対象はもうすぐ90になる女性です。
普段は食事も普通食を食べトイレも自分で行けます。
(今は普段より食欲減退しているが食べれている)
以前から慢性的な胃痛有り。
★4月13日に起きたら突然、腰(お尻)背中、両方脇腹の痛み(痛みが移動する)呼吸の息苦しさ、体温37度9分、血圧180から190になる。
普段の血圧は上110〜120前後、下90前後(アムロジン降圧剤服用中)
4月15日に内科で血液検査とレントゲン、
白血球10600 好中球/リンパ球82/12,8%
CRP6.2ミリグラム hct37.9%
以前の白血球は5000。
(腰椎、胸椎が骨折してる可能性も有)
フォーカス同定できないがレポフロキサシンを処方され翌日体温は平熱に戻る。
1 平熱になった事で炎症反応は収まったと考えてよいのでしょうか?
2 突然の痛みや発熱、白血球、CRPの数値の高さは内科的にはどのような原因が考えられますか?
風邪はひいてない模様、大動脈解離、心筋梗塞の可能性、内蔵疾患、他。
激痛というより鈍痛の様です。
3 CTは腫瘍が大きくないと映らない様ですが幅広く原因を特定するにはどの様な方法がありますか?
エコーでもある程度特定可能でしょうか?(腹部エコー、心エコーなど)
4 ハアハアと普段とは違う苦しそうな呼吸を一日の内に何度かしてますが酸素飽和度が96%から100%あれば問題はないでしょうか?
5 安静時でも脈拍が常に107前後、その状態が継続しても大丈夫ですか?(血圧計では不規則脈波がたまに出ます)
6 一般的には終末期状態のバイタルは数カ月前から段々と乱れていくのか、死亡数週間から数日前の直前から乱れていくのかどちらですか?
7 レントゲンで何かわかる事はありますか?
よろしくお願いいたします。