呼吸器・ぜんそく・禁煙

息苦しさが常にあります

person 20代/男性 -

4年程前から息苦しさがあります。 肺炎には4年前になり去年の二月にもコロナにかかりこじらせて肺炎になりました。またそこからこじらせて咳が1ヶ月止まらないような咳喘息になりました。風邪を引いた時とかは、こじらせてよく咳喘息になります。タバコは半年前に禁煙しましたが、8年間一日一箱〜二箱位吸ってました。 息苦しさは常にあります。 口で息を吸う時に喉というか、気管付近で詰まる感じがして、吸い切れません。おもいっきり力を入れて肩を上げるように吸わないと吸いきれません。 口をすぼめて吸うと少し吸いやすいですが、普通に吸う時は吸いきれません。常に息苦しいです。 そのせいでよく、過換気症候群になったりします。 そこからパニック障害にもなりました。 常に息が苦しく吸いきれない感じで辛くて本当に困っています。 呼吸器内科には、何度も行っていて、CTは綺麗と言われています。 呼気NO検査も2度していて、問題無いと言われました。呼吸気内科の先生には、気質的な問題はないと思うよ。と言われていて自分的には納得できません。 口で呼吸する時は常に息が苦しいですが、問題無しと言う事は病気では無いということでしょうか?よろしくお願いします。

5人の医師が回答

大人の喘息、今後の治療

person 30代/男性 -

1年半前にコロナにかかり、激しい息苦しさを感じ喘息専門外来を受診しました。呼気no濃度が38ppbなので喘息と先生から診断されました。原因はタバコと言われて、吸入薬のシムビコートとエリスロシン20とモンテルカスト10とオースギの五虎湯を処方してもらい、約3ヶ月で喘息になる前の状態になりました。ですが、その後すぐに風邪を引いてしまい、また以前よりも増して息苦しさと肺の痛みを感じ、病院へ行きました。呼気no濃度を測ると40ppb程にあがってました。シムビコートの吸入を増やしましたが、それでも息苦しさが良くならなかったので、別の病院へ行き吸入薬の変更をしました。シムビコートからレルベア200に変えて1週間ほどである程度良くなりましたが、午前中までは良くなるのですが、午後からは息苦しさが続きました。その状態で営業でお客さんと話しているとだんだん息苦しさが増してきました。なので、一旦休職をして、治療に専念をし、喘息が悪化してから約8ヶ月目で1日中喘息発作が出ずに過ごすことが出来ましたが、まだ人と話す時だけ息苦しさを感じていました。あまりにも長い期間症状がつづくので、また色々な病院でレントゲンの検査やCTの検査、血液検査、ピークフロー検査など喘息のありとあらゆる検査を受けましたが、何も以上がありませんでした。ただ呼気no濃度のみ数値が24ppbで喘息なのは確定していますので、試しにステロイド内服薬のプレドニン5ミリを5日間と抗ヒスタミン薬を1ヶ月分処方してもらいました。ステロイド内服薬が効いたのか、薬を飲んで翌日から息苦しさが少しだけとれた感じがしました。ですが、5日以降はステロイド内服薬を中止しましたので、そこから息苦しさをまた感じてきたので、ドゥピクセントを処方してもらい2回目の注射で回復してきました。ですがこのままよくなるのか不安です。他に良い治療があればおしえて下さい。

4人の医師が回答

喘息発作時のステロイド点滴について

person 40代/女性 -

昨年末に初めて喘息の可能性があると診断を受けて吸入をしていました。2月末に風邪をひいてから喘鳴があり、受診の際に喘息発作ですねと初めて言われて点滴をしていくように言われました。ソリターT3号輸液200ml、ネオフィリン250mg 2.5% 10mlを0.5管、ソル・コーテフ100mg 2瓶の点滴と飲み薬でテオフィリン、モンテルカスト、プレドニン、レスプレン、カルボシステイン、アジスロマイシンを処方されました。3日たっても喘鳴がなくならず再受診。その時はソリターT3号輸液、ネオフィリン、(ここまでは前回と同じ)、デカドロン3.3mg 1ml 2管の点滴をして飲み薬はプレドニンからベタメタゾンに変わりました。前回も今回もホルモン経口薬だけは3日分です。この治療は妥当ですか?明日も点滴に行ってもいいそうなのですが連続でも問題ないのでしょうか? 以下の書き込みを読んだことがあるのですが今回の治療とは関係ないですか? テオフィリンをいつも飲んでいるので不安に思ったのですが… ネオフィリンのデメリットは、主成分のアミノフィリンの血中濃度が高くなりすぎると中毒の恐れがあることです。そのため、血中濃度に注意して投与する必要があります。 副作用は軽度であれば嘔吐や頭痛、動悸などですが、重度になると不整脈など心臓のリズムがおかしくなったり、痙攣して意識がなくなったりしてしまいます。 喘息発作時の注射では、基本的にアミノフィリン125mg(1アンプルの半分量)を投与します。1回であれば血中濃度は20mgを超えず、副作用のリスクはほとんど無いとされています。 しかしながら、 高齢者 テオドールなど普段からテオフィリン製剤を内服している人 うっ血性心不全や肝障害などある人 などの方は通常より血中濃度が高くなったり、副作用が強く出たりする可能性があります。

3人の医師が回答

喘息吸入薬、レルベアとテリルジーの作用所副作用

person 50代/女性 -

一ヶ月程前、37.5発熱し、熱は下がったのですが、咳、痰が続き、受診し呼気NO検査で85となり、喘息と診断されレルベア処方されました。 少し楽になりましたが、その後40度近く発熱し、別の病院でCT検査の結果肺炎と診断。 熱が下がった後、最初の病院で、少し咳、胸の違和感、背中の痛みがあると伝えたらテリルジー200を処方され、吸入を2日ほどしましたが、動機と酷い倦怠感がありました。 検査の出来る肺炎の診断があった病院で肺炎は治り、心電図にも異常はありませんでした。 呼気NOは35でした。レルベア200が処方されました。ここでは喘鳴はないと言われました。 レルベア200の吸入に変えたら倦怠感、動悸は軽減されています。(少しあります) 咳、痰は時々。息苦しさも時々。背中の違和感、(肺の前と後ろ側が痒いような感じ)があります。この症状が1番気になります。 最初の病院では検査があまり出来ないので2ヶ所行ってしまいましたが、 このままレルベア200で症状良くなっていくか心配です。 まず、喘息と診断された事でショックでした。 長くなってしまいましたが、ご回答頂きたく、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

食事中に息苦しさを感じる。左肩甲骨が凝っていて、重苦しく感じる

person 40代/女性 -

43歳女性です。飲酒、喫煙は全くしません。 最近、食事をすると息苦しさを感じ、咳が出ます。 つっかえたりとか飲み込みにくいのはまた違う感じがします。 気管辺りがムズムズしたり、鎖骨周りが重苦しく感じます。 逆流性食道炎ではないか?ということで、タケキャブ、マーズレンを14日分処方されて1週間飲みました。 2年前に喘息を診断され、今でも呼吸器内科に通っています。 フルティフォームを使ってます。 肺のレントゲンは8月と12月にやっていて異常なしです。 胃カメラはちょうど1年前にやっていて、食道や胃はキレイとのことでした。(十二指腸に赤い点があり、薬を飲みました。気にするほどではないとのことでした) 日常的に左肩甲骨内側のコリが酷く、重苦しく感じます。 押すとサッパリします。 夜眠っている時は、咳や息苦しさも感じません。 食事中に1番息苦しさを感じます。 食道癌の症状に当てはまる部分もあり、心配になりました。 食道癌の可能性はどうでしょうか? ホルモンバランスとか自律神経の関係もありますか? 3年ほど前から内膜症治療のためジエノゲストを飲んでいて、生理はきていません。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

真夜中に強い喘息発作が出たときの対処法について

person 50代/男性 - 解決済み

[相談者の情報など]  50歳 男性です。喘息による治療を約10年間続けています。 体重は114kgで、喘息治療を始める約2年ほど前にタバコは止めました。 ちなみに喘息の他に高血圧(約10年間)、副鼻腔炎(約1年間)の治療もしています。 [相談内容]  先週、持病の副鼻腔炎が悪化して抗生物質を処方してもらいましたが、副鼻腔炎の改善と共に喘息が悪化してきました。 これを予期してかかりつけ医(呼吸器内科)からは、通常喘息用に処方されている薬の他に追加で薬を処方されました。 ◾️通常処方されている薬・・モンテルカスト10mg、テリルジー200エリプタ30吸入、発作用メプチンスイングヘラー10μg吸入 ◾️追加で処方された薬・・リンデロン錠0.5mg しかし、本日夜中に強い喘息発作が発生して咳が止まらなくなってしまったため、発作用のメプチンスイングヘラーを吸入し、多少症状が和らいでいますが、近年では無かった強い苦しい発作でした。 ついては、次の2点について教えて下さい。 1️⃣喘息発作が発生した時に、吸入の他に症状を緩和させることが出来る方法は無いか(部屋を暖める、白湯を飲むなど) 2️⃣現在処方されている薬の可否 (必要十分か。追加して飲めば、少し効果が見込めそうな市販の薬や栄養剤があるかなど) よろしくお願いします。

10人の医師が回答

【レビー小体】誤嚥性肺炎による治療方針について

person 70代以上/男性 -

夫は2016年10月にレビー小体型認知症と診断されており、現在71歳です。 2月中旬に入所中の特別養護老人ホームにてコロナに感染しました。 コロナの治療が完了後再度発熱。 2月24日に緊急入院した所、誤嚥性肺炎でした。 誤嚥性肺炎は一回目です。 本日3/4担当医から以下を告げられました。 ・痰の吸引を4時間に一回行っている ・痰を吸引する際に通常なら痛がるが、夫は全く痛がらない ・痛がらない=肺に物が入りやすい状態であり、今後も高頻度で誤嚥を起こす可能性が高い ・病院としては、今後は中心性脈栄養、もしくは末梢性脈栄養のどちらかにした方が良いと考える 以下当方から皆さまへの質問です ・入院して1週間と少しで判断ができるものなのか ・本当に今後一歳食事は取れなくなるのか ・治療方法は一切ないのか 特段痩せ細ってるわけでも無く体格はがっちりしており、入院前も笑顔を見せていました。 入院前日も食事をとっております。(それが誤嚥になった原因の可能性がありますが) 誤嚥は繰り返すとは聞きますが一回の誤嚥でそこまで急に悪くなるとは思えず質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

70代前半の父、誤嚥性肺炎の疑いで食事をさせてもらえません

person 70代以上/男性 - 解決済み

70代前半の父、高熱で緊急で病院にいくと、コロナと誤嚥性肺炎のうたがいで入院。 熱は下がってコロナはなおりましたが、誤嚥性のうたがいがあるとで腕からの点滴をしていましたが、それでは不十分とのことで、中心静脈カテーテルをしてそこから栄養をいれるといのにすることになりました。 一度口からいれても大丈夫か試みたそうですが、肺に入る危険性から上手く行かなかったそうです。 なので、それ以降なにもされない状態です。 退院させてくれないか相談しましたが、つば一滴でも肺に入ると誤嚥性のきけんがあり、たんもよくでていたそうで、看護師が何度も吸引してるので難しいといわれ、他の病院を紹介され、そこで入院している状態です。 以前パーキンソンの可能性があって薬を少しのんでいましたが、逆に体が動かなくなったりろれつがまわらなくなってあわなかったのでやめると、もどりました。その後はパーキンソンの薬は飲んでいません。 入院するまでは、サポートしながらですが、普通に食事や会話をして出かけたり運動もしていました。 数ヵ月も口から食事をしていないので、痩せて心配になります。 みたかぎり、普通に食事ができると思うのですが、知識があるわけではないので、アドバイスいただけるとありがたいです。 希望は、リハビリしながら、少しずつ口から食事をさせてくれる方法や、そういう病院があればとおもっています。 回答よろしくおねがいします。

4人の医師が回答

パニック障害持ち 息切れ 息苦しさ

person 30代/女性 -

3年弱前からパニック障害を患っており、認知行動療法にて治療中です。 仕事もしておらず、ここ1年程は電車や車などに乗って全く出かけておらず、ほぼ家にいて、外出したとしても家の周辺を少し散歩するほどで全く運動ができておりません。体力や筋力は確実に落ちています。 1.約3ヶ月前に甲状腺の検査をしたところ、甲状腺の腫れは無いですが下記の数値がでております。 TSH 0.465(L) FT3 3.02 FT4 1.47 TRAB3 9.5(H) ※さらにその2ヶ月前はTSHが上記よりも低く、TRABが上記よりも高かったです。 →息切れなど症状があるなら治療しようと医師に言われたのですが、パニックの症状なのか身体的なところから起きる息切れなのか分からないのと、妊娠も視野に入れているため治療検討中となっております。 2.約1ヶ月前にコロナにかかりました。(微熱と喉の痛みや咳で重症ではありませんでした) →完治後、肺のレントゲンを撮ってもらいましたが特に問題なし。以前心臓も診てもらいましたが心臓が小さめで脈は少し早めだけど問題なしとの診断あり。 という経緯がある中で、 それらによる不安や恐怖も相まってか、最近呼吸の乱れによるパニック発作が多発しています。 動くことに不安や恐れを抱いているのもあるせいか、家事をしようとしてるだけで息苦しくなったり、座ってたところ急に立ち上がっただけで動悸がしたり、些細なことで呼吸が苦しく感じます。 <質問> パニック障害の予期不安や発作によるものなのか? 運動不足による体力低下によるものなのか? 1.が体に影響しているのか?治療すべきなのか? 2.の後遺症もあるのか? 上記原因がわからず、余計に不安でいっぱいです。 考えられる原因はどれになるのでしょうか。

2人の医師が回答

喘息でしょうか?他の病気でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

私は、大人になってから、喘息持ちな40代女性です。喘息と診断されて、1か月経過しますが、一向に良くなりません。 なお、子宮内膜症などで低容量ピルを長年飲んでいます。扁桃腺は5歳の時に摘出しました。腎炎の疑いで経過観察中であり、ついでに抗核抗体高値も観察中です。 経過は以下のとおりです。 ・1ヶ月半前、右目から1日中、夜間も目やにが出続けた。眼科に行ったら、アレルギー性結膜炎。コンタクトレンズ自体もアレルギーになるからとのこと。 ・以前から鼻炎やかすかに喉に違和感があった。 ・1ヶ月前の朝、喉に強い痛みを感じ、声が枯れた。次の日から、空咳が出て、喉がチクッとし、むせる。会社を早退し、呼吸器内科に行く。喉は見た目きれいとのこと、アレルギーの薬をもらった。その日の夜、悪寒と全身の痛み、38℃発熱。 ・翌日、熱は下がったが、だるい。会社を休み、再度呼吸器内科へ。コロナ、インフルエンザ陰性。レントゲン異常なし。 ・その後、喘息の症状が出ているとのことで、モンテカルスト、アドエア、小青竜湯など処方。一進一退を繰り返し、長く話すと咽せる、チョコレートを食べてしみて咽せる、夜中に喉がチクッとして起きて咽せる、明け方咽せる。 ・一昨日から、テリルジーとモンテカルスト処方。うさぎと同じ部屋で寝ていたが別室とし、大掃除。ホコリとカビがまあまああった。 ・一旦、落ち着いて目が覚めずに眠れるように なりましたが、今日、また長く話したら咽せて、涙が出るほど苦しみました。 呼吸器内科からは1か月分の薬をもらいました。しばらく治らなかったり、悪化したら、他院にセカンドオピニオンに行った方が良いでしょうか?呼吸器内科で良いでしょうか。

6人の医師が回答

CTを取るべきか否か

person 30代/男性 -

特に夜中や横になると息苦しさで眠れない、胸郭が硬く、(特に口で息を吸う時や胸式呼吸で)肺が膨らまない感じがする、下の血圧が高い(78〜90くらい。寝る直前などは66とかに下がったり変動が激しい。上の血圧は105から120程度です)などの症状があり、夜間の息苦しさ、体調不良に悩まされています。 肺機能検査2回やり1秒率が69から72%でした。 心電図、心エコーは昨年10月の人間ドックで問題なく、 酷い時は寝入りバナに息が止まる現象があり1睡もできず、中枢性の睡眠時無呼吸がありました。25回/1時間くらい。 ただ、それで処方されたCPAPを使うとより呼吸が苦しく眠れなくなるのでほとんど使えなかったのですが、生活リズムの改善等を行い、最近では睡眠薬なしで眠れており、夜中の中途覚醒もなく、寝起きの疲労感もあまり感じず、昼も眠くなりません。 なお、170cm、66kgで気道の形は狭窄するようなものではないと言われました。妻曰く、(元々中枢性だったからかもしれませんが)いびきもないとのこと。 前置きが長くなりましたが、肺機能で数値が低いことが気になっています。喫煙歴はありません(学生の時に片手で数える程度吸って、自分には合わずにそれ以来吸ってません) ただ、病院の先生に聞くとめちゃくちゃ異常な値ではなく、現時点では特段追加の検査は必要ないと言われました。 胸郭が膨らまない感覚、肺機能検査の1秒量が低いことから、COPDや肺腺腫、肺腫等が怖いのですが、必要のないCTもまたやりたくないと思ってしまいます。 レントゲンはこの1年で7〜8回撮っており、いずれも異常なしという結果が出ています。昨年、腹部CTを撮影しており、膵臓、胆嚢、肝臓に大きな異常はありませんでした。肝臓には脂肪肝が見られましたが。血液検査も複数回異常なしです。 私はCTを受けるべきでしょうか。何かを見逃すのも被爆も怖いです。

5人の医師が回答

70歳の父親のことです。

person 40代/男性 -

以前も質問しました。ありがとうございました。 1月に肺気腫の定期健診でCTとりました。 結果は炎症のような跡があるのでひょっとして悪いものだったらいけないから2ヶ月後にもう一度CT撮りましょうと話になりました。 今月下旬にはまたCTをとるのですが。 2月の頭から肩が痛い、しびれると言い出しました。 これは炎症のようなものが実は肺がんだって痛くなったのか、またはパンコーストで肩が痛いのかと不安になっております。 今月CTとるのでそこまで待てば良いのですが気になって気になって質問いたしました。 日赤の先生にはたぶん肺炎跡だとは思うと言われていますがこの一ヶ月ちょっとの間に炎症跡だと思われるものが肺がんだったりパンコーストだったのではないかと不安になっています。 やはりそのような可能性は高いのでしょうか? 2月頭から肩が痛いと言っていますがひどくはなっていないようで大人しく字てるときは痛くないようです。 横向いて体重をかけて寝たりするとしびれるようです。 やはり肺がんやパンコーストの可能性が高いのでしょうか。 咳はあまり出てないですし酸素濃度もいつも97から98でています。 ただネットでみると症状がパンコーストに似てるので… CTをみたわけでもないですしなんとも言えないと思いますが先生方の意見をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

クループのような咳について。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ4歳になる子供がいます。 2歳ころはじめてクループになり、そのときは夜寝ていたのですがオットセイのような咳をしだして呼吸もままならない感じで泣いていたので救急へいき吸入器をしてもらい翌日かかりつけに行ったのですが、その後も1回クループのような咳をしだしたのでまたよる呼吸困難のようになったら困ると思い日中のうちに病院へいきデカドロンを処方してもらったことがあるのですが、 昨日の朝からたまーーにクループっぽい咳をしはじめました。 昨日の夜どうなるかなと思ったら2〜3回多少オットセイっぽいかな?という咳をしたくらいで朝まで寝てました。 袈裟も起きてからたまに同じような咳をしますが熱も鼻水もなく元気で食欲もあります。 これからクループが悪化する可能性はありますか? それとも、もう一晩経ったので軽い症状でこのままおさまっていく可能性のほうが高いと思いますか? たまーにクループっぽい咳が出るだけなので病院へ行って他の菌を移されても嫌だなと思い、行くべきか悩んでいます。 家にカルボシステインやモンテルカストはあるのですが、これらはクループに効きますか? また、家でできる対処法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

1歳5ヶ月 気管支喘息

person 乳幼児/男性 -

1ヶ月ほど風邪をひいていてなかなか治りきらない中、何度もかかりつけを受診しています。7日前に気管支炎と診断され治りが悪く再度受診したところ、3日まえに喘息の症状が出ていると言われました。 7日前から朝にインタール夜にメプチンとパルミコートを吸入し、オノンと痰切り剤を服用しています。 なかなか症状が改善しなく心配になってきました。 活気はいつも通り、食欲もほぼ変わらず、睡眠は横になって眠れてますが、たまに夜泣き程度起きてしまう事もあります。 寝てる時に口元で呼吸音を聞くと、吸う時吐く時両方ともにプチプチチリチリと音が聞こえます。吐く時の方がよく聞こえます。 寝ている時に体勢を変えるとプチプチチリチリ音は多少改善します。 また起きている時の方がぜろぜろ感が強く、ゼロゼロは咳で改善することが多いです。 起きている時の呼吸時に腹部を見ると、お腹の横側の肋骨がうっすらと浮き出て見えることがあります。こちらも改善する事もあります。 これが喘鳴や喘息の症状なのか、判断に迷っています。 追加でメプチンとインタールの吸入をさせるタイミングも悩んでしまいます。 鼻水もたくさん出ていて鼻詰や痰が絡んでいるのか喘息や肺炎の症状なのかわかりません。 明日の朝かかりつけ医を受診予定ですが、いろいろな先生方のご意見を参考にさせていただきたく宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

「咳が2ヶ月近く止まらない」の追加相談

person 40代/男性 -

先日、C大学付属病院で2回目の診察があったが、前回同様「太ってると治りにくい」の一点張り。しかも、こちらがキャンセルしたにもかかわらず、睡眠時無呼吸症候群の検査をした方がいいとしつこく勧めてくる。『そんなことよりも、まずは咳を治したい』と告げると、苛立った口調で「だから…」と何度も体型のことを問題視して検査を勧めてくる。こちらは『後々考えるが…』と冷静に伝え、向こうの土俵には乗らなかった。最後に、顎から喉の方を指しながら「私、この辺のことは詳しくないので…」とCTを勧め、そそくさと診察終了。診察後にCTを撮ったが、当日中にその結果について説明するということもなく、次回の診察に回された。今回はアストミン、エピナスチン塩酸塩錠、レルベアを処方。結局、2回目の診察でも原因(根本的な問題)については全く特定できておらず、体型(周辺的な問題)の事ばかり指摘する医者に対しては、初診のときから不信感はあったが、もはや怒りすら沸き上がってくるような心境になる。そのうえ、 2回目の診察以降、咳をする度に左胸の痛みが増しており(呼吸が一瞬止まるほどの強い痛み)、本格的に転院を考えたほうがいいのではないかと思っているが、今後どのように対処すればよいのかご教授いただきたい。

3人の医師が回答

労作時の息切れについて

person 40代/女性 -

抗ARS抗体陽性の間質性肺炎と12月に診断されました。まだ皮膚筋炎の症状はありません。 初期の段階ということで当初は息切れもありませんでしたが、12月末に突然労作時の激しい息切れを感じるようになりました。 私の肺の状態から激しい息切れを感じることは考えにくいとのことで肺高血圧症の検査もしましたが、異常なしでした。 1月末頃、無治療なのにだんだんと息切れが楽になり、軽い動作では息切れを感じることはなくなり20分位なら歩けるようになりました。この時は鉄のサプリを服用していたので、そのことを主治医に伝えて血液検査をしてもらいましたが、貧血ではありませんでした。 息切れはこのまま良くなっていくかもしれないと思っていたところ、数日前からまた強い息切れを感じるようになりました。 原因かなと思っているのが、以下のものです。 12月末に息切れが始まる前にコロナにかかり入院しました。息切れがでてきたのは、一度回復してから1週間後ぐらいです。 コロナの後遺症なのでしょうか? また、先週の受診時に主治医から4月にならないと治療が開始できない(指定難病患者への医療費助成制度の申請条件が4月から緩和されて軽症の私でも申請できる可能性があるので、それまで待ちますと言われました) と言われて病気が進行しないか少し不安になってしまったので、精神的なものでしょうか? ただ単に間質性肺炎の進行でしょうか?その場合、次の受診はあと2週間以上ありますがそれまで放置しておいて大丈夫でしょうか? 現在、酸素飽和度は安静時は99%あります。 病院の検査では1月中旬に測った6分間歩行では86%でしたが、1月下旬に肺高血圧症で心カテ検査をした際に足に負荷をかけて上げ下げする運動ではかなり動けていて酸素飽和度は97%と下がらなかったので、問題ないと考えられているようです。

3人の医師が回答

8歳 咳が1ヶ月止まらない

person 10歳未満/男性 -

8歳の子供ですが、2月の始めから咳が出始めて現在まで止まりません。発熱はなく、当初は鼻水も少し出ていましたが今は完全に咳が残りました。2月9日にかかりつけの耳鼻科でムコダインDS50% 1.2g、アスベリン散10% 0.42gを7日分処方していただきましたが咳は減らず(普段ならこの処方で完治します)。 コンコンと軽い咳ではなく、体を折って胸の奥から何かを吐こうとするような強い咳です。夜も咳が出続けて寝られません。 13日に再度耳鼻科へ行き、いつもと違って飲み慣れたお薬では咳が治らないと相談して、追加でセレスタミン配合シロップ、アスベリンシロップを頂きました。しばらくお薬を飲ませて経過を見ていましたが改善せず、咳喘息ではと疑い、22日に呼吸器内科を受診しました。 呼吸器内科では喘息方面かもしれないと言われ、キプレスチュアブル5mg、ホクナリンテープを7日分いただきました。 このあたりで夜の咳からは解放。ですが昼間の咳は激しくなるばかりで、さすがに子供もしんどいとぐったりしてきました。 薬を飲み切ったため、29日に再度呼吸器内科へ。今度は、風邪からの咳か喘息方面かか分からないからとチュアブルに加えてアスベリンシロップ0.5% 9mlが処方されました。 現状として、お薬はかかさず飲ませていますが全く咳は治りません。 ここまで長引いたことは初めてのため、悩んでおります。 原因はなんでしょうか。 大きな病院での検査も視野に入れた方が良いのでしょうか? ちなみに、聴診器で音を聞いたのみでレントゲンは撮っていません。

4人の医師が回答

風邪の後に咳がとまらない症状と、喘息の確定診断について

person 50代/男性 -

私は風邪のあとに2~3か月間、咳が止まらない症状がでます。 喘息症状だと思いますが、いつも自然治癒するので病院に行ったことはないです。 (家族歴もなし) 2月に風邪をひき(コロナ、インフルは陰性)、風邪は治ったのですが、咳だけが1か月続いています。 言葉を発するときにむせるように咳き込んでしまい、まだまだ収まる様子がありません。 マスクはしていますが、1か月咳がとまらないことに上司が怒ってしまい、 (喘息らしいです、といっても聞き入れてもらえず) 「咳が完全に止まるまでテレワークするように。出社したいのなら、コロナ、インフルの陰性の結果、喘息の診断書の提出と、治療内容を報告するように」との指示を受けました。 職業上、テレワークだけでは業務遂行が難しく一定間隔で出社が必要なので、喘息の診断書を提出したいのですが、喘息の確定診断は時間がかかり、検査もたくさん必要でかなり難しい、と聞きました。 クリニックレベルで喘息の確定診断は可能でしょうか? 例えば近くの消化器内科では呼気検査、レントゲンくらいしかしないそうなのですが、 それでも喘息の診断は可能なのでしょうか?

5人の医師が回答

気管支喘息患者の麻酔について

person 20代/女性 -

質問1 気管支喘息は全身麻酔が必要な場合、どうやって手術しているのですか? 質問2 気管支喘息患者の場合、脂肪吸引手術はNGなのでしょうか? 質問3 気管支喘息患者が手術中に発作を起こした場合、後遺症が残る確率はかなり高いのですか? 質問4 花粉症で少し息苦しさがでてるときは施術は避けたほうがいいでしょうか? 脂肪吸引を希望して美容外科に行きました。発作は20年以上でていないものの、花粉の時期になると息苦しくなることがあるので吸引器を使うと伝えたら、断る病院がほとんどだったので、 吸引器もつかっていないと伝えたら追加料金で麻酔科の先生を呼べば手術OKといわれた病院がありました。 ちなみに全ての病院は静脈麻酔で、追加料金で麻酔科の先生を呼ぶといった病院は全身麻酔です。 ・質問1の背景 単純に疑問なのですが、全身麻酔や静脈麻酔は喘息患者は使えないのでしょうか?? 総合病院で喘息患者に手術するときってどうしてるんだろう、、と気になりました。 ・質問2の背景 肥満症患者で喘息でも脂肪吸引手術が必要な場合とかどうされてるのか気になります。 ・質問3の背景 手術中に発作が起きた場合、対処ができないとのことですが、麻酔科の先生をよんだ場合はもし手術中に発作が起きた場合、処置をしていただいて後遺症もなく助かるのでしょうか?? 乱文で申し訳ないです!ご回答いただけましたら幸いです

5人の医師が回答

扁桃炎からの咳が酷くて寝れないです

person 30代/女性 -

先週の23日金曜日から喉の激痛と、発熱を繰り返し、26日月曜日に内科受診しコロナインフル陰性。トランサミン、カロナール、カルボシステイン、アスベリンサンを処方されましたが全く効かず、喉の痛みは増す一方で食事ができず、咳も出始め熱も上がったり下がったり。 寝れない日が続いたので、3月1日金曜日に内科と呼吸器内科がある病院を受診し、レントゲンと血液検査で扁桃炎と診断されました。 抗生物質で喉の痛みはかなりマシになったのですが、咳だけ悪化し、吐きそうになるくらい咳が出続けます。 日中もですが、特に寝起きと、夜寝る前や少し横になった時、寝かけた時に咳き込んで起きてしまい、オエッとなるくらい咳が出るので寝れません。 頭を高くして座るようにして寝ても寝かけたら咳が出ます。 喉の奥に埃があるようなムズムズ?ガサガサ?イガイガ?した感じで咳が込み上げてきて、毎回吐くのは我慢しますがオエオエなってしまい辛いです。 呼吸器内科の先生にレントゲン撮ってもらって、少し白いけど大丈夫と言われました。 以前風邪をこじらせて咳喘息になった話をしたら、咳喘息は2.3週間続いて診断するものだから今回はまだだよと言われ、この咳はあと何日我慢すればよいのでしょうか。。 とりあえず薬が5日分なので、薬が無くなったら受診してもいいですかね。 咳止めがアスベリンサンしかなく、1週間以上毎日1.2時間しか睡眠できてなくて夜が来るのが辛いです。 呼吸器内科へ行っても、また同じ薬が処方されるだけでしょうか、、。 麦門冬湯を買って飲むのは有効ですか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

急性肺炎入院によるせん妄

person 70代以上/男性 -

85歳父のご相談です。 入院前、パーキンソン病で内服治療中。要介護2 歩行は不安定ではあるものの杖使用、ほぼ自立。認知症軽度。 5年前に一度誤嚥性肺炎を起こした事があり。5日前呼吸苦の訴えがあり、SaO2 88% 発熱あり 救急搬送され、急性肺炎で入院。コロナ、インフルエンザは陰性。肺炎の原因はまだ聞いていません 本日で入院治療5日目、医師とは当日少し話しただけです。当日の血液データはWBC9700 CRP0.11(−) 酸素 点滴開始 翌日から呼吸も安定しており酸素も使用せず安静でSaO2 93%以上 3日目から解熱し、重湯食事も再開、車椅子にて日中トイレ、リハビリ室にも行く事が可能で少し安心していましたが、4日目、面会時声掛け時も全く起きず、いびき様呼吸で、看護師さんに確認すると、鎮静剤を使用したと。もともと軽度認知症があり、パーキンソン病の持病から興奮すると震えも強くなり、幻視もあるのですが、興奮し危険なため使用した話がありました。こちらから聞かなければ説明はなく、高齢のパーキンソン病のため、使用薬剤に禁忌もあり(今回の薬剤未確認)鎮静剤や精神作用のあるお薬は十分注意してほしいとは伝えました。 父は入院が長くなると、肺炎より認知症や持病が悪化しそうでとても不安です。 もちろん高齢の肺炎のため何があってもおかしくないのは理解してはいます。 パーキンソン病の主治医に相談し、難しいとは思いますが、転院など検討することも可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する