不育症

胎嚢確認できない場合の黄体ホルモンの補充について

person 40代/女性 - 解決済み

顕微受精、凍結胚移植で5週3日で胎嚢確認ができませんでした。 ホルモン値は4週1日で、HCG 272で、今回366で上がってて、まだ可能性があるので黄体ホルモン補充は続けましょうとのお話でした。 ルティナスとエストラーナテープです。 すでに生理痛と多めの出血あるのも伝えてますが、ネットで調べるとホルモン値も低いようですし、可能性は非常に低いと思っています。 先生は排卵ずれてる場合もあると仰ってましたが体外受精だとずれないと聞いてますし、何故続ける判断をされたのか疑問がでてきました。 その時の診察は、いつもの先生ではなく、違う先生が子宮を診る事だけをして、その後いつもの先生とのお話でした。 いつもの先生が子宮を診ていないのも原因なのかとも思いました。 5週4日は、より出血増えて生理のように少し多めの日ぐらいにもなってます。 バイアスピリンも飲んでるため出血しやすいと聞きましたがあまりにも多いし、このままルティナスなど続けてる意味がないと思い苦痛になってきました。勝手にやめてはいけないのは分かっているのでやめません。 これで妊娠の可能性がまだあるのでしょうか。 流産が原因での出血でしょうか。 次回の予約まで四日ぐらいあり、途中に診察行けないため相談させていただきました。

1人の医師が回答

バファリンを飲みはじめる日について

person 30代/女性 -

本日タクロリムス等の検査結果を聞きに受診した所、9/5月に排卵しただろうとの事でした。 プロテインS活性が少し低かったので次回からバファリンを服用しながらPGT-Aをしつつ体外受精をしようという話になりました。 ですが、ちょうど受診日の今日が排卵日近くと重なっていて9/3土の1度だけタイミングを取ったので、今日からバファリンを飲んでみるのはどうでしょうかと聞いてみした。 1度は服用する流れになりましたが、排卵前から飲まなきゃ意味がないし、ダメだった時に出血が増えて長引くのと、長引くと次回からの採卵が遅れるし、採卵時に出血もするかも知れない、との事で無しになりました。 帰ってから色々調べていた所、排卵後から飲むという病院のブログを見つけました。 4度の流産をしているのでまた流産になるよりはPGT-Aという確実な手段をとろうという事もあったのでしょうが、1度は服用する流れになりましたしどうせ生理まで待たなきゃいけないので、結果はどうあれ今日から飲み始めても間に合ったんじゃないかと思ってしまいます。 あと、PGT-Aや体外受精をした方がバファリン服用して妊娠するよりお金も入るから…?とか、疑り深いので色々勘ぐってしまいます。 主治医の事を信用してない訳ではありません。 先生もビジネスですしそういう事を考えて妊娠を遅らすこともあるのでしょうか。 体外受精時は移植前から服用というのは色々な病院のホームページに載っていますが、タイミング法の時にいつ飲み始めるかというのが中々書いておらず排卵前じゃないと効果はないのでしょうか。 排卵後2日経ってからでは間に合いませんか? ちなみに自己判断で市販のバファリンプレミアム(イブプロフェン130mg他)を昼食後に飲みました。 考えがまとまらず支離滅裂になってしまってすみません。どなたかご教授願います。

1人の医師が回答

妊娠6週の出血、タクロリムスの効果について

person 40代/女性 - 解決済み

現在2人目を妊娠中です。体外受精で、BT25です。今朝、生理痛の様な鈍痛がした為、確認するとナプキンに鮮血が生理の1日目くらいの量が出てきました。さらっとしていて、固形物はありません。ルテウムを入れなければならなかったので入れた所、指に血がべったりと付き、不安でいっぱいになりました。 その後、通院日だったので、エコーで確認してもらった所、胎嚢2センチ、胎芽3.5ミリが確認できました。心臓もピコピコ動いているのが確認できました。まだ小さく心拍数は確認できないとのことでした。 午前中は不安もあり、生理痛の様なものが続いているような感じでしたが、朝と昼とダクチルを飲み、今は落ち着いています。出血も茶色くなり、止まったようです。 前回の妊娠では、胎嚢が小さく成長も遅く、空っぽのまま稽留流産となってしまい、今周期はタクロリムスを1日3錠飲んでいます。そのためか、5周の胎嚢の大きさも出産できた1人目の大きさと変わらなかったので少し安心していました。しかしながら、先週のth1 th2の比は数字が変わっておらず、また流産してしまうのではないかと不安でなりません。 そこで質問なのですが、鮮血がナプキン一枚分くらい出てしまったのは流産する可能性が高いのでしょうか?タクロリムスを飲んでいても数値が変わらないのはまだ危険な状況なのでしょうか?1人目は出産まで、一切出血が無かったので不安です。先生は心臓が動いてるねと言ってくれましたが、これは心拍確認できたということですか?

2人の医師が回答

不育症の検査内容についてドクターから説明がなく、不安を感じています。

person 30代/女性 - 解決済み

いつもありがとうございます。 半年で2回妊娠、流産を繰り返したため、不育症専門のクリニックを受診しました。 まずは一通り検査をしてみようということになり、お盆前に血液検査(大、小6本程採血しました。)をし、次回残りの検査をすると言われました。 その際に何の検査をして、次回どんな検査をするのか尋ねましたが、「一通りするので大丈夫ですよ」しか言われず、困っています。 本日、次回の予約時間変更の際の電話で、次回の検査内容について教えて欲しい、生理中でも大丈夫ですか?と尋ねると、「検査はこちらでやるから大丈夫です。生理中でも構いませんよ。」のみでした。 いずれも対応は良いのですが、混雑しているからなのか、分からないままです。 他の病院では、検査の内容について説明があってから検査をされるため、なぜ説明がないのか、不安を抱えています。 卵管造影は今年1月にしたものを、これまでの病院からもらってきたので、持参することになっています。 前回した血液検査以外にどのような検査をするのでしょうか? 現時点で子宮鏡検査や腹腔鏡検査も考えられますか?それとも再度血液検査だけなのでしょうか? 詳しい先生がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします!!!

2人の医師が回答

ヘパリン療法の使用開始について

person 40代/男性 -

・夫40代、妻30代 ・採卵1回目20個(ふりかけ10個、顕微10個) ・ふりかけ受精3個、顕微授精8個 ・初期胚が1個、胚盤胞が8個 ・1回目移植、胎嚢確認後に出血があり血栓ができていると言われ、  心拍確認後に7週で稽留流産(絨毛検査、染色体異常無し)。 その後不育症の検査を行い、凝固活性第12因子が88%で、 正常値だがやや低めのため、移植の際は 一応バイアスピリンを服用してみましょう、 とのことで現在服用中です。 ・移植2~3回目、4回目(初期胚、胚盤胞)、5回目(胚盤胞2個)  いずれも陰性または化学流産 以上を経て、現在1回目の採卵で最後の移植(6回目)で、 胚盤胞2個(5BCと4BC収縮)がBT10で今のところ陽性反応です。 3日後の判定日で今回妊娠していれば 判定日からヘパリン療法を始めましょうと言われましたが、 一度始めると分娩前日まで毎日打つ可能性があるとのことで、 元々は、バイアスピリンも一応服用しましょうという程度だった中、 そこまでする必要があるのかと不安になっています。 説明も因果関係ではなく、他にできる事と言えばコレ、と言った内容でしたので更に不安です。 1.今回からヘパリン療法を行った方が良い 2.今回はバイアスピリンだけで様子を見てみたいと上申した方が良い 3.その他 1~3でご回答いただけないでしょうか?(できましたらその理由やアドバイスまで) よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

やっと着床まで行けたけれども化学妊娠と言う事で終了。何か出来る事はありますか。

person 40代/女性 -

1. 妻43歳 夫58歳 昨年から妊活をはじめAMHの値も0、78という低さからまずは胚盤胞を貯めることとなり 1年間「毎月」採卵し、なんとか8個の胚盤胞を集めました。 移植前に着床前検査を受けたのですが全て異常胚という結果でした。絶望しました。 その後、気持ちを切り替え、一回休み、薬を変えて採卵に臨んだところ一回で 五個の胚盤胞に二個の正常胚ができました! 移植する前に、着床窓の検査、SEETをして望み無事に着床判定を頂きましたが、 次の週5W3で検査すると胎嚢が確認できず、化学妊娠ということで終了しました。 医師からは、不育症の検査をしてみましょうと言われましたが 移植前に話し合いをして、流産したらやる検査なども含め全てクリアして臨んだはずなのに今更?と納得していないところもあります。 やっとできた正常胚はもうありません。 ここで質問です。 1.正常胚が二つとも育たなかったのはなぜでしょうか?可能性を教えてください 2.医師からは「子宮の血流が良くなかったのかも」と、言われました 私はコレストロールが高いのでそれも関係ありますか?内科受診でお薬など並行した方がいいでしょうか? 3.2回目の検診でHCGが110から40になっており終了しました ホルモン剤をやめ4日後に生理が来ましたが ここから採卵に入っても身体がへたってるなど悪い影響は残っていませんか? それとも一回見送った方がいいのでしょうか? その他アドバイスを頂けたら心が救われます。 拙い文章で申し訳ございませんが ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

クラミジア抗体検査の数値について

person 20代/女性 - 解決済み

タイミング療法中です。 1年前にクラミジア抗原検査で陽性となり、アジスロマイシンを服用後、治癒確認(抗原検査)しました。 夫も陽性だったので、同じく服薬し、再検査で治癒確認もしています。 念のため咽頭も、服薬後夫婦共に検査し、陰性でした。 先日、不妊治療のためクラミジア抗体検査を受けたのですが、 igA 6.2 igG 17.7 とどちらも陽性でした。 主治医の先生によると、 去年の治療で治っているはずであり、 抗体価は徐々に下がっていくものだから、8月に再検査して、数値が下がっているかみてみましょうということで、薬の処方などはありませんでした。 1.ここで他の方の質問を見ても、igGが17.7という高い数値の方はいません。 こんなに高い数値の人はいないですよね? お腹の中が癒着でぐちゃぐちゃになっているのではないかと不安で仕方ありません。上行感染により、体外受精でも妊娠できなくなってしまっていることもあるのでしょうか? 2.igAは現在の感染を示すものと聞きました。昨年、夫婦ともに、喉も含めて治癒確認したのに、治っていなかったということなのでしょうか? 夫も私も、お互い以外の性行為はしていません。

2人の医師が回答

陽性判定後の経過について

person 30代/女性 -

3回稽留流産あり 今回、4回目の陽性判定あり  全てホルモン補充で、 ルトラール3錠 エストラーナテープ4枚貼付 3日目 7分割胚移植 2つ戻す ET14 4w3d 血液検査HCG 2434陽性判定あり ET21 5w3dエコー検査1回目  1つ目=胎嚢19.9ミリ 卵黄嚢あり 2つ目=胎嚢22.2ミリ 卵黄嚢あり 次回 ET26 6w1dに受診予定です。 3回目の稽留流産は、すべて、胎嚢、卵黄嚢は、確認できたものの、次のステップ胎芽が、見えたことが一度もありません。 不育症の検査済みです。染色体異常かどうかの検査(転座)の検査もしており、夫婦ともに、異常はありませんでした。 また、精子に異常もなく、夫婦ともども検査を一通り行っていますが、異常はなしでした。よくある原因不明の不妊です。 治療をはじめて5年目になります。 年齢は現在39歳にもうすぐなります。 年齢のこともあり、稽留流産はよくあることと、言われております。 今まで4回の陽性判定をもらっていますが、分割胚移植、胚盤胞移植どちらも行っています。 全て着床出血があり、3から4日間で、おちつき、数日は出血がおちつきますが、その後は、出血がまた続き、大量に出るわけではありませんが、出血がつづいており、今回も同じ症状なので、あー、また今回も、胎芽が見えず、稽留流産になるのかと、、、。落ち込んでおります もう、出産するのは難しいのかと胎芽や、心拍を経験したことがないので、赤ちゃんは、出来ない体なんだなーと悲しくなります。 このような状態から妊娠継続はありますか? エコー検査に異常ありますか? 食欲はあります。               

1人の医師が回答

7w6d 胎芽の大きさ

person 30代/女性 -

昨日、7w6dで3回目の受診をしました。 胎芽は3.8mmで、胎嚢が22mmと小さいです。 21年10月と22年2月に自然妊娠でけい留流産を経験しています。 (1度目胎嚢のみ、2度目は心拍確認後、8週で止まりました) 今回のクリニックでは不育症の検査を受ける為血液検査をしたのですが 検査の結果が出る前に3回目の妊娠が発覚しました。 ※ 特に大きな問題は無さそうでしたが、何かの数字が少しひっかかり、念のためタクロリムスを飲みましょうとなりました! 経過は下記です ※最後の生理5/28です --------- 5w0d→ hcg 300 胎嚢見えず子宮外妊娠の可能性あり 5w3d→GS 3mm hcg980 正常妊娠と判断 6w6d→ GS 14mm 胎芽らしき物僅かに確認 7w6d→ GS 23mm CRL 3.5mm (心拍+) 胎芽も確認でき、先生は自然妊娠だから排卵が1週くらいずれたのでしょうとの事ですが 2度流産を経験していること、あまりにも小さすぎる事で心配です。。 心拍も心電図のような画面に切り替えて下さいましたが、横線から反応が出ず まだ拾える程では無いけどしっかりピコピコしてますね、といった感じでした。 ※因みに胎芽を測る時縦ではなく、短い方の横で測ってるのも気になりました。。 可能性としては、本当に排卵の遅れと考えて成長に問題ないでしょうか? ご回答お願いいたします

2人の医師が回答

着床前診断をするべきか(不育症検査異常なし)

person 30代/女性 - 解決済み

39歳、第二子希望です。 30歳で採卵、35歳で第一子出産。 30歳 乳がん治療のため受精卵7個凍結しました。 35歳 乳がん治療(放射線治療とホルモン療法)を中断し、不妊治療を再開。3回目の移植で妊娠→出産しました。 (妊娠高血圧のため、帝王切開にて39週で出産) 乳がん治療を再開しておりましたが、再度不妊治療を開始しました。 バセドウ病(37歳)が分かり1年ほど投薬治療、今もチウラジール(朝2夜2錠)を飲みながら不妊治療中です。 38歳(2021.8)2回目の移植で妊娠→12週で胎児奇形が分かり人工中絶、流産処置 39歳(2022.5)3回目の移植も妊娠→14週で胎児の心拍が止まり、流産処置をしました(GW中だったため、胎盤検査ができず原因不明) 不育症検査をしたところ、原因不明でした。夫婦の染色体だけ検査しておりませんが、治療法がないこと、着床前検査で分かることを踏まえ、夫婦の染色体異常の検査は検討しておりません。 長くなりましたが、質問は 次回移植前に着床前診断をした方が良いかということです。 不妊治療の病院では着床前診断に反対です。 理由は ⑴30歳の時の受精卵で残り1個、若い受精卵は貴重であること 2)新生杯(3日目)のため5日目まで育ててから検査→再度凍結すると、ダメになる可能性がある  3 30歳の受精卵は、染色体異常が3割なので、3回連続で染色体異常なのはあまり無いのではないか(直近の妊娠も、不育症検査でひっかからなかったので染色体異常とみている) 2回の流産処置が辛く、着床前診断は100%でないことは理解しておりますが、流産の確率を減らせるのであれば、着床前診断をした方が良いのか迷っています。 貴重な若い受精卵を、検査でダメにしてしまうのも怖いし、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

不育症のアスピリン治療について

person 30代/女性 - 解決済み

不育症のアスピリン治療についての相談です。今までの経過は以下の通りです。 子宮内膜症とチョコレート嚢胞があり、2月に初めて体外受精で妊娠しました。血液検査で抗核抗体価(homo型)が640倍だったため、アスピリンを服用していましたが、出血があり7週頃に、1度中止しました。その頃から赤ちゃんの成長がゆっくりになりました。 その後出血が止まったため、アスピリンを再開しましたが、最終的に稽留流産になりました。稽留流産の発見が遅く、赤ちゃんは9週で成長が止まっていましたが、11週5日での手術で手術中に1500mlの大量出血し、輸血しました。 赤ちゃんは染色体検査をしてもらい、異常なしでした。不育症の検査をしたところ、抗核抗体価(homo型)320倍、第12因子欠乏症43、プロテインS欠乏症41でした。 相談したい内容としては、不育症検査で該当した項目(抗核抗体価、第12因子欠乏症、プロテインS欠乏症)から、今後妊娠したら、アスピリンを服用したいのですが、主治医の先生は流産手術の大量出血もあり、アスピリン治療に積極的ではありません。妊娠してもアスピリンは使わないとのことでした。 私はもう流産もしたくありませんし、かといって輸血も怖いです。 抗核抗体価、第12因子欠乏症、プロテインS欠乏症に該当しても、アスピリンは服用しなくて大丈夫ですか。不育症専門病院に相談したほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮内膜組織検査をする周期の避妊について

person 40代/女性 -

心拍確認後の流産(妊娠6週、7週)を2度しております。 不育症検査の流れで子宮鏡検査をして、子宮内膜炎が疑われ、生理14日目以降に子宮内膜組織検査をすることになりました。 この検査をする周期は避妊して来院してくださいと言われているのですが、生理14日目の検査前は避妊するとして、検査後も避妊は必要でしょうか? 今までの経験上、排卵が生理15日目以降になることが多いです。 年齢のこともあり、1周期もムダにしたくない気持ちが強く、可能ならせめてタイミングだけでもとりたいと思っております。 子宮内膜炎が疑われているのだから、それを治療してからの方がいいということは承知なのですが、子宮内膜炎がそれほど流産に影響しないと書かれている記事も見つけ、悩んでおります。 検査で子宮内膜組織を採取することで、傷がある状態になり、その周期は妊娠に適さなくなってたりするのか、またそのような傷がある状態でタイミングをとることで炎症を悪化させてしまったりする可能性もあるのでしょうか? もしタイミングをとってもいい場合は、検査日当日も可能でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

7/5 BT5 フライングは陰性 判定日は7/13 生理予定日は、何日なのか?

person 40代/女性 -

いつも、先生方の回答に助けられております 6/24 にGCSFを入れて、25日の未明から早朝にかけて、自己排卵が17、8ミリで起こり、6/30に心配だった6日目2BCをハッチングして、無事に、移植を終えました 2日前に、自分のものではない、合成したシート液も入れました 自然周期移植であること以外は、着床して黄体のうまでは、確認できた、前回と同じです シート液が効いたのか、移植時には、なかなか厚くならない内膜が、9ミリになっていました 今日、7/5はBT5ですが、早すぎることは承知しつつも、つい妊娠検査薬でフライングしてしまいました やはり、真っ白で陰性でしたが、前回は、移植してすぐに、喉がイガイガしてきたり、味覚がおかしくなってきたりしていたのに、今回は、そういう、わかりやすい症状がなく、もしかしたら、初回に検査済みの正常胚5BCが、確か、判定日に見たら、素人が見ても、子宮のどこにも見当たらなかったことが、ものすごいトラウマで、今回も、もしかしたら、もう、消えてなくなっているのでは、、と、悪い想像が頭の中を駆け巡ってしまいツラいです 着床して妊娠継続している場合は、フライングでも、7日めのは、ハッキリ線が出る人が多いとも聞きます あと2日しかなくて、グレードもすごく低かったですし、鍼灸、漢方も始めていたのですが既に、とても落ち込んでいます 7日めから血液検査ができるところが多いと聞くので、覚悟を決めるためにもやってみようかとも思います その時に、エコーをすれば、胚がまだ子宮内にあるかどうか、わかりますか? hugの数値以前に、消えていたらどうしよう、、という気持ちになってしまいます また、妊娠検査薬を使う目安になる生理予定日とは、6/7が生理初日でしたが、私の今の流れですと、何日になりますか?

1人の医師が回答

妊娠9週 出血が徐々に増え胎児が出てしまった原因は?(流産直前まで胎児心拍あり)

person 30代/女性 -

妊娠9週で流産しました。 妊娠初期の流産は胎児側が原因と言われますが今回はそう思えません。流産12時間前に胎児の心拍はあり大きさも十分だったからです。でもその時既に私はかなり出血していました。7週半ばから茶おり少々、8週にホルモン補充をやめてから8週半ばくらいに既に出血増え始めてました。この時生理前に必ず来る関節痛があり不安でした。流産前日、生理1日目程度の赤黒い出血でしたが血腫も見当たらないし問題無いと言われました。帰宅後も出血は増え、診察からたった12時間後に規則的な下腹部痛→血の塊で流産でした。 しかも流産後に直前のエコー見て、確かに赤ちゃん圧迫されてると言われました。 胎児側の問題であれば心拍停止→流産となる人が多いようですが、徐々に出血が増えて胎児心拍ある状態で流れる場合もあるんですか?こういった流れで流産する場合、何が原因のことが多いですか?出血が増えた8週の段階で子宮収縮抑制剤やダクチルや止血剤など服用すれば防げた可能性はありますか?流産前エコーの赤ちゃん圧迫されてるとは、子宮収縮が起きてるということですか? 自分で気になる点としては以下です。 ・ホルモン補充終了後から出血量が増えた →私にとって8w0d 終了は早すぎた?黄体機能不全なので黄体ホルモンは続けるべきだったか。採血してホルモン十分であることを確認するべきだったか。 ・週1で自転車で病院に行ったのが出血の原因になったか? ・ラクトバチルス0と診断されて移植前にインバグ、ラクトフェリンはずっと飲んでたが、つわりが酷くラクトフェリン飲むのをやめた また、プレマリンの薬の説明に、 卵胞ホルモン剤を妊娠動物(マウス)に投与した場合、児の成長後腟上皮及び子宮内膜の癌性変性を示唆する結果が報告されている。 と書いてあったのですが妊娠中に飲むと子宮癌のリスクが上がるということですか?

2人の医師が回答

不育症検査 再検査は必要でしょうか?

person 30代/女性 -

不妊治療中 39歳 採卵2回 移植5回 なかなか結果が出ず、気持ちの切り替えの意味も込めてこの度2年通院したクリニックを転院いたしました。 前院で不育症検査の結果、 A抗カルジオリピンとAプロテインC活性の値が高く、移植後からヘパリンを処方してもらっていました。自由診療の頃です。 保険診療になってからは処方がてきなくなり、再検査で値が高ければ病名がつくので処方できるようになりますと言われました。 ですが、再検査をする前に転院してしまいました。 新しいクリニックで医師に前院での検査結果を見て頂いたところ『そんなに気にする値ではない』とのことで再検査も不要となりました。 転院したばかりなので、前院での話は程々が良いかと思いその話はそれで終わりました。 ですが、正直なところ少しだけ不安が残っています。 ご意見を頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 【検査結果】 ○A抗カルジオリピンIgM 19U/ml (基準値8未満) ○AプロテインC活性 155% (基準値64~146) 【以下は今までの治療内容です】 採卵1  3BC ✕  初期胚+5BC 胎嚢までで稽留流産 ---- 採卵2  5AA ✕  初期胚+5BB+3BC ✕  3BC+3BB ✕ 卵管造影→両側FT手術 子宮鏡検査→慢性子宮内膜炎 不育症検査→ヘパリン治療 子宮内フローラ→抗生物質治療

2人の医師が回答

繋留流産3回、化学流産1回、超低AMH。今後どうすればよいですか?

person 40代/女性 -

40歳です。2020年から二人目妊活開始。 2017.10 自然妊娠、通常分娩で一人目を出産 2020.5 自然妊娠→繋留流産 2020.10 自然妊娠→繋留流産 2022.1 地元不妊クリニックにて 顕微受精→1回目の移植(胚盤胞4AA)→妊娠→繋留流産 2022.6 有名不妊クリニックにて 顕微受精→1回目の移植(初期胚9C)→妊娠→5W4D胎嚢確認できず→化学流産 2回目の流産の後、不育を専門としているクリニックで、血液検査をしました。結果は悪くなく、基準値から少しはみ出ている項目があったため、カバサール服用とピシバニールの注射を打ちました。半年ほど通院しました。 3回目の流産の時、絨毛染色体検査を実施しているB大学病院にてMVA法を受けました。結果、赤ちゃんの染色体異常が分かりました。不育に力を入れている大学病院です。 教授から『今までの流産も検査はしていないが染色体異常の可能性が高い。どおしても検査してすっきりさせたいなら不育症の検査をしてもいいとは思うけど‥異常が見つかる可能性は低い』と言われたのと、検査するのに2ヶ月ほどかかり、その間治療がストップしてしまうことから不育症の検査はしていません。 その後、有名不妊クリニックへ転院し、1回目の移植周期で妊娠しましたが、化学流産となりました。 AMHが低すぎて猶予もありません。 2021.4 0.2 2022.3 0.03 質問です。 1)やはり治療をストップして、大学病院で不育症検査をするべきでしょうか? 検査をする場合、先に不妊クリニックで採卵をし、何個か取れてから、大学病院で不育症検査をしてもよいでしょうか? 1日でも若い卵がよいのでは‥と焦っています。 2)卵の質は、年齢に相当しますか?ストレスで悪くなることはありますか?

3人の医師が回答

自然周期移植時に排卵する卵を採卵・受精することは、クリニックで可能ですか?

person 40代/女性 -

今、自然周期移植で、元々、排卵までは長くて、今回はテープも使っていないので、6/24がD18卵胞17ミリ、排卵検査薬の線はクッキリ出て、医師からも、排卵直前だと言われました いつものことなのですが、D18まできているというのに、内膜が6.2ミリくらいしかありません 今日、6/25に、1日だけですが、少しでも厚くなってほしいです 自然周期移植は、初めてですが、テープを6枚貼りしても、8.3ミリくらいにしかなったことがありません hmg注射をして、採卵数日後に、10ミリ以上あったことはあります 内膜が移植時に厚くならないというのも、悩みの一つです 自然周期移植が、やってみたいと思ったのは、自分の黄体から出るホルモンに妊娠継続する上で、デユフアストンやルティナスとは、また違った効力があるという話を聞いたからです 内膜が厚くならない不安はありましたが、踏切りました 最近、人から聞いた話ですが、高齢で時間がもったいないので、移植と同時に採卵をしているという話を聞きました ただ、私は、おそらく多嚢胞気味で、高刺激ですと、20個は採れ、ものすごく到達率は低いですが、胚盤胞は凍結できます 初回で、正常胚が1個出たこともありました それが、低刺激で、クロミッドだけでは育たず、hmg注射を追加しても、できた胚盤胞は、かなりの異常胚で、医師からも、自然周期で1個採れた卵が、胚盤胞になることは、期待できないと言われ、到達率が、とても低い高刺激を繰り返しています なので、移植時に排卵する卵が、もったいないとは思うのですが、そもそも、どこのクリニックでも、移植時に成長している卵を採ることは、していますか? その1個を採卵して顕微しても、私のような場合は、あまり意味がないでしょうか? 薬を使わずに、やっと18〜20ミリになった卵には、どの程度の可能性がありますか?

2人の医師が回答

妊娠中の妻の不育症検査結果について

person 40代/男性 -

妊娠中の妻の不育症検査結果についてです。 体外受精にて妊娠し、現在10週4日目です。不妊治療クリニック卒業後、初めての妊婦健診で、エコーなど特に問題なさそうと言われました。 受診の際、今までの検査結果も提出したのですが、少し気になる内容があると言われ、心配になっています。 昨年に妊娠13週頃に胎児心拍停止、流産していましたので、今年になって不妊治療クリニックにて不育症検査をしてもらいました。 主治医からはその時はビタミンDが低いことを指摘されたものの、他は特に指摘がなかったので気にしてなかったのですが、 産婦人科にて、抗核抗体判定量/FA という項目が基準値をオーバーしている点が気になると言われました。 数値は以下です。 抗核抗体抗体価:160倍  HOMO型:80倍  SPEAKLED型:160倍 その他の項目は基準値内でした。 そこで質問させていただきます。 1. 上記数値によって、どんなリスクが考えられるのでしょうか。 2. 何らかのリスクが考えられた場合、何か対処法はあるのでしょうか。また、すぐにでも対処すべきでしょうか。 昨年、突然胎児心拍停止しているので、また同じようなことが起きないかとすごく不安です。 どうかよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

低グレード胚盤胞(6日め2BC)の画像の印象

person 40代/女性 -

5月から鍼灸などの体質改善を始め、次の6月中頃の生理を待って、内膜は薄めですが、がんばれば、7ミリ以上を見込めそうですので、高齢だからこそ、自分の黄体の力も借りて、初めての自然周期での移植に挑戦したいと考えています 手持ちの胚盤胞は、3個のみ どれも、低グレードで、7日目2BC(変性アリ)6日め2BC、そして、直近の6日め3BBです 画像の胚盤胞は、6日め2BC正常受精のものです (全て1日目2PNです) 画像は、一枚しか貼れませんでしたので、2段階移植ができない単体のこちらの胚盤胞を、とりあえず貼りました 染色体異常と胚盤胞のグレードは、全くの無関係といわれていますが、私は、今までの経験から、やはり、見た目に表れるヒントのようなモノは、ある程度、あるような気がしています 例えば、今まで1個だけ検査で正常胚が確定していたものは、5日め5BCで、胚の中身がなめらかになっていて、外へ流れるようにハッチングしていました この時、初回同時に採れたのが、まだ残っている7日目2BCです あとは、成長スピードが大事と言われていますので、改めて、こちらの6日め2BCも含め、3日目何分割だったか、培養士に聞いてみるつもりです 最近、できた胚盤胞が、3BBで、初めてBCからBBになったので、その前に全滅したり、改善法を考えたり、苦労したこともあり、嬉しかったのですが、やはり加齢のためか、もう5はできないようです コレは最後に使うつもりです 初回で、たった1個の正常胚が消えたトラウマがありますから こちらの2BC、私の目には、ブツブツ部分の栄養外胚葉は、弱々しく、ICMが全く分化していないように見えます また、ゴチャゴチャしていて、なめらかさも全くありません このような胚盤胞でも、妊娠出産に至ることは、現場では、あり得ることなのでしょうか?

1人の医師が回答

7w0dで胎嚢小さい

person 40代/女性 - 解決済み

凍結胚盤胞の2個移植にて陽性判定を頂きました。その後の経過につきまして、相談させて下さい。 4w1dでhcg 272で陽性 5w1dで胎嚢を一つ確認しました。サイズは極小で測って頂けませんでした。 6w0dで胎嚢二つ確認、それぞれ7.8mm程度で胎芽は確認出来ませんでしたが、卵黄嚢は確認できましたので、とりあえず順調とのお話を頂きました。 しかしながら、7w0dで胎嚢の大きさにばらつきが生じておりまして、一つが大きさ13.7mmほどで胎芽が5mmほど。心拍も確認出来たのですが、もう一つの胎嚢が大きさ10mmほどで胎芽が確認出来ませんでした。 そこで相談内容なのですが、 ◆私は橋本病を患っていまして、チラージンを服用しております。妊娠発覚直後の4wに甲状腺ホルモンの検査をしまして、服用するチラージンの量を増やしたのですが、その後双子であることが発覚しました。単胎と多胎では、必要なチラージンの量は変わるのでしょうか?胎嚢のサイズが小さいのに影響してはいないかと心配です。 ◆小さい方の胎嚢の7w0dエコー写真を添付しますが、右上の小さく飛び出しているのは胎芽ではないのでしょうか? ◆7w0dでの診察では、どちらも小さいが小さい方はさらに厳しいサイズと伺いました。 妊娠継続は難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

初期流産を繰り返しています

person 30代/女性 -

今後の妊活の方法を悩んでいます。 今年33歳になります。 昨年3月より妊活をしており、スタートしたタイミングで基本的な検査は受けており、amhで30代後半の結果が出るも、その他特に問題はありませんでした。 [検査内容] 抗ミューラー菅ホルモン(AMH)検査 ホルモン検査(女性ホルモン・下垂体・甲状腺) 子宮内膜症検査 クラミジア検査 フェリチン(貧血) HbA1c(糖尿) その後昨年7月に妊娠反応があるも胎嚢が見えず、生理を待って9月から妊活を再開しました。 このこともあり、心配だったのでクリニックに通い始めタイミング法を7回、直近のタイミングでクロミッドを1日1錠を3日間初めて服用と通水検査をしてすぐの今年5月に妊娠反応があり、胎嚢は見えるもその翌週に出血し今回も育たず終わってしまいました。 高齢な訳ではないですが、毎年歳はとってしまうのでこのままタイミング法を続けるだけでよいのか悩んでいます。 これから妊活を継続するにあたり、した方がよい検査や人工授精や体外受精を視野に入れた方がよいのか、先生方の意見を伺えればと思っています。 もちろん、主治医にもこれから相談する予定です。 長々と申し訳ありませんが、ご意見いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

不育症でしょうか?胚盤胞の着床前診断したのに7週以降で心拍停止。

person 30代/女性 - 解決済み

35才、海外にて体外受精しました。 一度の採卵で胚盤胞を6つ得ました。 使える胚盤胞(胚の遺伝子テスト済み)はあと一つです。 夫婦ともに唾液からも遺伝子検査済み。 2021年11月2日、新鮮胚移植(胚盤胞の遺伝子検査は無し)。 11月13日、判定日Hcg 180 で陽性。 妊娠6週、つわりがやや重い。 妊娠7週、9週でともに胎芽なし、胎盤のみ確認。稽留流産と診断。 胎嚢が3cm程度で小さいため、服薬にて流産促進。85%の人は薬が効き流産するはずでしたが、わたしの場合は、三分の一しか内容物が排出されなかったため、 12月上旬に人工流産手術。 妊娠により、一つあった子宮筋腫が3つに増えた。 2022年3月 エコーで子宮筋腫を検査。いずれの筋腫もI〜2センチで子宮の外側にあるため、経過観察。 4月2日に凍結胚盤胞を一つ移植。 4月13日(判定日)Hcg 1,020 4月15日 つわり開始 4月20日 Hcg 29,300 4月26日、1日に複数回嘔吐するつわりが始まり、医師から吐き気どめのビタミンB6とアレルギー薬を処方される。 5月4日(妊娠7週)心拍確認 5月18日現在(妊娠9週)、エコーで心拍確認できず、胎児は7週サイズのまま。ボール状に肥大している胎盤を確認。胎盤内に影あり(胎盤内出血の可能性あり)。 凍結胚移植では、受精卵の遺伝子検査をして95%の確率で異常無しと判断された凍結胚盤胞(アシストハッチング済み)を移植。 胚盤胞のグレードは1〜3の表現方式。 内胚葉、外胚葉ともにグレード2。 I、 2回目の流産の原因が受精卵の遺伝子でない場合、考えられる要因には何がありますか? 2、 どんな検査をしてから胚移植にのぞむべきですか? 私の体質が血液凝固しやすいか調べる血液検査はします。

3人の医師が回答

タクロリムス、副作用が心配です。

person 30代/女性 -

体外受精で20日に移植予定です。 th1th2比率が高いため、今日からタクロリムス1mgを3錠飲んでいます。 そこで質問なのですが、 1、副作用は起こりやすい薬ですか? 今日2錠飲んで、今のところタクロリムスによる副作用らしきものは出てません。 重篤な副作用のところに、心不全とか腎不全とか書かれてて、通勤や仕事で運転する時間が長いのと、高速道路にほぼ毎日乗るので、運転中に何かあったらどうしようと心配になってしまって。 あと過去に、タクロリムスではないですが、薬疹が出た薬が何個かあって、不安になっています。 2、もし妊娠したとしてリステリアやトキソプラズマなどの感染症にもかかりやすくなりますか? 3、1日量3mgってどのくらい免疫が下がるのでしょうか?コロナもあり、外では感染症対策はしてますが、家ではマスクなどしてません。保育所に通っている子供が風邪を引くことはあります。家でも感染症対策(ドアノブとかの消毒などや、マスク着用など)はした方がよいのでしょうか? 4、福祉施設で働いています。B型肝炎の患者が多いのですが、普段通りの感染症対策(血液に触れるときは手袋着用など)でも問題ないですか? 5、以前はプレドニンを1日10mg飲んでました。タクロリムスは免疫のT細胞にきくもの、プレドニンは免疫全体にきくものだから、薬の作用するところが違うと主治医は話していたのですが、プレドニン10mgとタクロリムス10mgってどっちが感染症に対しての免疫が下がるのでしょうか? 面倒な質問ばかりすみませんが、教えて下さい。

2人の医師が回答

黄体機能不全のホルモン補充について

person 40代/女性 - 解決済み

体外受精を3回行いましたがどれも着床しませんでした。 そこでとある病院にて、P4プロゲステロンを調べたところ値が低いので、こりゃ妊娠せんわと言われ、P4プロゲステロンを確認してくれる不妊治療のクリニックに転院しましたが、移植日には十分にP4プロゲステロンが上がってくるので、黄体機能不全とは言わないといわれました。 【ホルモン充填無し周期】 D17 E2(126.3) P4 (13.62) D19 E2( 85.5) P4 ( 9.0) 【ホルモン充填あり周期】 D19 E2(192.9) P4 (27.53) ※D17よりルティナス膣錠100mg1日1回補充 ☆移植日 D24 E2( 37.4) P4 ( 7.58) ※D25よりルティナス膣錠100mg1日2回補充 D27 E2( 37.1) P4 ( 6.03) Q1:この状態は黄体機能不全ですか。 Q2:ホルモン充填をしても、血液検査の結果のP4の数値には反映されないと聞いたことがありますが、そうなんでしょうか。 Q3:ホルモン充填してもP4の値が低くても妊娠の可能性はありますか。 Q4:血液中のhCGが妊娠を示す値だった場合、P4は補充がなくても上がてくるのでしょうか。 Q5:血液中のhCGが妊娠を示す値だった場合、P4が低くても妊娠の継続は可能でしょうか。 アレルギーがあり、ホルモン充填を経口で行うとアレルギーがひどくなるため、ホルモン補充にてついて詳しくお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

着床前診断のモザイク胚(60%)

person 30代/女性 -

現在、36歳で不妊治療2年経過しております。 体外受精で6回移植、そのうち3回は着床前診断で正常胚でしたが全て流産でした。 毎回着床はするのですが、1回目は8週目で稽留流産、3回目は心拍確認後の流産、6回目は胎嚢は見えなかったもののHCGは上がり続け子宮外妊娠が疑われましたが理由は分からず流産、2回目、4回目、5回目は化学流産でした。 今回、4個の胚盤胞を着床前診断に出し、1個正常胚、1個異常、2個がモザイク胚でした。 1)1個のモザイク胚は、6番染色体トリソミーモザイク60%でした。 2)もう1個のモザイク胚は、3番トリソミーモザイク65%、4番モノソミーモザイク50%、6番モノソミーモザイク25%、9番部分トリソミーモザイク75%、18番モノソミーモザイク25%、19番トリソミー35%の「複雑な異数性」でした。 2は移植しない方が良いと思っていて、1はすぐに移植せずに保管しておき、新たな正常胚を獲得すべく採卵しようかと思っています。 1に関して、クリニックのカウンセリングの話だと、ある程度のリスクはあるものの移植する価値は十分あるように受けとりました。 過去、複数回の流産をしているので、少しでもリスクを除きたいのですが、1は移植する価値があるのか?ご意見お聞かせいただけないでしょうか? また2の廃棄もご意見あれば、お聞かせください。 クリニックで遺伝カウンセリング以外のお医者様のご意見も伺いたく質問させていただきました。

2人の医師が回答

筋膜内子宮筋腫9センチ

person 30代/女性 -

以前も相談させて頂きました。 38歳 筋腫が前回の流産(染色体異常)で大きくなり、先日手術かそのまま妊活かという選択をということで、MRIを撮った結果 9センチジャストのもの1つ 他に小さいものが複数、、 小さいものが1つ内膜近くにありますが、その他9センチのものも含め内膜から離れた所にあり着床、前置胎盤の問題ないが、その後に流産、早産、出産時の出血が問題になるだろうといわれました。 とるなら今後の妊娠の為に全部綺麗にとったほうがいいから開腹でと言われました。 手術か妊活かまだ迷いもあるのですが、 もし手術なら 5.6月で第二子の為に採卵をし、 6.7月で手術 術後4ヶ月年内には妊活再開(現在通っている産婦人科の先生との手術の時の計画)としていたのですが←妊活2周期目で自然妊娠できたので第一子はまず自然妊娠を目指すつもりでした。 しかし、手術をしてくれる先生が腹腔鏡で有名な先生らしく手術事態が5ヶ月待ちだそうです。年齢的に5ヶ月+4ヶ月はというと、開腹手術ならだいたいどの先生がオペをしても変わらないから、早く手術したいなら他の病院を当たった方がいいかもねと、嫌味なしに提案してくれました。 早いところだと6月末~7月で手術うけられそうなのですが、どうプランを進めていいか自分自信パニックになっています。 そこの先生も、筋腫による考えは先生が10人いたらみな違う。だからどれも間違ってないし、どれも正しいと。 1、手術待ちの間採卵をしてから、5カ月後の有名な先生におぺしてもらう 2、手術待ちの間採卵をしてから、自然妊娠を目指し、手術までに妊娠出来れば合併妊娠としてリスクを承知で頑張る 3、手術待ちの間採卵をしてから、早く手術出来る病院に代える  どうしたらよいでしょう?

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する