現在、パニック障害でレクサプロを服用して3ヶ月経ちますが、飲むようになってから1年も他の病院てアルプラゾラムと半夏厚朴湯で対応していた発作が落ち着きました 現在は2錠夜に服用していますが、先生が『飲まなくなったらまた発作出るから』といっていました SSRIの薬は、この先もずっと飲んで症状を抑えるという事になるのでしょうか?
4人の医師が回答
2021/12月ごろ、仕事のストレスにより、不安パニック障害が発症しました。数ヶ月の治療(薬物、ロラゼパム→ロフラゼプとレクサプロ)を経て、薬の服用は不要と判断(2021/9月ごろ)され、少しづつ減らしていき、10月ごろには服用をストップしました。(その後も時々発症してましたが、再度薬に頼るほどではなく) 一方、今週2022/12/ ...
40歳です。2年前にパニック障害になりそこから心療内科に通っています。 最初はレクサプロ、ロフラゼプ酸エチル錠などから始まりましたが、何ヶ月か飲んだ後にネットに書いてある離脱症状が怖く症状も落ち着いていたので、タンドピロンクエン酸に変えて、もうやめれるかもしれないところまできていました。 が、私が友達と1日車に乗り遠出した事をきっかけ ...
3人の医師が回答
42歳女性 心気症で5年以上心療内科に通っています。 大病と戦争に過敏に反応してしまいすぐ不安になります。 ウクライナ侵攻以降、薬の調整と通院でなんとか通常の状態を保ってきましたが、 数日前某トーク番組で有名タレント男性が発した「来年な新しい戦前になるんじゃないか」という言葉がSNSでバズり、それに付随するコメントなどもしょっちゅう目に入 ...
今現在も不安神経症、不安障害で悩んでいます。吐き気や頭痛等が起きて、また出先で気分が悪くなったらどうしよう……という予期不安があり更に体調が悪化するというのが3ヶ月ほど続いています。薬は、処方された半夏厚朴湯とスルピリドという薬を飲んでいるのですが、少し良くなったかな?と思うとまた悪化して、回復が見られません……自分でももうどうすればいい ...
5人の医師が回答
担当医に聞いてもわかりません。緊張したら立てなくなるので朝礼での発言や上司の前に行けません。1人で知らない街中を歩く分に関しては何の不自由もないのですが妻など毎日会う人は何の不自由もありません。緊張を和らげる方法はYouTubeなどに載ってますが脊髄小脳変性症➕あがり症=足の震えが止まらないは誰に聞いても結びつきません。今は緊張を和らげる ...
2人の医師が回答
現在ロフラゼブ酸エチル錠1mgを半錠夜に飲んでいます。 市販の咳止め、クールワン咳止めGXプラスを飲んでも大丈夫でしょうか?
現在、頓服にて、不安や緊張のある時にウットやソラナックスを利用しています。2種類とも長期に連用すると効き目が減ってくると思われますが、例えばそうならないように何日か連続で飲む場面があれば、1日目はウット、2日目はソラナックスという形で飲むことで、それぞれの効き目を減らさせずに使うことができるでしょうか??それとも、例えばウットを連日飲むと ...
外食恐怖症です。 これまで必要時のみリーゼ1錠を頓服していたのですが、効きが悪くなってきてしまい、2錠飲むことが出てきてしまいました。 諸事情で一時的にストレスの多い生活になってしまったことと、リーゼ1錠のみの頓服では外食中に症状が出てしまったことがあり(作用時間の問題かと思いますが)、そのせいで効きが悪くなってしまったのかなと思いま ...
パニック障害で今年の10月9日からパロキセチン5mg→18日からパキシルcr12.5mg服用。 12月過ぎたくらいから薬が効いてきた感じがあり頓服も週に2回程でよくなり明るく過ごせる日が増えていました。 12月20日の病院でもパキシルcr12.5を継続となりました。 しかし12月22日に久しぶりのパニック発作(急な吐き気、動悸、頭 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー