父を在宅介護する事は難しいのです。その為、治療後の受け入れ先を一緒に探してくれると言ってくれています。 転院先の病院が退院後の受け入れ先を探してくれるのか、はたまた、そのまま入院させてくれるのかがわからず、転院を申し出るかどうか悩んでいます。 また、転院する事で治療に遅れが出る事も心配で、やはり退院のタイミングで自宅近くの受け入れ先を探すべきなのでしょうか。 でも、通うのが辛いしとジレンマです。 自分の都合ばかりですが、父の頼りは私だけですし、家庭には子供がいるしで切実な悩みなのです。 皆さんならどうしますか? どうか、意見やアドバイスを下さい。 お願いいたします。

1人の医師が回答

膵臓ガンで黒い便

person 40代/女性 -

50代半ばの夫が膵臓ガン(ステージ4b)で抗癌剤3年目治療中で、貧血数値(HGB 6)が低く下記の経緯なっております。 貧血の原因究明の為(時々黒い便有り)胃カメラを行った結果”見れる範囲”では出血を伴うヶ所はなく、癌も浸潤していないとの事で、輸血400ccの処置をして、結果ヒド い倦怠感、肩凝り等の貧血の症状は直後は改善され様子を見る事になりました。 しかし10日後の検査でも又貧血の数値が6.5と低く主治医の先生は抗癌剤の副作用ではなく、おそらく腸にガンが飛んでの出血が原因であろうかと、しかし他の検査で確認はしても意味がないのでやらないとの事です、又止血の処置も腸では出来ないので輸血での対応との事です。 小さい施設なので小腸検査の設備は通常ない様なのですが、CTやMRIや造影剤での検査ではわからないのでしょうか?やはり通常もう検査はやらないものですか? この病状は腹膜播種ですか? 又CRP定量の検査では先月0.32だったのが今回は2.10と上昇してます、この数値は腸などでの炎症や出血とのかかわりがありますか? 話は少しそれますが、膵臓ガンに癌ペプチドワクチン+GEMの臨床試験が東大医科学研究所で行われるようですがこの情報についてのご意見がありましたらお聞かせください 。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

フィリピンにて肺がん及び転移した肝臓癌を治療している60代の男性です。

昨年11月に血痰が出てCTスキャンを受けた所、左肺の下部に小塊が見つかり今年の一月に背中からニードルを挿入して試験体を取ろうとしたのですが、その予定した直前に高熱を出し、違う医者に掛かった所、口から管を入れて試験体を取ったほうが良いといわれて一週間くらい入院させられ検査をしCTスキャン併用で行った所、どうも塊りを壊してしまいそうだとかで試験体が取れず、結局最初の医者でニードルをCTスキャン併用で挿入し試験体を取り、研究所に送った所そこでももたもたされ結局3月になって、結論が出て、当初3cmの肺の塊りが8cmになってさらに肝臓にも転移しているとの事でした。そこで(一週目)Dexamethasone 1,Navoban 1,Gemzar1g 1,Gemzar200mg 3,Carboplatin 4, PNSS500cc 3,Syringe5cc 2,Syringe10cc 2,(二、三週目)Dexamethasone 1,Kitril 1, Gemzar1g 1,Gemzar200mg 3,PNSS500cc 2,Syringe5cc 2,Syringe10cc 1.を点滴し2週間休みで、さらに上記のセットを8セット続けるとの事でした。ところがちょうど半分の4セット終わった所で一ヶ月以上休みを取り違う点滴を一ヶ月に一回受けるとの事でした。その間ヘモグロビンが減り、その原因の骨髄を増やす皮下注射Recormon30KI.U.を一週間に一回一ヶ月以上続けるとの事でした。何かちょうどの区切りの気がし、帰国し日本の医療を受けたく思いますが、これといった医師の知り合いも無く、今までの高額な医療費を無駄にしたくなく何か良い方法は無いでしょうか。CTスキャンの写真等の資料は手元にあります。

1人の医師が回答

回答して頂けてないのでカテゴリ変えて再質問します。

30代の主婦です 下腹部の手術をしました。その際、カテーテルによる硬膜外麻酔をしたのですが、挿入の最中、突然左足に激痛が走りました。この世の物とは思えない激痛でしたが、術後も左足にだけ痛みが残りました。先生にも看護士さんにも言いましたが、「脊椎の中を通す麻酔法なので、まれに少ししびれが残る方もいる・・。」と言われました。しかしながら、少しの痛みとか少しのシビレではないのです。 ひざ下から足首にかけては 皮膚感覚がなく、まるで抜歯時の麻酔をした時の頬のようです。また、ひざから上20センチの範囲にいたっては タオルケットも掛けられない、触る事も出来ない、激痛が残ったのです。それはまるで、ひどいヤケドをしてなんの手当てもせず放置しているような痛みです。 なんど痛みを説明しても「まれに少ししびれが残る方もいる・・様子を見ましょう。」と。 また、こちらから「あの麻酔時の激痛のせいではないか?」と問えば、「因果関係が証明できない。特定できない。」最悪は「痛みの感じ方には個人差があるから・・。」と言われ、自分の辛さが理解されてないようでとても悲しかったです。 本来の下腹部の手術は成功し、術後経過もよく傷の治りも早かったので8日間くらいで退院するところ入院を伸ばさざるを得ませんでした。さすがに運動機能的に問題はなかったとはいえ、退院時も足の症状、状況に変化はなく、特に投薬、治療の方法もない、あとは時間をかけて待つしかないと言われたので自宅療養に切り替えるために 一応20日間で区切りをつけ退院しました。 質問1:客観的にこれはどのような事が起きたと思われますか? 質問2:皮膚科にも診て頂いた方がいいでしょうか? 質問3:現在も同じ病院の麻酔科に経過観察という事で通院していますが、このままでいいのか疑問なのですが・?

1人の医師が回答

大腸内分泌細胞ガン

いつもお世話になっております。また父の病気「大腸内分泌細胞ガン」について教えていただきたいことがあります。現在父は63歳、今年の3月上旬に左足のつけね(左大腿骨)が痛いとのことで検査を進めていったところ、2ヶ月後の5月に大腸原発ガンで骨転移しているとのことでした。残念なことに、父は6月に左大腿骨を病的骨折してしましました。その後、原発の大腸ガンは稀な種類である「大腸内分泌細胞ガン」であることが分かり、そのガンは肺小細胞ガンと似ているとのことで、6月20日〜3日間でシスプラチンとエトポジトの抗癌剤治療を行いました。まだその治療の成果は確認していませんが(7月22日にCTで確認するとのこと)、娘の私はいてもたってもいられず、抗癌剤が効かなくなったらどうしようとか、抗癌剤治療がより効果をあげられる方法がないかという思いで毎日インターネットを検索していたところ、温熱療法が気になるようになりました。現在、地元の病院から国立ガンセンターに転院し、7月23日〜抗癌剤治療2クール目が始まります。国立ガンセンターでは温熱療法をしていないみたいですが、国立ガンセンターで抗癌剤治療だけお願いして、温熱療法を別の病院でという方法はとれるのでしょうか?何か他に抗癌剤治療以外で何かいい療法はないでしょうか?何でも構いません。何か情報をください。私にできることで何かあれば、それもアドバイスください。お願いいたします。あと、父は今MSコンチン服用しているため、痛みなどの苦痛はないとのことなんですが、これから先、腸閉塞とか、腹水とか起こす可能性はやはり高いのでしょうか?とても怖いです。なにか気をつけなければならないこととか、兆候などあれば加えて教えてください。本当に何回も質問ばかりしてしまい、申し訳ありません。お願いします。

1人の医師が回答

膵臓全摘後の難治性腹水

person 60代/女性 -

68歳最愛の妻、12月に上腹部の違和感を訴え胃カメラ、エコー異常なし。主治医のすすめでCT・血管造影・MRI検査を受け、膵頭に腫瘍らしきものがあり、膵管が人よりも太いため、1月15日手術を受けました。膵臓脾臓胆嚢胆管全部、十二指腸の一部を切除しました。膵頭の腫瘍は2センチの癌でした。インスリン注射の練習をして2月27日退院、自宅で療養生活を送っていました。ところがお腹が張ってきてパンパンになり4月30日再入院、しばらくは絶食・点滴で張りが減りましたが、自宅での生活に向けて食事開始、利尿剤は経口となりお腹は再び張ってきました。腹水に癌細胞はありませんでした。病院にいても薬をのむだけだから悔いなく自宅で生活したほうがいいと主治医のアドバイスで6月5日退院。しかしお腹の張りや身体のきつさは変わらず自宅でも一日中横になって過ごすため、11日入院。腫瘍マーカーが次第に上がってきたため7月からジェムザール治療開始、2回目で白血球減少・朦朧とした感じ(認知症のような言動)があり3回目は見合わせることになりました。お腹の張りは幾分減りましたが、まだ張った状態です。膵臓全摘で難治性腹水を発症した例はあるのでしょうか?腹水への積極的治療はないのでしょうか?

1人の医師が回答

十二指腸癌転移か診断つかず…

37才、女性、昨年6月十二指腸癌発見。<経過>7月末→膵頭十二指腸切除術(PD)施工。術前より主膵管を圧排する程の膵体部のLN転移およびSMAより左側のLN腫大を認めましたが、病理結果では、空腸第1枝周囲を含めて非常に広範囲にリンパ節転移を認めました。moderately differentiated tubular adenocarcinoma,intermediate type,INFβ,ly3,v1,ne2,pN(+),LN12b;1/2,LN17;5/5,LN14d;3/7,LN3;0/0,LN4d;0/2,LN6;7/9,LN8;3/8,LN13;5/7,LN14p;2/2,    8月末よりTS-1内服開始(60mg/日・2投1休)。11月末よりジェムザール(600mg/?・隔週)開始。その間にXelox療法(オキサリプラチン+ゼローダ)を試してみましたが、嘔吐と神経症状が出た為たった1回で中止。 <現在>■今年5月初めより強烈な心苛部痛が出現し1ヶ月半毎日激痛で日常生活に支障を来す程。市販の鎮痛剤、ブスコパンも効かず。4月のCTでは異常所見はみられず、6月のCT&PETにて、■■上長間脈動脈付近の結合組織にうっすら陰あり(10ミリ以下)→リンパ節転移か?■■■肝臓に15ミリの陰あり。■■■肺に2〜3ミリの陰数カ所あり。二人のDr.に診断を仰いだ所、意見が二つにわれ今後の抗ガン剤を変更するべきか悩んでいます!!! A医師●あきらかに肝転移しているので即刻薬剤変更!●腹痛原因は癒着によるもの。  B医師●画像上も肝機能の数値(正常範囲内)からいっても肝転移とは言い難い。●リンパ節転移により癌が神経にふれ痛みという症状がでていたのでリンパ転移していると考えらたが、今現在全く痛みが消失しているので解せない。 転移が起こった際の薬剤変更時にガンが増大しやすいと聞いた事があるのですが…果たして今、薬剤を変更すべきなのかどうか? 変更するなら●何の抗ガン剤を●1回当たりの量●期間使用するとよいのでしょうか?168cm、38kg、OP後より嘔吐あり(抗癌剤の副作用ではなく)一度に大量に食べた後に起こる。ここ2週間は食べる度に嘔吐し4kg減。

1人の医師が回答

総胆管ガンが転移した場合の治療について

 昨年、総胆管ガンの手術を受けた母の事で相談させて下さい。  昨年5月に手術をしたのですが、12月に肝臓3箇所、大腸に1箇所の転移が見つかりました。(この頃の一番大きなガンの大きさは約2センチでした)  その後、抗がん剤ジェムザールで3ヶ月治療を続けたのですが効果がなく、その後TS-1とジェムザールでの治療を続けましたが肝臓のガンは約6センチまで大きくなってしまいました。  抗がん剤による副作用は非常に軽いようで、母はとりあえず元気な様子なのですが、今後は、入院して大腸の抗がん剤を投与するとの事ですが・・・主治医によると、これも効果があるかどうかはわらないとの事でした。  しかしながら、徐々に痩せていく母の姿を見ていると、このまま大腸の抗がん剤治療をして、体力がなくなってしまう事に非常に不安を感じます。また、この治療にかかるリスクが全くわからず困っています。  今の母の状態が、どういう状態なのか?時間はどれくらいあるのか?この後、母はどうなってしまうのか?不安で仕方ありません。  また、副作用のない免疫治療(自己リンパ球の増殖による治療)なども受けてみたいと思っているのですが、今の母の状態でも効果は見込めるのでしょうか?  教えてもらえると、嬉しいです。

1人の医師が回答

末期胃ガンと、転移による腎不全の療法について

お忙しいところ大変、申し訳ありませんが、ご助言いただきたく、質問をお送りさせていただきました。 今回、相談するのは、63歳になる私の父のことです。 現在、私の父は胃ガンにて入院しているのですが、転移から腹膜播種→腎不全を起こしており、尿がでないことから、足が膨れあがっている状態です。 膀胱から管を出すことで多少は容態は回復しているのですが、外科の主治医からは、癌進行により1ヶ月以内に亡くなる可能性が高く、治療の手だてがない状態で、このまま何もしないのが良いという結論でした。 泌尿器科の先生からは、尿がでない状態を改善するために、 1.腎ろう 2.尿管ステント が提案されましたが、1.は腎臓の膨らみが十分でないために施術できず、2.は、行っても十分な効果が期待できないうえに管がつまることがあるなどの危険があるという訳で見送っております。 (取りあえず、現時点では尿毒症などの危険性はないそうです。危険な値は尿毒窒素65H、クレアニチン2.3Hです) 何も手段がないということで諦めている状態なのですが、私はこの末期の状態でも何かしてあげることはないかと諦め悪く考えている次第です。 せめて改善が無理でも、少なくても症状の緩和ができないかと思います。 特に問題なのは腎機能低下により、薬が十分に排出できない状態なので、抗ガン剤が使えないというところらしいのですが、今のところ効果がなくても温熱療法ハイパーサーミアを使うことを提案するぐらいしか考えつきません(単体治療では効果が薄いようですが)。 他には尿を出すためにラシックスの静脈内注射をまだ試していないなら、検討してもらうぐらいでしょうか…。 以上、私には有効な手だてが思いつかないのですが、こちらの先生方なら何かご存じではないかと考えまして、ご無理を承知で相談させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

癌患者で脱水症から敗血症になり、余命数ヶ月と宣告

person 60代/女性 -

1年前にステージ4で大腸癌切除手術を受けるも、小腸の癒着と癌の腹膜転移のため摘出できず、小腸ストーマ形成術を受けた義母が、タイトルの状態になりました。 抗がん剤ファイブエフユーを用いた治療を約9ヶ月受け、健康食品(AHCC)の効果もあったのか、横行結腸にあった癌は小さくなり、腫瘍マーカーは最高で1100位まであったのが500位まで下がり、血液など諸検査の数値も良く、ガンによる痛みもない日々で、食欲もあり、割合元気で過ごしていました。 ところが先日、夫の運転する軽自動車で約300キロ遠方に旅行に出かけました。かなりの強行軍で、しかも数日開けて再度同じ場所に出かけ、その道中で水分を殆ど捕りませんでした。旅行から帰宅した数日後、脱水症状になって尿が出ず、熱が42度出て意識が混濁したため入院しました。結果、腎臓が両方ともほぼ機能しておらず、機能回復の薬を投与されたところ、尿が徐々に出るようになり、意識も回復し、医師からも「もう大丈夫」と言われ、安堵していました。 しかし、翌日にまた発熱し、「尿の毒がまだ残っているだけなので大丈夫です」と言われたのですが、翌日の血液検査の結果、「敗血症であり、この数日が山で、乗り切ったとしても余命はあと1,2ヶ月」と言われました。現在、免疫グロブリンの投与を受けています。自力歩行はできません。 いままで状態が良いと見えていたのですが、容態が急変することが信じられず、戸惑っています。一般的にどんな理由が考えられるでしょうか。敗血症は恐ろしい病気と聞いていましたが、体に甚大なダメージを与えたための余命診断と理解していいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

乳癌手術後の治療について

person 30代/女性 -

今月、乳癌の乳房温存手術を受けました。リンパ郭清もしました。腫瘍は2.5センチ、転移なし。ホルモンレセプターはER+++、PRG+++、HER2+、グレードは2でした。主治医から術後の治療として放射線治療、ホルモン治療、抗がん剤治療を薦められました。 放射線治療、ホルモン治療は受けようと思うのですが抗がん剤治療で薦められたFEC100について思案しております。調べますと脱毛、嘔吐など副作用が激しい印象があり、他にもCMFなど副作用の軽めの抗がん剤もあると知りました。 1)放射線治療+ホルモン療法より、やはり+抗がん剤治療は必要でしょうか?その際の再発率の確率の違いはどれくらいでしょうか? 2)FEC100とCMFの再発率の確率の違いはどれくらいでしょうか? 3)放射線治療+ホルモン療法のみと、さらに抗がん剤治療としてCMFでの治療をプラスした場合、CMFでの治療はやるべきでしょうか? 4)主治医がFEC100を強く薦めるのは医師として当然の見解なのでしょうか? もう少し主治医とコミュニケートを取れれば、突っ込んだお話も伺えるのですが、なにぶん大学病院の先生なので、あまり時間も無いようで遠慮がちになってしまいます、 長文で失礼いたしますが、宜しくご指導お願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する