子宮がん・卵巣がん(2006年)

タキソールの他にどのような薬がありますか

卵巣がんで療養中です。 年齢は44歳,2004年9月に卵巣がんの診断を受け,子宮と卵巣の全摘出手術を受けました。2006年1月に再発が確認され,月1度タキソール単剤による治療を続けています。(タキソール単剤になったのは,以前併用していたカルボプラチンにアレルギーが出たためです。)腫瘍は直腸付近にあり,膣や肛門から触れられる位置に3センチくらいの大きさです。再発後の経過として,大きさはあまり変わっていません。タキソールによる副作用は,脱毛以外は,比較的少ない方です。 再発後,半年の間は腫瘍マーカーCA-125の値が,10前後で推移していましたが,7月に12,今月が19と上昇に転じてきました。思えば,再発が確認された際も,2005年11月に15,12月に19,2006年1月に25と上昇し,タキソールによる治療再開により,3月以降は10前後の数値に落ち着いていました。比較的数値には表れにくいタイプのようです。 今回のマーカー上昇がタキソールの効果が少なくなってきたことだとすると,タキソールに続く薬として,どのようなものがあるかが気になります。 そこで,タキソールに続く薬として,作用副作用のことも合わせて,どのような薬があるかをお伺いしたいと思います。使える薬が,一つまた一つと消えていくのは,あまりに心細いものです。 また,これまでの卵巣がん治療の進展はどのようなものだったのでしょうか。5年,10年,20年と振り返ってみると,大きな進歩があったのでしょうか。そして,将来を見渡して,今後も難儀する状況が続くのでしょうか。 どうか,アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

卵巣がん マイトマイシン

6/13に手術を行い、卵巣、子宮、大網の一部を切除、病理診断の結果「しょう液性嚢胞腺がんで明細胞腺の成分を含むクラス3c」で、抗がん剤治療を6/26に再開しました。 6/26 イリノテカン+シスプラチン 7/3 イリノテカン単剤 当初の予定では、7/10にもイリノテカンを投与する予定でいましたが、副作用が強く出たためお休みをしてます。 主治医の先生のお話ではは、シスプラチンは副作用がかなり強いのでマイトマイシン+イリノテカンに変えて7/31に投与を再開することになりました。 腫瘍マーカーは、6/22の測定結果CA-125は647で 2回目は7/24に測定したのでまだ結果は出てません。 マイトマイシンは、卵巣がんでは標準治療で使用されるお薬なのでしょうか? 手元にある参考資料を見ますと、子宮がんで使われるお薬と書いてあったので、果たしてマイトマイシンで本当に効果が得られるのでしょうか? また私としては、7/24に測定したマーカーの結果を見て、もしイリノテカン+シスプラチンで効果が出ているようであれば、シスプラチンの量を減らして継続したほうがいいような気もしますが、 主治医は、減量はあまり意味は無いとおっしゃってました。 先生方のご意見アドバイスをお願いいたします。

3人の医師が回答

下肢の血管の浮き出について

60歳女性です。10ヶ月ほど前に子宮頸がんの摘出手術をうけました。子宮・卵巣・リンパ節を摘出しました。その後化学・放射線治療を受けうけておりましたが、一段落したので現在は受けておりません。子宮癌手術後の諸症状について、お聞きしたいと思います。 手術は去年の9月に受けました。それから8ヵ月後の今年の4月から仕事を再開しました。立ち仕事で、一日14時間くらい立っています。働き始めてからしばらくすると、下肢の血管が浮き出てくるようになりました。時間が経つにつれどんどん浮き出てきて、下肢静脈瘤のような様相です。痛みはいまのところありません。そこで質問ですが、 1)これは子宮頸癌手術による後遺症のようなもので、ごく当たりまえなのでしょうか。 2)これは下肢静脈瘤で、子宮頸癌とは関係なく老齢のために現れたのでしょうか。 3)治療をしてなおるものなのでしょうか。もしこのままほっておいたらどういうことになるでしょうか。 4)診察をうけるとしたら、何科に行けば適当だと思われますか。 5)子宮頸癌手術でリンパ節も切除しているためリンパ浮腫の予防の為に強力ストッキングを履いています。これがあまりよくないのでしょうか。 とても気になるので沢山質問してしまいました。すみません。 回答の程、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

術後の発熱について

術前化学療法後、先日手術を受け病理診断の結果が出ました。 『しょう液性嚢胞腺がんで明細胞腺の成分を含むクラス�c』という結果が出ました。 術前のTJ療法は、あまり効果が出なかったため、今後は抗がん剤をカンプトを投与するそうです。併用するもう一方の薬剤はまだ決まってないそうです。 13日に手術を終え、その後、膣にお水がたまってきたため17日に処置を行いその後抗生剤を毎日投与しております。また便秘もひどく、いろいろなお薬を試しましたがなかなかでなく昨日やっと便が出たと思ったら、今度は8.5分の熱が出て今に至っております。先生は下剤を投与し、よっぽどの高熱でない限り26日に抗がん剤投与を行うといっております。熱が出て体力が弱まっているときに抗がん剤を投与すると聞いて母はかなりの拒否反応を示しておりましたが、主治医の先生は、腹水も貯まってきているため一刻でも早く抗がん剤投与をしないと手遅れになると言われました。そこで先生方に質問ですが、 ◎術後一週間以上経っての発熱は何を意味するのでしょうか? ◎もしカンプトの効果があまり出なかった場合 他に選択肢はあるのでしょうか? 主治医の先生は、カンプトで効果が出ないとなると使える薬剤は恐らく無いと言ってました。 ◎カンプトで効果が得られなかった場合、 セカンドオピニンオンを取り入れたほうがいいのか それとも現在の病院で加療を継続すべきか? セカンドオピニオンを取る場合、何回目の抗がん剤投与後の結果で判断するのがいいのでしょうか? 以上、先生方のご意見アドバイスお願いいたします。

1人の医師が回答

今後の治療方法のアドバイスをお願いします

卵巣がんについてお伺いいたします。(44歳女性) 2004年6月頃から便通が細くなり,近くの医院で見てもらったところ,便秘薬を処方され,しばらく飲み続けたものの,いっこうに変わらないので,8月に総合病院で見てもらったところ,すぐに大学病院で診察・検査を受けるよう指示されました。8月末に大学病院で診察を受け,その結果9月上旬に子宮がんとの診断を受けました。10月上旬に入院し,その後子宮全摘出ならびに両側附属器全摘出の手術を受けました。(リンパ節郭清は行いませんでした。)術後の説明では,腹膜播種が見られ,すべて取りきれなかったとのことでした。 細胞を調べたところ,卵巣がんで漿液性腺がんとのこと。子宮頸部の外側に卵巣からのがんがくっついて病巣を作っていたと,摘出した子宮頸部を示しながらの説明を受けました。(かなり珍しい症例とのこと。) その後,TJ療法を行い,2005年2月中旬に6コース終えたところでCTの画像からは,病巣は認められなくなり,その後は,月に1度通院し,腫瘍マーカー(CA19-9とCA125)の確認と,3ヶ月に1度CTを撮って経過を観察してきました。 CA125の数値は,手術前には174だったものが,TJ療法6コースを終えた時点で7.6まで下がり,同年7月には5.8まで低下しました。しかし,8月に11.1,9月に7.2,10月7.4と経過し,11月には10.3と上昇に転じ,12月15.7,2006年1月には25.4となり,再発が強く疑われ,PET−CT,MRIの検査を行ったところ,再発が確認されました。形状は文字「ト」のようなもので,で約4センチ×約5センチの大きさでした。腫瘍の場所が,骨盤内右側(直腸右側から腹側)で,骨盤壁との距離は15ミリほどの場所で,ダグラス窩のあたりで直腸に接しているところです。 手術するにしては難しい場所で,まず前回有効だったTJ療法を行うということで,1月から3週間1クールでの化学療法を再開しました。 ところが,2クール目でカルボプラチンを点滴中に,皮膚に発疹がでました。カルボプラチンによるアレルギー反応のため,3回目からはタキソール単剤での化学療法となりました。 6コース終えて,CT,MRIを撮ったところ,1月に比べて腫瘍の大きさは変わらないとのこと。肝臓や肺野への転移は指摘できず,病的腫大リンパ節も指摘できないとのことでした。これまでの治療では,病院の先生方は親身になって下さり,有り難く思っているところです。 経過と現在の病状は以上の通りです。 今回お伺いしたいこととして,次の点でご相談申し上げる次第です。 * カルボプラチンに対してアレルギーが出ましたが,プラチナ製剤を用いた治療は取り入れられないのでしょうか。(もう一度使うことで,もっとひどいアレルギーがでる危険性を考えると怖い思いがしますが,タキソールと互いに効果を高め合うのではという期待もあるもので。何かプラチナ製剤のアレルギーを抑えるような方法はないでしょうか。あるいは,カルボプラチンとは異なるプラチナ製剤の可能性はいかがでしょうか。) * 腫瘍の場所がやっかいであり,手術をすることで神経を傷つけたり,人工肛門を設けることは避けられないのでしょうか。 * 手術の危険性や術後のQOLの低下を考えると,今後も化学療法を続ける方がよいのでしょうか。 * タキソール単剤での治療を続けていて,いつの日か薬剤耐性が生じたときに,手術に踏み切ることはベターなのか。(このようなことが予想されるのであれば,早い時点で手術に踏み切れば…となってしまうのか。) * 最近,卵巣がんについてPETでの検査が保険適用になったらしいのですが,どの程度の頻度でPETによる定期検査を行うのが適切でしょうか。 * 化学療法の薬として,「アブラキサン」なるものが卵巣がんに効果があると聞きましたが,タキソールをも上回るものなのでしょうか。また,保険適用になる見通しはいかがでしょうか。 近々,診察が予定されており,先生からベストな方法が提示されれば,その方法をお願いするつもりです。しかし,いくつかの方法が提案されて,患者側がいずれかを選ぶようなことになると,とても自信が持てる状況ではありません。このような事情で,今回投稿した次第です。何卒,よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

子宮頸癌手術後の症状ついて

60歳女性です。9ヶ月ほど前に子宮頸がんの摘出手術をうけました。子宮・卵巣・リンパ節を摘出しました。その後化学・放射線治療を受けうけておりましたが、一段落したので現在は受けておりません。子宮癌手術後の諸症状について、お聞きしたいと思います。 1週間程前から、胸にキリキリした痛みを覚えました。じんわりとした鈍痛の中に時々鋭い痛みが混じる、といった感じです。朝起きたときと夜寝る前に痛みが起こります。 1) 子宮癌の解説本には「子宮癌は肺に転移し易い」と記載されておりました。今回の痛みから推測して肺に転移した可能性はありますか?もし転移していた場合は、他にどのような症状が出るでしょうか? 2) 若い頃から胃痛(胃潰瘍)に悩まされていたのですが、胃痛によって胸がいたいと錯覚していることは考えられませんか? 3) 7年前に乳がんを患いました。(治療後5年以上経ち再発の恐れもないということでしたが、)子宮癌ではなく乳がんが原因とは考えられますか? また、リンパ節を摘出しているので、リンパ浮腫にならないよう気をつけなさい、と言われました。病院で教えていただいた様に、なるべく足を心臓より高く上げたり、専用の足タイツを使用したりしてます。しかし、2週間ぐらい前から両腕の肘から肩にかけて、と両足の膝から足首にかけての4箇所で、血管(青筋なのでおそらく静脈と思います)がぷっくりと浮き出てきました。 4) これはリンパ浮腫の前兆なのでしょうか? 5) リンパ浮腫の兆候としてどのような症状が現れますか? 6) リンパ浮腫を防ぐ方法があれば、教えて下さい。 現在のところ諸事情により、3ヶ月ほどは手軽に病院に通える状況ではありません。しかし、もし手遅れになりそうならば、家族の者と再度話しをしなければなりません。先生方はどう思われるでしょうか。御回答の程、宜しくお願致します。

1人の医師が回答

術前化学療法でマーカーが上がりました

以前、術前化学療法についていろいろとアドバイスをいただいたものです。その節はありがとうございました。その後、TJで3回投与し来週13日に手術することになりました。しかし、その間腫瘍マーカーの数値について聞いても検査をしてないからと言われ今まで知らせてもらえなかったのですが、どうしても心配になり昨日主治医の先生に伺ったところ、CA125は初診時1780-1回目後1620−2回目2260−3回目2370と上がっており、抗がん剤が効いてないようにも思える状況で、なぜ今手術をするのかと聞いたところ、腹水がだいぶひいてきたからとのことでした。しかし主治医の先生は、マーカーの数値を昨日初めて知ったような感じでこのまま本当に手術してもいいのかとても心配です。またCTを昨日と金曜日に撮る予定ですが、撮った結果を手術前に教えてほしいと頼んだところ、時間がないと断られました。もしタキソールとカルボプラチンが効いてない場合、術後もTJで果たして効果が見込めるのか心配です。先生はTJが効かないとなると使える薬は限られてくると言ってたので不安なことばかりでとても心配です。先生方のご意見をぜひお聞かせください。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

腫瘍マーカーで判断できる範囲(部位)

はじめまして。去年の7月に28歳で左卵巣immature teratoma(摘出)右卵巣mature teratoma(一部温存)の手術をしました。 病理検査の結果がん細胞は無かったのですが、手術前に腹水が割れてしまい腹水の検査が出来なかった為、最終的に左卵巣はgrade1になりました。(初診時悪性初見、術中肉眼確認時抗がん剤不要判断)術後治療は無く、毎月のエコーと内診で経過観察中です。 ところが先日1年経過後の全身CT検査で膀胱と子宮の間に3センチくらいの影が発見されました。毎月の血液検査で腫瘍マーカー値は正常範囲内(手術前は200〜300ありました)だったのですが、腫瘍マーカーで検知できない範囲もあるのでしょうか。 来月頭にMRIを撮りますが、術後2ヶ月くらいに撮った時は、残った右側の卵巣付近と破裂した腹水の膜が癒着してしまい、そこに腹水が溜まっており、2センチで悪性初見では無く、経過観察継続でした。 しかし、排卵期と生理終了時(卵胞期の始まり時)右側下腹部の痛みと右足のむくみ(主治医には話済み)、右骨盤の苦しい痛み、腰痛、生理前日の頻尿が気になり、腎臓・尿管、膀胱への転移を疑ってしまいとても不安です。 結局はMRIの結果と主治医の判断によりますが、タイトルに併せアドバイスなどいただければ嬉しく思います。 乱文失礼致しました。

1人の医師が回答

手術前の化学療法について

私の母(58歳)が、卵巣がん宣告を受けました。 現時点で分かっていることは、CA125が1780,CA724が5.3で子宮への転移はないが播種病変がみられるとのことだけです。ステージもまだはっきりとしてないが1cから2cあたりとのことです。 CTの画像上では大腸への転移はとくには見られないとのことでしたが胃の方は来週の内視鏡の検査をしてからでないとはっきりとは分からないそうです。 先生のお話では、現在腹水がかなり溜まっているので化学療法を行って癌細胞を小さくして腹水が出るのを止めてから手術する方向で進めますと説明を受けましたが、ネットなどで調べると抗がん剤治療は手術後に投与するのが一般的なようなのですが、手術前に抗がん剤を投与するというのは、かなり病状が進行しているからなのでしょうか? 本日大腸の検査を受けて28日に胃の検査を行い30日に外科の先生方を交えて総合的な結果を教えていただけることになっているのですが、抗がん剤の一回目の投与を29日(病院側の都合で初回患者の投与は週に2回しか投与日がないため)に行いたいと言われました。30日の検査結果を聞く前に抗がん剤投与に踏み切っていいのか判断がつかずメールいたしました。 何卒アドバイスのほど宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮がんについて

60歳です。子宮がんの為子宮全体の摘出手術を受けました。その後の治療についての質問です。 1)放射線治療後2、3日後に、2週間ほど膣口あたりに激痛がありました。今は(術後3ヶ月)痛みの回数・程度が減りましたが、これは正常な現象で次第に痛みはなくなるのでしょうか。また、それは術後どの位後でしょうか。 2)暖かいと膣口の痛みが和らぎますが、冷えると病状が悪化するのでしょうか。また、暖める方が良い場合は、どんな方法がありますか。 3)膣口の痛みを和らげるために、ビタミン剤を飲むように言われましたが、常人に比べて何倍くらい飲めばいいでしょうか。また、どのような種類のビタミン剤や健康食品が効果的でしょうか。 4)放射線治療後、便が一日に4,5回出るようになり、また30分毎ぐらいに尿意を催します(治療前は便は一日1回、尿は5〜6時間毎ぐらいで、夜中も熟睡できました)。これは治療後どのくらいの期間すれば治るのでしょうか。また、整腸剤も飲んだ方が宜しいでしょうか。 5)一回目の抗がん剤治療後、白血球が1500〜1800に落ちました。どうやったら白血球値が増えますか??また、白血球が少ない間は、どんなことに注意して生活すれば宜しいでしょうか。 6)癌の再発予防の為に、今後運動(ジョギング・体操など)およびその他の事をして体を鍛えようと思いますが、逆効果になるような事や運動はありますか? 7)抗がん剤治療後、体重が減少しました。癌患者として正常体重の何%増減位までなら、許容範囲でしょうか? 8)リンパ浮腫について。マッサージの効果はどの程度のものですか。現在のところ、リンパ浮腫になっていませんが、今後浮腫にならない為にはどのような事に気をつければ宜しいですか? 9)以前に足の膝下の血管が浮き出てきて、膝下全体が浮腫んで鈍痛がします。2,3日すると痛みは和らぎます。どのような病気が考えられますか。 10)再発予防の為に、どのような食事をすれば宜しいですか。 11)抗がん剤治療を受けましたが、今後どのような症状が起ることが予想されますか。 12)また、どのような症状が起こったら、すぐに医者にいかなければなりませんか? 13)東京目黒に在住ですが、緊急時にはどこの病院がよろしいでしょうか。 不安で仕方が無いので多く質問してしまいましたが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する