メンタル・うつ・大人の発達障害(2006年)

どのように声をかければいいのでしょうか

1年近くうつ病で通院中の息子、病院にいき始めてから症状が良くなり、それまで拒否していた電話や会うことも可能になっていましたが、また調子が悪くなりました。 息子は高校生で不登校、中退、その後大検、大学入学と回り道をし、4回生の就職活動(2004年)でうまくいかず、それが原因でうつ病になりました。現在下宿中。 性格は、几帳面で真面目。自分の頭の中で、6月中に就職内定、その後卒論集中という計画が出来上がっていたため、6月を過ぎてから調子が悪くなりました。 結局留年、その後2年休学して現在に至ります。 年が開ければ、大学から新年度の進路(復学について)について連絡がありますが、私の想像でしかありませんが、その事が気になっているのではないかと思います。 復学するという事は、同時に就職活動もしなければならなくなります。また、以前のようになってしまうのではないかと考えているのではないかと思います。 以前の就職活動で、当時28歳だったため、求人資格25歳以下の企業も多く、 内定をもらえないのも回り道をしたせいだと決め付けて自分を追い込んでいったようです。 現在30歳ななり、ますます自分を追い込んでいかないか心配です。 先ほど久しぶりに届いたメールには、また「消えてなくなりたい」と書いてあり、以前と同じ状態に戻ってしまっています。 私は、いつも貴方と共にいるからと、返信しましたが、どのように声を掛ければいいのでしょうか? 以前、このようなメールが来た時、あわてて「会いに行く」とか言いましたが、「来ないでください」と言われたので、今回もあわてて会いに行くということは控えました。 新学期の進路について悩んでいるのか、息子に 訊いてもいいのでしょうか? かかっている病院で一緒に話を聞いてきたほうがいいのでしょうか? うつ病は、良くなったり悪くなったりを繰り返すと言われていますので、ある程度は理解しているつもりですが、アドバイスがあればお願いいたします。

1人の医師が回答

私は病気ですか?

濡れているものがあると、精子または精液だと思ってしまいます。手に濡れたものが付くと手を洗うか拭くかしないと気がすみません。トイレに入るときはトイレットペーパーで用をたす前に何度もふきます。トイレのドアノブが不潔だからです。お風呂に入るときは大変です。何度もボディソープで手を洗いながらのものになります。ボディソープも押す場所は使用する前に水で流し、シャワーも持つ場所を洗ってから浴びます。お風呂にはつかりません。精子、精液が漂ってたら妊娠するかもしれないからです。ショーツを履くときも何度も湿っていないか確認します。どうしてもショーツに精液がかかっているような気がしてしまい、湿っているものをはけば妊娠してしまうという不安にかられてしまうのです。しかし妊娠しないことはもう十分わかっているのです。こちらにも何度も質問をし、日常生活での妊娠はまず有り得ないことははっきりしています。しかし万が一のことを考えると、以上に上げた行為を止めることができません(実際にはもっとあります)。何か一つでも上の行為を怠ってしまうと、不安でどうしようもなくなってしまいます。これは変ですか?お願いいたします。

1人の医師が回答

性格の問題なのか?…

小さいころから忘れ物などが多くて、いわゆるオッチョコチョイだと思っていたのですが、中学生くらいからだったか、物の名前とか、今何しようと思ったんだっけ?ーとよく思うことに気がつきはじめました。 仕事をするようになってからは、それが原因での失敗や 集中が途切れて他の事を考えているうち・しているうちに本来間違えてはいけないことを間違えたりして周りに迷惑をかけてしまい、自分に自信が持てず、人間として生きていけないんじゃないかととても不安になります。 あと、小学生6年生ごろから、 自分とは・存在とはなんなんだだろうかと悩んで頭がおかしくなりそうな感覚になったり、 他人が怖くなってコミュニケーションがうまくとれず、自分の発言で相手を傷つけたら悪いなーと不安で、人に声をかけることにすごく緊張したり 人に物事を伝えなければならないときに、頭の中が真っ白になって、どう伝えたらよいのか口に出るまでしばらく考え込んだり、 ということがあります。慣れで楽になってきた事柄もありますが…。 どこまでが自分の性格と割り切ればよいのでしょうか? また、病気だとしたら、どういうものなのでしょうか?

1人の医師が回答

座ると眠ってしまう

日中、眠気を催すことが頻繁にあります。おかしいと意識し始めてから3年くらい経つでしょうか。特に座っているときに多く、仕事していようが、車を運転していようがお構い無しに眠気が襲ってくるのです。無呼吸症候群を疑ったりもしましたが、以前実家に住んでいたときにいびきの有無を母親に確認したところそれはないとのことでした。1,2年前に心療内科に一度だけ相談しに行ったことがありますが、特に問題がないようなことを言われそれで終わりました。平均睡眠時間は6時間くらいですが、長い睡眠時間を確保しても眠気を催してしまいます。特に最近は歩いているときにさえ、一瞬眠気を催すこともあったりします。眠気を感じるときに共通している状態は、何もしゃべらない状態の時と何か考え事をしているときに発生するということです。また、うつらうつらしているときは、何か心の中で自問自答を繰り返していることが頻繁にあります。ストレスが原因でこうなるのか?確かに仕事でのストレスはたまりっぱなしです。ある意味仕事への拒絶反応でこうなってしまうのか?そういえば仕事以外で興味あることをしているときはあまり眠気はありません。あるいは脳への酸素供給不足とか。私は日にタバコを一箱弱吸っています。とにかく自分の意思ではどのようにしても眠気から脱することができません。いったい何が原因でこうなってしまうのか、その対処法はあるのか、是非とも教えて頂きたいのです。幸いなことに近隣に睡眠病院があるので行くことも考えていますが、その前に先生方の所見を伺いたく思います。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心理療法を行う医師or患者との接し方に気を使っている先生、教えて下さい。

人を傷つけることはなく、引きこもっていて人と接する事もなく、自分を傷つける事もなく、自分の意見や意志がはっきりしていて、真直ぐに話す姿勢を持っている患者に対して、押さえつけたり、否定したり、マイナス方向への精神的誘導をしたり、話を聞かないようにするような接し方が、治療行為として適切とみなされることはありますか?それはどのような場合ですか? 見ていて苦しくなるような事を、正しい方法と称して行ったり、周囲に教えたりする方がいるのですが、私には、どうしても理解できません。嫌がらせのような側面があるように思いますが、世の中には、「甘やかしているからそうなるのだ・・・」とか、「必要悪だ・・・」「人によっては、否定的に接しないといけない人もいる・・・」などと言って、押さえつけや否定を正しいこととして行う人もいらっしゃいます。私には、そもそも、そういった感覚が分かりません。おかしい状態になっている人は、たいていの場合、その背景に環境や人から受けた歪を抱えていて、分かってあげる事や安心が、誰よりも必要だと思います。心理・医療関係者なら、なおさら、そういった事を深く理解しているはずだと思っていました...悪意にしか見えない行為がどうしても飲み込めず苦しく思います。 【質問1】もし、心理・医療関係者の中でも、押さえつけや否定や無視や精神的誘導が必要と思われるケースがあるとされていて、心からの善意でなされる事があるなら、その背景を教えて下さい。(どんな思いでそうするのですか?) (【質問2】また、否定や押さえつけや精神的誘導・無視などには、心的外傷を本人に深く残すリスク、環境に介入するとしたら、環境に深く歪を残すリスクが伴うと思いますが、そういったリスクに関しては、どのように考えられていますか?…本人の人生や環境に、本人が望んでいない形で、一方的に影響を与えるというのは、私には、してはいけない事に思えますが、心理・医療関係者の中では、どのように捉えられているのでしょうか?) その方なりの思い(もしくは、決め付けや思い込み)が背景にあって、正しいと思って、押さえつけや否定をしている可能性があるなら、それは、正しく修正できるように伝えなくてはいけません。また、思い違いだとしても、善意の側面を見ることが出来れば、精神的にも少し楽になれるかも知れません。背景を教えて下さい。 (期待や心配から叱っているという感じではなく、思い知らせてやらなくては...意図してやっているんだよ...という姿勢の方が強く、時には、意地悪な感じを伝えるような事をする事もあります。その方の思うように動くと、良い対応になります。思うように動くように調教しているような感じなのでしょうか?そういった事を、苦しんで、少しおかしい状態になっている人にするのは、拷問のように思えますが、後々、人格に歪を抱えないでしょうか?その方は、良い形になると思ってやっている可能性はあるのでしょうか?善意だと思う余地や背景はあるのでしょうか?)

1人の医師が回答

夫の適応障害・うつについて

初めまして、私は41歳の主婦です。 43歳の会社員の夫のことで質問させてください。 夫は医薬品メーカー勤務です。 私(妻)が2004年から半年ほど入院し、子供を抱えた夫にかなり心労をかけました。 私は2005年に退院し自宅療養になりましたが、それまでの疲れが出たせいか、今度は夫が同年夏ごろから精神的に調子を崩し、心療内科クリニックにて「抑うつ状態」と診断を受けました。 薬は、トレドミンとドグマチールを処方され、徐々に量を増やして現在も服用中です。 現在の服用量は、トレドミンは75mg/day、ドグマチールは150mg/dayです。 夫は昨年8月に薬を飲み始めて、年末頃までは調子が良くなってきていましたが、今年初めから仕事がハードになり、徐々に精神的な不調を訴えるようになりました。 9月には急な人事異動の影響で、新しい仕事の担当になり、さらにストレスが大きくなり、不眠・抑うつの症状が現れました。 11月半ばにはそのプロジェクトは終了し、仕事量は多少減りましたが、不眠はいくぶん解消されたものの、抑うつ状態は続いています。 現在は、毎朝会社に行くのがつらく、動悸、発汗、震え、恐怖感などの症状が出て、会社を休むこともあります。 ストレッサーは仕事なので、「適応障害」から抑うつ状態になっているようです。 上司には11月末に病状を話したので、仕事量の加減には配慮していただけましたが、抑うつ状態ゆえ仕事上のミスをすることもあり、それを上司に厳しく指摘されるのが夫には辛く感じるようです。 本人は、いっそ会社を辞めたいとも思っていますが、経済的な面などで不安もあり、ジレンマに陥っています。 お伺いしたいのは、以下についてです。 1)現在服用している薬(トレドミン75mg/day、ドグマチール150mg/day)を増量することで、症状の改善は期待できるでしょうか? トレドミンの副作用によって、少し動悸が出ています。 2)薬を別のものに替えた方が、改善が期待できるでしょうか? 3)現在はドクターによる投薬のみですが、カウンセリングも受けると効果があるでしょうか? 4)転職よりも、まず休職や配置換えで様子をみた方がいいのでしょうか? 5)現在通っているクリニックのドクターは、あまり夫の話をじっくり聞いてくれるタイプではありません。別のクリニックで診ていただいた方がいいでしょうか? もともと快活だった夫がまた元気になってくれればと思います。 何卒アドバイスをよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

歯の噛み合わせは全身もしくは精神に影響を与えますか?

1年ほど前に心を痛める事が相次ぎ、その頃から体調が優れませんでした。左足左手のしびれや違和感、左乳房の乳腺症、左背中の痛み、左頭部だけの頭痛、左顔面だけのしびれ痛み・・などです。どれも左半身に集中しています。 そうこうしている内にパニック発作に襲われ心療内科を受診する事となったので、心療内科を通して全身のMR検査や頭部のCT検査、マンモグラフィー、血液検査などありとあらゆる検査をしましたが何処にも異常はありませんでした。 先生にこういう事はあるものでしょうか(心の疲れが体を壊す)とお聞きしましたら充分に「あり得る」とのお答えを頂きました。 「現在の医学では拾えない体自身の軽微な異常がおきている可能性も捨てきれないけれども、でも現段階としては貴方は(体的には)健康です」とも。 私も凄く納得しましてその通りだと思い、先生のご指示に従い、服薬をし、パニック発作は克服いたしました。 けれども体の不調はその後も続き、そのせいもあって気持ちも落ち込みぎみです。近頃では膝も痛くなり出したので(これも左です)、これは体のバランスの問題なのかと勝手に思いこむようになり、もしや噛み合わせが、、?と。そこで歯科に相談してみたりしたのですが、何処も50〜100万ほどみら高額な自費診療(マウスピースのような物ををつけるとか矯正とか)を薦められ、悩んでいます。 何軒か相談に行ったのですが、歯科医院ごとに方針や考え方がバラバラで治療費も高く歯科医師には正直不信感がつのっています。 歯科医師ではなく、お医者様の立場から、歯の噛み合わせと体の健康についてお教え頂けますと有り難いです。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

産婦人科、小児科の先生にもうかがいたいのですが

先月23日に出産した、41歳の初産婦です。 妊娠がわかるまでは、うつの治療で一日にパキシル40mmの最大量を服用していました。 仕事が当時の最大のストレス源だったので、妊娠と同時に退職し主治医とも相談の上なんとか断薬できました。 しかし、妊娠中から今に至るまで今度は実母の性格上の問題でかなりのストレスを感じてしまい、さらに現在母乳混合で育児中ながら子供がなかなか母乳に慣れてくれないために、日に日に乳量が減ってきています。 主治医には母とうまく距離をとって、なるだけかかわらないようにと指示されていますが、私がそうしたくても母の方が家に乗り込んできたりしてうまくいきません。 主治医の意見としては、薬を再開するのであれば母乳は諦めるようにとのことで、私としてはできることならアレルギーなどの対策として多少でも出るうちは与えておきたいと思い、今のところは服薬を我慢しています。 ただ、このような状態が続けば遅かれ早かれ母乳も出なくなってしまいそうですし、今の私の精神状態はといえばとにかく、何か理由を見つけては泣きたい気持ちが強く(例えば泣けそうなドラマや音楽などを視聴するなどしてでも)うまく泣けたときには気持ちがすっとするものの、うまく行かないとすごく滅入ってしまって何もしたくなくなります。 子供にあたるとか、放置するとかそういった気持ちはありません。 とても可愛く思えますし、大切です。 主人は病気を理解してくれていて、通院にもつきあってくれ育児にも協力的ですが、平日は朝早く夜遅いため、物理的に頼ることが難しいです。 こんな場合、私はどのような選択をするのがベストだと思われますでしょうか? 通院するために子供を預ける事がまだ難しく、断薬以前にいただいていた薬が残っておりますので、次に病院に行けるまでの間の過ごし方ということで参考までに御意見いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する