がん(癌)・腫瘍

卵巣腫瘍の疑い 悪性の可能性はありますか

person 40代/女性 - 回答受付中

46歳です。 以前も質問させていただきましたが、20代の頃から左卵巣に水がたまっており定期的なエコー検査で経過観察しています。 半年前から通い始めた病院の初診で、悪そうな所見はないがMRIの撮影をすすめられました。 別の病気の検査も控えていたので、落ち着いたら考えていきましょうとなり、先日2.3回目くらいの受診で、1ヶ月以内くらいにはMRIを受けてくださいと言われました。 初診とは違う先生で、この先生のエコー検査は初めてでした。 映像を見ながらの検査でしたが、卵巣内は黒くキラキラしている感じがしました。 そして、初めて指摘されたのが、白い茎のような袋状のものがぶら下がっており、先生はこの部分が悪性かどうか判断したいようで、MRI検査が決まりました。 半年前、3ヶ月前にエコーをしています。 その時はこの指摘はありませんでした。 この袋状のものは何なのでしょうか。ネットを見ると悪性の所見に思えてきてとても怖いです。 半年前に腫瘍マーカーをしましたが、問題はありませんでした。 MRIの検査は、4月は仕事の都合もわからなかったので、その時は5月初旬に予約をしてもらい(別の病院での検査)、下旬に結果を聞きに行くことで先生も了承してくれました。 ただ、すごく不安に感じているので検査を来週に変更してもらっています。画像がなくて申し訳ないのですが、もし何かわかることがあれば教えていただきたいです。

1人の医師が回答

乳癌手術後の胸膜への転移

person 60代/女性 - 解決済み

昨年8月に乳癌(異形度1・ホルモン受容体陽性・HER2陰性・Ki67 20%)で両側の乳房の全摘およびリンパ節の切除を行いました。 その後抗癌剤治療を開始、EC療法+ドセタキセルを終えたのちに放射線治療に入る予定でした。この時点で初期データを取るためにCTを撮影したところ胸水(両肺および心嚢に水が溜まっていた)が見つかり、再発とみなされて放射線治療を中止、ホルモン療法(アリミデックス+ベージニオ)を開始することになりました。 術前にレントゲンおよびCTで胸水がないことは確認しており、術後のエコーでも異常は認められませんでした。ですからあまりないケースだそうですが抗癌剤治療中に再発したか、あるいはそれまで見つからないほど小さな癌があったのだろうと推察します。なお胸水を検査した結果でがんは見つからず、今のところ咳や息苦しさといった自覚症状もありませんがレントゲンで確認した結果再発と見るべきと判定されました。 再発と聞いて動揺したためホルモン療法を始めますと主治医に言われてそうですかとしか言えなかったのですが、この次の診察の時に詳しく話を聞こうと思っています。現状全く知識がないので一般的な経過を知っておきたいです。乳癌から胸膜への転移の場合、何を目指してどういう治療を行うのかを教えてください。

1人の医師が回答

高齢者の高熱、基礎疾患有り

person 30代/女性 - 解決済み

70代の父 肝臓がんステージ4です 膀胱癌→胆管がん→肝臓がん ※膀胱癌は別物で、転移ではないらしいです。 ※がん家系です 手術、抗がん剤治療後、一昨年から治験もしていましたが癌が少し大きくなっているということで治療中止になってしまいました。 余命は月単位と言われました。 その後に治験の副作用で皮膚に激しい痒みがあり、ステロイドを使いました。 しかし血糖値が高くなってしまい糖尿病に。 4日前までゴルフもしていて元気でしたが、突然高熱が出てしまいその2日後に入院しました。 CTしたところ、1月より少し癌が大きくなっていました。 昨日、肝臓に膿がたまっていたためそれを取ったそうです。 主治医は、熱が下がって本人の体力が戻れば退院できるが、 このままだったら緩和ケアに入院になるとのことです。 高熱は肝臓に膿がたまっていたからだったそうですが、 肝臓の膿をとると、熱も下がって良くなりますか? 4日前まで普通に歩いていたので、このまま悪化しないか心配になります。 高熱が出たとき、身内にインフルエンザがいたので インフルエンザだと思ったのと、土日だったため2日間解熱剤とタミフル服用のみ。 もっと早く病院連れて行ったら変わりましたか? これから高熱が出たら、すぐ土日休みでも病院に連れて行った方がいいでしょうか?

2人の医師が回答

乳腺線維腺腫と診断後、3ヶ月経過エコー検診で新しい影が有ると思い事

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になります。昨年11月に婦人科にかかり更年期障害の診断が出て、その時に各エコー検査をして右胸に腫瘤?が有るようだとMRIの検査をすすめられ、紹介状を書いていただき、検査を受けました。 鑑別で粘液癌の可能性が有るが、エコー検査の情報なら(MRI)→拡散強調画像淡い高信号ADC値は上昇)(エコー)→充実性病変血流認める)線維腺腫とのグレー診断でした。 更年期障害の治療が決められないので、更に乳腺外科へ行き、マンモと再度エコーもやりました。 先生の判断からは、線維腺腫との事でしたが、ホルモン補充療法をするなら、念の為経過観察するか、細胞?針検診しますが…との話で経過観察を選びました。 その後、ホルモン補充療法を始め3ヶ月後にエコー検査しましたら、腫瘤の大きさは変化ないが(9.0ミリ×12.4ミリ ×8ミリ)前回なかった影が映ったようです。 現状どうこうという訳でもないようで又3ヶ月後に…何か変化あれば早く来て下さいとの話。 新しい影はホルモン補充療法の影響とか有りますか?又、粘液癌の事も調べたのですが、あまり情報が出てきません。 乳頭から分泌物とかは出ないです。 セルフチェック続けて3ヶ月様子見で良いでしょうか? それとも、針検診をやはり受けた方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

子宮頸がん、進行が早過ぎる

person 50代/女性 - 回答受付中

・昨年8月(子宮頸がん細胞診陰性、HPV陽性) ・昨年12月上旬(高度異形成がわかり円錐切除術) ・昨年12月下旬(円錐切除術で取ったものを病理検査したらガンが見つかる。) ・昨年12月下旬(腫瘍マーカーは正常値) ・今年1月下旬(CTとMRIの結果、特にガンは見当たらないがウイルスはまだあるので、今後のリスク回避の為、子宮全摘する事を決める。リンパ転移も見当たらない。ステージは1b1期と言われた。そんなに急ぐようなものじゃないので全摘手術はある程度こちらの生活の都合で良いと言われたので今年4月中旬に手術する事に決める) ・今年3月中旬(手術前の色々な検査の中で腫瘍マーカーssc13.4) ・今年4月1日(腫瘍マーカー上昇が気になるとの事でCTとMRIをしたところ4センチのガンおよびリンパの腫れが見られた) というわけで今月中旬の子宮全摘手術は急遽中止で、放射線治療と抗がん剤治療に切り替えますと病院から電話が来ました。詳しいお話は数日後に病院へ行って聞くのですが、あまりの進行の早さにとても怖くショックで仕方ありません。たった3ケ月でこんなに早く進行してしまう事はよくある事なのでしょうか? 先生は手術はそんなに急がなくてもとおっしゃったけど、あの時すぐに全摘していたらこうはならなかったのだろうか、1月のCTやMRIで見落としはなかったのだろうか、など色々考えてしまいます。また、「リンパの腫れ」が見られるとは、リンパ節に転移している、ということなのでしょうか?すみません、数日後に病院で話は聞くのですが不安で不安で仕方なく涙が止まりません。

2人の医師が回答

CA19-9微増の捉え方 ほか、膵管拡張経過観察について

person 60代/男性 - 回答受付中

いくつか質問しますので、お答えいただけるものだけでも、ご指導いただけたらと思います。 1、きっかけはCA19-9が高くなって大学病院を紹介されたところから始まります。当時、CA19-9が41ということで 大学病院を紹介いただいたのですが、わずか10日後の採血で15.0でした。その後 15.0→16.3→13.9→13.4→14.6→15.8(概ね3ヶ月ごとの採血)で、ここ半年で微増しています。基準値37内ですが、少しずつ増えていること、一桁の方も多いらしいこと、など心配です。どう捉えたらいいですか? 2、微小膵嚢胞2ミリ(過去の相談でも添付しましたが今回も添付します)と膵管の太さ、2.8ミリから3.3ミリの測定ですが、大学病院の先生は測定の仕方の違いで太さは変わっていないのではとのこと。 軽度平滑拡張と書いてあります。まず嚢胞ですが、IPMNは小さいものがだんだん大きくなってIPMNになるのですか?あるいは突然できあがるのですか? 大学病院の先生からは、膵管は太いが太さが一定なので、太さが変わったり、4ミリ、5ミリになったら心配しましょう。と言われています。また、ドックの病院には膵臓癌には前段階があるので見落とさないように、所見が見られたら検査間隔を短くしたり、詳しい検査にと書いてありました。MRI半年間隔、エコーは3ヶ月ごと、それでも、前触れもなく、いきなり手遅れというようなこともあり得るのでしょうか? 3、ネットを検索していたら、私が通っている大学病院では血液検査で早期発見(有料記事なので検索していません。詳細はわかりません)を開発しているとあります。 次の受診でお聞きしようと思いますが、現時点で血液検査にて早期発見の方法はあるのでしょうか? 血液検査では早期発見はできないと聞いていますが。 以上、1番だけでいいので、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

首に沢山あるしこりが大きくなっている

person 10代/女性 - 回答受付中

11月に年長の子の首に、しこりが複数できていてその時点では右5つ、左3つくらいで左には1.5cm位の楕円形でした。耳鼻科では良くある風邪の時のしこりです、残ることもありますよと言われたので気にしてなかったのですが、 昨日何気なく触ったら、左の楕円形のしこりが一回り丸く大きくなり、右側のしこりも一回り大きくなって数も10個くらいに増えていました。 娘はこの1ヶ月くらい風邪を繰り返していて、園でもアデノウイルスがはやり、娘も結膜炎になりました。その影響かと思っていましたが小児科に行ったところ、確かに大きいし数が増えてるなら検査したほうがいいと言われ、今日大学病院で診察と採血をしました。 診察では確かに大きいのもあるけど触った感じが柔らかく、悪性の可能性は低いでしょうと言われました。しこりはコロコロよく動きます。 採血は、sIL-2Rが847でしたが風邪を引いた影響と言われ、特別問題なしとのことでした。 来週エコーの予約がありますが、 しこりが増えたこと、大きくなっていることが気になって不安で仕方ありません。 悪性リンパ腫ならもっと硬いしこりになる、首以外にもしこりができる、他にも疲れやすいなど何らかの症状がでると言われたのですが、やはり娘はリンパ腫の可能性は低いと考えていてよいのでしょうか? 昨日の小児科では先生が即検査という感じで、今日の先生はまあ大丈夫でしょうと、2人の印象にギャップがあり戸惑っています。 血液検査の結果を添付させていただきます。

3人の医師が回答

肛門管癌、放射線治療後の排便と痛みについて

person 50代/男性 - 回答受付中

昨年の8月に肛門管癌の手術を受けました。人工肛門は避けられましたが、検査で顕微鏡レベルの癌細胞が残っていることを執刀医から伺いました。悩んだ挙げ句、セカンドオピニオンを受け、皮膚癌の専門医より、放射線治療と抗がん剤治療をして頂き、今年の1月上旬に退院をして、現在は自宅療養をしています。当初、排泄時に出血を伴う痛みがあり、医療用麻薬を使うこともありましたが、現在は通常の痛み止め、整腸剤、酸化マグネシウム、アズノール軟膏、キシロカインゼリー等の処方を受けて療養しています。手術と放射線治療の影響で肛門狭窄になっており、毎週通院して主治医よりプジーをしてもらっています。 症状は緩やかに改善しているようですが、肛門部が硬くなっていて、排泄時にまだ痛みがあってとてもつらいです。復職について、主治医は、傷的にはもう良くなっているし、肛門部を切っているので、痛みは残るもの。徐々に良くなるし、通常の生活に慣らすことが大事なので復職出来るとおっしゃいます。しかし、肛門が硬くなってしまい、プジーをしてもらってはいますが、依然排泄時は、痛みを伴いとても辛い状況です。ですので、今すぐの復職は躊躇っています。 硬くなった肛門から排泄するのはとても痛いので、肛門を柔らかくする軟膏薬あるいは薬は無いものでしょうか?また、硬くなった肛門を柔らかくする方法はありますか?また、一週間前位から、お腹が張ってグルグル音がします。軟便気味で不安です。便秘はしていません。ストレスでしょうか?

3人の医師が回答

卵巣がんからの転移の方に援助したく、ご相談です。

person 60代/女性 - 回答受付中

先生方こんにちは。自分は先日、心筋梗塞になった者ですが、お世話になった方についてのご相談です。よろしくお願いいたします。 その方は、60代の前半の女性で、前に一緒に働いた方です。 2〜3年前に卵巣がんを患い、手術して、患部を摘出されていて、最近リンパ節に転移が確認されて、PET検査を受けて、抗がん剤治療が再開されるかもと連絡有りました。 センシティブな内容ですので、それ以上は深いこと聞けず、情報が不足していて申し訳ありませんが、ステージ3位だと推測しています。(素人判断で申し訳ありませんが) ここから、抗がん剤治療等の標準治療がされると思いますけど、何か抗がん剤治療の副作用を弱めたり、ガン治療に有効なサプリメントやお茶等有りましたら、教えてくださいますようにお願いいたします。 個人的に調べた範囲では、タヒボ茶が良いかもと思いましたが、どうでしょうか? ドクターからすると、万人に効果が有るサプリメント有るなら、標準治療に組み込まれてる。それがされないのは、効果が無いからだと、一笑に付されるかもしれませんが、何卒お知恵をお貸しくださいますようにお願いいたします。 ちなみに、季節の新鮮なフルーツはお身体に良いと思い、今までも結構贈っています。 季節のフルーツを送るのは継続するつもりです。 お答えが難しい質問かもしれませんが、素人には判断が難しいです。ドクターの見解を教えてください。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

大腸癌ステージ4 10年目 抗がん剤辞めてからの結果

person 50代/女性 - 回答受付中

こんにちは。 もうすぐ60の母ですが10年前に大腸癌ステージ3bになり手術で卵巣、子宮摘出してます。 腹膜播種もありましたが抗がん剤で10年抑えられてます。 1度再発してから腹膜播種があった気がしますが思い出せず... 今年10年再発がないことから抗がん剤を辞めました。 今は糖尿病もあります。 先日した腹部超音波で腎臓に異常があり本日CTをしました。 結果は 1.膵頭部嚢胞性腫瘤(明らかな膵癌は否定できませんでしたが他検査で確認してください) 2.左腎血管筋脂肪腫疑い 3.大腸癌術後、卵巣腹膜播種転移後follow(転移初見は指摘できませんでした。) 4.脂肪肝(高度) 5.胃粘膜肥厚 でした。 夏に造影CTと胃カメラを実施するみたいです。 胃カメラは1年以内にしていて良性のポリープがあったと言ってました。 組織検査をして良性だったと思います。 調べたところ膵臓に腫瘍などがあると押し上げているのが胃粘膜肥厚となったりすると書いていて怖いです。 夏まで待っていいのでしょうか? 母の母(祖母)は数年間膵嚢胞があり少し大きくなったことから再検査しましたが結果はまだです。 父の母は膵臓癌で亡くなりました。 転移なのでしょうか? 新しい癌だと私や妹達に遺伝するのでしょうか? 家族に数人いると膵臓癌は遺伝すると見ました。 検査を急いだ方がいいのか教えて下さい。

2人の医師が回答

重度の全身性強皮症と食道神経内分泌癌ステージ4(遠隔転移あり)を併発している母について

person 60代/女性 - 回答受付中

現在母は訪問看護を利用して、24時間点滴を行い、家の中で車椅子生活を送っています。 直近1週間は食道部分が痛むという理由で水分補給や、食事を摂取していない為身長155cm、体重33kgとかなり痩せています。 膠原病内科の先生が母の主治医になるのですが、膠原病は体にストレスがかかると進行するから今の母の状態では化学療法ないしは、放射線治療は行えないとの話がありました。 化学療法は理解できるのですが、副作用が少ないと言われる放射線治療も、重度の膠原病患者には施術は出来ないのでしょうか? また、膠原病の進行を恐れて普段から極力疲れないように意識している為、手すりで体を支えながら車椅子からトイレに腰を上げて移動するといったような動作も、家族が補助しております。 このような動作でも膠原病を進行させるリスクがあるのでしょうか? 上記2点ご回答いただけると幸いです。 私としては本人の意志を尊重しつつですが、出来ることをやって少しでも人間らしい生活を送ることで、気持ちが前を向くきっかけになるのではないかと考えています。

2人の医師が回答

閉経前の乳がんホルモン陽性の治療選択

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 乳がんは40代なかばすぎくらいから多くなるようですが、平均閉経年齢は50すぎくらいと言われているようですが、閉経が近い40代後半で乳がん治療をはじめ、薬物治療により生理がこなくなり、薬物治療が終わり、50前くらいに生理が再開した場合のホルモン治療は、平均閉経年齢まで数年くらいの患者さんも、タモキシェンなどのホルモン治療内服薬服用とリュープリン注射併用の治療は珍しくないのでしょうか。 近年閉経まで数年くらいの中途半端な年齢でまだ生理がある患者さんのホルモン治療に、ホルモン治療内服薬だけを服用し、生理が再開しても、注射はせず、自然閉経をまつという治療選択もあると聞きましたが、あくまで、ルミナールAなど、再発可能性が低いタイプのホルモン陽性の患者さんの場合の治療選択肢なのですか。 Her2陽性ホルモン陽性タイプは、再発可能性が比較的高いといわれるようですから、40代なかぱから50すぎくらいであと数年程度で閉経可能性であっても、まだ生理がある患者さんは、長い抗がん剤治療の後のホルモン治療は、やはりタモキシェンなど内服薬服用だけでなく、同時にリュープリン注射併用が一般的治療になりますでしょうか。 her2陽性のホルモン治療で、ホルモン治療として、タモキシェン服用を5年10年だけという治療では、再発可能性は注射併用に比べて予後を左右するレベルであがってしまいますか。

1人の医師が回答

64歳の母、大腸癌の可能性が高いと言われました。

person 60代/女性 - 回答受付中

半年程前から便秘ではないが便が細く残っている感じがすると言っていた母。 これまでにも何度か大腸ポリープを取った事があったので早く検査した方がいいよ!と勧めながらも下剤が辛いと中々検査に至らず、やっと検査をしたら13年前の子宮体がん手術が原因なのか癒着があるらしく直腸までしかカメラが入らずに、注腸検査となりました。 そこでバウヒン弁近くに隆起性病変の可能性有との事で大きい病院に紹介状を書いてもらい以前より細い管のカメラで検査してもらった所40mmほどの病変がおそらく癌の可能性が高いと言われてしまいました。 場所はギリギリ上行結腸のところでもう少しで盲腸のあたりとの事。 現在病変を検査してもらっていて4/8に結果が出る予定なのですが、その前にCTで他の臓器への転移も調べておくとの事で明日検査をします。 先生からはおそらくステージ1位だとは思うがどれだけ深くまで癌が入っているかは分からない、大きさ的にも内視鏡での手術は出来ないから外科手術になると言われています。 そこで質問なのですが、多くの大腸癌な直腸かS状結腸にできる事が多いと聞いたのですが、できる場所によって予後が悪いなどありますか? また見た目である程度の進行具合はお医者さんは分かるのでしょうか? 実母の突然の癌宣告に戸惑い何も手につきません。 どうかご教示下さい。

2人の医師が回答

前立腺癌のカバジタキセルの全国的な品不足

person 70代以上/男性 - 回答受付中

医師の皆様、お忙しいのにも関わらずありがとうございます。 父をどうしても助けたいので、ご回答いただけたら幸いです。何卒お願い申し上げます。 父は前立腺癌ステージ4で去年6月から治療、8月にドセタキセルとニュベクオを同時に投薬するトリプレットという治療を行いました。 今年2月に再発しカバジタキセルの投薬予定で昨日より入院しましたが、担当医からカバジタキセルは全国的に品不足で、5月末にならないと入ってこない、またその後も安定供給があるかは不明と伝えられました。 現在カバジタキセルで治療中の全国の患者さんもあと1回分打てるかどうかという状況らしいのです。 そのためドセタキセルを投薬することになったのですが、もし効かなかったら緩和ケアに移行するしかないそうです。 カバジタキセルの在庫がある病院に転院を希望しましたが、どこの病院にも無いとの一点張り、品薄の理由は利用者の増大で供給が追い付いていないとのことです。 この話が本当なら全国の治療中の患者さんは5月末まで投薬できず場合によっては緩和ケアへ移行、またこれからカバジタキセルを必要とする全国の新規患者さん達が一気に緩和ケアにスキップするわけですが、命にかかわることですから国家レベルの大事だと思いにわかには信じられず、ぜひ他の医師の方の話が聞きたくてAsk doctorsに参加しました。 質問としては 本当にどの病院にも新規患者分のカバジタキセルは無いのでしょうか? ということと どうにかカバジタキセルを投薬してくれる病院を探す方法を知りたい ということです。 皆様の力が必要です。どうか、お力添えをお願い申し上げます。

1人の医師が回答

66歳母 子宮体癌からの肺転移 

person 60代/女性 - 回答受付中

66歳の母です。 2021年11月に子宮体癌1bの診断を受け子宮全摘後に念のため抗がん剤を受けました。 その半年後に遠隔転移で骨盤の骨転移、肺に転移あり。 抗がん剤、放射線を受け、悪化もせず、小さくもならずの大きな変化はなく、昨年末よりキイトルーダの治療中でした。 キイトルーダ治療直後から甲状腺の数値が上がり、息苦しさを訴えて中断。 セカンドオピニオンで国立がんセンターに行き、キイトルーダを続ける価値があると助言をいただき、再度開始しました。 つい先日、あまりの息苦しさに受診したところ、片方の肺が機能出来ていないとのことでした。もう片方の肺は正常なそうで、そちらのみで呼吸をしているため、息が辛いとの事。 数日入院し、家で酸素ボンベを使用する生活を送ることになりました。 本人はすでに覚悟を決めて、緩和ケアを受け入れています。 担当医は余命はなんとも言えないと言っていましたが、実際に年は越せるのでしょうか。 余命はあるようでないものと、前々から平均的な話もしてくれないタイプではあります。 本当であれば孫の春休みに合わせ、今日から一緒に温泉に行く予定でした。 とても楽しみにしていたので、もっと元気なうちに学校を休ませてでも行けばよかったととても後悔しています。 まだチャンスがあるのなら実現したいという気持ちで質問させていただきました。

1人の医師が回答

坐骨神経痛と後腹膜線維症の関連について

person 20代/男性 - 回答受付中

去年9月と1月に2週間ほど腹痛あり。去年11月から坐骨神経痛の症状が出て整形外科を受診(レントゲン異常なし)。右足のみ毎日痛いです。 今年3月にお腹の膨張感、便秘、盗汗、発熱、背中の痛みで病院を受診。2週間経っても治らず、市立病院で悪性リンパ腫の疑いあり。(右腸骨に異常な硬化が見られ骨髄浸透を示唆する可能性ありとのこと) その時の血液検査の結果です。(CT画像は添付) CRP定量 28.31 T.P 8.5 ALB 3.7 AST 16 ALT 17 LDH 359 ALP 104 総ビリルビン 0.7 直接ビリルビン 0.1 クレアチニン 0.58 BUN 10.6 尿酸  4.7 ナトリウム 134 カリウム 4.4 クロール 97 白血球数 13300 赤血球数 522 MCV 79.4 MCH 25.8 血小板数 48.3 % 65 inr 1.31 血液の再検査の結果、sil-2が正常値のため後腹膜線維症の可能性が高いとのこと sil-2レセプター 585 igG 2425 igGサブクラスigG4 403 専門病院を紹介してもらい血液、CT、レントゲン、心電図を実施。(結果はまだ知りません)入院して生検を実施。結果はまだ出ていません。入院中に先生に血液検査の結果を聞いたところLDHが上昇してないため退院できるとだけ聞けました。 IL-2受容体が基準値内であり、私も後腹膜線維症の可能性が高いと思っています。 現在は鎮痛剤と整腸剤などを1日3回服用 発熱なし お腹の膨張感、痛みは少しあり 右足の痛みはあり この場合、可能性として高いのは後腹膜線維症でしょうか? 後腹膜線維症で右腸骨が硬化したり、坐骨神経痛の症状が出ることはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

甲状腺のエコーで左右に見られた構造物?について

person 30代/女性 - 回答受付中

39歳の女性です。 慢性上咽頭炎のため、耳鼻科でEAT療法を定期的に受けています。頭痛や肩こり、耳の閉塞感、喉の異物感、後鼻漏などの症状がありますが、治療後は少し症状が軽減する感じがあります。 今回、頚部にリンパの腫れが多数あったためエコーで診てもらった所、リンパの腫れは、上咽頭炎によるもので問題ないとのことでしたが、甲状腺に構造物?があると指摘を受けました。 この構造物は左右にあり、大きさは同じくらい、角度によって見えたり見えなかったりするようです。(大きさの説明はありませんでした) 『悪いものではなさそうなので、心配ないですよ』と言われたのですが、念のため3ヶ月後にもう一度見せてほしいと言われました。 ご質問ですが 1.この構造物?というものは、どのようなものが考えられるでしょうか? 2.その構造物が何かよく分からないのに、悪いものではないと判断することができるのでしょうか? 3.3ヶ月後に再度確認すると言うことは、悪性のものも考えられるからでしょうか? その場で先生に色々とお聞きするのを遠慮してしまい、こちらでご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

回盲部種瘤・炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(IMT)または平滑筋系腫瘍と鑑別診断されました。

person 50代/女性 - 解決済み

術後一度はGIST診断、その後再度の病理検査を経て、本日IMTではないかと診断されましたが、IMTの情報が非常に少なく、先生方にご意見やアドバイスを頂きたく、こちらに記載させて戴きました。 2023年9月、血便が見られたことから、大腸内視鏡検査を実施。 回盲部に潰瘍が見られ、生針検査の結果「悪性の可能性あり」と診断され、同年10月、都内大学病院で摘出手術を行い、本日術後半年検査の為同病院を訪れ、造影剤CT及び血液検査をしましたが、どちらも再発や転移などの所見はありませんでした。 腫瘍の大きさが25mmで、他にリンパ節などには転移は見られなかったものの、術前に確定診断が出来なかったため、回盲部を十分なマージンを取り切除、同時に近くのリンパ節も切除しました。 手術前に腫瘍の確定診断が出来なかったため、摘出後に腫瘍の組織検査をし、一時は「GIST」と診断されましたが、C-KIT(−)、DOG-1とCD34も陰性であることから「GISTではないのではないかと?」と再検査を依頼、4つある附属病院全ての病理医が鑑別診断をしてくれましたが確定診断には至らず、他大学病院の詳しい病理医へ検査に出してもらった結果本日(術後6カ月経過)「私見であるがIMTまたは平滑筋系腫瘍が鑑別に残った」と報告書を戴きました。 報告書の中には「いずれの腫瘍も部分的に合致しない所見が少しずつあり診断が非常に難しい」と記載があり、また「GISTのリスク分類は低リスクと推測するが「粘膜固有層浸潤」が見られるため、十分な経過観測と転移も有無に注意が必要」と記載されています。 担当医師の見解では「IMTは悪性ではない」「小さな腫瘍で細胞分裂も少なく低リスクで全て切除したので問題ない」と言われていますが、本当にこのまま半年に一度の経過観察検査のみで大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

母の子宮頸がんの治療について

person 50代/女性 - 回答受付中

母についてです。 昨年2023年12月末 子宮頸がんー腺癌(当初8cm程) 2024年1月上旬 肺への転移が確認されステージ4と診断 現在、22日周期で1回(2泊3日の入院)で抗がん剤(TCBP)の治療を受けています 血圧が高くなり、3種類になることもありますが、現在4回目の抗がん剤治療を行っています。 3回目の時点で子宮頸がんは5cmほど、肺は5mm程であると先日伝えてもらいました。 副作用もそこまで酷くなく、母はこの治療なら長期的にもやって行けそうと話しています。 先生からは6回目を終えてガンの様子を見て次を決めましょうと言われています。 下記お伺いしたい内容です 1. 放射線治療をされる方も多い印象です。 母の治療の選択肢に放射線がないのはなぜでしょうか。 2. いわゆる余命宣告というのはどの段階で受けるものなのでしょうか。患者が聞かなければ聞けないのでしょうか。 母と家族で話して、残りの時間をある程度活動のできる範囲の治療で満喫して過ごしたいと考えているため、余命が既に出ているのなら聞きたいと思っています。 3. 肺の転移したものが抗がん剤で消える可能性もあると聞きました。消えた場合はステージ4から3になるということでしょうか。 4. 今後の可能性ある治療法はなにがありますか。 今から知って調べておきたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

70歳母、漿液性子宮体癌の抗がん剤治療後の最初のフォローアップ検診結果について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

70歳母についてです。 漿液性子宮体癌により、昨年9月下旬に子宮・両側付属器・大網切除、骨盤・傍大動脈リンパ節郭清を行い、術後評価は子宮筋層の1/2以上に浸潤がみられるが、リンパ節含め転移の初見はないとのことで1b期評価でした。 漿液性のため再発高リスク群ということで昨年10月よりTC療法を開始、今年3月中旬に5回目まで終了したところで、あと1回のTC療法を残して血小板過少、手足の痺れが酷いため終了となりました。 今回はTC療法5回目終了に合わせてCT検査など、経過観察でしたが、以下の通りでした。 1) 粗大な播種巣は指摘できないが、腹水が軽度増加している(播種/癌性リンパ腹膜炎の可能性はあるが、悪性の否定的であればリンパ漏出も鑑別に考慮される) 2) CA125はやや心配な結果(術前正常範囲内→術後初回241→70→前々回51→前回45→55)だが、必ずしも再発・転移とは限らず腹水増加の影響である可能性も 3) 有意な腫大リンパ節を認めない 4) 肺野粗大病変なし、胸水は消退(前回は胸水あり) 前回が胸水については漏出の理由がないため注意が必要という認識ですが、今回は消退したということで安心していますが、一方でCA125が基準値を超えたことは再発・転移の可能性があるのではと心配しています。 次回は1か月後に慎重にみていきましょうとのことでしたが、もし術後経過についてご経験上、所見(順調、比較的安定している、さほど心配ないが注意が必要、かなり注意が必要)ありましたらアドバイス頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

37歳女性 胸部CTするべきでしょうか

person 30代/女性 - 回答受付中

1週間前に咳と痰のみの風邪?をひき、その際血痰が出たので気になって呼吸器内科受診。レントゲンで肺は綺麗で肺炎でもなく、喘息かもしれないと言われお薬もらいました。 あまり効かなかったので、土曜日に耳鼻科受診。血痰は鼻が切れていてそこからだと言われ、副鼻腔炎持ちもあり、アレルギーなどのお薬もらいました。 日曜日の夕方頃から左背中に痛み?ピンポイントであり。1〜2秒痛んですぐ治るんですが、1日に何度かその症状があり、今日もまだ痛み?あるので整形外科受診。 レントゲン撮って骨には以上なし。 痛みの強さはそんなに強くないので、病院行くのか悩むレベルですが、何日間も続いてるのと経緯があるので心配です。 病院ばかり受診しているので休みたいのですが、もし肺がんだとレントゲンでは映らない事が多いとみました。 1回目受診した内科で肺がんはないから大丈夫とCTは撮ってもらえませんでした。 今は咳は出ないのですが、まだなんとなく痰が絡むので出すのに咳をする感じです。 血痰はほとんどなくなりました。 (今日一回だけよくよく見ると薄くピンク色の所がありました) やはり再度受診した方がいいでしょうか?

2人の医師が回答

単純腹部CTで黒い丸い影。乳がん肝転移の再発?

person 40代/女性 -

【現在までの経過】 2018年5月 左胸乳がん(肝転移)の診断(原発2.5cm、肝臓3cm1つ) 2018年5月~10月 ドセタキセル、パージェタ、ハーセプチン(8クール) 2018年11月~2020年9月 画像上完全寛解、パージェタ+ハーセプチン、タモキシフェンを継続 2020年10月 左胸で再発(0.9cm) 2020年10月~ ドセタキセル、パージェタ、ハーセプチン(7クール) 2021年4月 左胸全摘。以降、画像上完全寛解 2021年5月~パージェタ+ハーセプチン、タモキシフェンを継続 2024年1月 PET-CTで癌の所見なし(完全寛解継続中)、血液検査で腫瘍マーカー正常 直近(2024年1月11日)の腫瘍マーカー値: AST (GOT) 16 ALT (GPT) 13 CA15-3_ECLIA 7.0 【質問】 昨日(4/1)に脚の浮腫みが気になり、前日に飛行機に乗ったこともありエコノミークラス症候群を疑って近院の循環器内科を受診しました。そこで単純腹部CTをやったところ、肝臓に影があることを指摘されました。場所はCT画像で向かって左側下の方です。近院の医師には「過去の癌の跡かもしれないしなんとも分からない。ただ影があるのは確かで癌センターに伝えた方がよい。多分大丈夫だと思うけど」と言われました。 これはどういう状況なのでしょうか。肝転移の再燃の可能性が高いのでしょうか… 【過去の肝転移について】 過去に肝転移があったときに取った腹部造影CT画像(2018年4月)にはこのように書かれていました。 「肝S4に、単純で比較的境界明瞭な低吸収域を認めます。漸増性に軽度の造影効果を伴う。肝転移を第一に疑います。 肝S6表面の低吸収域は肋骨の圧迫およびアーチファクトによる陰影か。 S8に微小嚢胞あり」

5人の医師が回答

体温が高い状態が続くことについて

person 30代/女性 -

妻(30代後半)の体温が高い状態が3週間ほど続いています。 3週間ほど前にたまたま体温を測ることがあって気づいたため、その前からそうだったかは分かりません。 本人は体調に問題は無く、食欲もあります。 体温は、具体的には37.5度前後が続いております。 測定は、耳の穴の入れて測るタイプの体温計を使用しており、一日3回ほど測っておりますが、変わらず37度台が続いております。 一点気になるのが、脇や舌下で測る体温計を使用すると36度台と平熱に近い値が出ることです。ネットで調べると、耳(鼓膜)で測定すると脇や舌下よりも高く出る傾向にあると書いてあるのでそのとおりの数値になっております。 ただ、試しに私自身も同じ3つのタイプの体温計でそれぞれ測ってみたのですが、妻ほど顕著な差は出ません。 ですので、少なくとも妻の鼓膜の温度が高いというのは確かだと思われます。 この3か所の温度は、人によってほとんど同じ場合もあれば、妻のように鼓膜だけ高いということも通常あるのでしょうか。 妻は、自分の母親を婦人系の癌で早くに亡くしており、親族にも婦人系の癌が多いです。 母親が癌になった時に高熱が長い期間続いたので病院で診断を受けたところ癌だと診断され、発熱の原因は癌だったと言われた経験があるため、自身も同じような状態になっているのではないかと非常に心配しております。 上記の測定方法による体温の違いの個人差の有無と、考えられる疾病の可能性、どういった科でどのような検査を受けるべきかアドバイスをいただけると幸いです。

2人の医師が回答

膝裏の神経鞘腫の手術のリスク

person 50代/女性 -

7年前に膝裏に神経鞘腫が見つかりましたが、手術のリスクが怖く、痛みはありますが、そのままにしていました。 現在大きさは2cmちょっととなります。 7年ほどで5ミリちょっと大きくなったようです。 年を取って手術をしたら回復も遅いと思い、昨年から3軒の大学病院に行き、 2人の軟部腫瘍の専門医、1人は手の手術の専門の先生に相談しました。 3人とも全く同じ答えで、リスクが大きいので手術はオススメはできない。 リスクは麻痺か、無感覚になるか、痛みが出るかということで、やってみないとわからないと言うことでした。 友達がある形成外科の先生がブログに膝裏の神経鞘腫の症例を出していたのを見つけてくれ行ってきました。 その先生は、一番重要な真ん中の運動神経にあるので腫瘍取ったら麻痺して歩けなくなると仰いました。 それを大学病院の先生にもお話しお聞きしましたが、やってみないとわからないとしか言ってもらえませんでした。 痛みは結構ありますが、足が麻痺して動けなくなってしまう可能性が大きいなら手術をするのは本当にいやです。 やってみないとわからないのは理解できますが、神の手と言われるような名医にどうやったら会えるでしょうか。。 膝裏の神経鞘腫の手術をたくさん成功させている先生をどうやったら探せるでしょうか。。 どの専門の先生がいいのかもよくわかりません。 これまで聞いていたのは、手の手術の専門の先生か、軟部腫瘍の専門、抹消神経の専門、形成外科、、どの専門の先生をどう探したらいいのでしょうか? また1人の大学病院の先生が、まれに手術すると中が壊死していて、取ろうとするとつぶれることがあると仰ってました。 そういうことってあるのでしょうか? もし自然に壊死したら、手術しなくてもよくなることはあるのでしょうか?

2人の医師が回答

パクリタキセル+カルボプラチン+キイトルーダの治療の進め方

person 40代/女性 -

子宮頸がん(腺癌)で広汎子宮全摘、リンパ郭清を受け、再発予防で抗がん剤と放射線治療も受けました。が、その後数年経ち、昨年再発(腹膜播種)の診断です。 昨年7月からパクリタキセル、カルボプラチン、キイトルーダを3週に一回受けています。 腹腔内に3箇所ほど腫瘤があり、そのサイズの経過を造影CTでみています。 6回終了した際、「少しは小さくなっているがまだある。まだ継続した方がいい。3回毎に評価していく」との説明で、現在12回を終えました。 ※治療開始から9回終了した際までの造影CTでのサイズの経過を写真添付します 先日12回終了後のCTを撮り、今度その結果含め診察予定です。主治医から「しんどいだろうから抗がん剤中止し、キイトルーダのみにしてもいいかも。どつしますか?」と言われています。 副作用としては、点滴後数日はダルさや味覚の変化等ありますが、もとに戻りますし、足先、足裏に痺れありますが、痛みにはなっていなくて日常生活送れています。なので、まだ抗がん剤を続けた方がいいなら、まだできそうです。 添付画像にあるように、少しずつでも癌が小さくなっているうちは、抗がん剤継続するのが良いでしょうか? 立て続けにやっていると耐性?が早まるのでしょうか? もし、キイトルーダがあまり効かないタイプの癌細胞だったら、抗がん剤を中断したら一気に増悪しないかの不安もあります。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する