リハビリ(2019年)

高原骨折後の痛み

person 50代/男性 - 解決済み

交通事故に遭いまして左膝を高原骨折して2月27日に手術して現在膝にプレートなどの金具が入っています。ドクターの話では年齢的にも金具は抜かないで行きましょうという事で現在は定期的にレントゲンを撮って経過を見ています。リハビリ病院も数日前に退院しまして外来のリハビリに通っています。現在の状態は両手に4点杖で何とか歩いています。 元々脳性小児麻痺で下肢に障害がありました。もともと両足にセンソクがありより安定する4点杖を現在使っています。治ってからも転倒を防止するため杖は一本使うように言われています。ここから質問なのですが、手術をしてから4か月が経っているのに左足に体重をフルに掛けると1分もすると左膝の金具の入った部分や膝のお皿の部分の筋が痛くなり 膝も痛い時は熱を持っている状態です。足首も暖かくなります。 左足のコウもパンパンに浮腫んでいます。 まだ痛くて片手杖であまり歩けない状態です。骨はついていると思うので関節なので筋の部分がまだ治ってないのかなと思っています。なので痛い時膝が熱くなるのかなと想像しています、この痛みは何者でしょうか。近い将来この痛みも熱も改善されるものでしょうか?先日の事ですが、全く痛みがない時があり、その時は杖なしでスタスタ歩けました。今は毎日朝晩ロキソプロフェン60ミリグラムの痛み止めとして飲んでいます。 このちょっと荷重を長めにかけた時の痛みと熱があるのは術後4か月でもあるものですか? あと何か月くらい続くと思いますか。この、痛み、熱、浮腫みの対応策も併せて教えてください。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

頚椎症性脊髄症

person 70代以上/男性 -

70歳の父のことです。 6、7年前から手の痺れや、排尿困難があり、手の痺れが昨年から酷くなったため 3つの病院を受診したところ、手根管症候群と診断されました。 昨年8月に手根管症候群の手術を受けましたが、手の痺れがよくならず(伝達速度は改善していた)先月末に首のMRをとったところ、頸椎症性脊髄症と診断されました。 整形外科の先生の診断によると、そこまで狭くはないが4番5番のところが少し白いとのこと。 コルセットをして安静にするよう、転ばないよう言われました。 今飲んでいる薬は、メチコバールです。 コルセットはなるべく付けてます。 これからの生活がとても不安です。 父はゴルフや農業が趣味です。 今はひかえてますが、今後もずっとひかえておいたほうがよいでしょうか? 40分のウォーキングは週4日ほどはしてます。 今出来ることは何でしょうか? 他の飲み薬、針治療、電気治療、ボトックス注射、牽引等? 例えば上記の治療をして、今より良くなる可能性はありますか? それとも、手術が一番よいですか? 70歳で手術をした場合のメリット、デメリットなどを教えていただけると嬉しく思います。 MRを見られてないのでお分かりにならないのは重々承知しております。 おそれいりますが、可能性として分かる範囲でご教授いただけると幸いです。 しばらく様子を見るつもり(セカンドも行きながら)ではいますが、年齢がさらにいってひどくならないか、年齢がいってからの手術はリスクが高いと思うと不安でなりません。 どうかいろんな先生のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

腰椎ヘルニア療養後の運動療法について

person 40代/女性 - 解決済み

昨年11月に左下肢に激痛、整形外科にて4番5番の腰椎椎間板ヘルニアと診断され、自宅安静、保存療法(ロキソニン服用、電気治療)を行い、今年2月より仕事も復帰し、今月に入り足腰の痛みはほとんどなくなりました。まだ、走ると鈍く痛いので、気を遣いながら生活しています。 痛みが完全に取れるまでは、ストレッチとか絶対しないでと主治医からは言われていて、先月そろそろストレッチなどしたいと伝えたのですが、まだ早いと言われてしまいました。 でも、明らかに体が硬くなってしまっていること(屈んで靴下を履けない、体育座りができない、お辞儀が浅くしかできない)に不安を感じ、ストレッチや筋肉をつける運動などしたいのですが、休養中、ネットなどで頭デッカチになってしまったのもあり、ヘルニアの人がやってはいけないストレッチもあると知りましたが、情報が錯綜していて運動するのも怖い状態です。 今診ていただいてる整形のリハビリは、電気や牽引はあるけれど、運動療法の指導はなさそうです。 運動療法をしてくれる整形に、セカンドオピニオン?をするべきでしょうか? すでに痛みはほとんどないので、病院では対応不可でしょうか? 整体やカイロは怖くてできれば行きたくありません。 または、オススメのストレッチなどありましたら教えていただきたいです。 どうかアドバイスをお願いいたします。

5人の医師が回答

頚椎症ですが、軽い首の運動をしても良いですか。

person 60代/男性 - 解決済み

何時もお世話になっております。 3ヶ月頃前に肩、首辺りが痛く、大学病院では軽度の頚椎症性脊髄症と診断され、薬等の保存療法を言われました。 おかげさまで、この2週間は痛み止めの薬を飲まなくても、痛みは少しありますが、何とか辛抱できるようになりました。 ところが、最近朝起きた時から首辺りがずっと重く鉛を乗せているような状態があり、若干の痛みと不快感が続きます。 今日、整形外科も兼ねている内科の先生にその症状を申し上げたところ、首を動かさないので、首の筋肉が固まって血流が悪くなっているので、首を回すなどの首の運動をしたらどうかと言われました。 何時も診てもらっている整形外科の先生はこの症状をご存知なく、また次回診察日は来月なので、首の運動の可否はすぐにはお聞きできません。 そこで、ご質問ですが、ネットなどでは首はできる限り動かさずに、安静にした方が良いとの情報がありますが、今日の先生が言われるように、首を軽く回す運動などをしても良いのでしょうか? 仮に運動しても良い場合には、首を回す回数など、どの程度までして良いのでしょうか? 首の運動の可否と運動の内容、回数について教えて下さい。 ちなみに、MRIで診ると私の頚椎の5、6辺りがだいぶ狭くなっています。 また、首の可動領域は右、左とも真横までは行かず、斜め30度まで辺りまでです。 また、時折右手にピッりっとしびれがきます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

指の関節拘縮

person 40代/女性 -

11月に右手中指に突き指のようなケガをし、すごく腫れたのですが、すぐ治るだろうと放置してしまいました。ところが4か月経っても曲げ伸ばしできず腫れも引かなかったため、翌年の3月から整形外科を受診、月毎に1度腱鞘内注射を打ち週1回のリハを3か月行いました。注射のおかげで腫れはひいたものの、3か月リハビリ後も伸展屈曲制限され力もはいらないため、手術予定であることを主治医から説明されました。ところが、手術直前、院長の診察で「このくらいまでやったからいいでしょ」「座骨の下にしいていれば1年かかったら治るよ」といわれてしまい手術予定はなくなりました。手術を行うことでのリスクも理解しているつもりです。しかし、自身としては生活に地味に支障が出ているので、機能を早く回復させたいと思っていたところ、『このくらい』『いいでしょ』という院長の言葉に不信感をいただいてしまいました。また予定がなくなったことにより、今後の治療方針も曖昧で、何となくだらだらとリハを続けるしかない状況になりました。 知り合いの医師数人に相談すると、受診する科を間違えたのではと形成外科を受診することを勧められました。しかし、形成外科を新たに受診することで時間も要することになりそうですし、さらに医療費もかかります。仮に形成外科で治療したとしても、術後のリハビリなど必要になったり、そのため通院中の整形外科にまた通院することになるのでは、とも考えるとどこで治療をしたら最良・最短であるのか、もう治療をあきらめるべきなのか悩んでいます。

5人の医師が回答

2週間前から我慢し難い下肢痛が発作的にきます

person 40代/男性 -

2週間ほど前から、お尻から足の先にかけて痺れと痛みがあります。1日に数回、発作的に痛みが強くなります。こむら返りのようになり、筋肉を雑巾のように絞られるような痛みです。これが10-30分ほど続きます。少し動くとこの発作的な痛みが来るため、動くことも歩くこともできません。 総合病院2院と、整形外科の診療所で診てもらい、CTスキャンやMRIもとりましたが、原因は分からないとのことで、坐骨神経痛と言われました。数日入院しましたが、現在は痛み止めなどを飲みながら寝たきりの状態です。 しばらく様子をみようと自宅で休んでいますが、全く改善の兆しがありません。痛みのため、座っていることもできず、普通の車では通院することもできず、この先どうしたらいいかと悩んでいます。 自宅でこのまま休んでいた方が良いのか、それとも介護タクシーなどを使ってでも別の病院で診察を受けた方が良いのか、全く分からず不安です。(すでに行った総合病院以外の大きい病院までは車で1時間以上かかります) インターネットで調べると動かないよりは動いた方が良いとあるので、少しずつ動こうとしていますが、その度に我慢し難い痛みがやってきます。 どうしたらいいでしょうか。

5人の医師が回答

リハビリ病院の入院期限について

person 50代/男性 -

1月末に交通事故に遭いまして左膝高原骨折をしまして手術をしました。2月末にリハビリ病院に転院してリハビリに励んでいます。 元々脳性小児麻痺で下肢に障害を持つものです。事故に遭う前はなんとか杖も使わずに歩行しておりました。現在の回復の程度ですが、歩行器で病棟内の歩行可能。両手に4点杖を使って50mくらい歩行可能(体力もなく現時点では50mくらいが限界。困っていることはリハビリ病院の入院期限が3ヶ月ということで5月末に退院になるということで、退院して他の病院に外来通院してくださいとリハビリの担当者から言われています。 しかし、私は一人暮らしで杖や歩行器の状態では生活ができません。いま体の状態は良くなってきていますが、現状では生活困難なため外を単独でスタスタ歩ける程度になるまで回復途中ということで転院させてほしい。とリハビリの先生には言ってみましたが、転院先はないの一点張り状態です。ケースワーカーにはまだ相談していません。私には前例がないから転院はダメだよと聞こえるのですが私のような場合は治療途中で放り出さされるものでしょうか?あと数ヶ月で歩けるようになるとは思いますが満足に歩けないうちは一人では生活困難です。歩けるまでの間、リハビリするために転院させてはわがままでしょうか。何かお知恵を拝借出来ませんでしょうか?ちなみに身体障害者手帳の2級の手帳は持っています。

6人の医師が回答

胸郭出口症候群

person 40代/女性 - 解決済み

胸郭出口症候群と診断され約2カ月たち、それまでも痛みはありましたが診断がくだされなく、痛み止めの内服、注射もきかずで、ようやく3か所目の整形で診断でて、週1で、エコー注射、リハビリをしており、自宅リハビリもしています。初回の注射で動きや痛みが半分までいかなくても明らかに違いが分かったので、通院を続けていますが、ここ約1か月痛みが増し、自宅リハビリの胸張りが出来なくなり、先生に話すと私は痛み止めの飲める物は、飲んできて、あとは副作用が出てしまった為、薬が出せないし、エコーで確認したら炎症反応が広がってると、2回、リウマチや膠原病等の血液検査をし、どちらも異常なしでした。 それは、よかったのですが、私の痛がり方が想定外で注射も効かなくなってる為、先生にも、正直お手上げですと数回言われました。 そんな、お手上げと医師に言われたら私はまた、別の肩関節専門医を探さないといけないのか、お手上げなんてそんな言うのなら、他の整形を紹介するなり、どうしてアドバイスを聞いても、返ってこないのか、お手上げなんてそうそう言えるものじゃないと思うのですが、患者からしたら。 しかも、右を痛めてるのですが、少し断裂もあります、それも確認してますし、右鎖骨が腫れてます。これは素人が見て分かる腫れかたです、でも何も腫れてる事に関して対処ありませんし、腫れてると言っても、うなずくだけで、でもあなたは薬が飲めないからねで終わりです。仕事は調理をして利き手ですが、仕事はして構わないと言われ続けてます。 また、別の整形に行くべきか、でも、整形で今、私の状態で出せる薬はもうないとも言われ、それなら変わっても同じ事の繰り返しなのかと色々悩んでおります。 どうしたら宜しいでしょうか?

2人の医師が回答

橈骨神経麻痺のリハビリにつきまして

person 40代/女性 - 解決済み

先日は私の相談に対する回答を頂き、ありがとうございました。 3週間ぐらい前に右手・右腕がしびれ、最初に受診した整形外科では肘の腱鞘炎と診断されましたが、なかなかよくならないためこちらで相談させて頂いたところ、しびれは神経が原因というアドバイスを頂きました。ありがとうございました。 しびれてから1週間後ぐらいに下垂手に気づき、違う整形外科を受診したところ、橈骨神経麻痺と診断され、現在はビタミンB12を処方され、時々電気治療をしております。 しびれてから3週間たった先日、右手・右腕の状態がなかなかよくならないため、リハビリを開始することになり、理学療法士から指のつけ根の間接が間接拘縮を起こしているので、間接のリハビリ方法を教えて頂き、下垂手にならないようにするサポーターを出して頂き、整形外科医から3ヶ月たってもよくならなければ手術を検討しないといけないと言われました。 間接拘縮やサポーター、手術の件はもう少し早く話してほしかったですが。 程度にもよると思いますが、間接拘縮は間接の運動をすれば、動くようになるものなのでしょうか? あと、発症後3週間後と下垂手が進行してからサポーターを装着し始めておりますが、下垂手に効果があると思ってよろしいのでしょうか? 橈骨神経麻痺がなかなかよくならない上に間接拘縮になっていると言われ、治らないのでは...と不安を抱えながら治療を受けています。 もしよろしければ、ご回答頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

頚椎症性神経根性 仕事内容について

person 40代/女性 -

一ヶ月半ほど前に起き上がれないほどの痛みを肩と首に感じ、その後整形外科にて頚椎症性神経根性、右肩関節周囲炎、右上肢末梢神経障害との診断を受けました。現在週一のリハビリとリリカなどの服薬で痛みは軽減してきました。ただ、右上腕と右手人差し指中指の痺れはほとんどとれず、指先の感覚がないような状態は続いています。 相談は仕事についてです。現在のパートの仕事内容が仕分け作業です。重いものを高いところにあげる作業もありますし、何より段ボールをギコギコと切る作業が多くその動きが利き手の痺れがある自分にとっては辛いです。現在でも無理して家事をした後など脇下に痙攣が起きたり痺れがひどくなります。 主治医にも仕事内容を話したところそれはやるべきではないとのことでひと月ほど休ませてもらっています。 そろそろ仕事復帰も考えないといけないのですが、痺れと右手に力が入らない感覚が続いている中での復帰に不安があります。同じような作業をまた始めると再発する可能性も高いものなのでしょうか。 それによっては仕事自体を手に負担のないものに変えた方がよいか悩み中です。

5人の医師が回答

右足両踝骨折のリハビリと歩行時間の目安

person 50代/女性 -

【症状】 右足の両踝を骨折し、3/11にプレート(外側)とスクリュー(内側)を入れる手術をし、3/27退院しました。 右足を固定する装具を付け、担当医師には患部に重心をかけてよいと言われております。 その後、入院した病院とは別のリハビリ科にて家で行う足首のストレッチなどアドバイス(週1)を頂いています。 [足指 踵の曲げ伸ばし・アキレス健の伸ばし・マッサージ] 今現在は、踵の角度的には90度位で、片松葉杖での歩行の許可もでています。(屋外では怖く両松葉杖で歩行しています。) 【質問】 リハビリを多くやりすぎるとなのか、歩く練習をしすぎるとなのか、後で痛みと腫れが生じます(主に足の甲の部分) ・腫れは夜に足を立てて寝ると引きます。 ・痛みは痛みどめを飲んでいます。(特に片松葉杖で歩行の練習をすると腫れと痛みが来ます。) 1) 痛くなるまで、腫れるまでリハビリはやるべきなのでしょうか。松葉杖を使っての歩行の練習は、1日何分位がベストなのでしょうか。 自主リハビリ(ストレッチ含む)の1日の目安が分りません。 (担当医は、自分の加減でというのですが、加減が分りません) また、目に見えるような大きな回復が感じられないため、回復しているのか不安です。 2)来週から(4/15)から通勤予定であり、長時間(往復15分位は)歩くことになり、デスクワークですが、約5時間(時短にしていただいた)は足を下にした状態になります。 果たして、この時期に上記時間を歩き足を下にした状態が続く事は、今後の回復の妨げになるのでしょうか。(回復を遅くさせる?) まだ出勤復活の時期は早いでしょうか。 通常、皆さんはどのくらいで会社復活するのでしょうか。 (目安が分れば)

5人の医師が回答

骨粗鬆症検査 腰のレントゲン

person 50代/女性 - 解決済み

58歳です。今日2年ぶりに腰のレントゲンを撮りました。その結果骨、前回と変わらないが骨が細くなってる、脆くなっているとのことで又1年後にレントゲンと言われました。その時に脆くなってる原因を聞いたら骨粗鬆症と言われてショックでした。何故なら1年前に消化器内科でDIp 法でしたが検査をしていてYam 値86%。同性同年代98%で大丈夫だったからです。何故内科で骨粗鬆症の検査をしたかと言うと、非びらん性逆流性胃食道でもう4年半もパリエットやネキシウム飲んでいて、その時に副作用に骨粗鬆症があったので心配で主治医に聞いた所あるとのことで骨密度調べました。それで結果が解り安心していたのですが今回腰のレントゲンで骨粗鬆症と言われてショックでした。今回腰のレントゲンをしたのは3年半前に酷い腰痛でレントゲンの結果脊椎管狭窄症と言われて、MRI をしないと断定出来ないがと言われましたが今日行った整形外科にはMRI はないので、脳血栓起こしてから通院している脳外科でMRI を撮りました。脳外科の医師は整形外科も診ています。その結果狭窄症はあるが脊椎管狭窄症ではないとのこと。ヘルニアもあります。今日整形外科の主治医に昨年骨粗鬆症検査で大丈夫だったと話したら、じゃあいつもの腰のリハビリでと言われて診察終わりになりました。でも腰のレントゲンで骨粗鬆症ならば何故整形外科の主治医は詳しい骨粗鬆症の検査をしないのか今になって不安です。腰のレントゲンで骨粗鬆症ならば必ず骨粗鬆症の薬を飲まなければならないのでしょうか?不安なのは今後抜歯の予定もその内あるので骨粗鬆症の薬は抜歯出来ないとかあるみたいな。整形外科の主治医に又腰の骨粗鬆症のこと聞いて腰の骨粗鬆症検査も受けた方がいいですか?最近整形外科でも腰と大腿骨での検査も出来るのを導入しました。腰の骨の脆いは骨粗鬆症なのですか?宜しくお願いします。

5人の医師が回答

首下がり症候群?頭が下がってあげにくい!

person 70代以上/女性 -

79歳の私の母のことですが、最近スマホばかり見ていてストレートネックになったのではないかと思い、テレビでやっていたストレッチを始めたところ、やり始めて1週間経つ頃には顎が胸元に付くぐらいに顔が下向きになり、座っている時はマシなのですが、歩くと頭を上げたくても後ろから頭を押さえつけられているように突っ張るので、外出も出来なくなりました。食事を食べていてもテレビ画面を見ることも出来ず、顔を洗うのも自分の手で持ち上げないと顎の部分が洗えず、うがいも出来ないそうです。なんせ、目線の位置の物も見ることができないと。(ストレッチとは、首にタオルをかけて両手でグッと前に引っ張りながら顎を引く!とか、仰向けに寝て気道確保の時のように顎を真上にグッと上げる!など。) 朝はすごくマシだけど、昼からだんだん程度が酷くなるそうで、血圧も150~160に上がるそうです。 先日整形外科へ行ってレントゲン撮影してもらいましたが、首の骨には異常はなくストレートネックでもありませんでした。骨ではないので神経内科かな!?と紹介状を書いてもらったのですが、初めて受診する科なので母は「何故神経内科?」「何を診てくれるの?」と尻込みしてなかなか連れて行けません。まぁそれは何とかして連れて行くとしても、1週間ストレッチしただけでこんなことになるなんてビックリで。首下がり症候群のリハビリなどを指導している病院が東京にはあるとテレビで言ってたそうですが。大阪では探しても見つけられません。カイロプラクティックや整体などに行くと治るでしょうか?それとも病院(神経内科)で治療法はあるのでしょうか?家で何も出来ず困り果てている母を見ていると可哀想で、何とかしてあげたいと思います。今はストレッチは中断していますが、続けてた方がいいでしょうか?どうかアドバイスをお願いします!

4人の医師が回答

踵骨骨折後の歩行時の痛み

person 40代/男性 -

右足の踵骨骨折のリハビリ中です。 ・流れとしては 昨年8月下旬に骨折、下の方は横倒し、上の方は縦横亀裂→9月中頃に足の専門医のいる病院に入院、手術→スクリュー、すき間に人工骨→10月中頃にキズ口から感染→手術、生理食塩水で洗浄、骨はついているということで抜釘→退院まで外くるぶしの3cm下のキズ口に綿棒にイソジンつけて人工骨に当たるまで消毒→12月初旬の退院時は絆創膏ですむキズ→年末年始は強めの痛みと浸出液と出血が多く→今年最初の診察で部分麻酔して人工骨を削りました→だんだん出血は減ってきまして今は全くないです→二回目の手術以降は車イスがとれてからは左手松葉づえです。家の中では使っていませんが担当医は外ても松葉づえなしで歩くように指示していますが出かける時は左手松葉づえを使っています。 ・今の症状 入院していたときはキズ口のズキズキした痛みでしたが退院して歩くようになってからは外くるぶしの5cm右斜め下の中が痛みます。(作業療法士の方は人工骨のかみ合わせでは?と言っていました)10段階で2か3程度。押しても痛みはそれほどないです。 痛くなるのはだいたい決まっていまして ・仰向けに寝ていたり足の裏を床につけていない状態から歩いた時に最初の一歩が少し強めに痛く三歩~五歩くらい歩くと軽くなる ・左足が右足をまたいで右足の重心が前に移動した時 ・小石を踏んだ時やくぼんだ地面、傾斜等、重心が急に変化した時 ・足を上向きに上げた時、内側に向けた時、下向きにプラプラさせた時 ・お昼頃に左手松葉づえで出かけて夕方に帰ってきた時に右足のふくらはぎから下が山登りしたみたく疲労、筋肉痛やけんが固く、歩行時左足が浮いている瞬間でも痛みも強く普通の歩幅だと痛いので痛みが少し軽くなる小股で歩きました。(歩数計では5kmほど) 担当医は骨に問題ないと言っています。

6人の医師が回答

部分断裂または癒着剥がれの判別

person 30代/男性 - 解決済み

【部位・症状】 右足(利き足)アキレス腱完全断裂 →リハビリ中に部分断裂(?) 手術は”やや底屈位”状態で縫合。スパっと断裂したのではなくバサバサの状態とのこと。 【現状】 術後12週経過(ギプス1ヵ月、リハビリ2ヵ月)。 少しぎこちないですが、杖無しで歩けます。背屈は13度まで曲がります。 走ることは出来ないです。また、片足かかと上げは出来ないです。 【質問背景】 リハビリ中に「バキッ」という音と足首が一気に曲がる感覚と激痛がありました。 (仰向けで患足の膝を曲げた状態で、リハビリ担当者が身体を使って背屈角度をつけるリハビリを行っておりました。リハビリ担当者は全荷重以上はかけていないとのこと。) リハビリ担当者も私も再断裂と思うような音と感覚でした。 すぐに担当医に診てもらった結果、 ・(エコーの結果、)部分断裂または癒着が一気に剥がれた。 ・手術しているので部分断裂しているといえど、今まで通りリハビリするしかない。 とのことでした。 【質問】 部分断裂しているか分からない状態で今後のリハビリを続けるのは不安です。 部分断裂しているかハッキリさせる検査方法などあるでしょうか? (エコーだけやってもらいましたが、判別出来ずでした。次の診察の時に担当医の方にお願いするつもりですが、事前に知りたいため質問させて頂きます。)

3人の医師が回答

むち打ち改善について

person 60代/女性 - 解決済み

駐車場に車停めようとバックしようとアクセル踏んだところ踏みかたがいけなかったのか、急発進し横の畑に落ちて停まりました 駐車場から1メートルくらい下に畑があり上から下に降りるように停まりましたので車の被害は少なく大怪我もせずに済みました それから二時間後くらい背中や首が痛くなりだし首や肩が固く張ったようになりました 直ぐに整形外科にかかりレントゲン撮り腕を上げたり首を回したりしましたが腕の上げ下ろしや首も回るため様子見になりました 本日その後の症状を診てもらうためかかりましたが、まだ背中や首が軽く痛むためリハビリする事になりました 現在も目眩が続いてますが事故してからは余計にフワンフワン揺れが強くなっています 以前かかった整形外科のリハビリは電気と肩マッサージだけでしたのでそれをするのかと思っていたところ牽引とか色々やるみたいです 目眩が強くなってるためリハビリで更に強くなったらとリハビリする事が不安ですが目眩に影響しないでしょうか 背中や首も更に痛くなるのかと心配しています 電気にかかるだけでは駄目なんでしょうか リハビリしないと今の状態が改善しないのかお尋ねします 宜しくお願いします 

1人の医師が回答

肩関節の手術を受けるかどうか迷っています

person 50代/女性 -

7ヶ月前に人が後ろからぶつかって来て、肩を負傷しました スポーツ整形外科にて造影剤MRIやCTを撮り、肩関節唇損傷および肩腱板不全断裂の診断を受けました。肩が前と下にずれているとの事です。 肩周りのインナーマッスルを鍛えるとの事で、月一の診察と週一のリハビリで5ヶ月通いましたが、特に3ヶ月経過後に造影剤MRIをやってから肩の痛みが強くなり、日常生活にもかなりの支障をきたし、診察時間の都合で週1しか通えず、リハビリの効果も全くみられませんでした。 肩専門の医師でもあり手術の話もありましたが、説明が足りず、必ず治る保証はないとも言われ、一旦断念しました。 その後、柔道整復師にかかってはどうかとの友人のアドバイスで整骨院に転院し、2ヶ月が経ちました。 整骨院では、筋力をつける前に可動域を広げるのが先だと言われ、週3程度で通い、赤外線?と電気のマッサージ、先生の施術を受けています。労災適用のため、保険内診療に留まっています。 先生からは5ヶ月かけて固まったものはゆっくり緩めますと言われ、可動域は少しずつ広がりつつありますが、日常生活のふとした弾みで激痛が走る事も多々あり、度々後戻りするような状況です。 肩腱板不全断裂で手術を受けた人から話を聞いたら、かなり効果があったとのことでした。 これらを踏まえ、以下質問です。 1.整骨院での治療継続と手術とで迷っています。判断の基準、例えば程度や目安の期間などがありますか 2.上記の状況で、手術を勧めますか 3.手術の場合、術後のリハビリが重要だと思いますが、整形外科からの整骨院紹介で保険診療でのリハビリは可能ですか 4.唇損傷と腱板断裂の場合、手術は両方に対して行われますか 5.手術は、何泊位になり、その後のスケジュールはどのようになるでしょうか

6人の医師が回答

別な病院で診ていただくには…

person 30代/女性 - 解決済み

5ヶ月前、仕事中に肩と肘を捻挫し、病院で治療を受けています。肘が拘縮していたため、装具をつけて2ヶ月ほど、強制的に曲げ伸ばしするリハビリをし、肘の曲げ伸ばしはできるようになりました。ただ、今になっても、肩から肘にかけての違和感は続いており、時々、痛みやしびれを感じます。病院では、時間が解決すると言われて、プーリー運動とマイクロで暖めるリハビリを続けていますが、さすがに5ヶ月。治るのか不安に思っています。 今の病院では、mriを撮ってほしいとお願いしたこともあるのですが、どんな原因でも治療法は変わらないから一緒だといわれ、結局撮っていません。 手専門の先生がいらっしゃる病院を受診してみたいとも思うのですが、セカンド・オピニオンは別な検査をするものではないと聞いたことがあるので、初心時のレントゲンしかないこの場合に適切なのかわかりません。今の先生との信頼関係を崩すだけのような気がして言い出しにくい気がします。かといって、紹介無しに別な病院で一から検査やリハビリを受けるとなると、公務災害申請中のため、全額自費となり、自分の意思で病院を変えたことになり補償されないことになるのでは、と不安に思っています。 どうすればよいか悩んでいます。お医者様の立場でアドバイスいただけるとありがたいです。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する