骨折

外果骨折の治りが遅い

person 40代/女性 - 回答受付中

足の外果骨折をしました。 あいにく四十肩を患っていたので、両松葉杖がつけませんでした。 足首の骨のズレはなく、かろうじて歩けたので、手術ではなく固定で治すことになりました。 基本は自宅で安静ですが、一応歩けているので、片松葉杖と医師に指示されて購入した「ブーツ型の空気で固定する装具(以降「ブーツ型の装具」)」で固定&免荷をして、多少ならば歩いてもいいと言われました。 骨折後、ぼほ外出せず自宅で安静に過ごしました。 ブーツ型の装具はベッドとシャワー以外はつけています。 ブーツ型の装具をつけると骨折部が痛むので、ベッドにいることが多いです。 ベッドでは病院で買った「足首をテープでクロスさせてとめる装具」をつけています。 しかし、6週たっても骨がつきませんでした(骨がついてくるとレントゲンでモヤモヤした画像になるそうですがそれがなく、はっきりした骨折線のままです)。 そのため更にに4週(計10週)ブーツ型の装具で固定して、くっつかなかったら手術検討だと言われました。 痛みやしびれはまだあります。 お伺いしたいのは、 1) 10週でレントゲンで骨折部がモヤモヤした画像になっていれば手術適用ではなくなりますか?もしまだモヤモヤしていなかったら、手術になるかどうか何週くらいまで様子を見ますか? 2) モヤモヤしてきた=骨がくっついたということですか?その場合はその時点でブーツ型の装具はつけないでもよくなりますか? 3) ブーツ型の装具が取れたら素足で歩けるようになるのですか?それともなにかサポーター的なものをつけるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

3人の医師が回答

早期人工閉経後、骨粗鬆症の治療薬選択と将来の治療計画について

person 40代/女性 - 回答受付中

現在海外在住です。数年前に子宮体癌で子宮と卵巣を全摘し、経過観察中です。 昨年婦人腫瘍科の主治医が代わり、DEXA scanを受けるように言われ、その結果、骨粗鬆症と診断されました(添付画像)。BMIは19、血液検査は総コレステロールが高めだが特に問題はないとのこと(データはもらっていません)、尿検査はしていません。今は特に自覚症状はなく、骨折の経験もありません。 婦人腫瘍科の医師からHRTエストロジェル単独を勧められ、約2ヶ月使用しています。 骨粗鬆症専門医からは食事・運動療法だけでなく、薬物での治療が必要と言われ、次の二つの方法を提案されました。 第一選択肢 テリパラチド 1日1回自己注射 第二選択肢 プロリア(デノズマブ) Q1. かなり重度の骨粗鬆症で、骨折の危険性が高いと言われました。日本の基準で見ても、私の数値だと同じような見解になりますか? Q2. 私のような症例の場合、日本ではどの薬が推奨されますか? 骨粗鬆症の治療では、通常ビスホスホネートが第一選択肢となるという記述を日本だけでなく他国の文献でも拝見しました。テリパラチドやデノズマブはかなり重症の患者に使用するともありました。特にテリパラチドは生涯に2年間しか使えず、40代で使用してしまうと将来使えないことと、薬をやめると骨量が急激に減少するという記述があり、気になっています。一方で、一度骨折すると再度骨折のリスクも相当にあることは承知しており、まず最初に骨量を上げておくという主治医の考えも理解できます。 Q3. 若年閉経で私のようなレベルの骨粗鬆症になった場合、生涯治療薬が必要になるという理解で良いでしょうか?その場合、将来の治療プランはどのようなものになるのでしょうか? 長文になりましたが、ご回答の程宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

橈骨神経麻痺の改善見込みなどについて

person 30代/男性 - 回答受付中

以前より質問させて頂いておりますが、再度お伺い致します。 <経緯> ・1月22日に左上腕骨骨幹部骨折手術を実施 ・術前は橈骨神経麻痺の症状は無かった(指、手首ともに正常に動いた)が、術後に橈骨神経麻痺を合併症として発症し、左手が正常に動かなくなった ・左腕にプレートを入れた手術であると医師の方から伺っている <症状> ・手術直後 左手を握ったり開いたりすることはできたことを記憶している。 ただし、左手を完全に開ききることはできなかった。また、手首をそらすことはできなかった。 ・現状 左手を握ったり開いたり、指を開ききることができる。 左手首を上限まで反らすことができる。 ただし、指を開こうとすると、手が下垂手になる。つまり、指を上向きに開かない(手首をそらしたまま、指を開けない)。 親指を上に立てる動作もできない。 パソコンのキーボードを打つような動作は全くできない。 第三関節は、自分の意思では動かない。 左腕の傷口に痺れがあり、冷たいなどの感覚がない。 <お伺い> 手術から2ヶ月経ちましたが、上記のような状態です。手首の動きに改善はありますが、指の動きについては、改善があまりありせん。それを踏まえ、以下のニ点につきご教示下さい。 1. 担当医師は半年など様子を見るしかないとおっしゃっていますが、このまま半年も待っていいのでしょうか。この状態があとどれくらい続けば、神経剥離の手術に移行すべきでしょうか。 2. 指の動きが改善しないのですが、2ヶ月経ってこの状態(手首の背屈運動のみ改善してきている)で、今後指の動きが改善してくる可能性はどれくらい見込めますでしょうか。

5人の医師が回答

56歳女性、足首のあたり剥離骨折

person 50代/女性 - 回答受付中

2月15日に段差で足を挫いて、痛くて歩けない、腫れていた為、翌日病院でCTとレントゲンを撮ってもらったところ、剥離骨折で後遺症残るかもしれないと言われて、ギプスを装着していただきました。 1ヶ月の3月15日ギプスカットをし、撮ったレントゲン画像で剥離骨折の部分が全くくっついていませんでした。 骨はくっついているので、痛みのない範囲で動かしたり、サポーターと松葉杖で歩いたりしても良い。片松葉の説明を受けました。 ギプスカットをした後から足を地面につくとピリピリと棘の上に足を着いたような痛みがあり足をつけませんでした。 総合病院でリハビリの施設がある病院なのにリハビリは必要ないとの事で2週間後又来て下さいと言われて帰されました。 疑問点や、心配事など質問しても何も解決できるような返答がなく次の診察までどのような生活を送ればいいのかあまりわからないです。 今現在両側松葉杖とサポーターで生活、ピリピリした痛み以外に怪我をした部分の痛みもあります。 質問 1.剥離骨折でギプスカットした後、リハビリが必要ないのか? 2.剥離骨折した部分の骨がくっついていなくても大丈夫なのか? 3.地面に足を着くとピリピリした痛みがあるのは、ギプスカットをした後よくある事なのか(18日現在少しましになっています) 4.早く普通の生活に戻りたいので、積極的に治療して後遺症が残らないようにするにはどうすれば良いか教えてください。

4人の医師が回答

大腿骨軟骨骨折による遊離骨片について

person 10代/男性 - 回答受付中

13歳の息子、サッカーを全国レベルで実施しております。 先日プレー中に相手選手の膝が息子の膝に入り、あたったところが悪かったようで軟骨を骨折し、1.5cmもどの骨折片が膝の中で動いて痛みがでていることがわかりました。 受傷時すぐのレントゲンではわからず、打撲とのことで、ジョギングなどしておりましたが、膝の中で何かが動くと息子が医師に伝えたことで受傷後9日目にとったMRIで発覚しました。 スポーツ整形医にみてもらい、将来的にプレーを続けるためにも手術をして、遊離軟骨片を元の位置にもどす手術を早急にした方が良いと言われ、5日後にその病院の提携病院での手術を抑えてくださいました。急いだ方が良い背景は骨折片と受傷した部位が変形していくと、うまくくっつけられず他の選択肢が必要になるからとのことでした。 ただ、膝関節という今後の選手生命も左右しかねない手術のため、本当に手術をすることが最適なのか少し不安がありますが、手術まであと5日で明日すぐに術前検診にいくことになり、セカンドオピニオンなどにいく余裕もないなと思っております。 色々とネットでも調べてみておそらく手術が最善なのだろうと思いつつ、客観的なご意見もいただきたく投稿します。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳4ヶ月の子供 足を痛がり歩きません

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヶ月の子供です。 今日公園で滑り台を滑っていた時に 最後右足が滑り台に巻き込まれて 右足だけ膝下から曲がった状態で滑り その後滑り止まり、そのあと大泣きしました。 しばらくして泣き止み足の様子を見ていますが、特に外傷はありません。 ただ痛いようで全く歩きません。 膝下は変な向きには曲がってはおらず 右足だけ正座のような形で滑ったようです。 (足首がどのような方向に曲がっていたかは確認できず。) しばらく様子を見た所、 ・右足の甲が少し腫れ熱がある感じがする ・右足だけ浮腫んでいるのかズボンのゴム  あとが左足に比べたらむくみが取れるの  が遅い ・座ることはできる ・立つことは痛がる  たったとしても右足は曲がったまま ・一度痛むとかなり痛いようでしばらく泣き続ける ・ハイハイはできる ・右足に体重がかかると痛いのようで  一歩踏み出すことはできない ・足を触られたりするのは痛くない様子  立ち上がり体重が掛かるのが痛い様子。 あざはなく、見た目もすごい腫れてるはいません。 日曜日ということで病院があいておらず 明日朝イチで受診をしようと思っていますが その対応で良いのでしょうか? 緊急性を要してすぐ受診をした方が良いのでしょうか… (痛いことは痛いが、目立った傷や腫れはないため受診時間内でと思ったのですが…) また明日の受診までに気をつけることはありますでしょうか?

3人の医師が回答

MRI画像の輝度変化等について。

person 40代/女性 - 回答受付中

1年前に受けた体外衝撃波の骨挫傷について3か月に1回MRIを撮っていて丸1年で受けてきました。 医師からは半年前、3か月前に比べて骨折した骨が高輝度になっている。 これはどういう意味があるのかと言われました。 放射線科医のレポートには骨折線、骨髄浮腫残存。 骨髄浮腫は前回より目立ちますとあります。 親指は前よりも更に白くなってると医師から言われました。 親指と骨折した部位より上は1月の受診時に痛みが強くなってる。 入浴時や入浴後腫れると話していて3月のMRIを撮る前は普通にしていても骨折部位上側が腫れていること感じました。 以前に骨折から1年経過後骨折が完治していればMRIに問題はないとの見解を頂きましたが体外衝撃波から10か月の時点でかかってる医師に骨挫傷は残ってると言われその画像を持って足の専門医のリストに載ってる病院を受診してそのように写る事もある。 その病院でCTを撮って骨折は完治してると言われました。 リハビリをすればと言われ以前の反対側の自然になった骨挫傷で半年後に撮ったMRIで何もない、腱鞘炎がとかあさってなことを言わ続け以前にもファインプレーをした医師を受診した際全ての指の骨が骨髄浮腫になっていると言った先生を昨年12月に受診した際かばっていってということが考えられると。 その時にはそう答えて来られてあまりにも安静と言われたので診断書を書いてくれと週1夜外来で受診のタイミングが合わず1か月後に受診した際にはまたしてもそう写ることもあると。足が専門と書いてあるのに足の専門医ではないとか言い続けられました。 自分の感じる症状と画像は一致していて骨折は治っているのに骨髄浮腫としては悪化していてこちらもそういつまでも家にこもってられませんし医師からはどうすればの話もありません。 MRI画像の評価、現状への対応はどこを受診すればいでしょうか?

3人の医師が回答

腰椎圧迫骨折と現状についての相談

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年12月20日に腰椎圧迫骨折を負い、病院で全治3ヶ月と診断されました。初診時には記憶があいまいで、前かがみにならないよう注意を受け、安静にするよう指示されました。しかし、オーダーメイドの硬いコルセットが届くまでの10日間、特に制限された活動指示がなかったため、日常生活を続けていました。 その後、安静の重要性をより理解し、そのことを主治医に伝えたところ、医師も伝達不足に気づいた様子でした。骨折の経験がない私は、痛みはあるものの動けるため、入院の必要性についても疑問を持っていました。 治療開始から3ヶ月が経過し、回復期間も終わる頃ですが、最近になって骨折部分がズキズキ痛むことがあります。これが正常な回復の過程なのか、それとも懸念すべき兆候なのか、不安を感じています。さらに、2週間後に控えた検診に向けて、現在の主治医への信頼が薄れており、診療を続けるか病院を変更するべきか悩んでいます。 また、仕事ではコルセットを着用していますが、これが原因で疲労感が増し、作業効率が落ちています。仕事を続けることの妥当性や、最近の痛みの原因とその対処について、医師の意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

右足首外課骨折、リハビリ中、車運転について

person 50代/女性 - 回答受付中

【状況】 令和5年11月2日 右足首外課骨折 同年12月18日 同じ部位再骨折 現在回復しつつあり、短下肢装具必須で歩行可能。片足立ちは、無理。装具がないと、引きずり歩行となります。時々痛みあり、湿布と、温浴で楽になります。 室内では、独立歩行、屋外では片松葉杖使用中です。 【ご質問】 ご教授お願い致します。 1、7割8割骨が、ついているので、車運転可能と先生から3月16日に言われましたが、約5ヶ月運転していないので大変不安です。本当に大丈夫かどうか教えて下さい。 *3月16日レントゲンあり。 リハの先生からは、足首可動域がまだ完全ではないが、人が居ない所や、近場で、まずは練習するとすぐに勘は取り戻せると言われました。 2、骨が完全にくっつくのはおおよそ、どのぐらいかかりますでしょうか? 3、先生から、リハビリ継続し、短下肢装具着用にて、徐々に仕事復帰可能と言われました。その為、4月頃から、痛みがほぼなければ、仕事復帰しようと思っていますが、通勤途中で、万が一事故を起こした際、骨折完治していない事が不利に働かないかと大変不安です。気を付ける点はありますでしょうか?

5人の医師が回答

第12胸椎圧迫骨折 セメント注入後も続く痛みについて

person 70代以上/男性 - 回答受付中

85才の父のことで相談させてください。 ★1/25……85才の父が、駅の階段の昇りで後ろ向きに転倒し、後日整形外科にて第12胸椎圧迫骨折という診断を受ける。自宅にて安静と言われ、自宅にて介護。 ★3/1……1ヶ月経っても良くならず、痛み止めが手放せない生活。ついにベッドから身動きが取れないほどの痛みになり整形外科に入院。(痛みを訴えている部分は右腰で、ウエストの少し下くらいの位置)検査の結果、12番目の胸椎にポッカリ空洞ができてしまっている状態ということが分かる。骨粗鬆症も有。 ★3/5……セメント注入手術を行う。主治医の先生によると、今まで注入したことのないくらいの量のセメントを入れたとのお話あり。 ★3/6…今まで座ることもできないくらいの痛みだったのが座れるレベルになったが、まだ同じ場所が痛く、痛み止めの坐薬を入れて就寝する生活。 ★3/7……歩行訓練をしトイレに自分で行けるようになるが、引き継ぎ痛みを訴える。 トアラセット配合錠を朝昼晩に処方される。 ★3/15……痛みの原因を探るためにCTを撮影したものの、セメントが余計な部分に流れ込むこともなく、手術は無事に成功しているとのこと。 ★歩行のリハビリは毎日やっているそうですが、基本的には痛みで寝て過ごしています。主治医の先生とは手術後1度しかお話することができておらず、父との面会も1週間に1度わずか15分のため、詳しいことが把握できずにいます。先生とのお話も手術が立て込んでいるせいで、調整がつきにくいとのことでした。 ★★お聞きしたいのは、セメント注入後も続く痛みというのは、どういう原因があるのでしょうか?リハビリをしながら時間が経てば良くなるのか、はたまたここまでしか治らないのか。ボルトなどを入れる手術をしなければ改善する見込みは無いのかを知りたいです。ご回答お待ちしております。

4人の医師が回答

大腿骨頸部骨折後の、足の筋肉痛のような重痛さ、軽いしびれについて

person 50代/女性 - 解決済み

54歳女性です。転倒により大腿骨頸部骨折(左足)、骨融合手術(ボルト3本で止める)をしました。 2ヶ月半経ちましたが経過は順調で、普通に歩いたり走ったりも出来ますが、左足の太腿の前側や脛の前側の筋肉痛のような鈍い痛み、太腿の付け根の辺りの突っ張るような鈍い痛みが、退院時よりずっと続いています。 最初は、リハビリの際の筋トレによるものと思い、主治医の先生も徐々に無くなるとのことでしたが、特に筋トレをしたりたくさん歩かなくても、なかなか痛みがなくなりません。軽いしびれの出る時もあります。また、膝も重痛い感じがします。 常時ではなく、立ち上がる時や階段を登る時に痛み出し、だんだん無くなります。あぐらをかくように足を曲げて股関節を開いたりすると、やや強く痛み、やがて無くなります。寝る時の姿勢により、痛みが出ますが、やはりしばらくすると無くなります。 主治医の先生は、原因は分からない、腰の痛みも無いし、様子を見ながら普通に動いて生活して下さいとのこと。 手術により、多少骨の形が変わるなどで、筋肉に負担を与えているのでしょうか?または、他に何か原因があるのでしょうか?何か、別に検査した方がいいでしょうか?アドヴァイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

80才母の足の甲の骨折治療について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

80歳母が、階段を2段踏み外し転倒し、左足の甲を3本骨折したと診断されました。 転倒直後は痛みはありましたが、歩けるから大丈夫と様子を見ていましたが、翌日左足甲に内出血と熱感と腫れがあり近所の整形外科に受診をしました。この時痛みは前日に比べ軽減してるとの事でした。 受診して、レントゲン撮影し足の甲の真ん中から外の3本の骨折を診断されましたが、治療は湿布と鎮痛剤の内服が処方されたのみでした。 固定してしまうとせっかく今歩けているのに歩けなくなって、歩行機能が低下してしまうから、1週間に1回レントゲン撮って様子みましょうということでした。 元々数年前から歩くのはちょこちょこ歩きで、スムーズに歩けているとはいえない状況です。 お伺いしたいのが、足の甲の骨折治療に関して、これが適切かどうかです。 調べると保存療法でも安静が保てるように何らかの固定はするようですが、今の状態は放置しているのと変わらないのではと心配になってしまい。母は高齢なので、歩行に障害が残ることは避けたいですが、確かに今歩行が制限されると余計に歩けなくなるのではという不安もあります。 このまま経過観察していて大丈夫でしょうか?

5人の医師が回答

6歳の子上腕骨骨折だったが、肘内障疑われて、肘内障処置された。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

6歳の男の子です。 寝る前に布団でパパに投げてもらって遊んでいたら腕が痛い動かせないと。 泣いて痛がるし、腫れもありました。 夜間救急当番に電話するも、緊急オペの為断られました。夜間電話相談窓口に電話し、肘内障かもしれないと言って別の夜間救急に電話するよう言われ、受け入れてもらいました。 肘内障かもと言われたし、布団での怪我だしという先入観があり、私は骨折だと疑わず、先生に診てもらった時に、腫れていることを伝えられずとても後悔しています。 レントゲン撮る前に、肘内障の処置 腕を内側、外側に回してバンザイさせられました。 それでも痛みが引かず、手を挙げられず、ようやくレントゲンを撮ってもらったら、ヒビが入っている。紹介するから救急車で行ってください、手は動かさないでと言われ、それ以上説明はなく、その病院を後にし、最初に断られた病院に運ばれました。 誤診じゃないのか?私でも腫れが分かったのにきちんと先生は触診しなかった、肘内障の処置をする前にレントゲンを撮るべきだったのではないか、 ひびが入っているのに肘内障の処置をされて、筋肉や腱に影響はでないか心配です。 紹介された病院でそのことを話しましたが特にお話はなく、肘内障の処置はレントゲンの前か後か確認されただけでした。レントゲンの前でした。 現在はヒビということで、ギプス固定してもらっています。最初の病院で撮ったレントゲンだとズレている、手術が必要かもと言われましたが、再度撮り直したレントゲンではギプスで良いとの事。今後肘内転?肘が曲がってしまうなどの後遺症が心配です。また、肘内障の処置をしたことにより、悪影響はないのかしりたいです。たまたま見えた紹介状には肘内障の処置したことも書いておらず、診療明細に処置の算定もされておらず、先生がレントゲン前に肘内障処置したことを隠蔽しているのではないかと疑いまででてきました。

6人の医師が回答

大腿骨内側骨挫傷の痛み

person 50代/女性 - 回答受付中

よろしくお願いいたします。 2ヶ月前から歩行時に右膝内側に痛みがあり、近所の整形外科でレントゲンを撮ったところ異常なしとの事で湿布をいただきました。 その後コロナに感染したりで診察に行けずに放置していたのですが、痛みが悪化していたので今月初めにMRIしましょうと言うことになり、骨挫傷と靭帯損傷と言われました。 現在ヒアルロン酸2回打っています。あとは湿布と痛み止めを処方していただきました。 安静時に痛みはなく、2週間程なるべく安静にして杖を使って歩いていました。 サポーターをすると歩行時も痛みがなくなったので回復していると思い仕事復帰をしてゆっくり歩いていました。 ところが昨夜、就寝中にズキンズキンと激痛があり飛び起きました。すぐに痛みはなくなりましたが、しばらくするとまた痛みだし、すぐにおさまりの繰り返しです。 現在も歩行時に痛みはありません。 これは骨挫傷の痛みなのか、無理に歩いて悪化させたのかとても不安です。 今週の土曜日に3回目のヒアルロン酸と診察の予約があるのですが、明日にでも診ていただいた方が良いでしょうか。 痛み止めは効いていないようです。 冷やすべきか温めるべきかも判断できず、何もしていません。痛みの対処法などがございましたらご教示お願いいたします。

6人の医師が回答

肋骨付近の激しい痛みについて

person 40代/女性 - 回答受付中

20日ほど前から左の腕の付け根(背中寄り)からその下5センチまで程の痛みと、左胸の下の骨付近に激しい痛みがあります。痛みは明確にその2箇所で、押すと更に痛いです。 内科にて帯状疱疹否定、神経痛にしては圧痛の箇所が明確なので骨折では?とのことで整形外科へ。レントゲンの結果骨折はなし。肺などの臓器も問題ない。胸の下の部分は肋軟骨でレントゲンに映らないのでその部分の損傷かもとのことでした。呼吸をしてもくしゃみをしても激痛です。熱はありません。 原因が全くわからず、運動も捻ったりもなく、咳をしたなどもなく、ある日突然始まりました。日に日に痛みが増して20日経った今がまだピーク並みに痛いです。 気になることと言えば、始まる直前まで風邪をひいており、微熱が4日ほどあり市販薬で治りました。しかし咳などは出ませんでした。 医師も最初のきっかけは何だろう?と頭をひねっておられました。ロキソニンだけ処方それました。 乳がん検診は昨年9月にしており異常なしでした。整形外科では肺気胸などはないし内臓ではないと言われましたが、乳がんなどもあればそのレントゲンで見えるのでしょうか? 原因不明の割にものすごい激痛なので不安になりますし、痛すぎて体がだるく感じてしまいます。 肋軟骨の損傷だとしたらどのくらいで軽快するでしょうか? または何か考えられる病気があるでしょうか?

4人の医師が回答

9歳児突然の首の痛み環軸椎亜脱臼の治りが良くない

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

障害、風邪症状なども無く、健康な9歳の子供が、椅子に座ってテレビを観ていた時に頭をグット後ろに倒した瞬間から首が痛くなり、右に傾いたまま首が動かなくなりました。激痛のようでした。その日のうちに近くの整形クリニック受診。レントゲンで環軸椎亜脱臼と診断。 治療は首の牽引はなく、レントゲンのみで、ソフトカラーを装着しました。痛み止めでカロナール処方。 先生はほとんどは1週間で治ると言っていました。 我が子は痛くしてから今日で7日目ですが、初日より立ったり座ったり食事がいくらかはスムーズにできるようにはなったものの、良くなっているのはそのレベルで、 車の振動やシャンプーで頭を触られるのも痛がり、当然学校も休んでおります。くびだけで振り向いたり上下左右は向けません。(左に少しだけ向けます)痛みで首を動かすどころではありません。本人もカラーで支えがあった方が楽だと言い、もう1週間経ちますが、まだまだ一日中カラーを外すことができません。 1.これは、治りが遅いですか? 2.一般的には何日ぐらいで良くなり普通の生活に戻れているものなのでしょうか。 3.入院が必要なレベルに近いのでしょうか。 それとも、もう少しこのまま様子を見てもよいのでしょうか。 4,入院はなるべく急いだ方が良いのでしょうか。 5.また、これは、健康な子供には珍しい病気なのでしょうか。 まわりに同じ症状を経験した子がまったくおりません。 6.他にも何でもかまいませんので、何か感じる事、思う事がありましたらお言葉ください。 よろしくお願い致します 7.最後に申し訳ありません。 この三つの病名は同じ症状のものですか? 環軸椎回旋亜脱臼 環軸椎回旋転位 環軸椎回旋位固定

4人の医師が回答

胸椎圧迫骨折:必要な安静レベルについて

person 50代/女性 - 回答受付中

53才女性、2週間前落馬で第9胸椎圧迫骨折、医師に在宅での安静を言い渡されました。位置的にコルセットは不要とのことでした。次回の診察は2週間後です。 1. 自宅で仰臥位のままパソコン業務をしていますが大丈夫でしょうか。(休みながらトータル1日最大2時間ほど)家事全般は休んでいます。 2. 退屈でスマホをいじってしまいますが、大丈夫でしょうか。制限が必要な場合どのくらいが良いでしょうか。(側臥位です) 3. 1,2の行動(パソコン業務とスマホ操作)を続けた場合、治りが遅くなる程度なのか、もしくは絶対安静と大きな違いが発生するか(後遺症が残りやすい、など)を教えていただけますでしょうか。 4. 骨が前傾気味に固まってしまうことはありますか。またそれを避けるために寝る時はなるべくうつ伏せ寝をするというのは効果的でしょうか。ちなみにうつ伏せ時、患部は仰向け時より少し痛みます。 5. 父が以前転倒で腰を圧迫骨折した際(当時72才)、安静のため1ヶ月間入院しました。私の通う近くの病院では、手術不要の安静目的の入院は基本ないとのことでした。ベッドがいっぱいとのことです。今からでも入院させてもらえる病院で診察を受け直した方が良いでしょうか。 【参考】 骨密度若年成人比(2ヶ月前測定) 腰椎/L1〜L4順に105,102,101,123 大腿骨/頸部92,全体102 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

第5中骨骨折後の浮腫等について

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年の12月中旬頃に階段から左足を踏み外し、転倒しました。 直後、歩く事はかろうじてできましたが… 整形外科に受診したところ『第5中骨骨折、左足部捻挫、左足関節捻挫』と診断されました。骨の付き合いではボルトを1本繋ぐ手術となっておりました。 1ヶ月半後、95%骨が付き手術も回避され松葉杖(ギプス)も外れ、その後…ギプスシ―ネになり、2月上旬には、装具装着となりました。その後…仕事復帰並びに必死に自分自身で歩く練習をし、当初は激痛で心配でしたが今は、ほとんど痛みもなくなり今後…病院へも痛くなったら、受診してください!とのことでした。 ですが、いまだに左足の浮腫や皮膚の色が打撲したようにどす黒くて、腫れているように思います。まだ、少しビッコをひくように歩いており、慎重に歩いています。 現時点も、痛みは、ありません。 また、浮腫もなくなり皮膚の色も右足同様になり、普通に歩けるようになるには、あと…どのぐらいの期間がかかるものなのでしょうか? なかなか、治らず…現在毎日、左足関節部位に固定ベルトを巻いており、お風呂や寝る時は外すように医師から指示を承けております。 また、具体的にアドバイスが、ございましたら、ご教示くださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※ 現在の左足の写真を送付します。

6人の医師が回答

91歳、母の大腿骨骨折について

person 50代/女性 - 回答受付中

特養にいる母が大腿骨骨折で、釘?で骨を留める手術をしました。その時は成功したのですが、1週間後レントゲン撮影したら、骨が脆くて釘?が外れた様です。 医師から1週間位様子をみて、又連絡くれるとの事で、先日、現行釘は骨盤や関節に向かっているのではなく、そんなに危険じゃない場所にあるし、体が動いてないとそんなに痛がってない様なので→動くと少し?痛がるらしいが、一度退院して、その後月に1、2度の通院で様子をみたいとの事でした。今は車椅子の乗り降りとかのリハビリはしてる様です。 手術時に貧血で輸血もしたので、又釘を抜くや人工骨を入れる手術をすると、負担がかかるので、あまり勧めない、と言われました。普段は車椅子で、トイレに行った時は手すりを使って立っていた様なので、当初はその位迄いければ良いかなと思ってましたが、釘がそのまま体に残るのも心配です。今後のあり得そうな経過と、再手術した方が良いのか?のご相談です。このままでも骨は付かないが、時間がたつと、痛みとかも落ちついで、支えてもらえれば多分立てる様にはなるんじゃないか?との事ですが、本当にそうなのでしょうか?痛いのが1番可哀想だし、変なところに釘が今後行く可能性もありますよね?又折れたまま、釘が残ったままの体の負担も気になります。又釘が外れる等よくある事なのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する