整形外科・怪我

1年以上前から両足の踵が痛いです

person 30代/男性 - 回答受付中

2023年の2月ごろから両足の踵が痛いです。 特に立ちっぱなしのときや、運転中に踵をついているときにしびれるような痛みがあります。立ちっぱなしのときは、数秒でじんじん痛みだし、数分で座りたいな、と思うほどです。さらに、寝ているときに踵付近が脈を打つタイミングでじんじんと痛むときもあります。また、手で踵を押したときはそこまで痛みはなく、手のひらで踵全体を押し付けて、スライドさせるとピリピリと痛む感じがします。 ただ、歩いているときは、痛みは気になりません。 痛みが出たから整形外科に行った際は「足底筋膜炎」と診断され、インソールを作ったり、現在も週1で通院しリハビリや体外衝撃波を行ったりおりますが一向に痛みが引きません。自分でネットで症状を調べると、足底筋膜炎よりも、勝負脂肪体症候群の症状に近かったです。ただ、病院で踵のエコーを撮って診てもらったのですが特に異常なしとのことでした。 そもそも自分の病気が本当に「足底筋膜炎」なのか疑問で、もし違う病気であればアプローチも変わるかもしれないので、病院を変えたほうがいいのかなと思うのですが、他の病気か自分で確かめるすべはありますでしょうか? ※ この病気が起きるキッカケとして思い当たるのは、在宅勤務をしていてスタンディングデスクでずっと立ったまま仕事をしており、その際は硬めのスリッパを履いておりました。また、朝筋トレをしてスクワットやデッドリフトなどで足裏に負担をかけ、また夜は散歩をして1日中足裏に疲労が残っていたかもしれません。 ただ、足底筋膜炎と診断されてから、筋トレは2ヶ月ほど行わなかったのですが症状は改善しませんでした。

7人の医師が回答

左膝の痛みと、身体の左側の筋肉痛のような痛みについて

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳女性、痩せ型です。0歳と3歳の子どもがおります。 昨夜就寝前ごろから、急に左膝を曲げると痛むようになりました。 今朝、起床後は昨晩よりは痛みや違和感のようなものは増していたのですが、(激痛ではありません) 朝食を食べたり時間を過ごすと少し緩和し、子どもを抱っこ紐で抱っこして買い物に行くこともできました。 しかし、膝を曲げるとやはりまだ鈍痛がします。 ネットで調べたところ、変形性膝関節症の症状に当てはまるような気もしましたが、痩せ型なのと20代ということもあり、分かりません。激しい運動はしませんが、毎日子どもを抱っこしてスクワットしたりはします。 これと関連があるか分からないのですが、 1ヶ月ほど前(時期ははっきりとは覚えておりませんが)から 左足の指を広げる動作をすると、左足の小指の付け根から側面の足の筋肉に筋肉痛のような痛みを感じます。 ヒールを履いて長時間歩いて、足が疲れた日のような感じでもあります。でも、右足は同じように痛くなったことはありません。 側湾症があるので、左足に負担がかかっているのかなぁと思ったりして過ごしていました。こちらは痛みを感じ始めた初期よりは、痛みが和らいだ感じはありますが、足の指を広げた時だけ痛みがあります。 また、今日昼食前に、突然左手の指を動かすと筋肉痛のような痛みを感じるようになりました。指を動かさなければ特に痛みはありませんが、手をグーパーして手を結んだり開いたりすると指の筋肉が痛みます。 これら3つの痛みがどれも突然で、また左側に偏っているので何か関連は考えられますでしょうか。 また、何の病気の可能性がありますでしょうか。 明日にでもクリニックを受診したいとは思っております。

6人の医師が回答

90代男性、足のだるさと食欲不振

person 70代以上/男性 - 回答受付中

90代の祖父です。インフルエンザによる高熱のため救急搬送から1ヶ月ほど入院したのち、先月末に退院しました。高齢のため運動量は少なかったのですが、入院中の筋力低下で立ち上がりや歩行が難しくなり、リハビリをしてからの退院でした。 搬送時に脱水があったのことで、退院後も意識して水分をとらせていたところ、むくみが出てしまい、先週病院で再度、血液、レントゲンなど検査し、特に異常はなく、水分量の調整でむくみは改善しました。 家の中での移動や排泄は自分でできていて、日中は椅子に座って過ごしている状態だったのですが、昨日から足が痛い、だるいと訴えはじめ、椅子に座っているのも辛く、寝たきりになっています。股関節に人工関節を入れているのですが、太股のあたりを痛がります。もともと一人でできていたベッドからの起き上がりも家族の補助が必要で、起こすときには角度によって痛がります。食事や水分も摂りたがりません(トイレに行きたくないから?) 脚や腰など確認しても、赤みや腫れはなく、むくみもありません。脈や血圧は正常、受け答えもできています。 明日病院に連れて行くべきか、座るのも痛がるのと、先週のレントゲン検査などで異常がなかったため、落ち着くまで様子を見るべきか悩んでいます。また、現在太ももに湿布を貼っていますが、その他に足のだるさを緩和してあげられる処置があればご教授いただけましたらありがたいです。

5人の医師が回答

骨粗鬆症の治療について

person 50代/女性 - 回答受付中

今57才になる主婦です。経過は、本年2月から骨粗鬆症の検査で、大腿骨が67%で骨粗鬆症と診断され整形外科で、ビスホスネート製剤(リセドロン酸ナトリウム75m)を処方頂き、高熱の副作用があり、(アレンドロン酸錠35m)に変更してもらい処方頂きました。35mの方は副作用がなかったので、6週間飲んで昨日また1ケ月に一度のミノドロン酸50mに変更して頂き来週飲む予定です。一緒にエルデカルシトールカプセル0.75を飲んでいます。まず、お薬についてですが、これまで飲んできたビスホスネート製剤は、どれも何ミリという名前がついてますが、リセドロン酸75mより、同じ1ヶ月に一度の今回処方頂きましたミノドロン酸50mの方が、副作用は少し軽減される感じでしょうか?体に入って骨に吸着される際の副作用が心配です。次に、図書館で骨粗鬆症の本を読んでましたら、ビスホスネートについて、いつまで飲めば良いかという最適な期間や投与期間が5年以上になると薬が体内に残ってしまい体に良くないように書いてました。一方でビスホスネートのお薬は、10年でお薬の成分が体から半滅するとも書いており、今、たいへん色々と不安です。どうか骨粗鬆症のお薬について詳細、アドバイス等先生方のご見解を教えて頂きたくご多忙中とは思いますが、何卒宜しくお願いします。

6人の医師が回答

6歳児の腰椎分離症について

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

6歳の子どものことです。3月中頃から時々腰が痛いということがあり受診したところ、3月末に第5腰椎分離症の診断を受けました。現在コルセットと運動制限、電気と超音波の通院をして痛みは無くなっています。痛み止めは漢方薬をもらっていましたが、痛みがひいたので数日飲まずに様子を見ています。 質問1 先生からは週3で電気と超音波をしに来るよう言われています。なるべく行きたいのですが小学生に入学したところで子どもの疲労も結構あり、学童後に週3通うと親子共々負担感が強いのが正直なところです。 骨折治療で超音波というと機械をレンタルして家で毎日やるものだと思っていたのですが、今回の場合は対象にならないのでしょうか?また週1や2回通院と比較して超音波の効果の差が出ますでしょうか? 入学後、疲労が溜まり学校欠席したこともあり悩ましく感じております。 質問2 今回6歳という低年齢で疲労骨折したことに驚いています。スポーツが好きな子なのですが、今後やっていけるでしょうか?サッカーと野球を習っていますがどちらも週1回で1〜2時間、内容もまだ遊びの延長のような感じでしたので今後を心配しています。 質問3 子供からみて祖父がすべり症なのですが、なりやすい家系なのでしょうか? 質問4 体幹の筋力が弱めと保育園の先生から指摘されたことがあります。筋力を鍛えたら再発予防になりますでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

血栓性静脈炎に関して

person 40代/女性 - 回答受付中

昨年末に20年くらいある左膝横の下肢静脈瘤の痛みが続き、受診したら血栓性静脈炎と言われて3ヶ月間エリキュースを服用し、血栓も無くなったため、現在は特に何もしていない状態です。最近、パーソナルジムに通い始め、ちょこちょこ筋肉痛がありましたが、一昨日、急に膝が痛くなりました。また血栓性静脈炎かとも思いましたが、1日経った昨日は膝全体が痛かったので運動のしすぎなのかと思っておりましたが、今日はまた一部のみの痛みなので心配です。以前のように赤みはほとんど見られないのですが、その辺りは元々静脈瘤がひどく全体に皮膚の色が血管が浮き出て青っぽくなったりしてるのでいまいち分かりづらく…ただ、以前のような赤みではないです。コレは血栓性静脈炎でしょうか?単なる膝の痛みでしょうか? 1私の仕事と病院の予約の関係上、1週間くらい予約が取れず、受診出来ないのですが、しばらく放置しても大丈夫なものでしょうか? 2こんなに頻繁に血栓ができるものですか? ちなみに子宮内膜症でディナゲストは服用してますが、副作用的にはほとんどないはずとのことで。昨年末までビビアントを服用してたのでそのせいだろうと言われたのですが。 3血栓性静脈炎の場合、必ずしもエリキュース等を服用するわけではないのですか?ひどくなければ血栓は吸収されていくので鎮痛剤等で終わることもあると別の医師に言われたことがありますが、本当でしょうか? そのうち下肢静脈瘤の手術はしなければならないとは言われましたが、コレから考えようと思ってたところでして… よろしくお願いします。

4人の医師が回答

前皮神経絞扼症候群は何科で診断して頂けますか

person 60代/女性 - 回答受付中

60代女性です。 数年前より、左肋骨の下から内臓が引っ張られるような感じがあり、立っている時や立って前かがみで洗い物をしている時だけにおこり、座る、横になると治りました。初期の頃は深夜長時間立っている時だけでしたが、どんどん悪化し、今は、朝の起床直後より症状は始まり午後に強まり、夜はかなりきついです。3月頃以降は立位では、お腹周辺から下に向けての症状が増し、両方の鼠径部に重みがかかったように痛く、勿論肋骨の下も引っ張られて痛く、立っているのも歩くのも、ままならず生活が困難です。 当初、整形外科受診し、脊椎側弯症の影響とのことでしたが、悪化するばかりで、大学病院の総合診療科でも神経内科でも特に異常は見当たらず、筋肉不足や、痩せているため内臓下垂と指摘されるだけです。 自分の症状が腹直筋に沿っており、内臓が痛むのではないことから「前皮神経絞扼症候群」と似ていると思いますが、その可能性はありますか。 (症状の出ない仰臥位ですが)MRIでも異常なし、腹部CT、エコー、胃カメラでも異常はありません。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

70代の母、足が強張って動かず、歩幅が極端に狭くなりました

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代の母の脚が徐々に動かなくなっていっています。 # 症状 立ち座り・歩行機能の低下がひどく、杖がないと歩けないようになりました。 本人の申告では「足の筋肉が石のように硬って、歩幅が10cmほどしか取れない」そうです。 # 経緯 一昨年に仕事を辞め、乳がん手術を行い、それからしばらくは動かせたのですが ここ半年ほどは日常生活に支障をきたすほど動けなくなっていっています。 # 病院には行ったか 整形外科で「変形性膝関節症」と診断され、半年ほどリハビリを行なっていますが、 全く改善が見られません。 また、母は数年前から心療内科でセルトラリンとスルピリドを処方されていましたが、 半月ほどに筋肉が硬っていることを申告すると、減薬されたとのことです。 (今現在、強張りは取れていないので、  セルトラリンやスルピリドの副作用が原因かは不明) # 相談したいこと 1. 本人は「整形外科以外に、他の科で診てもらうべきではないか」と言っています。その場合、何科に行くのがいいのでしょうか? 2. また、改善のため日常生活で心がけたほうがいいことはありますか?

11人の医師が回答

寛骨臼手術の危険性について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

自宅で転び腰の痛みのため骨粗鬆症で5年通院している病院を受診。レントゲンとCTの検査で「寛骨臼にヒビが入っています。経過を見る事で良いと思われますが大腿骨は難しいので専門の病院に紹介状を書きます」ということで大学病院の整形外科に紹介されました。翌日、大学病院の整形外科を受診。先生と患者本人と私の3人で10分程の診察で手術を勧められました。即日入院、手術のための検査もストレッチャーでの移動になりました。最初の病院では松葉杖の貸し出し、使用法などのリハビリを30分ほど行いましたので、対応の違いに驚きました。数日後、朝一番での手術の予定です。本人も内視鏡を使った手術かと思ってましたが、殿部横を大きく切り開き大量出血や感染症の危険もある大きな手術と説明されました。別の選択肢として手術せず、3週間絶対安静の保存的治療も紹介されました。3週間の絶対安静は「想像を絶する辛さ」とも説明されました。本人(70歳女性)は大きな傷が残る事も承知し手術を選択しました。以上が概略です。

当日診察された先生がレジデントという事を後日知り、余計不安が増しました。また診察中に先生が執刀されるのですか?と伺ったところ、「私は当日いませんので、その日にいる医師が執刀します」との事です。実際の執刀医名や教授の立ち合いの有無など何も知らされていませんが、これは普通でしょうか?整理します。寛骨臼の亀裂は1箇所でシンプルな骨折です。
患者本人は5年骨粗鬆症の治療を受けています。
 (1)大学病院で手術を選択したのはレジデントの先生と患者と私ですが、手術の決定について教授や他の先生方との検討などはされていると理解してよろしいのでしょうか?
 (2)手術中に大量出血による死亡や術後の高度機能障害の可能性などは何%ほどでしょうか?
 (3)今からでも手術をキャンセルし保存的治療を選択できる可能性はありますか?



4人の医師が回答

高校生 半月板損傷 手術について迷ってます

person 50代/女性 - 回答受付中

今高3の次男ですが、1年半程前に、左膝を捻った事で左膝のロッキングが起こり、M R Iも撮った上で、半月板損傷の診断をされました。現在では、時々違和感や膝の引っ掛かりがあり、改めて手術のできる病院で、診てもらったところ、手術を勧められています。先生によると症状はよくはならないそうです。手術は、実際に内視鏡で膝の中の状態を見てみないと分からないとのことですが、半月板を縫合するそうです。 そこで、現在は、普通の生活は支障を感じていませんがスポーツをするには、膝のロッキングの恐れを感じます。この手術をすると、ある期間の不自由な生活があります。(夏休みに手術し年内リハビリ) お聞きしたい事は、 1 将来に渡り放置した場合、普通の生活に支障は起きないのでしょうか? 2 本人は高2の冬、退部するまでハンドボール(キーパー)ができていたので、手術をしなくても、大学でも部活ができるのでは、それなら、大学受験の時期と手術、リハビリを重ねたくないと思っているようです。 どういう状態なら、手術をすべきと考えたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

人工膝関関節置換術に伴う遺残疼痛と膝蓋骨コンポーネントについて

person 70代以上/女性 - 回答受付中

5年前に両膝関節のTKAを行いました。5年経過して左側に遺残疼痛があり歩いたりした時に膝を曲げると痛い状態です。痛みのある場所は膝蓋骨の周辺です。 手術を行った医師はレントゲンを見た上でインプラントは正しい位置に入っており問題ない、筋肉や周辺の軟部組織の炎症だと言い、セレコキシブとロキソニンテープを処方するだけです。 しかし薬は全く効かず痛みが強くなっています。そこでレントゲンを見たところ、痛みのある左がの膝蓋骨にはレントゲンではっきりと見える金属が写っており、右側の膝蓋骨にはレントゲン上何も見えません。 医師は左側の方が変形が強かったので膝蓋骨にも金属を入れていると言いました。 そこで質問です。 1、膝蓋骨コンポーネントは一般的にポリエチレン製でありX線では観察できないとありますが、私の場合にははっきりと挿入された金属製のものが見えます。膝蓋骨コンポーネントが金属製ということもあるのでしょうか。写真を添付しました。膝蓋骨内側にコンポーネントが確認できます。 2、X線上、膝蓋骨コンポーネントが見える左側の遺残疼痛がひどく、右側のX線上膝蓋骨には人工物が見えない方は全く痛みがありません。 遺残疼痛はこの挿入された思われる金属製の膝蓋骨コンポーネントが原因となり得るでしょうか。 3、TKA実施後5年経過して強くなった痛みについて、どのような治療方法があるでしょうか。NSAIDsはほぼ効果ありません。痛みによりQOLが低下してしまいます。何か方法はあるでしょうか。 4、X線画像上は以上がなくても痛みがあるのは事実でなんとかしたいと思っています。TKA実施後の痛みを診察する上で有効な診断方法、例えばUSやMRIなどは有用でしょうか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

筋肉内血腫が増大傾向。自然に吸収されるのを期待できるか

person 30代/男性 - 回答受付中

4/11(木)、通勤時に電車に乗ろうとした際に足を踏み外してホームと電車の間の隙間に右脚が落ち、強く打撲しました。 その日は普通に仕事へ行き、内出血や腫れなどがすごかったですが、いつか治るだろうとしばらく普通に生活していましたが、4/22(月)あたりから打った部分が瘤のように膨らみ始めました。 4/23(火)にMRIを撮ったところ、筋肉内で血腫になっているとのこと。 すでに固くなり始めているため、穿刺吸引はできないとのことでした。 ひとまず数ヶ月かけて吸収されるのを待とうという判断だったのですが、それから3日経ち、ますますしこりが固く、さらに大きくなっているため「本当に吸収されるのか?」と恐怖を感じています。 現在は直径7cm大になっていて、体勢を変えたり歩いたりするだけで筋肉を強く締め付けられるような痛みと、関節が自由に動かせず足が木になってしまったかのような不自由さを感じてきます。 ここまで大きくなった筋肉内血腫も、自然に吸収されるものなのでしょうか? そして負傷してから何周目くらいから吸収が始まるのでしょうか? また、もし切除をするとしたら、血液を薬で溶解して穿刺吸引するような処置はできないでしょうか? このまま本当に経過観察していいのか、 切除するとなったら大掛かりな手術になるのでは…など考えがぐるぐる回って不安でたまりません。どうぞお知恵をお貸しください。。 ※添付写真はたった今の状態です。

5人の医師が回答

骨棘と石灰化のあるアキレス腱付着部症は手術なしで完全完治できるのか

person 40代/女性 - 回答受付中

アキレス腱付着部が痛みが出てから10ヶ月立つ者です。 10ヶ月前アキレス腱付着部が痛くなり足の外科専門医に受診したら、踵に骨棘とアキレス腱付着部付近に石灰化があり、その部位のMRI画像でも炎症反応が出てアキレス腱付着部症と診断されました。 拡散型の体外衝撃波とリハビリをしましたが、決められた回数が終了時はまだ付着部の一部分に痛みが残ったままですが、一番痛かった時と比べ痛みが引けたので終了となりました。 その後リハビリが使えないので、自費で接骨院である程度回数当てましたが、痛みは多少残ったまま終わりました。 それから一ヶ月経ち、セカンドオピニオンで手術数の多い足の外科専門医に受診したら、やはり骨棘が出ているのと石灰化もあり、発症から10ヶ月で体外衝撃波もして痛みが残っているならオペの適応だと言われました。手術で良くなると言われました。 手術を前向きに考え予定を立てましたが、ここ最近あのヒリヒリビリビリする痛みが少なくなりこのまま治るのかなと思い始めてしまいました。 オペする病院が遠く受診できない為、知り合いの理学療法士さんに相談したら、たくさん手術している足の専門医が骨棘と石灰化がありオペ適応と判断してオペすれば良くなると言っているし、今は運動控えて痛みが少ないだけで、そのまま活動的な運動し始めたらまたぶり返して痛みが出ると思う、温存で完治は難しいんじゃないかなと言われました。 今は激痛から比べると楽なんですが、まるっきり痛みがないわけではないのです。スポーツもしていません。ただこのまま治るんじゃないかと勘違いしている自分もいます。 アキレス腱付着部骨化や石灰化は温存でも50%位しか良くならないと聞きました。 今は控えていますが、今後スポーツも再開した生活をしたいです。温存で痛みがなくなる可能性はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

右足第五中足骨の骨折後、ギブス外してからの腫れやリハビリについて

person 50代/女性 - 回答受付中

3/15に階段で足を踏み外し骨折しました。 ギブス固定になり、2週間後にギブスにカカトヒールをつけて、踵歩行をしていました。 骨折部位は、わずかに端がくっついていませんが、大丈夫との事で4/17にギブスを外し無理せず歩いて良いと許可がでました。 骨折した部位の痛みがある時は、休むように 足首など他の部位の痛みは気にしなくて良いと言われ、リハビリなしで、また骨折箇所は、サポーターの意味がなく足を挫くのを予防するため位で、特に必要なしとのこと。 その後1日めは、踵歩きの癖があり、足の指がつかず、足首が腫れてしまい、湿布を貼りました。 2日目は、足全体で少し歩けるようになりましたが、今度はくるぶしからアキレス腱の辺りが腫れています。 足の痛みは、1日目と比べ楽にはなっています。 腫れが続く場合は、整形に再度受診するべきでしょうか? 腫れがあっても湿布などで対応して、特に骨折部位の痛みが増して来なければ、様子見で歩行を続けていても大丈夫でしょうか? 足首などの可動域をつけるために自分で関節を前後に動かすなどしているので、腫れてくるのでしょうか? 腫れがある場合は、歩かない方が良いのでしょうか? 自分ではなく、接骨院などでリハビリをした方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

手根管症候群の手術について

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です。 手根管症候群の手術についてどうしたら良いのかわからなくなってきました。 発症したのは4年前で、夜中に目を覚ますほどの強い右手の痺れが出現しました。整形クリニックを受診し1年ほどメチコバールを内服して症状がなくなったため終了しました。 そして今年2月再び同じ症状が出現しクリニックを受診し、総合病院でも神経伝導検査を行い手根管症候群との事で手術適応となりました。 紹介状を持参し手術ができる総合病院を受診しましたが、そこの医師に「うーん、手術どうします?」と聞かれました。要するに現在痺れは残っているものの、日常生活に困っていないのならば積極的に手術を行う状態ではない、との事でした。 てっきり手術の話をして日にちを決めるものだと思っていたので拍子抜けしてしまい、結局結論が出ず保留のまま帰宅しました。 整形クリニックの医師は、再発であること、進行してからでは遅い、という事で手術をすすめてましたけど、総合病院の医師は症状が落ち着いてる状態で手術をしても変化は感じにくいし、むしろ傷口が痛んだりデメリットもある、との事です。 助言いただきたいです。

5人の医師が回答

一歳五ヶ月の息子、左足だけO脚がひどい

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月の息子がいます。今日左足だけ歪んでいるように思い、病院へ行きました。 病院は先生が内科、整形外科など診ているところです。 レントゲンを取ってもらったところ、 骨は太ももから膝まではまっすぐで、 左側の脛の内側が少し曲がっている(膝から2センチくらい下)&白くなっていて、 骨折した?と聞かれました。 下の子なので、ずっとみれているわけではないのと、よくこけたり、兄弟同士で押し合ったり、どこかに登っては落ちてしまったりはあったのですが、 泣き続けて痛がることもこれまでなかったし、足を痛がることもなかったので、骨折は思い当たる節が本当にありません。 先生は、もし骨折だったとしても子供は矯正力があるから成長とともにまっすぐになるからまた半年後にみせにきてください。ということと、そのときにおかしかったら小児整形に紹介状を書きますと言われました。レントゲンは泣かずに動かず撮れたのですが、写り方によるかもということもいわれました。 質問は ◯骨折しても痛がらず、親が気づかないことがあるのか ◯その場合骨が弱いなどあるのか ◯半年放っておいてもよいのか ◯ 半年待たずに別の病院へいって小児整形のある総合病院に紹介してもらった方が良いのか ということを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

膝に血が溜まる原因について 

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。15歳の時に前十字靭帯断裂と半月板損傷のためACLを受け、21歳で同じ場所を再断裂、再手術。以降は支障なく過ごしてきました。40歳で出産後から数年に一度の頻度で、何もしなくても膝が痛むようになり、2回くらい水を抜きました。その他にも長い時間歩いたり自転車を漕いだりすると痛むので、その都度ストレッチなどをしてやり過ごしてきました。このころ変形性膝関節症と診断を受けました。 4月上旬ころからまた膝が痛むようになり、階段の上り下りがきつくなってきました。膝も腫れていたので、また整形外科に行って水を抜いてもらおうかなと思っていた矢先、おとといの夜から突然痛みが強くなってきて、今朝、整形外科で水を抜いたら、水ではなく血が溜まっており、日曜日にMRIを撮ることになりました。 先生がおっしゃるには、血の色が毒々しいとのことで、確かに色は赤黒かったです。血を抜いた後はすっきりして痛みもないのですが、違和感は残っています。変形性膝関節症の程度としては、5段階のうち2か3と言われました。 まずはMRIを撮って詳しい検査をするまで原因はわからないと思いますが、どんな可能性があるのでしょうか。 ※これとは別に、ここ数か月で左足の痺れだったり、先月末に不正出血があり現在子宮体癌の検査結果待ちなので、今回の関節炎も何かほかの病気と関連があるのではと非常に不安です。脳神経外科を受診した際の血液検査や、婦人科の経腟エコ-では特に異常はなく、子宮体がん検査も安心とために受けたつもりではありますが。

5人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する