がん手術・治療法(2005年)

体重減少よる体力低下について何か対処法は?

現在81歳の父についてご相談いたします。2004年1月に大腸腸閉塞で手術し、結果的に横行結腸癌でした。一応治癒切除しましたが再発の可能性はあるとのことでしたが、化学療法の追加治療はしていませんでした。2005年4月頃より体調不良を訴え体重が序々に減少し、その間定期検診を受診していましたが、異常なしとのことでした。2005年11月に老人検診の際に、CT撮影をこちらから強く希望し、胚と肝臓に転移が見つかりました。延命目的の抗癌剤治療しか選択肢がないとのことで、治療を前提に先月末に入院しました。現在、UFTとロイコボリンの服用を始めて3日目です。春以来、食欲不振で体重が減少し、体力がどんどん低下しています。現在、身長150cm、33口位です。少しでも体力が回復するように、口から栄養をとれないのなら、高カロリーの点滴をして少しでも体力を回復できないのか、担当医に尋ねたところ「本人が食べたくないのに無理に栄養を与えることはない。仮に点滴で栄養を与えたとしても全て癌の成長に栄養が使われてしまうので、無意味」と言われました。ある医師の著書には、「体重減少=寿命減少」と考え、絶対放置してはいけないとありました。高齢であるため、担当医には「平均寿命も全うしているので」と返されてしまいますが、家族としては出来ることは何でもして一日でも長生きして欲しい願うのですが。

3人の医師が回答

前立腺癌の診断法・放射線療法について

72歳の父。4月の生検で12カ所中すべて癌と診断されました。以降行った骨シンチ、CT、MRIの結果、リンパ・骨への転移は認められませんでしたが、一部前立腺を破り外に癌が広がっていました。5月初めの診察で、手術する段階では無いという事で、カソデックスを服用し、月一回のホルモン注射、秋口より放射線療法を始めると言われました。 生検前50以上あったPSA値が治療始めて3週間の5月末検査分では8になり、昨日(7/25)の診察では、6月末検査分のPSA値1.5、肝機能、血液には問題無しとのことでした。 さて、質問です。現在市民病院に通院しています。月一度の診察日に1ヶ月前行った検査の結果を聞き、それを基に診断を受けていまが、このような診察は一般的なのですか。検査にはどれほど時間がかかるのでしょうか。たとえ劇的な好転は見込めないとしても、検査結果が出たらすぐに診断をしてほしい気がします。また、楽観視出来ない状態である事は理解していますが、副作用等を考えると放射線療法はなるべく遅らせたいと考えてしまいます。父のような場合、放射線療法を始める際の診断基準を教えて下さい。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する