リハビリ(2010年)

首と顎

person 20代/女性 -

事の始まりは1ケ月以上前になります。朝、寝違いの様な首の痛みで目が覚め、その時アクビをしたら顎がパキッと音がしました。次の朝から睡眠後二時間くらいで首の激痛で目が覚め、寝る時も、横になろうと首を少しでも倒すと、激痛で(首の痛みです。特に首の後ろの、首と頭の境目の窪みのある首根っこ部分)苦痛でした。 起き上がる時に首を手で固定させてから起きると、幾分か起きやすくなりました。整形外科に行きレントゲン→ストレートネック、猫背も関係あるかと湿布と薬。 一週間後、少しはマシになったがやはり痛みは残る。朝起きてからは首が痛さで硬直してもうどうにもならない状態が30分続く。再度整形外科へ。→湿布、肩こりの薬、痛み止処方。ダメだったら注射やリハビリという手もあります。様子をみてくださいとの事。1ケ月が経ち、最初と比べ、寝るときは全く痛みがなくなりました!しかし首の痛みで目が覚めます。その時、口も空けずらいです。 少しでも可能性のある原因を無くす為、他も受診しました。●リンパ節炎→違うと診断。●顎関節症→たぶんそうでしょうと話がなり、歯の高さを合わせ、抗生物質と痛み止処方。朝痛みはあるものの、口は開けやすくなった。痛み止を飲んで寝ると翌朝痛みは微量しかない。(ボルタレン)しかし、朝、眠くて起きづらかったです。一週間くらい様子をみてとの話でしたが薬が切れ、やはり首の痛み、顎の開けずらさ、は変わりません。この時くらいから朝からお昼すぎくらいまで手のシビレがあります。近々また結果を報告に行くつもりです。友人には寒いし血行とか肩こりの慢性とかじゃない?とも言われます。確かに肩から背中にかけコリはありますし、冷え性ですが、原因が他にある感じが…他に可能性のある理由、病名はありますでしょうか。可能性があれば受診したく…毎朝苦痛なもので是非アドバイスいただければ幸いです。長文失礼しました。

1人の医師が回答

ランニング後の膝痛。アイシングと筋トレについて

person 40代/男性 -

週に5〜6日ほどランニングをしています。 ランニングの時は体が温まって両膝に痛みを感じませんが、 その後、両膝の外側に痛みが出ます・・・ そこで、今までは、ボルタレンローションを塗ってとボルタレンテープを貼っていましたが、 病院を変えて、理学療法士の先生に、太ももの筋肉(特に左側)が弱いので、 片足だけで立って、片足だけのスクワットを20回1セットとして交互にすることを勧められました。 特に、左側が弱いので、左側を多めにするようにと言われました。 また、ランニング後は、膝関節に氷で感覚が無くなるぐらいまでアイシングすることも勧められました。 そこで、先生に質問なのですが、 朝に準備体操とウォーキングの後、ランニングをしてウォーキングをして、帰宅します。 帰宅して、シャワーを浴びた後なのですが、 アイシングをするのが先なのでしょうか? それとも、先ほどの太ももの筋トレの方が先で、その後にアイシングをするのでしょうか? この順番が分からずに困っています。 もちろん、ストレッチもしています。 夜にお風呂に入った後に、太ももと背中のストレッチをしています。 どうか、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

リハビリセンターでの出来事

person 60代/女性 -

私の母は昨年脊髄梗塞と診断され、下半身不随となりました。その後リハビリ病院に入院しリハビリ過程を順調にこなし六ケ月で退院。今は県のリハビリセンターに入所してリハビリはじめ自動車免許の取得等前向きに頑張っています。 そんな中、県のリハビリセンターで装具をつけて歩行練習を行っていた際に違和感を感じたため診察した結果、股関節あたりで内出血を起こししばらく歩行練習を中止。一ケ月後レントゲンを撮ると股関節に骨ができており医師からは「このままだと寝たきりになる」と言われました。以上のことから二点質問をさせていただきます。 1¸股関節に骨ができたことについてですが、リハビリ病院での歩行練習ではなにもなく順調だったため理解ができません。本人も県リハの装具がリハビリ病院でつけていた装具と比べきつく、担当医師にもその旨伝えたがそのままやらされたとのこと。それが直接の原因かはわかりませんが、下半身不随の人の股関節に骨が出来ることはあるのか教えてください。 2¸県リハは職業訓練的な性格が強く、本人ももう少しリハビリをやりたいと言っております。リハビリに定評のある病院を教えていただけたら幸いです。

1人の医師が回答

肩関節について

person 20代/女性 -

中学入学時よりソフトボール(キャッチャー)をしています。 右肩の痛みと可動域制限があり投球動作もできなくなりMRI検査等の結果からインピンジメント症候群と診断されました。 ヒカミロンデイスポ関節注25mgとリンデロン混濁注2.5mgを3週間に1回、注射しています(現在4回目)。また、2週間に1回は理学療法士の下、運動療法をしています。家でも入浴後にストレッチ等をしています。 月日の経過と共に多少は痛みもなくなり挙上もできるようになりました。しかし、投球動作はまだまだできません。 注射後は痛みも軽減しますが4〜5日間程度しか持ちません。 先日、始めて注射1.5時間後に理学療法士の下、運動療法をしました。 注射後ということもあり痛みも可動域制限もほとんどなく投球動作も少しできました。しかし、翌日から激痛が襲いこれまで以上の可動域制限が起こってしまいました。 担当医も理学療法士も何故、痛みが増強したりしたのか分からないし不思議だと言っていました。 1週間くらい前からは、右肩を動かすと頚椎(右側)に違和感があります。 そこで質問ですが、注射後に運動療法はしない方が良いのでしょうか? ヒカミロンデイスポ関節注25mgとリンデロン混濁注2.5mgを注射後(すぐに)は痛みや可動域制限が軽減するのは効いている証拠でしょうか? 発症して4ヶ月が経過していますが、肩全体を使ってボールを投げられません。先日、理学療法士の下で投球動作をした時に「手首しか使っていないと」言われました。 インピンジメント症候群は、運動療法やヒアルロン注射等をしていたら治るのでしょうか? インピンジメント症候群の完治というのは再度、MRI検査をして判断するのでしょうか?

1人の医師が回答

臼蓋形成不全

person 30代/女性 -

子供が先天性股関節脱臼で、原因は母親にあるかもしれないとの事で私もレントゲン撮影をした際、両足とも臼蓋形成不全であることがわかりました。特に右側が悪いそうです。 これまで痛みを感じたこともなく生活してきました。 身長159センチで妊娠前は47キロ代ででしたが、二人を出産し51キロ代のまま痩せれなくなりました。 体重増加の為か最近右足がダルくなったり、重くなったり、時々つったような感じにもなり歩けなくなることもあります。 今は子供医療センターで年に一回レントゲンを撮っているだけです。いずれは変形する前に自骨で手術をする予定です。 その時期が少しでも遅くなるように、体重を落とすようにと言われていますが、負担はかけれないので運動ではなく食事で減らさなければなりません(水泳は子供が小さいため暫く無理です) 自分なりに食事を気をつけているのですが減りません。 なので何か先生がオススメされる減量方法を教えて頂きたくメールをしました。 あと、やはり私は将来的にはつえを使うような生活になるのでしょうか? 体重を減らせばその可能性は少なくなりますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する