リハビリ(2013年)

事故後の母(60代)について

私の母(67歳)のことでご相談させてください。 2年前の夏、バイクに乗っていたところ自動車と接触事故を起こし、頭を打ち一時的に意識を失いました。少量の脳内出血を起こしており、診断としては『外傷的クモ膜下出血』と『脳挫傷』とのことでした。記憶障害、歩行障害などもありましたが幸い回復し、1ヶ月ほどの入院で退院しました。 定期的に脳外科にて診ていただいていますが、大きな後遺症・高次機能障害もないとのことでそのまま2か月に一度医師と面談しています。 事故後徐々に回復してきましたが、昨年末から少し体調が悪く、尿漏れや膀胱炎を繰り返し泌たり、食欲がなくなり胃腸科を受診したところピロリ菌と診断され、除菌しましたがそのまま食欲が戻らないようです。 また、朝や声を長く出さないでいた後話すと、よく痰がからんだようにつっかかってしまうようです。 今一番心配なのは食欲がないことですが、胃カメラでは異常なしとのことです。 体重は事故後減ったまま戻らないとのことですので、減少はないようです。 67歳ですので歳のせいなのかとも思いますが、事故以前は大変元気な母でしたので、事故にさえ遭わなければもっと元気だったはずだと思わずにはいられません。 脳外科の主治医は母の話を事細かに記録するだけで、食欲がないことやその他に対するアドバイスや他の科への紹介などしてくれないそうです。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、これらの不調は事故のせいなのでしょうか?母の為にどうするのが一番良いでしょうか? 主治医にきちんと訴えるべきなのか、他の病院に行くべきでしょうか。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

早期回復

person 40代/男性 -

お忙しい中、回答して頂きました先生、ありがとうございました。また受診記録が閲覧でず先生の大切なお時間を割かせてしましたことお詫び申し上げます。 受診記録を登録していましたが、確認しましたところ記録が消えていましたので、質問より記載させて頂きます。 先月7月30日、勤務中に右肩に疼く痛みと肩が上げづらく、翌日31日に整形外科を受診。レントゲンと症状から、右肩関節周囲炎と診断され、その日より右肩をあたため、滑車で肩を動かすリハビリをし始めました。(休業 3週間、7月31日~8月19日まで)勤務先との話し合いでその間、午前中の事務的仕事のみ行っていました。午前中と午後からの勤務シフトで午後より荷物を取り扱う作業をしていました。(重量物あり) その後、右肩もいくらか上がりだしましので8月20日に仕事復帰。 3日後、勤務中に首が痛くなり、腕と指先に痺れもありましたので、再度整形外科を受診。レントゲンで局骨が尖っていました。症状は右肩の痛み、肩が上がりづらいことに加え、首にも鈍い痛み、腕や指先に痺れがあることから、頚椎症性神経根症と診断され、肩のリハビリに加え、首の牽引、電気治療を現在行っています。日常生活も支障が出始めています。(休業 1ケ月、勤務は前といっしょで午前中のみ勤務。) リハビリの先生によるマッサージは週1回のみで、その整形外科医院には常駐していません。 医師からは右肩の筋力をつけるため、リハビリで滑車をする際と同じ用量で自宅で紐を吊してトレーニングを行ってくださいとのこと。 リハビリの先生からは筋力をつけるため右手を使ってくださいとのこと。 早期回復を目指しています。その他に自宅でできるとても効果的なトレーニング方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 長文大変失礼致しました。

1人の医師が回答

本当に頚椎症の症状なのでしょうか?

person 50代/男性 -

数年前より「頚椎症」と診断され治療を続けています。同時に頚椎症からの筋緊張型頭痛と脳神経外科で診断を受けています。頚椎の治療を続けて入れば、絶対に筋緊張型頭痛もよくなると言う事で、整形外科を紹介され治療をしているのが現状です。仕事の都合上に週2回程度のリハビリしか行けないのですが、リハビリを始めた当初は頚椎を治療していれば、2~3ケ月で筋緊張型頭痛の症状も緩和されて行くよ、と言われ治療を続けていますが、半年がたった今でも、軽い頭痛はありますし、手の強張りもあります。軽い痺れ感もあります。 整形外科の先生はもう少しリハビリの回数を増やさないとダメと言いますが、仕事柄、週2回程度しか行けない事は治療当初に説明しています。 この前の定期検診では、もう一度ど頭痛外来を受診した方がいいみたいな感じで話されています。 はっきり言って「いまさら」と言う感じです。 先生方に質問です。 頚椎で筋緊張型頭痛は起きるのでしょうか? 手の強張り、痺れ感はなかなか改善されないのでしょうか? 今さらですが、整形外科の先生が言うように、頭痛外来を受診するべきなのでしょうか? まだまだ質問したい事はありますが、とりあえずは以上3点を質問させて頂きます。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

膝人工関節置換術のリハビリについて

person 30代/女性 -

私の母65歳の事で質問させてください。両膝の変形性膝関節症で4月と5月に人工関節置換術を行い、7月に退院しました。入院中は午前午後にちゃんとリハビリをしてそれ以外も病棟を歩いたりと意欲的に歩く練習をしていましたが、退院して1ケ月経ちますが、転ぶなと病院から強く言われたせいなのか、なかなか歩くリハビリをせず、歩くのもおぼつかない感じでビクビクしながら家の中だけを日常の生活範囲内しか歩きません。両足だし3ケ月はまだまだかかると思い込んで、マッサージは自分でもしてますが、歩くリハビリをしてくれません。 歩かないと硬くなって歩きにくくなるって事も知ってるようですが、歩く感覚をもっと体にたたきこまないとダメなんじゃないかなって思いますが、リハビリにはスタスタと歩きたいから何とかして欲しいと言ってるようですが、理学療法士に任せっきりで歩くだけのリハビリをしたがらないと、どうなってしまいますか?先生には歩きなさいとか強く言われて、リハビリ後帰宅すると凹んでる状態です。ちなみにうつ病で内服しはじめて10年です。あんまり否定した言い方はできないですが、どうしたらいいですか?

1人の医師が回答

退院後の足首、ふくらはぎの痛み

person 10歳未満/男性 -

前回、ご相談しました左下肢単純性股関節炎(水が溜まっていた)で2週間入院し、退院したのですが、その後、長時間歩行したり、少し遊びすぎたりすると、股関節ではなく、足首やふくらはぎに強い痛みを訴え、歩き続けられなくなることがあり、心配しています。もちろん、担当の先生には、退院後の受診時に毎回その話をするのですが、全くそのことには触れることなく、股関節の病状は完治しているので、終了にしましょう、と先日受診も終わりになりました。なので、どうして足首やふくらはぎに痛みがあるのかの理由すらわからないのです。 普通に運動、体育にも参加OKとなったのですが…、運動をしただけでなく、少し長時間歩いただけで足首やふくらはぎに痛みがある状態で、今まで通り本当に運動再開していいのかな、と不安があるのです。 質問がぼやけてしまいましたが、私が先生方にお聞きしたいのは、そのふくらはぎや足首に痛みを感じている原因(想像できる範囲で)と、その痛みを無くすリハビリなどの方法はないでしょうか? また、運動も本格的に再開しても大丈夫なのでしょうか(空手や体育)? という事を他の先生のご意見もお聞きしてみたいのですが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 (補足ですが、入院時、退院当日まで両足牽引し、トイレにも介助にて行っており、左足は全く、右足もほとんど使っていない状態で退院しました。 リハビリと言えば、ベッド上で足首の曲げ伸ばし、ゴムバンドでの腕の筋力低下防止の訓練、松葉杖での歩行訓練(退院前3回程度数m程度)のみでした。 退院後、しばらくは車いすと松葉つえ併用の生活で学校へ通い、退院からほぼ2週間後に左下肢への全荷重がOKになり、歩行が可能になったのですが、やはりすぐから左足首とふくらはぎの痛みを訴えてはいました。)

1人の医師が回答

成人した女性の脊柱側湾症

person 20代/女性 -

現在27歳女性です。 三年前に脊柱側湾症と診断されました。13℃ねじれた感じで曲がっているようです。 その際、右足が5ミリ短いので、靴の高さで調節する事、腹筋を鍛える体操、ぶら下がりり棒に時々捕まって背中を伸ばす、朝夕の身長を測定する、等の指導を受けました。 左側の背中が少し盛り上がっています。筋肉が変に付いたもので、治療は無理と整形外科で言われました。 多分気が付く人は居ないと思いすが、本人はかなり気にしています。痛みなど生活に支障は全くありません。高校生の時から腰が曲がって。いるのではと本人は気にしていました、それなのに母である私は専門医に見せること無く、もし成長期に治療してやっていればとの後悔を娘に持たせてしまいました。 身長が低くなったり、痛みが出たり、変わった事があれば受診するように言われました。 日々の生活に追われ、先生に言われた体操など殆どしていませんでした。靴の高さは修正しています。 目立った変化はありませんが、最近になって、何もしていない為に症状が悪くなっていたらと心配になりました。 又後悔させたくありません。 成人になっても、湾曲が悪化する事があるのでしょうか。やはり定期的に受診の必要がありますか。 又、日々の生活での注意点など教えて下さい。

1人の医師が回答

間接こう縮のリハビリについて

person 30代/女性 -

再度、失礼します。。。 昨年7月にソフトバレーをしていて左膝前十字靱帯を損傷しました。即MRIを撮り装具装着の生活が始まりました。治療は一カ月に一度MRIを撮りに行くだけで装具を着けて 普通に生活していました。10月ごろにリハビリもしたいし、手術が必要かどうか別の先生にもうかがおうとセカンドオピニオンで別の整形外科を受診しました。そこでもMRI を撮って、今は膝が伸びきっていないのでリハビリして膝がまっすぐ延びたら内視鏡もして必要なら手術しましょうという話になりました。。。そこでリハビリを開始しましたが 、膝が一向に伸びず間接こう縮になっていることが分り、間接こう縮を治すためのリハビリに変わりましたが、リハビリの算定日数を越え今なおリハビリはしています。屈曲13 0度、伸展ー15度です。まだリハビリはさせてもらえるみたいですが。。。 自主トレーニングでは陸上競技場をウォーキングシューズを履いて2キロほど歩いていました。。。右ひざにも痛みがありMRIを撮ると右ひざの半月板の位置が上に上っていました。ずっと左足をかばっていたためだと思われます。。。陸上を歩いても良いと主治医の先生に言われて歩いていたのですが、辞めた方が良いような気がします。以前はプールでウォーキングをしていましたが水の抵抗で量膝の関節が痛むので辞めました。。。今はもも上げを家で行っています。。。もう少し慎重に歩いたらプールでのウォーキングも可能かもしれないと思いまたプールには通うと思っているのですが。。。普段の生活の中で右足を守るために簡単なサポーターを付けておいても大丈夫でしょうか?左足は装具を付けていただけなのに間接こう縮になったので右足もそうなると怖いしでなかなか付けることもできません。。歩くと痛みます。。。階段は特に。。。仕事柄、歩く、立つの動作が多いです。。。よろしくお願いします。。。

1人の医師が回答

高齢者の椎弓切除術のその後

person 70代以上/女性 -

90歳女性のことでご相談があります。4月に胸椎硬膜外腫瘍と診断され椎弓切除術を受けましたが、完全下肢麻痺状態で、現在は痛み止めを貼りつつ施設に入っています。担当の先生からは、術後3か月経ったら硬性コルセットを外しても良いと言われていたので、外して生活し始めましたが、ベッドから車いすに移動してもらう際などに、かなりの痛みを感じることがあるらしく心配しております。移動してもらう時は、脇の下に手を入れて動かしてもらうのですが、背中や腰が伸ばされるためなのか、腰のあたりが不安定で、息が止まりそうになるような痛みを感じることがあるそうです。コルセットをつけていた時は、骨にあたる痛みに気をとられていたためか、あまりそのような痛みは感じなかったように思います。移動時の強い痛みを感じないようにするためには、まだコルセットを付け続けた方がいいのでしょうか?また、移動してもらう時の注意点などありましたら、教えて頂けるとありがたいです。痛みにより本人の生きる気力が失われつつあり、なんとかする方法がないかと質問させていただきました。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

さまざまな箇所の痛み

person 30代/女性 -

こんにちは。 約2.5ヶ月くらい前に太ももの肉離れを起こしてから、3週間くらいたち、少しずつ歩くようになって、歩くようになったら、腰や背中など、さまざまな場所が痛くなりました。 整形外科で診ていただいたら、ストレッチすればよいとお聞きし、ストレッチもしながら、またなるべく歩くようにしていたのですが、2週間前から膝も痛みだし、歩くとズキズキして、また、歩けない状況になったので、別の整形外科に行って、診てもらいましたら、膝はがそくえんでもう片方の足の膝は水がたまっているとの診断でした。 ただ、怪我した方の足は力があまり入らず、うつ伏せで足を曲げようとすると、震えてきて、足が反発してまがらないので、2ヶ月経ってもこの状況はおかしいと言われました。 リハビリを受けることになり、今、うけていますか、寝ている時、横向になると、怪我した方の太ももが痛くなるので、横向きになれず、反対の横向き向きもするようにしましたら、首や肩甲骨が痛くなり、今、仰向けで寝ているのですが、寝返りをうてないからか、ここ数日夜中に何度か目がさめます。 今は膝に痛みがあり、あまり歩かない方が良いと言われていますが、筋力も弱り、家の中のみゆっくり、なんとか歩いている状況です。数分立っているのもできません。 リハビリの先生からも、肉離れから全身の箇所の痛み、普通だったら考えられないと言われるのですが、このようなことってありえるのでしょうか? 今は、歩けないので、家で座っているだけの生活が続いてます。 家事もできません。 リハビリでは、歩けるようになるまで、あと3ヶ月と言われたのですが、内科などの他の疾患なども調べていただいた方がいいのでしょうか? このままでは、筋力が弱っていくのも心配ですし、いろいろな箇所が痛くて、日常生活に支障をきたしている今の状況も心配です。 回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

整形外科の診察

person 50代/男性 -

2、3日中に通院中の整形外科にて診察を受けますが、その前に先生方に質問したい事があります。 3ケ月前、「肩の凝り」「首の痛み」等があり整形外科を受診しました。 X線、握力等を調べて頂き、頚椎の4、5、6番の間が狭くなっていて、横からの写真でみると1番が…と言う説明でした。 過去に違う整形外科外科で変形性頚椎症と言われた事もあり、「あぁまたか!」と言う気持ちで、現在のリハビリを始めています(頚椎牽引10キロと低周波) しかし、ここ2週間位、首痛以外の症状が出ています。 一番気になる所は、手首足首の重だるさです。また比例して、手の指、足の指の強張りもあります。 痺れ等は軽くはあるものの気になる程ではありません。腰痛もありません。 仕事柄(調理師)、手首足首の重だるさ、強張りは非常に辛いです。 よく「家庭の医学」とかに書かれている、「痛み」「痺れ」は弱く、とにかく、だるさが強いです。 過去に言われた病名だと仮定してお聞き致します。 頚椎症と言う病気は、首の症状意外にも腕、足のだるさ、強張り等があるものなのでしょうか? 頚椎と言うので、足のだるさがあり不安です。 また診察はX線写真だけで(もちろん問診もします)判断できるのでしょうか?よく頚椎、腰椎が悪い人がMRI検査が…と言いますが、医師が必要ないと判断している為、行わないのでしょうか? 患者の方からお願いして取って貰うものなのでしょうか? 何か愚痴っぽくなってスミマセ。家族にも言えなく辛い症状が続いています。何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

左足のしびれの原因

person 30代/女性 -

3月上旬に交通事故に遭いました。自分は駐車場に停車中の車の運転席に座っていました(エンジンも停止していました)前方からお年寄りの運転する車がアクセルとブレーキを間違えて、私の車に突っ込み、正面衝突されました。その際、シートに背中を強打しました。事故当時妊娠8か月だったため、肋骨骨折の疑いということだけで、治療もリハビリもほとんどできませんでした。事故から1か月ほどたった4月初めごろ、時突然左足がしびれて歩くのも困難になりました。その後も良くなったり悪くなったりを繰り返しています。4月末に出産し、改めて整形外科にて診察を受けましたが、左足は原因がわからないと言われました。産後レントゲンをとりましたが、肋骨は2本骨折していました。腰の骨に異常はないようです。上手く説明できないのですが、おしりが特に痛い(押すと痛い場所がある)ので長時間座っていたりすると足にしびれがきているようです。 現在、電気治療と腰の牽引のリハビリをしていますが、なかなか良くならず、ビリビリとしびれて痛くなる時を繰り返しています。事故からもう3か月以上も過ぎたのでさすがに良くなってほしいのですが、原因もわからず、小さい赤ちゃんもいるのでリハビリにも長く通うのも大変です。なかなかうまく文面にできませんでしたが、足のしびれの原因としてなにが考えられますでしょうか。

1人の医師が回答

手術の切開傷が 8ヵ月以上治らない

person 40代/男性 -

【症状】 2012年 6月に痔瘻を発症し、 7月14日にシートン法、 8月 1日に切除解放療法の手術を受けました。 しかし、2013年 5月 13日現在も、 手術の切開傷が、深いところで1cm 長さ4cmくらい開いたまま赤い肉芽が見えています。 10月くらいから、傷のサイズは小さくなっていないと思います。 治りが遅いのは、クローン病の疑いとのことで 10月20日に大腸の内視鏡検査と生検を受け 小腸に近いところに小さい炎症の跡 10月23日に胃の内視鏡検査と生検を受け 十二指腸に近いところに小さい炎症の跡 がありましたが、生検ではクローン病とは認められず。 切除解放療法の前日 7月31日の大腸内視鏡検査でも 小腸に近いところに小さい炎症の跡はありました。 11月28日に 1回便に赤い血が付いたため 11月29日からメサラジン錠500mgを 2錠づつ 1日 3回 を 2週間 12月13日からメサラジン錠500mgを 2錠づつ 1日 2回 を現在まで 飲み続けています。 2013年 1月 26日に不良肉芽の切除。 3月14日に切開傷の尾てい骨に近い部分の奧に膿瘍ができ 3月16日にドレーン管を挿し、1週間膿を排出しました。 その時、瘻管は見つかりませんでした。 先生から、クローン病の特定疾患を申請してレミケードを点滴しようか? と提案されていますが、 先生も私も、特定疾患を認定されるかは怪しんでいます。 【質問】 切開傷が治らない原因は、何でしょうか? 何か原因になりそうな病気、食習慣、生活環境などはありますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

事故後5か月のリハビリしても

person 40代/女性 -

昨年末に30~40キロくらいで追突されました。当日レントゲンで首をとり骨がまっすぐだけど、問題無いと言われて安心して近くの外科でリハビリを初めました、一週間は何もせず安静にし、その後一番痛いところを聞かれ、首が右に曲がらないと答え電気とマイクロのリハビリと頭の後頭部、首の痛みでロキソニンをのみ、1ヶ月たった頃目がチカチカし、虹色の光が見えて主治医に相談すると、少しムッとして、眼科に行けばと言われ、受診した所眼には異常はないが焦点が合いにくいだろうと点眼薬をもらい、また1ヶ月たった頃耳鳴りと目眩、手足の痺れがでて、主治医に相談すると、メチコバールを出されましたが、首の痛みは軽くなり、肩凝りが酷くなったと話、リハビリが首から肩の電気治療に変わりましたが、後頭部の頭痛が酷く、手足の痺れも酷くなり、車の運転中に突然ゆらゆら揺れて、運転不能になり現在は3月に整形外科へ転院し同じくマイクロとウォーターベッドのリハビリをしています。耳鳴りと耳の閉塞感、あくびをするたび、ペコペコ音がします。脳のMRIは小さな動脈瘤があったものの、心配はないようで、首のMRIでは、5、6、7のヘルニアとキョウサショウと診断されたが、事故前からだと言われて、診断書には完治に○がしてありました。耳鼻科でも鼓膜には異常ないがトリノシンを出され飲んでいます。 今月末で整形の先生からは治療終了と言われてますが、耳と目眩と眼、後最近の指先の強ばり、肩こり、痺れは事故前からだと言われて困惑しています。関係無いかも知れませんが下痢も続いています。これらはむち打ちの症状に合わないのでしょうか?整形以外は自費で(国保)でしています。今現在は車は乗りませんし、主婦なので仕事はしていません。40年間耳、目、肩こりはしたことが無かったので、個人的には、事故の後遺症だと思っていますが、今後の治療はどういう事をすれば良いのでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する