がん手術・治療法(2015年)

乳がん 病理診断の結果 抗ガン剤は必要ですか?

person 40代/女性 - 解決済み

乳がんの全摘手術が終わり、病理診断の結果が出ました。 45歳、閉経前です。 主治医はホルモン療法のみで大丈夫との事で、タモキシフェン5年とゾラデックスの注射が決まり、薬を飲み始めました。 非浸潤部分が広範囲でその中に浸潤部(全て1ミリ以下)が10箇所近くあるとの説明です。 浸潤部がたくさんあるが、とても小さいので抗ガン剤は必要ないとの見解でした。 しかし、グレード2で、ki67が48.1と高いので、標準治療だと抗ガン剤が必要なのではないかと心配です。 小さな子供がいますので、何としても再発、転移は避けたいです。 ⚫︎病理診断の結果から見て、抗ガン剤が必要かどうかご意見を頂けたらと思います。 ⚫︎また、結果から見た再発率と5年、10年生存率を教えて下さい。 以下病院から貰った病理診断の結果です。 【手術】 2015/8/19 左乳房切除(全摘)+センチネルリンパ節生検+エキスパンダー挿入 【病理結果】 浸潤性乳管癌 乳頭腺管癌 大きさ:浸潤部<0.1cm(=T1)10.5x5.7cmの範囲に非浸潤癌(DCIS)、そのうち浸潤部は1mm以下のみ 核グレード(NG):2 組織学的波及度:乳腺組織内にとどまる(g) リンパ管侵襲(ly):0 静脈侵襲(v):0 リンパ節転移:なし(N0) センチネルリンパ節:0/3 リンパ節:計0/4 ER(エストロゲン受容体)陽性(90%) PgR(プロゲステロン受容体)陽性(60%) HER2:0 陰性 Ki67:48.1% 高い ステージ;(pT 1 N 0, M 0, pStage IA) サブタイプ:ルミナルB(HER2陰性) よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

ノルバデックス服用中の生理

person 40代/女性 - 解決済み

2012年3月に右乳がんの温存手術を行いました 2011.9月に乳がん発覚、FEC4回ドセタキセル4回行ったのち、温存手術、病理の結果後術後に抗がん剤FEC追加2回、5月より放射線25回同時にホルモン治療リュープリン注射ノルバデックス服用、2015.4にリュープリンが、終了し7月ごろからオリモノが大量に出て、今朝少量の赤い出血。 2015.2子宮内膜組織診異常なし、2015.8子宮細胞診異常なし。この時の内診出て内膜が厚くなってるから生理があるかも?といわれました。 ノルバデックス服用で生理が止まっていると思っていたのですが、生理はリュープリンで止まっていて復活したのでしょうか?このままでよいのでしょうか? ちなみに、病理の結果は浸透性乳巻癌、硬癌、管内癌(腫瘍中心部に小域認める;漢字の読すみ方がわかりませんが竹の下に師状)核異型スコア2点、+核分裂像スコア1点=Grade1病期2A、Grede0 ER(+);JScore=3b(Allscore(TS8=PS5+IS3)、PgR(+);JScore=1(Allscore(TS3=PS1+IS2)、HER-2(1+) MIB-1(占有率は5%以下です) リンパ廓清して調べたリンパ節27個中4個残っていた。リンパ節;最大1.8×1.3cm大、節外転移なしです 主治医はルミナールAなのでホルモン治療がよく効くタイプなのでがんばりましょうとのことでした。

4人の医師が回答

甲状腺乳頭癌の放射線治療と遠隔転移に関しまして

person 30代/男性 - 解決済み

36歳男性です。甲状腺乳頭癌の為、8月に全摘出手術を受けました。11月に放射線治療を実施します。下記お手数ですが教えて頂けないでしょうか。 1)甲状腺乳頭癌転移の定義につきまして 甲状腺を全摘出したのに転移防止?というのも素人にはわかりにくいのですが、目視で取り切れなかった細胞レベルの癌が周囲のリンパ節や肺、骨等に転移するパターンがある。という認識で宜しいでしょうか 2)転移のリスクに関しまして 原発巣となる甲状腺は全摘出したのですが、転移のリスクは原発巣が残っているよりは低くなっている(勿論0ではない)と考えて良いでしょうか 3)転移の測定方法につきまして 遠隔転移については肺のCT、全身PET-CTしか行っておりません。肺のCTだと当然肺以外の部分は不明だと思いますし、全身PET-CTだと分化度の高い癌しかわからないと認識しております。よって厳密には骨やその他臓器への転移は不明だと思いますが、放射線治療後に予定している全身シンチを行えば、かなりの精度でわかるものでしょうか? 4)放射線治療の効果につきまして 個人差がありやってみないとわからないと思いますが、転移に対するリスクをどの程度軽減できるものなのでしょうか?やらないよりは良い、ある程度は効果が見込める、明らかに効果がある、劇的に効果がある、等色々あると思います。「統計上は全摘出+放射線治療だと、全摘出のみ(放射線治療なし)と比較して転移のリスクを3~4分の1程度に出来る」等過去データはあるのでしょうか?また肺以外の遠隔転移(骨や脳等)にも効果があるのでしょうか? 5)万が一遠隔転移が見つかってしまった場合 これも転移部位や個人差大だと思いますが、骨等に遠隔転移が見つかった場合すぐさま命に関わるものなのでしょうか。(すぐに2~3年単位で命に関わる方もいれば、10年20年遠隔転移があっても生存される方もいると思いますが)

3人の医師が回答

リュープリンと子宮体がんのリスクについて

person 40代/女性 -

昨年11月に乳がんがわかり部分切除しました。 その後、リュープリンとタモキシフェン治療で9か月になります。 当初から右肩の痛みがありましたが、特定の動きをしたときだけでした。しかしこの7月から急に両肩、指の関節にひろがり、動かすともちろん、何もしていなくても痛だるく、困っています。 ステージ1でしたがki67が40~50あったため、主治医はリュープリンとの併用を選んだと思うのですが、その後、オンコタイプでリスクが9とわかり、タモキシフェン単独でも10年再発率が7%でした。(その後病院をかわり、治療はそのまま続けています) 副作用がきつすぎて、リュープリンをやめたいと思っています。 が、婦人科の検査で子宮内膜が6月に4.7mm、先日は4.1mmあり、「タモキシフェンの副作用でしょう。子宮のためにはリュープリンはやめないほうがいい」 と言われました。 ご質問したいのは以下です。 治療開始前は、まだ不順ですが生理がありました。リュープリンをやめれば復活するかもしれません。とりあえず、一か月やめてみて、ホルモン検査をして、閉経していたらそのままやめる。 また、もし閉経していなくても、いずれ生理で内膜がはがれおちるので、やはりリュープリンはやらなくても、体がんのリスクはおさえられるのではないかと考えています。 ですが、婦人科医の「やめないほうがいい」という言葉が気になります。 元の主治医も「リュープリンを併用していれば、まず体がんにはならない」と言っていました。 生理で内膜が剥がれ落ちるよりも、リュープリンを打っていたほうが、体がんのリスクはおさえられるのでしょうか。 ややこしくてすみません。副作用がひどくなければ続けるのですが、とにかく痛いので・・。 再来週が三か月製剤をうつ予定日です。主治医に相談するまえに、知識を得たいと思いますので、とうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胸膜癒着術を両肺に行うことの是非

person 60代/女性 -

60代女性です。 1年前に子宮がん肉腫で子宮・卵巣・大網摘出及び骨盤リンパ節郭清を受けました。その後、化学療法が効かず、転移している状況です。 1ヶ月前に右肺に胸水が溜まり、胸膜癒着術を受けました。先日CTで確認したところ、右側の胸膜間には複数個所に水が残っていることがわかりました。医師からは残った水を取除くことは難しいと言われています。 左肺にも水が溜まるようになっており、最近では1~2週間おきに胸水を抜かないと苦しくて耐えられない状況が続いています。 担当医からは両肺の癒着は危険でできないと言われましたが、別の医師からは左側も癒着しないとキリがないよと言われました。 右肺の機能は水が残っているせいもあり、完全にもとに戻っていません。左も同じ状況になるのは怖い気もしますが、このまま胸水を抜いてばかりでは衰弱もするだろうと言われました。 一般的に癒着術を両側に行うことはしないのでしょうか。 右胸水にはガン細胞が確認されていますが、左側は検査をしていないので不明です。CT画像上は肺に明確な腫瘍は確認できないようです。 画像上で確認できないくらいでも、週に1ℓ弱もの胸水が溜まる状況です。 原因はやはり癌なのでしょうか。 対処方法がわからず、このまま苦しい状況を続けていかなければならないのかと思うと大変辛いです。 治療法としては何が宜しいのでしょうか。

4人の医師が回答

アブラキサンとノイトロジンの使用方法について

person 60代/男性 -

膵臓がんが一年前にみつかり、膵頭十二指腸切除手術を行い、今年再発があり、アブラキサン+ジェムザール併用治療開始して、3週目です。 ア)1回目、血液検査結果:白血球28、血小板14 ⇒主治医の先生より白血球を上げてから開始するとのことで、この日はノイトロジンの投与のみ。 ↓1週間後 イ)血液検査結果:白血球35、血小板16.1 アブラキサン(100mg)+ゲムシタビン(800mg)投与 ↓1週間後 ウ)血液検査結果:白血球28、血小板16.4 アブラキサン(100mg)のみ投与 ↓1週間後 エ)血液検査結果:白血球21、血小板15.9 主治医の先生より、血液検査の結果から1週投与をお休みして、ノイトロジン投与。 質問1.本来、アブラキサンは3週投与1週休薬だと思いますが、アブラキサン投与と、ノイトロジン投与について、週に1回どちらかを投与の形が続いています。ノイトロジンをうまく使って、アブラキサンを3週連続して投与する方法は無いでしょうか。 例えば、アブラキサン投与の当日に、アブラキサン投与後に予防的にノイトロジンを投与する等。 また、現在のやり方は通常どこでもこのやり方なのでしょうか。 質問2.上記「エ)」の日に白血球21、血小板15.9で、主治医の先生は、アブラキサン1週休薬とのことでしたが、通常、この白血球数値で1週休薬になるのでしょうか。

2人の医師が回答

抗がん剤投与過程のクレアチニンの値が高くなりました

person 60代/男性 - 解決済み

直腸癌で手術した夫の事で相談したくよろしくお願いします。 地元仙台で昨年9月に直腸がんと診断され、関東のがん専門病院でセカンドオピノオンを受けたところ3bと判断されました。 結局そちらの病院で、前半FOLFOX6クール、放射線治療、6月3日に癌摘出手術と、仮の人工肛門の手術を受けました。 手術の前に主治医からは、直腸の癌も骨盤リンパ節の転移も消えて、その時点でステージ1と言われ安心していました。 後半のFOLFOXは地元の病院で受けることにしたのですが、一昨日3クール目を受ける為の血液検査でクレアチニンの値が1.60になり急きょエコー検査を受けたところ、腎臓に気になるところがあり再発の可能性もあるとの事を言われました。 6月の手術の前にCT、MRI、PET検査を受けそこでは腎臓への転移はひと言も言われてないのにこんなに早く画像に映るほどの癌の再発があるものなのでしょうか? 今受けている地元の病院の主治医に「前病院の見落としですか?」と聞いてみたところ当たり前ですが「そんなことはないと思います」と言われました。 しかし手術の後、先生からは「癌はすべてとりました」とお言葉を頂いているのでここでの再発は納得できないのです。 確かにクレアチニンの1.60はかなり心配な値ですが、抗がん剤の影響はないのでしょうか? 1週間後のCT検査ではっきりするのですが、とても心配でご相談させていただきましたよろしくお願いします。

4人の医師が回答

前立腺全摘後、放射線治療の効果時期について

person 60代/男性 -

以前よりご相談させていただいてる続きになります。 父64歳の前立腺全摘出後、PSAが下がりきってないので放射線治療を受けました。 PSA値 術後 2月0.64 3月0.44 4月0.55 4月末より、救済放射線治療で3次元放射線治療を開始。 PSA値 5月0.57 6月0.55 放射線治療終了後 7月0.62 8月0.65 放射線治療終了から2ヶ月経過した現在でも、効果が見られず、少しずつ PSA値が上昇しています。 質問は以下です。 1)放射線治療の効果は具体的にいつ頃から見られるか。 もう少しこのまま様子を見たほうがいいのでしょうか。 2)このまま数値が下がらないと次はホルモン療法かと思いますが、開始するならどのタイミングがいいか 3)ホルモン療法は続けると抗体質になり効かなくなってくると効きましたが、 それを踏まえるとすぐ治療するとその分効かなくなるタイミングも早まるので、 数値がもっとあがってからの治療の方がいいのか。 先日会社の健康診断で 大腸がんの便潜血検査で陽性が出た様です。 大腸CT検査か内視鏡検査を受ける予定ですが、これに関しても 前立腺がんの転移の可能性があるのか 放射線治療の影響かと不安を感じてます。 長文で見づらい質問内容ですいません。 どうか皆様の力をお貸し下さい。

4人の医師が回答

乳ガン術後の治療を悩んでいます。

person 40代/女性 - 解決済み

6月22日に乳ガン乳房温存手術をうけ、臨床病期2a、浸潤がん(硬癌)、エストロゲン受容体3b、プロゲステロン受容体3b、グレード2、ki67 12.9%、腋高リンパ節転移0/6、脈管浸潤あり(+)、病理学的腫瘍径3.5センチ(18×16×11が腫瘍)、HER2(0)、ルミナールAです。 ホルモン療法が効くタイプたが、浸潤している腫瘍が3.5センチだということと、脈管浸潤ありといいうことが気になるとのことで初めは抗がん剤をすすすめられました。 オンコタイプDXをした結果、再発スコア18で、10年間の遠隔再発率がタモキシフェン単独療法だと11%でした。 放射線治療とホルモン療法を併用するので再発率は11%よりはもう少し下がるだろうと言われました。 ER 10.3陽性 PR7.2陽性 HER2 8.8陰性 以上の結果から、抗がん剤を上乗せしても効果は3%くらいとのことで、点滴の抗がん剤はしなくてよいとのこと。 ・放射線治療 ・タスオミン5年間の服用(途中で閉経後の薬に 変更かも) ・ゾラテックス(期間は聞いておりません) ・UFT2年間服用 のうち、 放射線治療とホルモン療法は必ずしますがゾラテックスも一緒にしておいたほうがいいかもしれないとのこと。 併用しても大丈夫なのでしょうか? UFTも服用したほうが少しは再発率が下がるので併用してはどうかと言われましたが副作用が気になります。 ゾラテックスとUFTもするべきか悩んでいます。 放射線治療とホルモン療法のみで大丈夫なのか心配です。 長くなりましたがご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

抗癌剤を半量しかできない。癌の治療か肝臓の保護か。

person 60代/女性 - 解決済み

先日も母のことで質問しました、30代女性です。60代の母のことで相談です。 母は3年前初発の子宮体がんが再発し、腹膜に散らばっていることがわかりました。 7月末に抗がん剤治療をするために入院したのですが、ビリルビン値が1.4あり、下がるまで2回延期になりました。三度目の入院で五日前ようやく抗がん剤をしました。 入院するまでビリルビン値の異常を指摘されたことはありません。たまにGOTかGPTが検査範囲をわずかにこえることはありましたが、誤差範囲だろうと言われています。 全部で6回の抗がん剤治療を予定しており、次が二回目になるのですが、主治医から、肝障害を起こしたらいけないから(だったと思います)、二回目の抗がん剤は半量で行うと言われました。 半分の量で、がんの治療効果が中途半端になってしまうくらいなら、肝臓の危険を承知でも、きちんと抗がん剤を受けてほしいと思っているのですが、 ビリルビンが1.4くらいで、肝臓の保護のため抗がん剤を半量に減らすものなのでしょうか。とても心配です。 抗がん剤はドキソルビシン、カルボプラチン、パクリタキセル です。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

悪性胸膜中皮腫の手術について

person 60代/男性 -

胸水があると先日質問させていただいたものです。親切に丁寧に質問にお答えいただき、大変参考になりました。ありがとうございます。 また質問させてください。 父は悪性胸膜中皮腫と診断されました。 MRI、PETの結果が今日出て、転移なしで、ほんの少しだけ肺に浸潤あるかも?という感じでステージ2の上皮型だそうです。 主治医の先生の話によると、理論上は手術可能ですが、手術となると右肺、胸膜全摘の大変な手術なので、是非手術しましょう!とは言えません…といった感じで、あまり積極的に手術を勧めてきません。 そうなると抗がん剤治療になりますが、それだと仮によく効いたとしても完治はなく、現状をできるだけ長く続けられるようにする治療になり、それが効かなくなるのが6ヶ月なのか、1年なのかはわかりません。と言われました。 なかなか症例数の少ない難しい手術のようですが、私としてはせっかく転移がないのだから…手術をと思ってしまうのですが、父は主治医があまり強く勧めないことと、手術して経過が悪かったり、あまりにもQOLが悪く、趣味のゴルフもできないなら生きていても仕方ないしな…と悩んでいます。 具体的に、手術をし、片肺になるとどの様なメリット、デメリットがあると思われますか?

7人の医師が回答

進行胃癌 リンパ転移 進行状況

person 60代/女性 -

62歳で進行胃癌ステージ2a、T2、リンパにも転移と精密検査結果医師より診断されました。肝臓、肺、血行性転移はなさそうと話されました。 手術適応にて、どこで治療を受けるかは自由ですし、セカンドオピニオンもしても構わないと医師より話されました。 進行と言われ即座に治療した方がいいと思い「ここで手術お願いします。」と伝えましたが、入院予約のみで手術枠が順番まちにて決定すると電話が来ると言われました。 総合病院ですが、外科カンファレンスで開腹か腹腔鏡か検討すると医師より説明がありました。ただ、医師に開腹と腹腔鏡のメリット、デメリットを詳しく説明を聞きたいと伝えると自分で調べてきなさいとかなり横柄な態度で悲しくなりました。ただでさえ、告知され動揺しているのにも関わらず専門用語やら予後などバンバン話され辛かったです。 ここで質問です。 1,胃癌のステージ段階でリンパ節転移とは、どこの部位のなのでしょうか?胃のどうのこうのと言っていたような… 2,リンパ節転移だと状況的には厳しいのでしょうか? 3,入院予約待ちでいつになるか手術もわからず待っていて、癌の進行しないのでしょうか?リンパにも転移と言われどんどん転移と進んではしまわないですか?とても心配で不安にさらされます。 4,開腹と腹腔鏡のメリット、デメリットを教えて下さい。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

非浸潤乳がんの再手術

person 60代/女性 - 解決済み

60代後半の母について質問させていただきます。 左胸に乳がんができて 7月末に全摘出手術を行いました。事前にマンモトーム生検、MRIなども受けました。 最近になりやっと手術結果を聞いてきたのですが、結果として摘出したがんは非浸潤乳がんでした。ただ、取り除いたがんが広がっており 取り除いた部分のギリギリまでガンがあるので、もしかすると残っているかもしれないとのこと。放射線療法をすることもできるし、再手術して摘出することもできるが、摘出した結果残っていませんでしたということもあるとのこと。非浸潤乳がんなので 完全に摘出出来れば その後の治療もいらなくなると言われました。 手術後、全摘出であるにも関わらず、左胸内側部分に少し胸が残っており、不思議に思った母が聞いたところ それは脂肪ですと言われたとのこと。 後になって 年齢が上がってくると 脂肪と乳腺の境目が曖昧になり、分かりにくくなるから ガンが残っているかもしれないと言われましたが、それならほんの少しの脂肪など残さなければ良いと思うのですが、これからの治療のことも考え、強く言えませんでした。 母は5年前にも右胸の浸潤性乳がんになっています。手術や抗がん剤治療、放射線療法も行こなっており、今のところ再発はありません。 温存を選んでの再手術はあり得ると思うのですが、もともと全摘出を選んでいても再手術はあることなのでしょうか? 温存でもないのに ほんの少しの脂肪は残しておくものなのでしょうか? このような短期間で再度手術をしても大丈夫なのでしょうか? 母はガンになりやすい?ようなので、出来るだけ不安は無くしておきたいのですが その場合やはり再手術を選ぶべきでしょうか? ご助言をお願いいたします。

4人の医師が回答

79歳の父の食道がんの治療

person 70代以上/男性 -

79歳の父の食道がんのことで先月も質問したものですが ステージ4に近いステージ3で6月から入院して抗がん剤を二回しましたそのあと手術をする予定だったのですが先月までの治療方針 2回の抗がん剤でかなり小さくなりましたと… で 一度退院をして再度 別の病院で放射線治療を1ケ月半 入院して行うことになりましたが 手術をしなくても大丈夫ですか? と 次の病院が 緩和病棟もある病院なのですが もしかして… もうダメなのでしょうか?はたまた高齢者だから手術なしで少しでも延命できる方向なのでしょうか? 治療方針が大きく変わったのでよい方向になったのかわからず今後の治療や余命を考えてしまいます79歳の父の食道がんのことで先月も質問したものですが ステージ4に近いステージ3で6月から入院して抗がん剤を二回しましたそのあと手術をする予定だったのですが先月までの治療方針 2回の抗がん剤でかなり小さくなりましたと… で 一度退院をして再度 別の病院で放射線治療を1ケ月半 入院して行うことになりましたが 手術をしなくても大丈夫ですか? と 次の病院が 緩和病棟もある病院なのですが もしかして… もうダメなのでしょうか?はたまた高齢者だから手術なしで少しでも延命できる方向なのでしょうか? 治療方針が大きく変わったのでよい方向になったのかわからず今後の治療や余命を考えてしまいます

2人の医師が回答

子宮頸がん4a今後の治療について

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になります。今回も母の今後の治療のことについて相談です。 子宮頸がん4a,外部照射30回とシスプラチンを週1回の5回同時治療、そして内部照射2回を行いました。内部照射3回予定でしたが、できず終了となりました。(7月退院)。現在CT,MRIの結果、転移なし。ただ、腫瘍は6センチくらいから2.5センチくらいに縮小。まだあります。SCCは17.6→6.8→1.8と減少。血液検査もとくにひっかかってません。そこで今後の治療ですが、年齢よりも体力あり、体重も2,3キロ減ですんだため、先生から、少し強い抗がん剤をやっていくか、しばらくこのまま何かあるまで様子見るか、放射線をするか、、と選択のお話がありました。抗がん剤で抑制することはしたいけど、あまりにきつく、体力を奪われ動けないのでは、それもつらいです。腫瘍が残っている以上転移の可能性があるわけですよね?今は元気です。癌と共存し、今のそこそこ元気な状態をできるだけ長く維持し、延命していくには、今後どういう方法がベストなのでしょうか?主治医も悩むといわれ今後のことはわからないだけに私たちも悩みます。いろんなご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する