膵臓がん

縦隔リンパ節について 

person 70代以上/男性 -

2020年夏に肺ガン1葉切除した、 肺ガンステージ結果ステージ1-2で 見つける迄色々な検査をし 術後も同様な検査もした(レントゲン:CT:MRI:PET:造影剤含:カドミウム含)。    術後「胃噴門部リンパ節 タテ14ミリヨコ1ミリ は2020年から先生に云われて今では6ヶ月毎のCT後 大きさは変化無しの様です。 今回の 画像診断報告書に 新しく「縦隔、大動脈周辺リンパ節の若干の腫大 長期的に続くようならリンパ増殖性症候群なども鑑別にはあります」と記載されていました。先生からは10ミリ強だけ話がありました。    帰宅後 画像診断報告書を読み 上記の記載内容の「若干の腫大」「リンパ増殖性症候群」「鑑別」の意味が分からずお尋ねします。(若干の腫大は・・・半年前の画像報告書に記載なしで 次回先生に半年で○○ミリ増殖? 又次回CT撮りますますので 増殖?ミリ はお聞きしますが  縦隔リンパ節の基本も分かりませんので 次回受診時の予備知識を教えて下さい。  胃噴門部は3年経過し大きくも小さくも変化無く」何で変化ないのか? ある意味心配もあります。  縦隔も数年経過して 10ミリ程度が変わり無い事もありますか。胃噴門部リンパ節と比較して 厄介のリンパ節ですか?   お尋ね内容も無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

副鼻腔炎 母のガン再発が心配

person 20代/男性 -

宜しくお願い致します。 約4年半前に、母が節外性NKリンパ腫 鼻型と診断。Smile療法+造血管移植?を行い現在まで再再発なく経過しておりました。 今年の10月に予定している血液含めたガン定期検診にて異常無ければ5年フォローアップ終了という状況で、10日程前から40度の発熱をきたし、1週間ほど仕事を休んでいたそうです。 現在は熱が37.8度あたりが出たり出なかったりを繰り返していますが、体調は完全とはいかないが、大分落ち着いてはきてるそうです。 4年半前にガンを疑ってくれた耳鼻科の先生に診てもらったところ、多分副鼻腔炎が悪化したんだろうけどねーとのこと。 因みに、今年の1月に受けた血液定期検診含め異常はありませんでした。 今回は下記にレントゲンを添付させていただきます。 前回、似たような質問で 他の先生にも再発の可能性は低いとのご意見をいただきました。 副鼻腔炎の熱などはここまで長く続くものなのでしょうか? 点滴治療後に体調は少し落ち着いたみたいですが、熱は完全な下がりきらずな状態です。 再再発が不安なため、ぜひ沢山の先生方からお話を聞きたいです。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

漿液性子宮体癌1b期の術後(TC療法中)、前回CTで胸腹水、肺軽度結節。次回CT結果説明が怖いです。

person 70代以上/女性 -

70歳母についてです。 昨年9月末に子宮体癌(漿液性)で子宮全摘、卵巣、卵管、大網切除、骨盤および傍大動脈リンパ節郭清を行い、術後評価が1b期、リンパ節含め転移所見なし、でした。 10月よりTC療法を開始し、5回まで終了した段階で血小板が低下し過ぎ、足先のしびれ・痛みの副作用も強いため中止となりました。 3回目のTC療法時にCT検査を行ったところ、異状なしと診察で言われ、印刷された検査結果コメントにも「胸腹水あり」だけだったものの、スクリーン上の読影コメントでは「胸腹水あり。播種の可能性は否定できない。肺に軽度結節。慎重な経過観察が必要。」と書かれていました。 TC療法は5回で中止となりましたが、先日終了に合わせて受けたCT検査の結果が来週返ってくる予定です。前回のコメントをみると、「肺に転移が認められる」と出るのではないかと不安でいてもたってもいられない心持ちです。 漿液性の子宮体癌は転移すると治すことが難しいと聞いています。 もちろん、素人の悪い想像なので過度に心配しても仕方ないのはわかっているのですが、ご経験から前回「軽度結節、胸水あり」があっても肺転移と想像を巡らせるのは時期尚早というか、早合点し過ぎというようなご経験あられるでしょうか? 静かに結果を待つしかないことはわかっているのですが、どういう心構えでいれば良いかと悩んでおります。 アドバイス頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

87歳の母、血液検査の数値(Hb)について

person 70代以上/女性 - 解決済み

現在、87歳の母のことになります。 2年前からグループホームに入所しています。 定期的な血液検査をしていただいているのですが 今回、Hbの数値が「8」という 訪問医療の先生も驚いた数値結果でした。 以前、私も子宮筋腫の時にHbが「8」になった経験があるため 結構よろしくない数値であることがわかります。 在宅の時より、確実に栄養ある食事を摂っていることは 間違いないですし、食事は毎回完食しているそうです。 また、月1で面会に行っていますが、痩せたような雰囲気もなく 定期的な体重測定も大きな変化はありません。 面会の時に、一緒におやつを食べたり飲んだりする時間を 過ごしているのですが おいしそうにお菓子も飲み物も口にしています。 体の表面に目立った内出血もないため 本来なら胃カメラ、大腸カメラで検査するのが 一番なのはわかっているのですが 認知症であること、最近進行が目立っていきたことから その検査を受けさせるのには少々難があります。 検便もなかなか難しいところがあり 排泄も自立なので、「検便するから流さないで~」が扉を閉めた瞬間忘れて しまうので、流されてしまうとか 大なのか小なのかも、母が済んだ後に確認するので 介護士さんが検便の対応が難しい状況です。 (頑張ってみますとのことですが・・) やはり、体に目立った内出血もない 食事の栄養は摂れている なのにHbが「8」というのは 胃がん、大腸がんが疑われますか? 本人は至って元気なのが不思議なくらいです。 貧血で倒れるとか、フラフラする、起床困難などは 一切ない,本人が具合が悪いと訴えてくることもないそうです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

乳がんの定期健診でエコーに黒いもやもやした画像が何センチか映り生検。がんの可能性は

person 60代/女性 -

3年前に非湿潤の乳頭パジェットの乳がんで右の乳頭を切除しその後1年に1回定期健診を受けています。本日健診のエコーで右胸に黒いもやもやの画像が、1年前より広範囲に映ったので、生検しました。しこりなど自覚はなく、外見も何も違和感はありません。実は 私の母が、80歳で同じ乳頭パジェットのがんで、片方の胸を全摘しました。70代のころから数年以上放っておいたため、胸のただれが広がっていました。その後女性ホルモンが多いからと、再発防止のためとホルモンを減らす薬を5年飲み続けました。92歳の現在、ぼちぼち暮らしております。私は本日エコーの黒いもやもやの画像も見せてもらいました。同日マンモグラフィーの検査もしましたが、そこでは何も言われませんでした。乳がんの疑いでしょうか。私は手術後、再発の可能性は低いからと薬は出ておりません。 黒いもやもやとしたものはがんでしょうか、よろしくお願いします。来週にはその検査結果がでますが、本日不安のためご相談しました。黒いもやもやとした表現はそのように言われたもので書いています。

1人の医師が回答

生まれたときからある足裏のほくろにについて(おそらく悪性化したと思われます。)

person 30代/女性 -

数日後に大学病院で受診するのですが、受診まで時間があるのでその前に相談させてください。 生まれたときから左足の裏にあるほくろ(あざ)について、成人してからは大きさ等はほぼ変わっておらず、1.5センチ×1ミリのサイズのほくろになります。 数年前に皮膚科で診てもらったときに良性でしょうと言われていたので、切除はせずにおりました。 先日別の皮膚科を受診した際に見てもらったところ、大きさから病理検査をしたほうがいいと大学病院を紹介していただきました。 いくつか気になる症状があるため、メラノーマの可能性が高いと考えております。 そのため、質問させてください。 1. 添付画像から見て、悪性の可能性は高いでしょうか。また、生まれたときから足の裏にあるほくろが悪性化する可能性はどのぐらいありますでしょうか。 形: 楕円だけと若干いびつ ふち: あまり鮮明ではない 色: 濃淡あり(中央が少し濃い、ふちに点々が見える) パターン: 皮丘パターンに見えます 場所: 薬指と小指の間から4センチほど下 2. 先日転んで左足の膝を切ってしまい、傷口から出血(内出血も)をしてます。その傷口から細菌が入ってしまった可能性があり、数日後に鼠経リンパ節で2つ1センチほど腫れているのを見つけました。腫れに気づいてからは、少しずつサイズは小さくなっていると思います。 血液内科医の親族からは足の傷などから鼠径部のリンパは腫れやすいとお聞きしたのですが、メラノーマは近くのリンパ節に転移しやすいともお聞きしているため、足裏がメラノーマで転移しているのではないかと心配になっております。 こちらについて、ご意見いただけないでしょうか。 3. 鼠経リンパが腫れると微熱などが出ることはありますでしょうか。以前より、平熱が高くなったように感じており、少し首に熱があるような感じがしております。

3人の医師が回答

ずっと体調がすぐれない原因

person 20代/男性 -

一月ほど前から胃の痛みと胸焼け、やや軟便ぎみ、ときどきの37.3℃の微熱があり、2週間ほど前に強くなったので胃カメラの検査をしました。結果はむしろ綺麗な方で機能性ディスペプシアの診断を受けました。血液検査も異常はありませんでした。その翌日くらいから37℃前半の発熱が見られ、下腹部痛と下痢の症状が始まりました。3日ほどで一度は治り、固形弁に対して行った便潜血検査では陰性でしたが、おとといから38℃ほどの痛みが強く昨日救急車を呼ぶまでになり造影CTを取りました。その結果下腹部痛の原因になり得る目に見える大きな腫瘍などはなく、白血球の増加は見られませんでしたが急性胃腸炎ではないかと言われました。発熱と同タイミングで右の首の腫れが感じられましたが痛みはありません。(目に見えてわからない、先生は本当に腫れてるの??と言った感じでした。主観としては強い違和感がありました) また、胃カメラと同時期に行った腹部エコーでは脾臓が若干おおきいが気にするほどではないと言われました。 以上が最近の連続なのですが、一点気になる点としては先週の金曜の昼におこなった血液検査では赤血球数は515、ヘモグロビンは16.5でしたが、その5日後に行った夜12時ごろの救急の血液検査では赤血球数は464、ヘモグロビンは14.5までおち、造影ct後家に帰ると貧血のような症状も現れました。数日間でそのような劇的な変化はあるのでしょうか?免疫が弱る病気として白血病があると思いますが、脾臓の腫れや急な発熱、体調不良の連続は白血病の症状に近いのではと心配になっています。 今後どうするべきでしょうか

3人の医師が回答

エコーでは転移かどうか分からないのでしょうか

person 20代/女性 -

3年前に悪性葉状腫瘍になり、半年前に肺(5箇所程)と内胸リンパ節1箇所に転移、全て転移腫瘍を手術で取り今に至ります。 以下全て小開胸(脇の下を8〜12cm)で手術⤵︎ 2023.10 内胸リンパ節、左肺手術 2023.11 左肺膿胸 開胸で洗浄 2024.01 右肺手術 希少がんの為、とても遠くの病院(片道8時間)に経過観察をするため通院しています。 今年の3/12に造影CTと造影MRIをとりましたが、造影CTではクリア、造影MRIでは拡散強調画像で左と右の腋窩リンパが数箇所白く映るという結果に終わりました。腋窩リンパ節は両肺の手術からまだ日が浅いことから反応性では無いかと言われていました。 1週間前から左脇の付け根、調べると腋窩リンパ節あたりの圧痛があります。押したり、脇を閉じると違和感ほどの痛みがあります。手を前ならえよりも低くあげるくらいが一番脇の下に違和感を感じます。強く押し込んでもしこりは触れません。 これを主治医に相談すると4月にPETCTを撮ろうと言われました。つい最近画像検査をしたことや病院に行くのが大変なことを考えるとエコーじゃダメなのかと思ってしまいます。ちなみにPETCTは1月術前にも撮りクリアしています。 地元の病院のエコーで腋窩リンパ節転移は分からないものなのでしょうか?遠方の主治医曰くエコーでは分からないらしいです。…もしこちらでの検査で済むのであれば連携している地元の病院に掛かりたいなと思います。 アドバイスお願いします。

5人の医師が回答

骨髄異形成症候群、びまん性大細胞型リンパ腫

person 60代/女性 - 解決済み

66歳母の事でご相談があります 宜しくお願い致します 現在多発性筋炎、間質性肺炎9年目 2023年10月びまん性大細胞型リンパ腫 R chop療法6クール目の治療中です 貧血の数値が悪く、白血球の上がり下がりもある為、骨髄異形成症候群可能性がある為今回初めて骨髄検査を致しました 染色体検査2週間後、検体は他の大学病院にまわしてもよいか?との事で結果まで3ヶ月かかるとの事です 主治医の先生からは異形成はそこまで問題ないような感じとの事ではっきりした 御回答は頂いておりません レセプターは最初の入院時3400 4クール目760ぐらいまで順調に下がっていましたが、5クール目も上昇 6クール目1650に上昇しています 最終の治療になりますが レセプターが高い事と 骨髄異形成症候群の可能性が高いのか 血液検査を見ても素人の為よくわかりません CRPもずっと高値、白血球も上下があり 結節性紅班にもなっています 入院期間も長く難病もあるせいか 体力も落ち杖をついて歩くまでになっています 最終の治療後、体力をつければ 元の生活に少しでも近づけるぐらいまで 体力回復の可能性はありますでしょうか、、 御回答宜しくお願い致します

1人の医師が回答

がん遺伝子検査について

person 70代以上/男性 -

72歳の父です。 度々こちらでご相談させていただいています。 小細胞肺がんで、抗がん剤(カルボプラチンとエトポシド)を2クール行ったあと、薬剤性間質性肺炎の疑いで、抗がん剤治療が中止。栄養状態や体力の低下などから、もうこれ以上は抗がん剤治療をしない方がよいと言われ、緩和ケア病院への転院を進められました。 現在は緩和ケア病院にて、1日中ベッドの上でリハビリと緩和ケアを中心とした毎日を過ごしています。 酸素は手放せない状況ではありますが、安静時で1.5~2Lと落ち着いてきてはいます。 医師からは、抗がん剤治療が中止になった理由として、薬剤性間質性肺炎の疑いと言われていたが、ステロイドがあまり効かなかったことなどから、癌性リンパ管症の影響ではないか、と言われました。 父はまだ意識ははっきりしており、治療への意欲もあるため、緩和ケアのみになることに本人も家族もまだ気持ちの整理がついていない状態です。 そこで色々調べる中でがんセンターなどが、標準治療が無い、または終了した患者さんを対象に、何らか次の薬物療法を探索するために調べる検査(がん遺伝子プロファイリング検査)などを行っているというのを目にしました。 そこでお聞きしたいのですが、今の父の状態でも検査対象になる可能性はありますか? 生検で小細胞肺がんと判明した時に、遺伝子検査は必要ないと言われたのですが、それとこのがん遺伝子プロファイリング検査とは、また全く別の検査なのでしょうか? 他にも免疫療法などの自由診療も検討しましたが、色々な面から難しいと感じており、遺伝子検査にわずかでも望みがあるなら、医師に相談したいと考えます。 あまりに知識がない状態で、あれこれ騒ぎたてるのも、却って父を混乱させかねないと思い、まずこちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

大腸がん内視鏡治療(ESD)後の追加手術の必要性

person 60代/男性 -

昨年末、盲腸にがんが見つかり、ESDを受けました。結果、がんはきれいに取り切れ、身体にがんは残っていないとのこと。 ステージ:T1bN0M0 浸潤距離1,200μmなので、完治ではなく再発リスクは1〜2%と言われました。 そこで、再発リスクを1%未満=完治まで持っていくには、追加外科手術が必要とのこと。 ただ、現行治療ガイドラインでは浸潤距離1,000μm以上は追加手術が推奨されているが、ガイドライン発行後に出た大規模研究論文では、1,000μmを境にした考え方は、がん転移に依存しないだろうという考え方がトレンドになりつつあり、1,000μmを超えるか否かで判断することはあまり意味がないのではというのが主流になりつつあるとも主治医の先生からお聞きしました。  よって、私の場合、追加手術の要否判断は微妙であるため、患者の希望に任せるとのことです。  そこで、ご相談ですが、(ESDの半年後に大腸内視鏡検査を行う予定にしておりますが、) 外科手術については、ガイドラインの1,000㎛を境にした判断が変わるかもしれない中、再発リスクを1〜2%から1%未満に下げるために、現状、がんが身体の中に無い状態で、以前あった部分を切り取り繋げる手術を敢えてするべきか自分の中で納得出来ず、定期的な内視鏡検査で経過観察しながら、もし再発が見つかったら手術するということでも良いのではないかという方向で考えてはおりますが、まだ決めきれずに悩んでおります。  以上のような私のケースの場合、このような考え方(経過観察)は、妥当でしょうか?  また、今後、1,000μmを境にした追加手術の推奨について、ガイドラインから削除・改定される予定はありますでしょうか? ご意見賜りたく何卒宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

抗p53抗体が8.0→要精密検査で6.72と減少傾向、6か月経過観察となりましたが問題ありませんか?

person 40代/女性 -

42歳、女性です。 表題の通り、2/13の人間ドックで抗p53抗体が8.0→要精密検査で3/7に再検査して結果6.72と減少傾向があったため、現時点で進行がんの可能性は低く6か月経過観察となりましたが、念のため大腸内視鏡検査などせずに半年過ごしても問題ないのでしょうか? ※他の腫瘍マーカーは基準内でしたが、SCCが2.0と基準内ですが高めでした。 抗p53抗体は乳がん、大腸がん、食道がんで反応が見られる項目とのことでしたが、 今のところ他の検査ではマンモグラフィで異常なし、便潜血検査で異常なし、ただ、胃のバリウム検査では胃体部胃ポリープ(上部消化器官に異常あり、自覚症状があれば受診してください)とありました。ただ、同時に行ったピロリ菌とペプシノゲンの胃がんリスク検査は陰性でしたので、医師は胃ポリープは現時点では問題ないとの見解でした。 ちなみに胃のポリープについては5年前に胃カメラでも直接医師にポリープがあると指摘を受けています。胃の痛みは慢性的ではありませんが、ごくたまに感じることはあります。 本題になりますが、医師の指示としては半年に一度程度の頻度で血液検査をして、上昇傾向で高値を示すようであれば乳がん検査(マンモグラフィではなく超音波検査)、大腸CTか大腸内視鏡を行って確認しましょうとのことでした。 娘がまだ6歳と小さいことと、父が69歳で胃がんで死去、祖父が71歳で直腸がんで死去しており癌家系かなあとも思い、心配ではあります。 医師の診断に関わらず、一度大腸内視鏡や改めての乳がん検診、もしくは胃カメラなどの詳しい健診を受けるべきタイミングでしょうか。相談にのっていただければ幸いです。

2人の医師が回答

乳がんステージ0 非浸潤

person 40代/女性 - 解決済み

毎年、乳がん検診を受けています。 去年の5月にマンモ、エコーをうけ、もともとあった嚢胞は危険な物ではないということでした。去年10月、子宮の良性腫瘍をとるのにジェノゲストを長らく服用してから、辞めたあとも胸の痛みが続き、気にして触っていたら今年の2月に左の乳輪のところにBB弾ほどのシコリを発見しました。 かかりつけでエコー、マンモだと悪い物ではなさそうと、、針細胞診で良性のようだが他のシコリに比べて何だかの数が多いから念の為、組織の検査をした方が良いと言われ、病院を紹介されて行きました。 先日、生検での病理検査は、癌のようだけどハッキリ判定はできないというものでした。 医師は恐らく非浸潤ガンステージ0、 が、、5ミリ程度で小さすぎるため、経過観察が良いのでは?とのことでした。 部分手術をしても、またガンがでるかもしれないし、それは分からないと。 先生的には経過観察がおすすめな雰囲気でした。 でもそんなに切りたいなら切りましょうと。。 私的には、ガンなら全摘希望です。 けど、このままだと全摘は難しいですよね。 ここまでで質問なのですが、、 1、針細胞診(3回刺しました)して、生検(4回刺しました)して、、 5ミリの腫瘍は結構削られました。十分ガンが暴れてもおかしくないと思うのですが、、 こんなに針刺してガンは一気に進みませんか? 2、ガンは早期発見なんて言いますが、早すぎるとやりようがないのでしょうか? 先生に、これは放置してたら完全なガンになるものなんですか?と聞いたら、そうですと言われました。 これは遺伝子検査でガン確定、全摘ということは可能でしょうか? ガンができたから遺伝子検査で陽性がでるわけではないのでしょうか? 3、先生だったら、もしくは先生の身内がこのような状態になった時、今後どのようにされますか?

1人の医師が回答

大腸癌の可能性についてお願いいたします。

person 60代/女性 -

宜しくお願い致します。 昨年3月に乳癌で右乳房全摘致しました。ステージ1で転移無し現在ホルモン療法アナストロゾールを服用してあります。2月に人間ドックを受けた際、腹部エコーで副腎腫瘍と腎結石と便潜血の1日目が陽性の結果となり、丁度乳癌の1年検診で造影剤入りCTを撮りました。結果乳癌の転移は無しとの結果でしたが副腎腺腫が有りましたが経過観察、腎結石は確認出来ないとの事でした。また、肺に磨りガラス状の物が有るとの事でしたが4mmで心配は無く一応単純CTを6ヶ月後に撮る予定です。 残りは大腸がんの便潜血陽性ですが若い頃から痔があり座薬で1週間位で良くなるのですが1年に数回あります。便秘は殆どなくどちらかと言うと軟便です。昨年から出て来るまで時間がかかるのでかかりつけ医よりマグミットを処方して頂いております。今まで毎年便潜血検査を行っておりましたが陽性になった事は1度も有りません。近日に大腸内視鏡を受ける予定となっておりますが昨年から色々と引っかかっているためとても不安でおります。大腸がんの可能性はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

甲状腺乳頭癌の気管浸潤について

person 30代/女性 -

先月末に甲状腺乳頭癌と判明し、4月に手術が決まりました。 右の甲状腺に大きさ6mm 乳頭癌と6mmの良性腫瘍があります。 術前検査のエコー、CT、レントゲンでは遠隔転移無し、リンパ節転移無し とのことです。 ただ気になりますのが、、、 添付エコー画像の通り、乳頭癌が気管にかなり近く、浸潤していないかとても不安です。 ※採血結果  TSH 0.328 T3 3.52 T4 1.77 サイログロブリン35.10 抗TPO抗体9.0 抗サイログロブリン抗体13.8 ※医師からは 今の段階では巻き込んではいないと思う とは言われてます。 ※手術は 甲状腺、乳腺、呼吸器の外科医の先生方が3人1組でしてくださるとのことです。ただ現段階でメインの執刀医は決まってません。甲状腺の外科医の先生は国内で有名な甲状腺専門病院でも診察手術されてます。 ※手術時間は1.5時間、右の甲状腺をとると言われています。手術のみで術後は経過観察のみ、投薬や放射線治療等は無いと言われてます。 そこでご相談したいのが上記及び添付画像から ⚫️気管浸潤の可能性と、その場合の術式、再発率、再発後の治療、再発後の寿命 ⚫️執刀医のリクエストをすべきかどうか についてご助言いただけませんでしょうか。。 大変お手数おかけしますが、何卒宜しくお願いします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する