不育症

稽留流産後の合併症について

person 40代/女性 - 解決済み

6月に結婚、10月から不妊治療を開始し、11月24日に顕微受精にて妊娠したことを確認(4週0日)しましたが、12月21日、流産確認、12月23日、稽留流産にて手術(吸引法)を行いました。 その後生理が再開せず、腹痛のため受診、2月3日から10日間、薬物療法を行いました。10日以内に生理が再開しなかったら受診してくださいとのことも、腹痛にて受診。 その後2月17日より腹痛、嘔吐あり(熱発なし)にて18日に受診、エコーにて、子宮内膜の剥がれ、(流動性)確認も、出血なし、稽留流産手術後に、合併症として子宮の経血の通り道が塞がってしまうことがあるため、その可能性があるとのこと。18日に、外来でできる限りの処置、針金のようなものを通す?をしてもらいました。それ以上は痛みを伴うため、麻酔似ての入試(日帰り含む)が必要とのこと。翌日、微かな出血みられるも、現在なし。腹痛は鈍痛あるも、17日にあったような鋭い痛みはないです。痛みは和らいだのですが、生理は来てなくて、18日に受診をした医師には、今後異常があれば来てくださいと言われました。まだ様子を見るべきなのかアドバイスをいただきたいです。 稽留流産後の子宮内の癒着はどの程度で起こるものなのか、原因も含めて教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

不育症や着床不全の検査を受けた方がよいかについて

person 40代/女性 - 解決済み

不妊治療中です。 42歳で採卵 43歳で移植 1回目4AA→陰性 2回目3AA→hcg3.9 3回目4AB→陰性 43歳再度採卵し、4回目4AA→hcg5.6 5回目4BC→陰性 残りの凍結卵が4個あります。 移植した卵も残りの卵もPGTAは行っていません。 また人工受精も1回陰性でした。 不妊治療開始時点で、橋本病がわかり内服薬なしで採血フォローのみでしたが、5回目の移植直後にバセドウ病へ移行していることが発覚、甲状腺全摘をし、今はチラーヂン内服中です。 その他今まで受けた検査は、 卵管造影と子宮鏡は問題なし。 夫婦の採血で染色体検査は問題なし。 バセドウ病の手術前の採血で、凝固系の検査 PT/SEC12.4 PT/INR 1.00 APTT29.0 でした。(これは、不育症で行う凝固とは違いますよね?) 毎年の健康診断ですが糖尿はなし。 hcgが1桁でも反応していれば、化学的流産になりますか?日本では化学的流産は不育症に含まないと言われていますが、私のこの状況は不育症の検査をするまではないのでしょうか? 自己免疫疾患を持っていると、不育症でも自己免疫の部分で引っ掛かることがあると本で目にしたことから、橋本病&バセドウ病だったことがあって心配になっています。 やはり年齢的なもので卵そのものの問題と考えて、検査より採卵出来るうちに採卵をし、移植を繰り返すことが妊娠への道なのでしょうか? 移植にあたって不育症や着床不全の検査をうけた方がよいのでしょうか?(現在の不妊治療の病院ではできないため、別の病院に通うことになります) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

抗核抗体80 流産、不育症検査について

person 30代/女性 -

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 先日、2回目の流産手術をし、絨毛検査の結果待ちの状況です。 抗核抗体及び不育症についてお教えください。 検査結果が出るまで居ても立っても居られず、何かできることはないかとこれまでの検査内容を見直しております。 1回目の流産の際では絨毛検査は勧められず行っておらず、下記の不育症検査?のみ行っておりました。 当時の担当医からは特に不育症、血液検査の結果について問題は指摘はされませんでした。 プロトロビン時間秒 11.7 プロトロビン時間% 99 INR 1.01 抗CLβ2GPI複合体 1.3未満  IgG抗体 0.05 で全て正常範囲内。 抗核抗体 ※homo型のみ80で陽性 抗核抗体の陽性は妊娠前の不妊治療でもしており、陽性だったためサイレイトウを処方されたうえでの妊娠流産でした。 当時、担当医から上記の血液検査について問題を指摘されず、抗核抗体の陽性についても気にする程ではないと言われていたため現在まで注視しておりませんでした…後悔しています… 上記の結果はどのように判断されますか? 不育症、抗リン脂質抗体症候群でしょうか? それとも上記の検査では不十分でしょうか?

2人の医師が回答

6w3dです。胎芽の成長速度と卵黄嚢の大きさが気になります。

person 20代/女性 -

現在6w3dの24歳妊婦です。 以前投稿した胸の張りについては妊娠超初期症状だったのかなと感じております。 9月に8w6dで稽留流産した事と11月にMRI検査を受けて子宮線筋症が発覚した事もあり今回も流産してしまわないかと不安な毎日を送っております。 最終月経が12/17〜12/22までで、体温がガクンと下がった翌日(2023/1/2)に性行為を一度だけしています。 そして今回の妊娠に至ったのだと思っております。 高温期8日目からフライング検査(ドゥーテスト)をしており、薄ーい陽性が出てそこから毎日検査をして徐々に濃くなっていきH16にくっきり陽性に変わりました。 H17(4w2d)にレディースクリニックを受診し胎嚢は確認されず、5w2dに胎嚢10.2ミリが確認できました。 6w0dにはお産のできるクリニックに行き確認をすると胎芽4.2ミリを確認心拍も確認できました。 そして下腹部痛が結構あったので心配になり本日6w3dで別のクリニックを受診、胎芽5.1ミリと心拍も確認できました。 ただ4日間で0.9ミリしか成長していないのと、卵黄嚢が少し大き過ぎるのではないかと心配しております。 この子は今後きちんと成長してくれる見込みはあるのでしょうか。 有難い事につわりもあり、妊娠してるんだなと思うことはできますが色々と不安な要素が多くて毎日情緒不安定です。 あと、体重の上がり下がりが激しく冬になると毎年5キロ太ってしまいます。身長165センチで春・夏は64-66を行き来、秋・冬は66から最大70まで増えてしまいます。 妊娠するまでがここ1ヶ月が1番太っていて69.9くらいでした。 今はつわりがあって中々ご飯が食べられず67.3まで落ちました。 このまま私は何キロ減ってもいいですか??

2人の医師が回答

子宮内膜炎の自覚症状を知りたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療について、相談に乗っていただきたいです。 妊活を始めてから三年以上経ちますが、なかなか良い結果が出ません。 体外受精で何度か(四回)着床はしましたが、いずれも心拍確認前に出血と共に流産しています。 妊娠初期の流産は染色体異常がほとんどで母体のせいではないとよく言いますが、四回も流産を繰り返しているのだから、自分に原因があるとしか思えてなりません。 しかし、不育症検査と染色体検査も受けましたが、異常は見つからず原因不明だと言われてしまいました。 流産は全て、出血からの完全流産です。いずれもホルモン補充中でした。 何か考えられる原因はありませんか? 自分的には、ネットで検索していると、どうにも子宮内膜炎が気になります。 子宮内膜で炎症を起こしていたら、育つものも育たず、流産してしまうと思ったからです。 あと、おりものが黄色いことが多いです。誰でも多少は黄色いと思うので、気にするほどの黄色なのかはよく分かりませんが…。 そもそも、着床は何度かしているということは、その時点で内膜炎の可能性は否定されるのでしょうか? クリニックの方では、どうやら子宮内膜炎の検査はあまり積極的ではないようです。 してほしい!と強く希望すればもちろんしてくれるようなのですが、するべきかしないべきか悩んでいます。 子宮内膜炎は、一般的な自覚症状などありますか? 当てはまれば検査したいですし、当てはまらなければ医師の勧めに従おうと思っています。 正直、このままだと鬱になりそうです。 毎日しんどいです。 何で自分ばっかりと思うと、涙が止まりません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

流産したが検体結果が正常でした。原因について

person 20代/女性 -

顕微授精で6週で流産し、 赤ちゃんを検査に出していましたが 染色体異常はみられないという結果でした。 担当の先生的に 検査でないぐらいの小さな異常があったか 検査に出していない部分に染色体異常があったのだろうと言っていました。 先生的には上記の理由により そのまま次の移植をしましょうとのことことだったのですが 検査ででない染色体異常があったにかもにせよ 染色体が正常で流産という結果が返ってきているので、 不育症の可能性があるのでは?と思い、 移植は延期し、不育症の検査をしてもらうようにしました。 1、検査で異常が発見できなくても 染色体異常だった可能性はどれくらいあるのでしょうか?? 結果の用紙には 材料 タイバン 検査方法 G-band ハンドレベル300以下 培養方法 PHA無添加 17日間培養 細胞数20 核型46.XX 分析 46.XX 染色体異常は認められませんでした。 絨毛(タイバン)による染色体分析では、母体細胞が混入している可能性もあります。 と書かれています。 2、私は不妊症の検査で 精子に対して抗体が見つかっており、 もしかしたら受精卵に対しても免疫異常なのでは?と思っているのですが Th1、Th2とかも調べてもらった方がよいでしょうか? 着床していたら必要はないですか? 以上2点お願いいたします。

2人の医師が回答

今後の不妊治療について

person 30代/女性 -

37歳です。 下記の通り、去年2度初期流産をしました。 ◆1回目流産 不妊治療でタイミングを教えてもらい4月に自然妊娠。 4週に入り市販の妊娠検査薬がくっきり陽性になったが5週0日で大量出血。 病院に行くと、hcg2万越えで胎嚢が見えなかったため、子宮外妊娠の疑いで子宮内容除去術。結果、恐らく子宮外ではなく普通の流産だったと思われます。 ◆2回目流産 体外受精のホルモン周期で妊娠するも11月に7週4日で胎嚢しか見えず繋留流産。その後自然排出。 2回とも内容物の病理検査は問題ありませんでした。染色体検査は胎芽がなかったので検査できませんでした。 先日不育症検査の採血をしましたが、添付資料通り問題はありませんでした。 他にやったほうがいい検査はないか聞くと、TORIO検査は、着床不全の検査なので私のように着床はしている人はあまりやる必要はない。次もまた流産になるようだったらやってもいいかも。 ビタミンD・亜鉛検査は、大体の人が不足しているので日頃からサプリ等で補えばいい。 夫婦の染色体検査は検査して問題があっても治療法はないのでお勧めしない。 とのことでした。 現在は流産後1回目の生理が来て、プラノバールを飲んで1周期お休み中です。次周期から移植に入ります。 なにも治療・改善せずに前回と同じやり方で移植してまた失敗してしまうのではないかと不安です。次の移植までになにかやった方が良いことやアドバイスはないでしょうか? 他の先生方のご意見が聞きたいです。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

アスピリンを飲み始める時期が遅くなってしまった

person 30代/女性 -

流産経験2回あり、不育症の専門医の元へいき検査していただいたら、血液凝固の傾向に少しあると言われ、アスピリンを処方していただきました。 「アスピリンは、排卵予定日頃から飲み始めて、生理がきたら1度止める。そして、また排卵予定日頃から飲み始める。」 のが正しい飲み方であるのされておりますが、飲む時期が遅くなってしまいました。 本日、婦人科へ検査に行ったところ、妊娠4週目あたりだとうと言われました。しかし、思い出して飲み始めたのが1月2日で、着床してから約2週間後に飲み始めたことになります。 私自身、生理不順ということもあり、なかなか次の排卵日が分からないこともあったのですが、生理が来てないなと感じて検査したら陽性が発覚したという感じです。 11月10日 生理終了 11月22日~29日 アスピリン内服 (高温期にならなかったため、1度内服を止める) 12月30日 この辺りから高温期になる 1月2日 アスピリン内服開始 1月11日 市販の検査キットより陽性判明 1月13日 婦人科にて妊娠発覚 (この時点で、妊娠4週目あたりと診断される) このような流れです。飲んでいない時期があったので、とても不安なのですが、このような場合は流産の可能性は高くなるものでしょうか? 是非、お答えいただけますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

反復着床不全?PGTA正常胚で3回連続陰性です。残るは7日目5BCと5BBで、どうすべきか悩んでます

person 30代/女性 -

31歳女性、3年前に1人目を自然妊娠(逆子が治らず帝王切開)、2人目の妊活を2021年8月からスタートしましたが、その後タイミング法で8周期×、IVFにステップアップし、時間を節約するためにもPGTAを実施。2回の採卵で5個の正常胚を得ました(5日目5BB、7日目6BB、5BB、5BC2こ)。 現在のところ3回移植が終わっていますが、以下の通り陰性でした。 1回目 7日目5BC 2回目 5日目5BB、窓ずれ+1日考慮、エンブリオグルー、HCG注射 3回目 7日目6BB、窓ずれ考慮、エンブリオグルー、HCG注射、Sheet法 全てホルモン補充周期。1回目がダメだった後、トリオ検査をし、窓ズレがあったため2回目以降はそれも考慮しています。エマ検査ではラクトバチルスが少なかったため、移植10日前からラクトフローラフォルテ膣錠使用しており、ラクトバチルス、ラクトフェリンのサプリも内服しています。 CD138、th1/th2、亜鉛、甲状腺は異常なし、免疫系の血液検査はしていませんが、ある前提でバファリンを内服しています(検査で引っかかってもバファリンを飲むだけなので検査は不要とのこと)。 サプリは、亜鉛、ビタミンD、葉酸、オメガ3、ラクトバチルス、ラクトフェリンを毎日飲んでいます。 あと2つ正常胚があるため移植を続けるしかないと思うのですが以下悩んでおります。 1.3回ホルモン補充周期で×のため、自然周期にすべきかと思いましたが「自然周期じゃないと着床しない人はほとんどいない」と言われ、またタイミング法の際に黄体機能不全と言われたこと、ERAで窓ズレがあることからホルモン補充の方が確実な気もしています。 2.2個戻しも視野に入れていますが、まずは1個自然周期で試すかどうか。 3.他にやるべき検査(NK活性等)があれば教えてください。

1人の医師が回答

4回連続流産 現在42歳

person 40代/女性 -

42歳です。40歳から不妊治療を始め医師に5回は人工受精した方がいいと言われ5回やるも成果なし。 ▲41歳で採卵2回して、1回目で胚盤胞未満が5個、2回目で胚盤胞が5個。全て5AAと5ABと5BBとグレード高いものばかり。 ▲1回目の移植で双子妊娠→6週で1人心拍確認。もう1人は心拍確認できず。 7週目で心拍停止。2人とも稽留流産となり手術。組織検査結果、染色体異常。 ▲2回目着床せず。3回目着床し、6週で心拍確認→7週2日で心拍と心音確認→ 7週4日から少量の出血2日続き3日目で量が増え診察→心拍停止、進行流産に向かってると言われ、その日の早朝激痛で目が覚め2時間かけてでてきました。組織検査結果、染色体異常。 ▲2ヶ月後に4回目の胚移植で妊娠するも6週直前の心拍確認前に進行流産判定。これも出血と激腹痛が前日から起き同じ様に進行流産となり朝方出てきました。 今回は組織検査できず。 ▲そのご5回目の胚移植→着床せず。 ▲もともと内膜は8.7ミリだったが6ミリまで減り4ヶ月空け6回目の移植で4回目の妊娠→6週目胎嚢と胎芽確認→7週目心拍確認→7週4日で心拍停止で心音もなしと診断。現在一週間空け再診察して手術日決める予定です。 毎回いい胚で順調だと言われるけど、8週迎えるまでに心拍停止してしまいます。2回は染色体異常だとわかってますが、3回目流産後に不育症検査し一個コウカルジオンがありました。ヘパリン注射も日に2回やりアスピリンも毎日飲みルティナスも日に2回で黄体補填してましたがダメでした。また染色体異常なんだろうなと思ってますが、こんなにいい胚でも毎回ダメだと残りの胚盤胞も正常胚ないのではと思います。やはり、41歳で採卵したものは厳しいのでしょうか❓ 他の不育症検査もすべきでしょうか❓ 血液検査の不育症検査しかしてません。長くなりましたが助言お願いします。

3人の医師が回答

妊娠中アスピリン投与について

person 30代/女性 - 解決済み

第1子は体外受精で授かり、その時のスクリーニング検査で血栓症?体質と分かり、36週までバイアスピリンを毎日1錠服用し、無事に出産に至りました。 今回は幸い自然妊娠したのですが、妊娠時の血液検査では血栓症?の値も第1子時程では無いのでアスピリンも正直必要ないくらいだとは言われましたが、私の心配を加味してくれてお守り代わりにと、今回も36週まで薬を飲む予定と医師と話してました。 現在13週、本来は昨日(月曜日)妊婦健診に行くはずだったのでアスピリンは日曜日までで、無くなりました。 しかし、仕事の都合で、どうしても妊婦健診(病院)に行くのが木曜日になってしまいます。 そこで、質問です。 1.アスピリンを飲まない期間が月~水の3日間出てしまうのですが、大丈夫でしょうか。薬の効果期間は7日ほどとネットで見たのですが本当でしょうか。 2.つわりが酷く、吐き通しで妊娠前から5キロ減中です。頑張って水分はとってますが、ガブガブ飲めないので、血液ドロドロになって血栓が出来てしまうのでは……と心配です。 3.以前、不妊治療でホルモン療法でホルモン補充してる時に、血栓症予防に水分いっぱいとって!と言われた事を思い出し、飲む水分量と血のドロドロ具合は関係してくるのかなと、1つ疑問に思いましたので教えて下さい。 4.第一子の時に言われた事でうる覚えなのですが、医師からアスピリンは血管?臍の緒?が細い妊娠初期には命綱だけど、ある程度太くしっかりしたら、血栓の心配はしないて良いと言われた気がするのですが、正しい記憶でしょうか?だとすると、ある程度太くなる期間は、どのくらいの週数が目安なのでしょうか。 つたない文章で申し訳ありませんが、回答頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

妊娠12週 絨毛膜下血腫について

person 20代/女性 -

2日前の夜中に大量の鮮血の出血があり、受診したところ、4センチ×6センチの血腫が見つかりました。現在は安静の指示を受けています。 2021年に19週のとき、血腫ならびに大量出血が原因で破水し、流産。2020年にも同じぐらいの週数で破水し流産しています。(このとき、血腫は見つかっていなかったが、定期的に少量の出血があり、同じ原因と思われる) 上記の経緯を踏まえ、大学病院で不育症検査を行った結果、血液凝固の数値がやや異常と言うことで、現在はバイアスピリンを服用しています。(ただ確たる原因ではないかもしれないとも言われてます)12週に至るまでごく小さい血腫があり、時おり出血(茶色)があり、経過を診ていましたが、検査の度に消えたり、また現れたりしていました。 そこで2点お伺いします。 1、直近の大量出血(鮮血)ですが、今回はじめての鮮血ということもあり、かなり不安なのですが、どのような原因が考えられるのでしょうか?また、現時点の危険度がわかれば教えていただきたいです。(ダメなのかもしれないと、覚悟はしています) 2、これまでの自身の経験から現時点では安静しかないと理解していますが、今回の妊娠が好転するために、なにか取りうる手段はないでしょうか?(先生方のご経験から、効果があるかもしれない、といったものがあれば教えていただきたいです。) 3、上記これまで3回の妊娠を踏まえて、先生方のご経験から今後の対処法・根本的な原因として考えられることはないでしょうか? (本サイトでも血腫が繰り返すことはないと読んだことがありますが、今回も同じ原因でダメになってしまった場合、今後も同じことが起きる気がしてなりません。もう諦めるしかないかもしれないという覚悟でおり、考えうるもの全て確かめたい思いです)

3人の医師が回答

流産宣告後の薬服用について

person 30代/女性 -

37歳、体外受精のホルモン補充周期で凍結胚盤胞4AAを移植し、BT9で陽性判定がでました。 BT16/5w0d 胎嚢6.4mm BT22/5w6d 胎嚢15.6mm 中身空っぽ この時点で嫌な予感はしたのですが、先生は、この時期はまだ何も見えなくて大丈夫とのこと。 BT29/6w6d 胎嚢23mm 卵黄嚢のみ。胎芽・心拍なし。 流産の可能性が高いだろうとのこと。 色々調べて流産の覚悟はできていました。 ただ先生は5日後の7w4dにもう一度確認するので今服用している薬は続けて下さいとのことでした。 帰宅して色々考えた結果、妊娠継続はほぼ無理でしょうし、仮に5日後心拍確認できても、成長の遅さからそのうち流産になる・何らかの障害があると思っています。 ならば、時間もないので少しでも早く薬服用をやめて次に進みたいのですが、自己判断で薬をやめてもいいでしょうか?他の先生方の意見もお伺いしてみたいです。 現在服用している薬は ・ジュリナ錠/1日 2錠×3回 ・デュファストン/1日 1錠×3回 ・ダクチル/1日 1錠×3回 ・ウトロゲスタン膣錠/1日 1錠×3回 ・エストラーナテープ/2日 1枚 です。 また、先生からはこのぐらいの大きさなら自然排出でも大丈夫でしょうと言われましたが、自然排出が一般的なのでしょうか? 以前も妊娠5週で流産したのですが、5週でかなりの出血がありました。(1日中30分に1回の間隔で5センチ程の塊が出る。)流産の出血はこのぐらいなのでしょうか?今回はもっと多いのではないかと不安です。 また、2回連続で流産になったので、何か検査を受けた方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

採卵後、妊娠検査薬が反応しました

person 30代/女性 - 解決済み

早期卵巣不全と不育症治療中です。 今回、久しぶりに卵胞が2つ育ち、はじめて採卵ができました(2つ採卵、うち正常卵1つ)。今回の移植はしておらず受精卵は凍結しています。 ところが採卵後8日目の昨日からかつてなく体温があがり、9日目の今日、妊娠検査薬が薄く反応しました。 排卵誘発はFSH調整のみ(注射はなし)、排卵直前にガレニスト、点鼻薬、HMG(ふじ、フェリング、あすか)のみ行っています。HCGは打っていません。 トリガーのタイミングで性行為はもっています。万一、採卵日より前に早く排卵したときのため、という気持ちでした。 1、自然妊娠したということでしょうか。卵胞は2つしかなかったはずですが、あり得ますか。 2、仮に妊娠している場合、採卵による、受精卵への悪影響はありますか。麻酔も使用しています。 3、不育症で3回流産しているので、いつもなら、排卵後にプログラフ(免疫抑制剤)、低アスピリン、黄体ホルモンを飲まなくてはなりません。 今回は体外受精なので自然妊娠は全く予想していなかったため処方されておらず、ただ生理を待っているところでした。 病院が日曜日まで休みのため、イレギュラーな事態の対応を質問できません。薬は以前頂いたものが手元にあり、仮に妊娠してるなら上記薬の服薬をしなければまた流産になります。飲んでも問題ないでしょうか。 4、妊娠してると思わず、乗るだけで振動により痩せるというダイエット器具に数分ほど何回か乗りました。かなり揺れます。仮に妊娠していた場合、細胞分裂がおかしくなるとか、まずい影響がありますでしょうか……後悔しています。

1人の医師が回答

胚移植前 子宮筋腫治療について

person 40代/女性 - 解決済み

41歳で体外受精を開始し、1回目の採卵で6個胚盤胞凍結、1回目の胚移植で妊娠反応出るも8週で流産。そこで、多数の子宮筋腫があり開腹手術を勧められました。 紹介先の病院では、検査の結果、子宮鏡下で漿膜下筋腫のみの摘出で良いだろうとのことで、手術を受け3ヶ月後、胚移植を再開。 残りの胚盤胞5個うち2回妊娠するもいずれも7、8週で流産。2回とも稽留流産手術をうけ、染色体検査をしましたがいずれも異常なし。2回目の流産の後、不育症検査をし、自費検査など含め細かく検査を受けましたが、異常なし。 現在43歳(もうすぐ44歳)。諦めきれず、アンタゴニスト法で2回目の採卵をし、1個胚盤胞凍結。3回目の採卵で3個胚盤胞凍結できました。 医師から、前3回の流産の原因はおそらく子宮側が原因だろう。2年前に手術しているが、子宮筋腫がまた増えている。 次の胚移植開始前に筋腫手術するか、薬で小さくするかした方が良いと言われました。 経膣エコーでほぼ真ん中に見えた筋腫は3個、大きさは4〜2cmです。 医師の言い方では、手術の方を勧めているように聞こえたのですが、2年前の手術後しんどかったことや、仕事のこともあり、できればホルモン治療薬で筋腫を小さくする方を選びたいのですが、年齢的にもう採卵はしないつもりなので最善策を選びたいです。 ご教示お願いします。 質問 私のような筋腫ができやすい体質の場合では、今後ホルモン補充して胚移植、妊娠となった場合、やはり手術で摘出しておく方が良いのでしょうか? 筋腫を放置して胚移植を繰り返すのは、やはり得策ではありませんか?

2人の医師が回答

体外受精、陽性反応でたが、胎嚢の大きさが2.9ミリ。このまま継続できるでしょうか?

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 11日に3日目8細胞の初期胚を移植しました。 判定日に陽性反応がでています。 ET15、妊娠週数でいえば、恐らく4週5日になると思います。 医師から、 多分これが胎嚢かな?すごく小さいのがある! と言われ、エコー写真をもらいました。 サイズが図ってあり、2.9ミリと出てたので、恐らく胎嚢2.9ミリだと思います。 サイズは小さくないですか? 化学流産を3回しており、怖くて不安になっています… 第一子も体外受精で出産しており、4週6日目で3.5ミリでした。 1日で1ミリ程おおきくなると聞くので、そこまで気にしなくて良い成長過程ですか? th1th2の比率が高い、プロテインS低めのため、サイレイトウとプレドニン、バファリンを飲んでいます。 抗リン脂質抗体の数値は正常なので、ヘパリンの使用は私の判断に任せると言われています。 ↑数値的には問題ないが、3回化学流産しているため、ヘパリン使ってもいいかなと言われました。 化学流産の原因が窓のズレか、その他の原因かは分かりませんが、ヘパリンを使用した方が安心でしょうか? 胎嚢の大きさが小さいのは、ヘパリンを使用していないことも影響しますか? すみません、支離滅裂な文章になりましたが、来週の受診まで不安で… 先生に「今が踏ん張りどころ!」と言われて、また流産するのではないかと不安になっています。 どなたか教えていただけると助かります。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する