肺の病気・症状

偶然見つかった非結核性抗酸菌症疑いについて

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になります。逆流性食道炎(ヘルニアあり)維持療法中、タケキャブを休薬したところ、右胸あたりに痛み不快感が現れ、タケキャブを2週間前から再開しましたが、なかなか食事する時の胸の違和感が取れず、今日かかりつけ医を受診し、食事時以外に、息を吐く時にも時々、胸に違和感が起こると告げたら、胸のCTを撮ることになりました。その検査結果では「非結核性抗酸菌症の疑い」と聞き慣れない事を言われました(去年6月の人間ドックではレントゲンは異常なしでした。呼吸症状(咳痰)はなし)。症状がなく、喀痰検査も出来ず、診断には至っていませんが、6ヶ月毎にレントゲンを撮る経過観察となりました。思いも寄らない病気(疑いとは言え)に、頭が真っ白になりました。検査機関からの紙のレポートのコピーを頂けないかとお願いしましたが、貰えませんでした(病名は紙に書いてはくれました。かかりつけ医とは長い付き合いですが、なかなか融通が効きません...)。今回たまたま見つかった病ですが、既往症(バセドウ他)こうやって病が増えていく事に落胆しています。かかりつけ医の言う通り、今は経過観察(6ヶ月毎のレントゲン)でよろしいでしょうか。また、呼吸器専門医の受診も検討したほうがよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

気管内視鏡で癌やカビ菌が見つかる可能性

person 70代以上/女性 - 解決済み

こんにちは。 主人の母の事で相談です。 以前から(2年ほど前)咳が出始め かかりつけのクリニックで レントゲン→経過観察を1年ほど期間がありまして徐々に悪化しているので紹介状持って気管内視鏡を 受けに入院しました。 結局、特に何も見つからず、 肺のレントゲンやCTで明らかに進行しているにも関わらず そこの病院の先生は納得いかないのかPET検査を進められました。 母は頑なにPET検査は拒否し かかりつけのクリニックで経過観察してもらうとの事でした。 それから3ヶ月に一度かかりつけの病院で肺のレントゲンの経過観察をしており、やはり悪化している。 進行していると言われ(気泡のような小さい空洞がたくさんあります) 今度は呼吸器科専門の病院を紹介されました。 今年の2月、4月に呼吸器専門の病院による検査を行い(痰など) やはり気管内視鏡での検査を進められ来週検査になります。 4月の診察で先生から 今の段階では アスペルギルスカビ菌は黒寄りの グレー、腫瘍はグレーとの予想をされました。 当日、気管内視鏡の検査をする時には病理検査の先生と一緒に行うとの事です。 その場合は当日だいたいの事はわかりますか?

3人の医師が回答

膿性痰は診察では分からない?

person 40代/女性 - 回答受付中

もともと軽い喘息がありましたが、薬(フルティフォーム)でコントロールされていました。先月他県へ引越したところ、1週間くらい前から、咳&鼻水鼻詰まりが強くなり、そのうち黄緑色の痰や鼻水が出るようになりました。 体調も辛くなってきたので手持ちのクラリスを2日程度飲みましたが、連休前にきちんと受診しておこうと思いアレルギー科にかかりました。 診察を受けたところ、黄砂の影響で軽い発作が出てるから、薬をテリルジーに変えてキプレスも追加しましょうと言われました。 クラリスはこういう場合効かないから、耐性菌作るだけなのでやめましょうと言われました。膿性痰が出ていることについては、タイミングが合わず言えませんでした。 ですが、専門医に診察してもらったしと思い、クラリスは中止しもらった薬を続けていたところ、2日後から強い倦怠感と39℃近い熱がでてしまいました。 これは肺炎ですか?膿性痰は患者から言わないと診察だけでは分からないものなのでしょうか?クラリスを再開して少し楽な気もしますが、このままクラリスで良いのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肺炎 退院前の発熱について

person 60代/男性 - 解決済み

67歳 男性 逆流性食道炎、憩室、血糖値高めの為、定期的に通院し経過観察中/タケキャブ服用/平熱36.0度・平常時 酸素飽和度 98〜99 脈 70〜75 3/30〜4/1 ノドの違和感、筋肉痛、37.0度 酸素飽和度 93〜95 4/2 微熱が続く為、クリニック受診→インフルとコロナ陰性、かすかに肺雑音あるがレントゲン異常無し。カロナールとカルボシステイン処方 4/5 解熱せず再受診→血液検査でCRP10.4 ↓ かかりつけの総合病院にて肺炎と診断→酸素飽和度95前後、息苦しさ無く食事や水分が取れるので通院治療に。 オーグメンチン、サワシリンカプセル、アジスロマイシン、ミヤ、カロナール処方 4/8 受診 CRP 9.95 WBC 91 薬変更無し 4/15 受診 CRP 2.80 WBC 80 薬変更無し この間は36.1〜36.5度前後 酸素飽和度93〜95 4/22 37.1度 全身倦怠感と深呼吸時に胸の違和感 酸素飽和度95 脈98〜100 4/23 受診 CRP 4.22 WBC 92 酸素飽和度95前後→CTで肺炎があまり改善されておらず、また軽い憩室炎を起こしている可能性があり入院→絶食、点滴 ↓ 4/26 CRP 0.91 WBC 56→食事スタート 4/30 CRP 0.17 WBC 54→来週半ばに退院予定との診断 入院後は36.0〜36.3度 酸素飽和度94〜97 5/4 19:30 急な発熱 37.1度 頭痛→鎮痛剤の点滴/祝日で担当ドクター不在 ・経過良好と思っていたのに急に発熱し非常に心配です。この様なことは肺炎治療中にはあることなのでしょうか。それとも既に1ヶ月経つのにまた発熱するということは、まだ治っていないのでしょうか。ご教示下さい。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

閉塞性肺疾患は口鼻漏の咳でもなるか?

person 60代/女性 - 回答受付中

タバコやお酒はやりません 階段を登る、駅まで徒歩で行くなどの少しの労作で心拍数が上がり、息切れがしていたので、循環器で心電図、心エコーやトレッドミルをしましたが異常ではなく、ピークフローで閉塞性となり、呼吸器内科を今月受診予定です 今日は大してカラダを動かしてないのに、少し屈んだり洗濯を干すくらいで体調が悪くなり、横になりました 高脂血症もあり、ヘモグロビンA1cが6.6でした 空腹時ではないですが、血糖値は100 γGTP 97 総コレステロール 228 LDL 140 薬はロスバスタチン アレルギーの薬 ビラノアを飲んでいます 慢性副鼻腔炎があり、口鼻漏で咳が時々出ます 1.閉塞性肺疾患は慢性副鼻腔炎が原因でもなりますか? 2023.8月コロナ陽性で肺の下側に影がある肺炎、気管支炎とかありますか?と言われました コロナによくある肺の外側から病変があるのとは違うとのことでした ベッド満床のためラゲブリオで自宅療養 その時も階段の上り下りで息切れがひどく、家でパルスオキシメーターでSpO2を測ると92〜93で89とかになったので、救急要請しましたが、搬送先がなく家で凌ぎました その後、少し息切れもありましたが、そこそこ生活できていました 2024.3月くらいからやはり息切れと動悸があるので、単なる運動不足だけではないのではと思っています 今も普通に測ると92〜93 息を吐ききれてないので、数値が悪いのかと思って、たくさん吐くようにしたら96まで上がりました。 2.普通の呼吸ではちゃんと換気できてなくて、それが原因なのでしょうか? 3.そのためにはよく吐き切るように呼吸すればいいのでしょうか?

2人の医師が回答

鳥関連過敏性肺炎について不安があり、いくつか質問があります

person 20代/男性 - 回答受付中

鳥関連過敏性肺炎について知って以来、鳥に関係する全てのものが恐ろしく感じられ、日常生活に支障をきたしています。そのためこの病気に関していくつか質問があります。 もし鳥抗原に感作された場合、すぐに過敏性肺炎を発症するのでしょうか。今現在肺炎を発症していない場合、感作が成立している可能性は低いと考えられますか。 また、鳥関連の抗原には肺胞マクロファージによる消化を受けにくいものがあるという情報をネットで見ました。これは年単位の長期間でも肺胞内にとどまって影響するという意味でしょうか。今後鳥のフンなどを回避しても、これまでに曝露された抗原から過敏性肺炎を発症することは考えられますか。 鳥関連過敏性肺炎の不安を解消できる検査があるならば受けたいと考えています。KL-6とSP-Dの血液検査のみで過敏性肺炎の有無について参考にできますか。否定のためには呼吸器内科での診察やCT検査が必要でしょうか。 現在、せきや息切れの症状は自覚していませんが、潜在性発症型の慢性過敏性肺炎の可能性や、鳥抗原に感作されているがまだ肺炎を発症していない可能性、これまでに吸い込んだ鳥抗原から発症する可能性について心配しています。

2人の医師が回答

肺炎の再発、体調不良について

person 40代/女性 - 回答受付中

47才です、2週間前くらいに肺炎と診断されそこからトスフロキサシントシル酸塩を服用して5日目くらいに影が薄くなってきてるからもう大丈夫でしょうとの事で残りの2日分を飲みきって、そこから薬をやめて、旅行に行ったりバタバタしていました、そして3日前に美容整形をしてその時に静脈麻酔で寝ながら手術をして、セフゾンを処方され1日半くらい飲んだのですが、ペニシリン系の抗生物質で昔めまいと吐き気がした事を思い出して整形外科の先生に電話をして、かかりつけの肺炎診断を受けた先生に念のために初歩しておいてもらった予備の5日分くらいのトスフロキサシントシルに切り替えました、昨日は一日中重たい咳と軽い肺の痛みがあり、心配だったので近くの緊急外来で血液検査とCTを撮ってもらったのですが、血液検査は特に異常なしと言われ、CTは肺炎の影らしきものが見えるけど特に何もする事はないと言われ返されました。 今日も咳がひどくフスコデを飲んだのですが少し息苦しく咳が酷いです。 熱はないのですがトイレに行きたい時に悪寒がします。 このままなるべく安静にして連休明けにかかりつけ医に行けば良いでしょうか?  シングルマザーで、子供が二人いてみてくれる人が旅行で来週末までいないので、病状が急変して緊急入院とかになってしまうのが不安です。

4人の医師が回答

83歳、父親、誤嚥性肺炎、病院へ行くべきか、様子を見るべきか?誤嚥性肺炎との付き合い方について。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

83歳 父親 体格)165cm 58kg 既往歴)多発性脳梗塞 軽度認知症 胃癌ステージ1 誤嚥性肺炎 家族環境)母親、長女が同居 83歳の父親が胃癌手術を挟んで、誤嚥性肺炎を繰り返しています。 最近、ペースト食、食事回数を増やし1回当たりの量を減らす、食後の座位姿勢、口腔ケア、嚥下リハビリなどを行い始めました。 (経過) 1月上旬  人間ドックで胃癌(ステージ1)が判明、大腸内視鏡を行うため、同日検査入院するも早朝に吐血して誤嚥性肺炎(初めて)で入院、抗生剤投与で1週間で退院。 同病院から高齢のため胃癌の手術はしないとの回答。 3月上旬 胃癌手術を受け入れてくれる病院を見つけ3月末に手術予定となる。 3月中旬 微熱から誤嚥性肺炎(2回目)で入院、同じく抗生剤投与で1週間で退院。 3月末 胃癌(ステージ1)手術(幽門側2/3切除)、経過良好のため、1週間で退院。 4月中旬 微熱、嘔吐から誤嚥性肺炎(3回目)で入院、同じく抗生剤投与で1週間で退院。 5月初旬←今ここ 微熱が2日間続いている状況、誤嚥性肺炎を疑っている。 昨日からも微熱が続いており、誤嚥性肺炎を疑っています。 今回、病院に連れて行くべきか、様子を見るべきか? また誤嚥性肺炎との付き合い方(軽度の誤嚥性肺炎なら病院で治療せずとも治ることはあるのか等) 施設入所と自宅療養(訪問診療)の違いついて。 ご意見をいただきたく。

5人の医師が回答

「間質性肺炎、急に息苦しさを感じるようになりました」の追加相談

person 40代/女性 - 回答受付中

先日、下記の質問をさせていただきました。 その後、救急外来を受診して血液検査とレントゲンを撮ってもらいましたが、肺は悪化していないとのことでした。主治医にも早期の受診が必要か連絡したところ、レントゲンを見たが悪くなっていないとのことで、受診を早める必要はないとのことでした。 悪化はないとのことで少し安心したのですが、 急に労作時の息切れが始まったことが不安でたまりません。 食事や椅子から立ち上がっただけでもふぅ…と息をはかなければいけないです。 12月末、2月にも同じようなことがありましたが、12月末から始まった息切れは1ヶ月ほど、2月から始まった息切れは10日ほどでなぜか軽快し、その後は早歩きをすると少し息が吸いにくいかなと感じるくらいで、日常生活には不自由を感じませんでした。 労作時の酸素飽和度は88-90%ぐらいまで落ちます。これは12月の時も2月のときも同じくらいの数値でした。 軽快している期間は、数値を見ると苦しくなるかもしれないと思い測っていません。 なぜこのような症状を繰り返すのでしょうか? 前回2月の時は10日ほどでよくなりましたが、今回10日を過ぎても良くならず、ずっとこのままなのではと不安です。

3人の医師が回答

テーブルのウレタン塗装について

person 20代/女性 - 回答受付中

ダイニングテーブルに、水をこぼしたからか、アルコールジェルで拭きすぎたからか、画像のように机にところどころ白い跡がついてしまいました。水やアルコールで拭いても取れません。白いシミ(跡)になっているところもあれば、画像のように白い部分が盛り上がって見えるものもあり、粉がボロボロ出てくるわけではないですが、擦ると剥がれてきそうな箇所もあります。 メーカーに問い合わせると、ウレタン塗装が剥がれているとのことです。 ウレタン自体は人体への害が少ないそうですが、硬化剤として使用されるイソシアネートについて調べると、猛毒とのデータがありました。経口摂取より、吸入での害が一番大きいそうで、主に呼吸器への障害や発がん性と記載がありました。 1.イソシアネートが揮発したものが危ないため、塗装されて固まった後であれば人体への影響は少ないとのことですが、イソシアネートが含まれる塗装の剥がれた粉等が気づかない程度の少量口に入ったり、鼻から吸ったり、触ったりしていたとしても人体への害は考え難いですか? 2.イソシアネートは一度塗装されて固まってしまえば、今回のように塗装が剥がれてしまっても再び有害に戻ることはないのでしょうか。 3.今まで普通に白い跡や白く盛り上がった部分(画像の部分)の上に物を置いてしまったりしているのですが、それは気にしなくても良いでしょうか。 4.今後は念の為テーブルクロスを使おうとは思っていますが、机を使い続けて大丈夫でしょうか? 経年劣化で塗装が剥がれることも一般的なようなので、ちょっと剥がれたくらいで害になる物質を製品に使うとは思えないのですが、妊娠中ということもあり不安です。 ご回答のほどお願いいたします。

7人の医師が回答

軽度の肺気腫疑い?・α1-アンチトリプシン欠乏症 ・肺リンパ脈管筋腫症 ・若年性肺気腫も心配です。

person 30代/女性 - 回答受付中

34歳女性です。 先日かかりつけの呼吸器内科でCTを撮ったところ、軽度の肺気腫と言われものすごく精神的に落ち込んでいました。 20代の頃に5年ほど1日5本程度、週末は多少量が多くなっていましたが、それほど吸っていないと思っていたのでショックで… 30歳の妊娠出産を機にタバコは辞め、かれこれ5年ほど経ちます。 詳しく肺がどうなってるのか調べてもらいたく、大学病院の呼吸器科に行ってCTを見てもらったところ… 「うーん、肺気腫って言われたんだよね? あまりそんな感じしないけど、しいて言うならこれかなぁ?という感じだけど、こちらでもまた詳しく撮らせてください。」 といった形になりました。 個人病院で撮ったCTは画像が少し粗いため? 大学病院でもっと分かりやすいもので?、また撮ることになりました。 ちょうど今年の1月にそこの大学病院で別件で肋骨のCTを撮っていたので、肺も診てもらいましたが、放射線科から肺の指摘もないし、先生もものすごくじっくり見たあとに、 「言われればこれっぽいかなぁ?でも何とも言えないから詳しく見ようね。」 といった感じでした。 ちょうど診察してくださったのが大学病院の呼吸器内科の教授の先生でした。 肺気腫と調べると色々マイナスな事ばかりで 不安はつのる一方ですが そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか? また若い方で肺気腫になると ・α1-アンチトリプシン欠乏症 ・肺リンパ脈管筋腫症 ・若年性肺気腫 こういったものがあることを知りましたが そこまで不安にならなくても大丈夫ですか? 精神的に参ってしまっている為 優しいお返事お願いします。

5人の医師が回答

気管支拡張症について。今後の方針

person 30代/男性 - 回答受付中

1年前に咳とともに喀血があり、呼吸器科でCTを撮ってもらうとすりガラス影と気管支が拡張している部分があるとのことでした。(右肺の下葉) そこからの出血でしょうっということで止血剤と痰をだしやすくする薬をだしてもらい落ち着きました。その後もたまに痰に血がまじったり息苦しいことはありました。 1年ほどたったので再度CTを撮ってもらい診察してもらいました。 すりガラス影はきれいに消えており、気管支は同じ箇所が少し拡張している状態でした。 血液検査や喀痰検査をしましたが異常な菌は検出していません。 病名をつけるとしたら何でしょうか?と先生に聞くと、『軽い気管支拡張症だね。』と言われムコダインを処方され通院中です。 現在特に症状はありません。 ここから質問なのですが、 1)、喀痰検査は一回では検出されないこともあるとのことですがまた喀痰検査をやった方が良いのでしょうか?それとも気管支鏡検査を現状の私の状態でやるべきでしょうか? ちゃんと原因を調べた方がいいのか気になります。 2)、軽い気管支拡張症との診断をされましたが予後に影響はあるのでしょうか?不安です。 先生は、まったく気にしなくてよい大丈夫的な事をおっしゃってくれましたがどうなのでしょうか? 先生方、お忙しいとは思いますが返答のほうよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

テリルジー服用による肺炎リスク

person 40代/女性 - 回答受付中

咳で受診し、呼気NO検査38なので喘息と診断(喘鳴は無し)。 レルベア200を処方され1ヶ月吸入。 1ヶ月後の呼気NO検査23。 数値の下がりが良くないという理由で、今より強いテリルジー200処方。 処方2日後から痰が増加。 4日後に発熱(39度。悪寒と大量の発汗、背中の痛みあり) 夜間救急にて抗原検査(インフルとコロナは共に陰性) 喉の腫れも少ないため細菌感染ではないと言われ、解熱剤処方で帰宅。 (その際、熱が続くならかかりつけに行くよう指示) 翌日、日中は熱も平熱に落ち着くが、夜に再び発熱(39度) 喘息処方の呼吸器科が休診だったため、別の医院の内科(呼吸器専門ではない)を受信。 PCR(コロナとインフルの陰性)、尿検査(異常なし)後に、CTで軽度の細菌からくる肺炎と診断。 アジスロマイシンを処方。 免疫抑制作用があるためテリルジーは一旦休止するよう指示。 念のため喘息処方の病院に連絡し、しばらくしてから担当医から連絡を受ける。 ・アジスロマイシンだけでは肺炎は治らない。(追加の抗生物質が必要) ・吸入は続けるべき。 と言われる。 (こちらの担当医にはCT画像はまだ共有していません) という状況です。 タイミングも悪く、やむを得ずではあったけれど、複数の医院に行ったことは後悔しています。 先生によって言うことがあまりにも違うため、何を信じれば良いのかわかりません。 薬も大量に処方されて恐怖も感じています。 1)テリルジーは副作用に肺炎があると説明書にありました。テリルジー服用後7日後に肺炎と診断されましたが、副作用が原因の可能性はありますか? 2)テリルジーは本当に続けていいのでしょうか?(薬剤師も肺炎で休止することには納得されていました) 3)アジスロマイシンだけでは肺炎は治らないのですか?

3人の医師が回答

肺がん手術一年後の間質性肺炎

person 70代以上/男性 - 解決済み

地方に住む80代父の相談です。 先日、一年前に肺がん手術(左、部分切除、右、上葉切除、共にステージ1b)を受けた病院で一年検診があり幸いにも転移、再発はありませんでしたが間質性肺炎だと言われました。 住んでいる地域に大きな病院がない為、普段は地元の病院で経過観察を受けていて、この一年で何度かレントゲンもおこなっていました。 私自身は診察の場に居合わせていない為、詳細はわからないのですが間質性肺炎と言われても、何をしましょうとか治療の事に関しては何も話はなかったそうです。 間質性肺炎にも、いろいろ種類?があるようですが父の場合は今のところ経過観察程度で大丈夫という事なのでしょうか? 一年経過しましたが咳、たまに痰、長時間の歩行で息切れがあります。頑張って散歩するように、又、出来る限りの簡単な筋トレをするように言っていましたが間質性肺炎と聞いて無理に歩かせたり筋トレはさせない方がいいのか?と思ってしまいました。 いくつか質問です。 1 間質性肺炎について、もう少し詳しく検査をした方がいいのでしょうか? 2 平地での歩行は別として息切れがする階段、坂道の歩行のリハビリはしない方がいいのでしょうか? 3 間質性肺炎を進行させない為、普段から気をつける事がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

炎症反応の無い胸膜炎の可能性について

person 30代/男性 - 回答受付中

お世話になります。 35歳男です。 20歳頃から背中の痛みがあり、関節も痛い時があるため、過去に何度も膠原病検査をしましたが確定診断されず大変困っています。 下記が気になる症状です。 ・長引く背中の鈍い痛みがあります(その時によって右が痛かったり左が痛かったりします) ・手足首や指の関節がジンジン痛みます(長年痛んでいますが変形等は無いようです) ・動くと息切れするようになりました ・息を大きく吸うと胸の奥の方で音がするぜーと言うか違和感があります  一度深呼吸してからたて続けに深呼吸しても違和感は生じません  数時間経過後に深呼吸するとまた違和感が生じます ・息を深く吸えない感じで苦しく、深く吸うと上述の違和感に加え、背中が張って痛みます ・咳や痰はありません ・以前に咳が止まらなくなり、呼気NO検査の結果、咳喘息と言われ吸入ステロイドを使い、咳は治りました ・左下腹部の痛みがあります ・熱はありません(36.5度〜37度) ・太ももや脹脛に吹き出物が多発することがあります 抗核抗体が80未満で高い時がありました CRP等の炎症反応やリウマチ因子などは陰性です 白血球や赤血球、腎機能、肝機能などは今のところ問題ありません 呼吸NO 38→治療後9 肺機能検査結果です 肺活量91.5% 努力肺活量89.6% 1秒量85.6% 1秒率83.7% レントゲンや聴診での指摘はありませんでした 症状に波があり、数ヶ月具合が悪くなったあと数ヶ月具合が悪くなります 病院にも行きましたが確定診断されません 症状も辛く大変困っています 皆様のお知恵をお貸しいただけますと幸いです 個人的には膠原病に関連する胸膜炎を疑っておりますが、可能性は高いでしょうか? 炎症反応が無くとも胸膜炎であるケースは多いのでしょうか? その他、可能性のある疾患など教えていただけますと幸いです。

3人の医師が回答

iPPFEを強く疑うと診断されました。

person 60代/男性 - 回答受付中

お伺いいたします。 健康診断で肺のレントゲンの結果、要精検となった為3月に肺の精密検査(レントゲン、CT、スパイロメトリ-、血液検査(採血管8本位採取)を行ったところ、医師より「ippfe(症)を強く疑う」と診断され「今後は3ケ月後レントゲン、6ケ月後CTを撮りながら、経過をみていきましょう」となりました。血液検査結果については何も説明がありませんでした。 ご質問ですが、 1:スパイロメトリー測定結果においてFEV1%が83~85%付近、%VCが78~80%付近でしたが、ippfeの場合呼吸リハビリ(日    本呼吸器学会hp内の呼吸リハビリ施設併設病院にて)を受けることで、%VCを高めることはどの程度期待して良いのでしょ   うか?   私の肺の状態で今受診している病院(リハビリ施設無し)から呼吸器科兼呼吸リハビリ施設併設病院宛てに紹介状(各種検    査データ付き)を作成してもらえるものでしょうか?    また、呼吸リハビリ施設併設病院にて、療法士より呼吸リハビリを受けることは可能でしょうか? 2:ippfeの場合「急性増悪」を起こす可能性は、他の肺疾患が起きる場合と比べどの程度なものでしょうか?   下手な文章ですがよろしくお願いします。 <補記>・私ですが67歳♂、高身長(筋肉量及び脂肪量は少ない)、低体重、扁平胸、BMI値15.0、普段空咳無し、     ・16年前の健康診断時の肺のレントゲン所見欄に「両肺尖~上肺野陳旧性陰影」とあり、以降毎年「両肺尖~上肺野陳       旧性陰影」と記載されていましたが、毎回医師よりこの点について何ら指摘はありませんでした。

3人の医師が回答

肺動脈血栓塞栓症での今後の治療についてお教えください

person 20代/女性 - 回答受付中

28歳の女性です。4/25朝から右足のふくらはぎが痛み、腫れてきたので、夜に病院へ行きました。 Dダイマー検査により血栓があると判断され、造影剤CTと心臓エコーを実施。結果、血栓は下半身にあるほか肺にも届いており「肺動脈血栓塞栓症」と診断されたため、その場で入院し、抗凝固療法の点滴を開始しました。 ヘパリンの点滴を続けていますが、血液検査やエコーの結果、4/28時点で足や肺の血栓は変化なしとのことです。熱も38度あります。 (ちなみに、4/18にコロナ陽性となり、入院時には回復していたと思っていましたが、4/26の院内検査でまだ陽性反応が出ました) 「肺動脈血栓塞栓症」の中での重症度は「3段階での一番下に近い真ん中」とのことですが、トイレ(室内)の際などにも血栓が飛ぶリスクがあると言われています。 そこでお教え下さい。ネットなどで調べると、重症の場合は(1)から(3)の治療があるようです。 (1)血栓溶解療法  (2)カテーテル治療、肺動脈血栓摘除術   (3)下大静脈フィルター  現在の症状では、一般的には、上記治療は行わないと思いますが、重大な状況になるリスクを少しでも下げられるなら実施したらどうかと思いますが、いかがでしょうか? または、むしろリスクの方が大きいのでまだやらない方がいいのでしょうか? 私の考えとしては、万一容体が急変した時に、上記の治療をステップ踏んで実施すればほぼ回復するならいいのですが、専門的な治療ゆえに、急変から実施までに時間がかかり危機的なリスクが高まることを避けるためには、予め(1)から(3)のうち適切なものを実施しておいた方がいいのでは、ということです。(連休でもあり夜間の急変も想定されるので)通常の手順ではあり得ないことかも知れませんが、いかがお考えでしょうか。以上、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

飴を飲み込んだ翌日発熱

person 40代/女性 - 解決済み

2週間ほど前に子供のRS感染をきっかけに私自身も気管支炎となり、気管支喘息と診断されました。 そのため、この2週間は咽せるような咳が続いていました。 そんな中、昨夜は寝る前に喉の痛みを感じたため、市販の喉飴を舐めました。 その際にいつもの咳が出てしまい、その拍子に舐めていた飴を飲み込んでしまいました。 瞬間「ウッ」となった後に胸元の辺りに若干の鈍痛を感じたものの、すぐに落ち着いたため、食道に入ったのかな?と軽く考え、水を飲みそのまま就寝しました。 その日の朝方、ひどい悪寒で目が覚めました。悪寒の後は全身が汗でびっしょりになるくらい熱くなりました。 症状が落ち着いてから熱を測ると37.6度。 体の痛みもありました。 その後は一時は36度台まで下がったり37度台まで上がったりを繰り返す状況でした。 ただ、終日体の痛みやだるさは継続していました。 また、食欲はいつもほどはなかったですが、軽食程度は食べることもできました。 咳も、ここ数日の咳き込み具合から特に悪化した感じはなく、たまに出る程度です。 しかし、夜になり急に悪寒がひどくなり、熱を測ると39度に上昇していました。 このため夜間救急外来に行って、コロナとインフルの検査(抗原検査)をしてもらったのですがいずれも陰性。 原因不明という事で、解熱剤を処方してもらい帰宅しました。 帰宅してからふと思ったのですが、昨夜を飲み込んだ飴による誤嚥性肺炎の可能性はなうのか?と不安になりました。 夜間外来では聴診器で若干喘息の音はするものの、それ以外に変な音はしないという事だったので、飴のことも先生にはお伝えしておらず、レントゲンなども撮っていません。 誤嚥性肺炎でも、熱が一時下がることはありますか? 今の状況で誤嚥性肺炎の可能性はどうおもいますか?

4人の医師が回答

81歳の母。肺に影があるとの事で気管支鏡検査を実施。肺の最奥が届かず未確認が残ってしまった件

person 70代以上/女性 - 回答受付中

81歳の母。肺に影があるとの事で気管支鏡検査を実施。肺の最奥が届かず未確認が残ってしまった件 以下の2点の質問をお願い致します。 1 肺の最奥に届かなかった理由は、医師の説明によると中程度のファイバーで覗いた為で、次回は更に小さいファイバーで再検査を行いたいとの説明があった。そこでお伺いしたいのが、最初から小さいファイバーで行えば良かったと思うのですが、病院側の検査対応は通常行われている様な対応なのでしょうか?医師の腕が無かった事によるものなのでしょうか?(母は2度とやりたくないと思うくらい苦しい検査だったという事で気軽に2回目を実施しようとする病院側の対応に疑問を感じています。) 2 また、未確認の部分が残った次の対応として、医師からは (1)上記の更に小さいファイバーでの再検査(2)診断的治療としての手術 の2点しか示されず、手術の(2)は身体的負担があることから、再検査の1択に追い込まれました。この様な場合は、他の検査方法は無いのでしょうか?(出来れば気管支鏡の様な苦しい検査以外の検査で)教えてください。

4人の医師が回答

肺炎になり、質問させて頂きます。

person 50代/女性 - 回答受付中

4/22に近くの病院に行き気管支炎と診断されました。喘息もあるのでフルタイド、ホクノナリンテープ、メジコン、カルボスステインなどを処方されました。同日夜から発熱。 4/23同じ病院受診レントゲンを撮ったところ肺炎の疑いあり。クラリスを処方される。 4/24入院施設のある病院にうつる。 レントゲン、血液検査、CTをうける。 レントゲンでは右肺中央心臓に近い位置に小さく影がある CTではレントゲンより広範囲に薄く広がっていた部位はレントゲンと同じ ジェニナックをメインにトラネキサム、メジコン、アンブロキソールなどを処方。 現在 解熱し倦怠感がなくなり咳、痰は残っている(自宅療養) 次回約1週間後診察予定 ⚫︎CTの検査は必要でしょうか?(被曝量が多いので次回撮りたくない。レントゲンだけで診断出来ますか?またレントゲンやCTでは肺炎のあとが暫くは残るというが1週間ではなくならないが何故撮るのでしょうか?) ⚫︎レントゲンの結果以外では(あとが残っていたなど)なにをもって肺炎治癒と判断するのですか? ⚫︎咳が残るが(気管支炎なので)肺炎と気管支炎の咳の違いはありますか? ⚫︎肺炎は治癒したら普通の生活にすぐに戻っていいのですか?(仕事など)

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する