更年期障害の治療

ホルモンバランスの乱れでしょうか

person 40代/女性 -

43歳です。 現在子宮腺筋症のためジエノゲストを服用しており、生理は約3年来ていません。 1mgを1日2回飲んだところ動機がひどかったため、現在は0.5mgを1日2回飲んでいます。 服用開始時期から、毎月生理予定日頃になると下腹部痛や倦怠感などもともとPMSが酷かったのですが似たような症状が出ていました。 9月頃から、その時期に吐き気やめまいがあり、婦人科で相談したところ桂枝茯苓丸を処方され服用したところ良くなったのでプレ更年期の症状ではと思っていました。 今月も同時期に同じ症状があり、あわせて熱っぽさを感じたので体温を測ったところ37.6度ありました。風邪の症状もなく顔も特に熱くなく(風邪で発熱の場合顔も熱くなります)、手足は冷たく、倦怠感と熱だけです。食欲はお腹は空きますが食べられるときと食べられない時があります。こういった症状が木曜日から続いています。 今月から毎日患者さんが200人ラインするクリニックに医療事務で転職をしたので疲れも出たのかなと思いました。 今までも疲れで発熱をしていましたが1日寝ていたら回復していたので今回続いているのは 別の要因があるのではとも考えています。 インフルやコロナは陰性です。 こういった症状は更年期や自律神経が乱れているのでしょうか。 もしくは膠原病や甲状腺なども考えられますか?? かかりつけ医は総合診療内科ですがそこで相談してみた方がいいでしょうか。

1人の医師が回答

ここ数日、胸付近の寝汗

person 50代/女性 -

ここ1週間程寝汗があります。 場所は胸あたりで、起きると胸の辺りが汗で濡れています。 顔や髪、首などはありません。 朝起きると背中の痛みはいつもありますが(首も時々あり)、これは何年もあって、起きると大体治ります。 7月頃から家庭で色んなことが重なり、かなりのストレスがかかり、不安感から初めて過呼吸に3回ほどなりました。 今は少し落ち着きましたがいまだに不安や心配は毎日感じていて、気分転換に出かけて楽しんでる間もふとした時に不安がまたよぎったりします。 食欲はあり普通に食べれますが時々胃の不調があり、その時は漢方薬を飲んだりしています。 昨年の夏、22年8月に甲状腺、更年期の検査を受けましたが特に異常なし。 貧血気味ということで鉄剤服用、その後改善し、服薬終了。 その翌月、9月の健康診断の結果は脂質異常症(受診したが、問題なし)、胆石の疑いでした。 来週今年度の健康診断を予定しています。 ずっと順調に来ていた生理も、このストレスが原因か、それともそろそろ年齢的に終わるのか9月を最後に来ていません。 ストレスか、更年期が原因な気はするのですが、調べるとリンパ腫などの病気もあるらしく不安になりました。 病的なことから起こる寝汗の割合は多いのでしょうか。 悪性リンパ腫の可能性はありますか?

2人の医師が回答

更年期障害の悪化について

person 50代/女性 - 解決済み

50才 更年期の症状がここ1.2年ひどくなってきていますが、ホルモンの値が測るたびに変動しまだホルモン補充療法の段階ではないと言われています ここ数ヶ月、月に3.4日は頭痛、吐き気、倦怠感、めまいがひどく寝込んでしまい、仕事を休むという状況が続いていました。 先月、不正出血を止めるためにプラノパールを服用し、その後消退出血はありましたが、それから1ヶ月しても生理が来ません。そして消退出血後の不調がかなりしんどく、仕事に行けなくなってしまい、(現在親の介護もしており、そのストレスや疲労も重なって)うつの症状が強くなったため、初めてメンタルクリニックを受診し、当面仕事を休職することになりました 質問としては プラノパールを服用したことによって、安定しないホルモンの状態がさらに不安定になって、更年期の症状がひどくなるということはあるのでしょうか (無知なため、見当違いな質問でしたら申し訳ありません) また、今新たな症状として、股関節のきしむような痛み、腿の張りと痛み、足先の痺れなどがあり、ひどい時はゆっくりしか歩けない、夜も痛いとなかなか眠れない、という感じなのですが、これも更年期障害の症状の一つなのでしょうか 先の見えない闇の中にいるようで、不安ばかりです。 どうぞよろしくお願いします

2人の医師が回答

更年期障害なのか?もう生理はとまってしまったのか?

person 40代/女性 -

40代後半の未婚、出産歴なしです 41歳のときに ステージ0で乳がんになり全摘しています 生理は12歳から13歳のとき不順な感じからスタートしました その後今まで一回も途切れることなく毎月30日周期できていました 生理は重く 薬がないと倒れてしまうような状態で 先月までありました しかし ここ一年ぐらい 30日周期だったのが25日周期になり そろそろなのかなぁとか思ったりしていました でも そのほかは変わったことなく先月まで毎月きていました 最近 なんか下腹部が気持ちわるかったり 張った感じがあるのがずーっと続いてて 先月そのことで相談したばかりだったのですが 今月は 初めて生理がきていません さらに なんかすごく倦怠感もあり 三週間ぐらい風邪のような症状が続いています これは更年期なのでしょうか? ストレスは仕事上、多く、気持ちも落ち込むことがよくあります が これについては今に始まってないし、不安症も昔からです もう生理は終わったのでしょうか? 生理は突然終わるのでしょうか? そして 更年期の症状が出始めているのでしょうか? それとも 婦人科受診したほうがいいのでしょうか?

1人の医師が回答

更年期の体重増加にかんして

person 40代/女性 -

20代から食事制限をして体重を維持していましたが、45歳あたりから同じ制限でも維持もできず、増える一方です。 朝たべない 昼150キロカロリーくらい 夜ご飯1膳とおかず600くらい 消費カロリーが摂取カロリーを超えなければ痩せるとは理解してるのですが、これ以上摂取カロリーを抑えないと無理ということですか? 仕事が忙しく夜ご飯を食べるのが9時から10時になっていることもあり、それも関係してますか? 適度な運動といっても、運動とはなんですか?筋トレ、有酸素運動? 毎日?週2? 毎日夜遅くて適度な運動っていつできるのかも不安。継続できなきゃ運動しても意味がないと思ったりしてます。 そもそも運動する時間すらありません。 家事、育児、激務の仕事で夜は1秒でも早く寝たいです。というかご飯食べながら寝てしまいます。 胸下からの胴体が異常に肉がついています。 客先から相撲取りと言われることに苦痛を感じています。 現在162センチ63キロ 以前は50キロ〜57キロ もともと太りやすいです。 10年前にバセドウ病になりいまは落ち着いて服薬もしてないし、定期検査もしてて橋本病でもありません。 2ヶ月前からホルモン補充治療しています。 とにかくいつも忙しく更年期で体もしんどく太る一方で八方塞がりです。 よくネットでみる糖尿病の人が飲む薬を飲むと痩せるとかってみます。自費診療?みたいなのです。なんか怖いからそれはできません。 防風通聖散は朝と晩に飲んでます。 効くのですか とにかくツライです。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

更年期?生理が止まらないです。

person 50代/女性 -

数年前から定期的に(だいたい同じような周期で)不正出血を繰り返しているのですが、年に一度の頸がん、体がん検査は欠かさず陰性でした。 9月末に生理がきてからダラダラと不正出血(おりものシートで済む程度)があったり、性交後など少量出血があったので婦人科に行きました。 その際にちょうど年一回のがん検診のタイミングだったので検査してどちらも陰性でした。 その後、前回から46日あけてやっと生理がきたと思ったら今度は1週間経っても終わる気配がありません。 量も1日目〜2日目くらいの量です。 2日目の様に膜が剥がれた様なものも混ざる感じです。 いつもなら2日目に一気に剥がれ落ちた感じがしてその後終わるのですが、今回はいつまで経っても止まりません。 かかりつけからは「がんが否定できてるから、とりあえず極端に貧血がする、頭痛がする、腹痛があるなどの症状がない限り様子見るしかない」と言われていますが、ここまで多めの出血が続くのは初めてで不安です。 かかりつけ医が言う様に出血以外症状がなければ様子見がいいのでしょうか? ちなみに、内膜ポリープ、筋腫が二つほどあります。筋腫は場所も悪くないから気にしなくていいとのこと。 ポリープも、様子見で良いと。(何センチとか言われてません。) 更年期故のホルモンバランスの崩れだとしたら、今後どうしたらいいのでしょうか? 何か治療法はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

乳がん温存手術放射線治療後の体調不良(気分の悪さなど)について

person 50代/女性 -

9月に乳がん温存手術し、10月放射線治療16回実施しました。乳がん再発防止にアナストロゾール1ミリグラム毎日服用し一ヶ月になります。10月後半から、明け方や朝起きた時などに気持ちが悪くなる症状が一週間以上続きました。朝だけ気持ち悪くなり後は治る時が多いですが、どうかすると夕方まで治らない時もありました。乳腺外来で主治医に相談したのですが、アナストロゾールの副作用ではないと言われ、頓服に吐き気止め処方お願いしましたが、原因がわからないため出せないと言われました。 朝方に一番胃酸分泌が多くなるため、年齢的には逆流性食道炎の可能性もあると言われましたが、自分では胃からくる吐き気や気持ちの悪さではない感じです。 乳がんになる前から、元々通勤時の電車や自宅での風呂上がり、就寝時に横になった時などに貧血になったように気分が悪くなる事が多く、 更年期障害を疑っていました。血液検査では貧血はありません。婦人科受診し相談した所、更年期障害ではないと言われ、乳がんになる以前の症状はストレスや疲労、体調不良で、最近の気持ちの悪さは放射線宿酔ではないかとの事でした。 かかりつけ病院の総合内科も受診しました。最近の気持ちの悪さはアナストロゾールの副作用で、普段からの症状については心療内科受診を進められ、内科的な症状ではないと言われました。 婦人科で、念の為にとツムラ当帰芍薬散エキス顆粒2.5グラム一日3回処方して貰いましたが、漢方薬は合う合わないがあるから様子見て服用してと言われ、まだ服用していませんでした。アナストロゾールとの飲み合わせは大丈夫のようですが、私の状態で服用しても大丈夫でしょうか? あまりあちこち病院受診するのも良くないとは思いましたが、現在会社休職中で、そろそろ仕事復帰の時期も考えなければならないのに、上記のように体調悪く困っております。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

ホルモン補充治療について

person 40代/女性 -

47歳 10月からホルモン補充治療をしています。 10月は持続的投与という?方法で エストロゲン(塗り薬)と黄体ホルモンを毎日続けました。体調に問題はありませんでした。 11月の受診では、周期的併用投与法に変更ということで(ネットでみると間欠法)今日から10日間黄体ホルモンを朝2錠飲みます。そしたら途端に生理痛のような下腹部の痛みがでてきてとても不快で調子が悪いのです。 このまま10日間服用してその後の休薬で疑似生理を起こすとなると 1-15日間はエストロゲンのみで調子がいい。 2-黄体ホルモンを飲み始めると体調が悪い 3-休薬中は生理がくるので具合が悪い というように月の半分は具合が悪いだけということになるのでしょうか。 それか、本当は黄体ホルモンは朝と晩で1錠ずつ飲むように言われたのですが仕事上夜に飲み忘れることがあるので、相談したら朝ご飯を2錠でいいよと言われたので朝に2錠飲んでるのですが、一気に飲んでるから具合も悪くなるのですか?朝と晩に分けたら少しは体調よくなりますか? いまの私の状況は、身体が動かないと家事も育児も仕事もこなせなくなるので体調が悪いだけで効率が落ちてしまい、まずい状況です。 月の半分は体調が悪いなら、ホルモン補充治療をやめたほうがいいのですか どうぞよろしくお願いします

1人の医師が回答

子宮全摘出後の更年期症状関連の対応について

person 50代/女性 -

55歳になります。10月10日子宮全摘手術を受けました。 子宮筋腫は30代前半からあり、なんとかしのいで閉経することを望んでいましたが 卵巣腫瘍が見つかり、手術になったという経緯になります。 先日、術後1か月診察を受けました。 病理検査の結果は、卵巣は子宮内膜症性嚢胞であり、子宮筋腫、左右卵管ともに悪性所見は認められませんでしたとのことでした。 内診、傷跡も出血等もなく、主治医からは、生活の制限は特にしなくてもいいとのことでした。 術後の経過も悪くなく、痛み等のアップダウンがあるものの比較的元気には過ごしております。 しかしながら、症状としては、急に暑く感じたりするのは少しのウォーキングなどの運動が影響しているのか、疲れやすいのは、術後体力が戻っていないからなのか、尿道の違和感や便秘等は手術の影響ではないのか、以前より寝つきが浅い点は、自分の管理が悪いからなのかなど、更年期の症状なのかどうなのか症状が大きいわけではないので、逆に悩んでしまう状況です。 上記の症状について、主治医に確認したところ、簡略更年期指数(SMI)をチェックするように案内され、チェックしたところ、50点弱の結果でした。 主治医は、様子を見るでも問題なく、術後1か月何もなく過ごしているならその後大きく症状は出ないと思われると。もし気になるようであれば、漢方外来は案内できるが、乳がんリスクもあるし年齢的にホルモン治療の対象ではないといわれました。 しかしながら、知人の医師は手っ取り早く、ホルモン補充もいいのではないかといわれました。 やはり、ホルモン補充までは必要がないでしょうか。 主治医が言うように日常生活で食事や運動で調整したほうがいいか、漢方を利用した方がいいか、対応も早くした方がいいかなど、メリット・デメリットを含めアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

閉経前の月経周期と体の痛みについて

person 50代/女性 - 解決済み

53才女性です。3年程前に月経周期がバラバラになり、月経痛等が酷くなった時期から桂枝茯苓丸を1日3回服用しています。月経時の不快感や痛み症状は改善されました。現在も服用中です。 一昨年から春〜秋(4月頃〜10月頃)は月経がなく、冬になるとだいたい毎月月経があります。 今年ももうないかと思っていたらまた7ヶ月ぶりに出血(月経っぽい)がありました。 年齢的に閉経前と思っていますが、よく聞くほてりやイライラなどの更年期の症状はありません。 今年に入ってから以前からある肩や首、背中や腰の凝りや頭痛が酷くなる時期か2〜3ヶ月に1度ぐらい数日続か、夜中に目が覚めて頭や体が痛く鎮痛剤を飲んだことが数回あります。 整骨院などで治療するとかなりましになります。 お聞きしたいのは ◯閉経前の時期と酷い肩こりや頭痛は婦人科などの受診で改善する可能性があるか ◯閉経前の月経周期の乱れで久しぶりに月経がきたのか不正出血なのか若干不安なので、どのような場合に受診するべきか ◯10歳から月経があり現在53才、20代で2回出産(1度は自然妊娠で多胎)。そろそろ閉経かと思うのですが、実の母は60歳過ぎまで閉経しませんでした。 月経の周期などが変わってから一般的に何年ぐらいで閉経するものか、親が閉経が遅いと子も似ることはあるのか です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

更年期の関節痛(手指・膝)のリウマチの可能性とホルモン補充療法について

person 50代/女性 -

50代で子宮筋腫、卵巣嚢腫で長年ルナベルと漢方薬を服用していました。 今年2月、55才でルナベルを止めることになり、3月には生理はなくなり(閉経していた)、更年期症状(関節痛、ホットフラッシュ、不眠)が始まりました。 関節痛について、リウマチが心配なため、4月に専門病院で検査しました。(血液、レントゲン、一部エコー) 血液検査の結果はRF定量が8、坑CCP抗体が0.6未満などで、リウマチや膠原病の検査は正常範囲でした。 このことを婦人科で相談すると、関節痛は更年期だからで、関節に効く漢方薬を増やしてくれましたが、半年服用しても変わりません。 [質問1]4月の血液検査でリウマチ等が疑われなくても、半年も経てば、またリウマチの可能性はあるのでしょうか? それとも、4月に血液検査に異常なければ、何年かは大丈夫なのでしょうか? 考えている間に、実はリウマチで手遅れになることが一番怖いです。 [質問2]漢方薬を半年服用した10月の婦人科血液検査でエストラジオール34.4でした。 関節痛が治らないため、ホルモン補充療法(メノエイドコンビバッチ)を検討していますが、血液検査の基準では、閉経時のエストラジオールの値は20以下と書いてありますが、それより私は高いけれど、パッチを使っても良いですか。 たくさんの質問ですみませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

50歳主婦 続く下腹部痛と腰痛について

person 50代/女性 -

50歳の主婦です。 ここしばらく下腹部に鈍い痛みがあり、それと同時に腰痛があります。痛みとしては生理前のような感じですが、閉経が近いようでここ数ヶ月生理は来ていません。 先月も同じように腹痛などがありましたが、そのときには下痢と胃痛もあったため、胃腸炎ではとのことで薬を処方されて、おさまりました。 ここ最近体調がいまいちなので病院で血液検査を行い、本日その結果が出ました。 一般的な血液検査では、 hdlコレステロールが127 血糖値が111 この2つが高かったのですが、血糖値については採血したのが空腹時ではない夕方でしたので、特に指摘はありませんでした。 それ以外は全て正常範囲でした。 また、甲状腺機能も問題ありませんでした。 しかしながら、女性ホルモンの値が LH前 21.5 FSH前 80.1 エストラジオール血清 10.0以下 とのことで、低いとのこと。 これらのことを考えると、体調不良は更年期症状による可能性が高いのではとのことでした。 鈍い腹痛や腰痛も更年期障害の可能性はありますでしょうか? 昨年大腸の内視鏡検査は行っており、ポリープを切除しております。 また子宮頸がんなどの検診は毎年行っております。 他検査するとすると何が良いかなども含め、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

更年期の激しい動悸について

person 50代/女性 - 解決済み

何度も同じような質問失礼いたします。 9月から更年期症状がひどくなり、婦人科でホルモン治療をしています。 10月には日中は症状がマシになったものの、睡眠時間が短く、また深夜の動悸が頻繁に起こるようになりました。 11月の始めの深夜にとても激しい動悸がして、身体全体がドクンドクンと波を打つように感じ、吐き気がしました。身体も熱かったです。救急車を呼びたかったですが、落ちつくかもしれないと待っていたら20分ほどで徐々に楽になりました。動悸が始まってから30分後に血圧を測ると上が143、下が97 、脈拍が88でした。普段は血圧は上が125〜100、下が60〜85、脈拍は70前後です。 その後循環器内科で、レントゲン、心電図、血液検査、心エコー、24時間ホルターつけて検査し、結果は異常なしでした。期外収縮も少ないようです。 今の時点では様子見しかないとのことでした。何か対策はないものか、質問したかったのですが、タイミングがなく、結果説明だけで終わりました。 こちらでお伺いしたいのは、深夜の動悸を遠ざけるような対策は無いものか?ということです。 先に、婦人科の先生にも聞きましたが、 更年期が原因なら、ホルモン治療でおさまっているはずだから、分からないとのことでした。 治療開始直前の9月の数値は FSH 4.2 エストラジオール 26.1   でした。この数値だと更年期治療しなくても良いはずだけど、症状があるから治療続けましょうということになりました。 処方薬 チラーヂン(橋本病のため、数値安定) エストラーナテープ(2日に1回) メドロキシプロゲステロン(周期投与) 当帰芍薬散(1日に3回) ファモチジン 動悸を遠ざけるような方法はないものでしょうか。

1人の医師が回答

更年期障害による女性ホルモン投与について

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。  憂鬱がひどいので更年期障害かと思い、1週間後くらいに婦人科を受診するつもりです。   女性ホルモン剤投与で楽になった、ということをよく見聞きしますので、投与していただきたいのですが、場合によってはホルモン剤を投与していただけないこともあるのでしょうか?                                          どのような場合投与していただけるのでしょうか? それは先生の方針や考え方によって差異は出てくるものなのでしょうか? 心療内科等はかかったことがありますが、副作用が自分の体質に合わないのと、漢方は慣れてきますとあまり効かないです。  婦人科でなんとかできないか、と考えております。    あと内診がとても怖いのですが、やはり内診はしないと仕方ないのでしょうか?   この先生は相性が合わなさそうで、内診なしで帰りたいと思うことがあります。        また、 痛みが感じなくなるようなよい方法などありましたら教えていただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。     

3人の医師が回答

60歳女性、夜に怒り出して手が付けられなくなります

person 60代/女性 - 解決済み

実家にいる母(60歳)について相談させてください。ここ一ヶ月くらい、夜になるとほぼ毎日父と言い合いをしているそうです。物に当たったり(戸棚をバンと閉める、グラスを叩きつけて割る)、父にビンタをしたような状況もありました(肌を叩くような音が聞こえて痛いと父の声が聞こえた)。 これは夜に限って起こることで、昼は何もなかったかのように父と一緒に買い物に行ったりしています。夜ご飯を食べる時も普通に会話をしていますが、その後に言い合いが始まります。 以上が状況説明となりますが、聞きたいことは2点です。 【1番聞きたいこと】 ・言い合いが長引いていること、グラスを割ったりなど行動が過激なことをふまえ、何かの症状が出ていることを想定した時、何科を受診すれば良いでしょうか? (年齢的なことを考えると更年期障害かもと思いましたが、脳の可能性もあるのでしょうか) 【可能であれば教えていただきたいこと】 ・そういった状況が起こった時にどのように対応するのが良いでしょうか? この場にそぐわない内容でしたら申し訳ありません。ご回答をお待ちしております。

2人の医師が回答

閉経後の低用量ピル使用について

person 40代/女性 - 解決済み

PMSの症状緩和のため31歳から約13年ほどピルの服用を続けました。 今年に入り自分の身体の状態を知るためピルを中断してみました。 するとピル中断後の生理を最後に生理が来なくなりホットフラッシュやほてり、不眠、関節痛などの症状が出ため5ヶ月後に病院に行きました。 ホルモン検査をしたところ 甲状腺ホルモンは異常なし プロラクチンの値も異常なし 黄体化ホルモン61.9mIU/mL 卵胞刺激ホルモン156.0mIU/mL 血中エストラジオール5.0未満pg/mL 閉経ですと診断されました。 でも閉経は早すぎるので、プラノバールで一度生理を起こしましょうと処方していただき今服用中です。 そして、生理が来たらその後は低用量ピルを飲み続けて良いですと言われました。 家に帰ってから色々調べたところ、閉経後は低用量ピルは使用せずホルモン補充療法するのが通常という話しか出て来ません。 このまま低用量ピルを飲んで良いのでしょうか? ちなみに今までピルで体調を崩したことはありません。 妊娠経験なし、喫煙歴なし、BIM21です。 血液検査も血圧も異常なし、病気も持っておりません。 他に薬は飲んでおりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

茶色いおりものが続く

person 50代/女性 - 解決済み

2017年乳がんで今年の8月までタモキシフェン服用していました。 その薬の影響により子宮内膜が厚く定期便に体がん検診と頸がん検診をしています。 R5(1月)  7日間ピンク色のおりもの   (3月)  3日間大量出血がありその後普通の  出血へと変わり10日間ダラダラと  茶色いおりものが続きました。  (計20日間)   (9月)  9/19〜10/5  17日間ほんの少し出血。  10/5〜10/12  茶色いおりもの。  10/12〜10/21  出血全くなし。  10/22〜今現在   茶色?ピンク?おりものが付いた     り付かなかったりします。 1月に体ガン、頸ガン検診陰性。 7月にも体ガン陰性。 茶色いおりもの出血が現在もあったので10/27日に婦人科受診。 内診で腫れも無く痛みも無く7月に体ガン検診陰性だったので生理が上がる症状なのかもしれないね。と言われました。 安心して帰るものの日々茶色いおりものがあったら心配でご相談させてもらいました。      私としては、体ガン検診をしてほしいと思ったのですが7月に体ガン検診陰性だったので来年1月の体ガン検診でいいでしょう。と言われました。 7月に体ガン陰性だったのとお腹が痛いといった事も特に無く49歳という年齢を考えたら1ヶ月以上のこの症状は生理が上がる症状なのでしょうか? 長々と分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。   

1人の医師が回答

辛くて仕方がない更年期症状について

person 40代/女性 -

45歳 婦人科にて血液検査で LH 45.52 E2 16.5 FSH 89.4となり 早いですが閉経だと言われました 5ヶ月前にまげしい眩暈で倒れ 血圧200、脈拍150 救急搬送されました それをきっかけに 体調が一気に悪化して 不安感、ほてり、めまい、耳鳴り 鬱、パニック、イライラ、吐き気、膨満感 などさまざまな更年期症状が出るようになってしまいました 心療内科にて 抑肝散加陳皮半夏 当帰芍薬散を処方してもらい 飲んでいますが 今だにあまり良くならず 頭がパニックになる感じと不安感が  とても辛いです 嘔吐恐怖症のためSSRIのお薬は飲みたくなく、また大きな筋腫があるためホルモン治療はできません 八方塞がりです サプリは亜鉛、必須アミノ酸(トリプトファン)ビタミンB、カルシウム、マグネシウム、エクオールなどを飲んでいます あまりにも体調が悪くこのままでは自ら死んでしまうのではないかと 不安でしかありません 子宮を全摘してホルモン治療をするべきなのか、または何か漢方薬でうまくできないか、、 藁をもつかむ思いで質問しています 命の母を飲むと不安感など症状が多少落ち着きましたが吐き気と下痢になり飲めません 神帰脾湯と抑肝散加陳皮半夏の併用は できますか?? もしくは以前飲んだ事がある ディナゲストを婦人科に処方してもらい飲んでみるのはどうでしょうか?? この数値でも飲むことはできますか? 生理が来なくても飲むことはできますか?

3人の医師が回答

更年期の動悸について

person 40代/女性 -

現在45才です。 婦人科での血液検査ではまだ更年期ではないと言われていますが、40代に入ってから様々な不調があります。 生理不順でダラダラ出血が続き、3ヶ月に一度プラノバールでリセットしています。また貧血気味で先日の結果はヘモグロビン10.9でした。 その他にも、髪の抜け毛、肌の乾燥、耳鳴り、瞼の痙攣、不安感、怠さ、関節の痛みやこわばり、肩こり、腰痛など調子の良い日がありません。 検診はきちんと受けており、9月に血液検査、尿、乳がん、子宮がん異常なし。3月には甲状腺、胸部CT、心エコー、24時間心電図を受けています。心臓外科は、QT延長の波形があり受診しましたが、多少長いが特に問題ないとのことでした。 最近、動悸が増え、はっきりとドクッドクッと動くのがわかります。その他にもザワザワザワと心臓が細かく動く時もあります。 気を失ったり、吐き気や痛みはありません。時間は5秒くらいですが大変不快ですし不安です。 3月に心臓外科を受診していますが、もう一度受診したほうが良いでしょうか?血液検査は正常ですが、年齢的に更年期でしょうか? また、動悸を抑える治療や薬はありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

マンモグラフィで石灰化があるがホルモン補充療法をしても良いでしょうか?

person 50代/女性 -

5年前に、健康診断でマンモグラフィをした時に引っかかり、石灰化があると言われました。造影剤入りMRIや、細胞診もして、異常無しと言われました。 それから、一年前に閉経して、血圧が上がったり、ちょっとつまずいただけで足の親指を骨折したり、温度変化に対応出来なくなって、突然カーッと暑くなって汗ばんでべったりと胸や背中顔に汗をかきます。 炭酸飲料を飲んだら前歯の裏が溶けたり、極度の暑がりになったり、寝付きが悪くなり短時間で目が覚めて疲れが取れなくなったり、イライラしたり、膣が乾燥して痒くなったり、性交で擦れて血が出たり、どんどん太ってきたり、色々不調なので、エストラーナテープを処方してもらって、貼りました。付けた途端によく眠れるようになり、膣も潤っておりものも出て、生理も復活しました。ホルモン補充療法をずっと続けたいと、思っていましたが、 血圧も下がりいいことずくめだったのですが、 エストラーナテープを張り出してから2〜3ヶ月後の乳がん検診で、マンモグラフィをしたら、石灰化の部分が前よりも多くなって広がっていました。(マンモグラフィをするのは2〜3年ぶりだったので)エストラーナテープを貼ったから、石灰化の部分が増えたのか、それともエストラーナを貼る前から、石灰化が増えていたのかは不明です。私はホルモン補充療法でエストラーナテープをずっと続けたいなと思いますが、それで乳がんになる可能性が増えてしまうのでしょうか?エストラーナテープを貼ったら凄くよく寝れるようになって、長時間眠れて起きたらスッキリ爽快で目が覚めて頭も痛くなく、膣も潤って若返ったようなみなぎる活力がありとても快調でずっと続けたい気持ちがあります。 更年期障害の症状が辛いので、出来たらエストラーナテープをずっと貼り続けたい と思いますが、続けても大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

体温調節について(HRT治療中です)

person 40代/女性 -

40代女性です。 3年ほど前からホットフラッシュのような症状があり、HRTで治療しています。 (ディビゲルとデュファストンの併用) HRT治療開始半年後、健康診断でバセドウ病が分かり平行して治療中です。 そろそろHRTを中止したいと思っています。 HRT治療開始時、血液検査をしなかったのでホットフラッシュのような症状が更年期に起因したものか、バセドウ病の症状であったのか不明です。 ホットフラッシュ様の症状も落ち着き、 バセドウも順調に減薬していたのですが、 このところややバセドウが再燃し、メルカゾール2.5mgが隔日から毎日に変更になりました。 甲状腺ホルモンの数値は基準値内です。 仕事のストレスが大きく、睡眠時間が不規則で体調がすぐれず、最近2週間ほどは睡眠時、暑くて途中で起きてしまいます。 一般的にHRTの治療中に効果が薄れて、体温調節が以前ほどうまくいかなくなることはあるのでしょうか。 バセドウ病が再燃しているので暑いのかなとも考えましたが、発症時にあったような体重減少はなく、逆に体重が増えていてダイエットを検討しています。 次回のバセドウの診察が3ヶ月後と少し先のため、こちらで質問させていただきました。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

更年期HRTの長期継続について教えてください

person 60代/女性 -

お世話になります。現在60歳です。 50歳から更年期治療を始め現在に至ります。当初の症状は、指のこわばり・関節痛・倦怠感・発汗・目眩などでした。薬はエストラーナテープとデュファストンの同時使用です。 始めた時には60歳をめどに使用していきましょうとの事で継続して今に至ります。 HRTを初めてから、乳房はマンモ・エコーを半年ごとに交互に行い、子宮頸がん検診は年1回、2年に1回は体癌健診も受けています。 胸に嚢胞が出来たり消えたり、子宮筋腫はありますが今のところ大きな問題はない状況です。 現在の更年期の症状は指のこわばりや関節の痛み(リュウマチ検査を行い該当なしです)が残っていますが、それ以外は落ち着いた状況です。 毎年受ける人間ドックでも大きな問題はなく過ごしています。 しかし、この春から変形性股関節症の初期と診断され、今投薬と運動療法の治療中です。 主治医からは体癌や乳がんのリスクを考えてこの辺りで終了するようにと話をいただきました。 HRTは骨粗鬆症予防やその他メノポーズ的な副産物もあると思い、これからも継続をしたいと考えています。 今の病院では継続できないことがほぼ確定していますので、これから新たな更年期外来を探そうと思います。 現在、本来の更年期の症状が緩和している状態で違う病院で受診・治療をしてもらえるものでしょうか。 何か、HRTについて考え違いをしているようでしたら教えていただきたく質問をしました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

更年期の漢方について

person 50代/女性 - 解決済み

先月から更年期の治療でエストラーナテープ、メドロキシプロゲステロンを処方されています。他に橋本病で16年近くチラーヂンを処方されています。また、心療内科もかかっていて主に睡眠の相談で甘麦大棗湯を処方されています(体質に合わないと感じ飲んでません) 更年期の症状は、ソワソワ、落ち込み、記憶力低下、めまい、肩こり、吐き気、倦怠感、眠りの浅さ、動悸などです。 ホルモン療法により、症状はすこしずつ軽減されているのですが、最近夜にひどく動悸がして眠れないのが苦痛で、以前時々飲んでいた市販の当帰芍薬散を飲みました。飲んですぐは喉のイガイガや顔の腫れがあったのですが、次第に気にならなくなり、飲んで3日で夜は眠れるようになりました。 昼間の不安感も消えて気持ちがすごく楽になったので、産婦人科の診察でそれを伝えて、飲み続けて問題が無ければ、病院で処方してもらおうと思っていたの ですが、一週間後、当帰芍薬散を飲んだあとに胃が痛くなり、また食後の動悸とパニック発作に似た感じの突発的な興奮が出るようになりました。大体30分経過すればケロッとおさまります。 10年〜8年ほど前にパニック発作で治療をしていた時期がありますが、現在はおさまっていました。 産婦人科の先生には、当帰芍薬散を飲んで調子が良い面と悪い面があると伝えて、別の漢方を処方してもらった方がいいでしょうか? それとも当帰芍薬散を処方してもらい、飲む回数を減らして様子を見みた方がいいでしょうか。 過去に半夏厚朴湯、桂枝茯苓丸は飲んだことありますが合いませんでした。 加味逍遥散は当帰芍薬散と比べて胃の負担はどうでしょうか。

3人の医師が回答

ホルモン補充療法をやめた後の症状の復活について

person 50代/女性 - 解決済み

ホルモン補充療法を終了後、また症状が出てきたので相談させていただきます。 ホルモン補充療法を10カ月して今年の9月にやめました。 萎縮性膣炎で婦人科を受診して膣炎は治った後でも陰部のイガイガ感や痛みが残るので HRTを開始しました。 先生と相談してだいぶ症状が軽くなったのと不正出血が続くのが不快で9月にHRTをやめました。 やめて1カ月半ほどたったころからまた陰部のイガイガ感が出てきました。 今も続いています。また萎縮性膣炎になったのか心配です。 精神的なものかもしれないのでもう少し我慢してみようかと思うのですが不安です。 HRTをしている間もイガイガ感は感じることがあってその都度に内診していただきましたが膣炎にはなっていなかったです。精神的なものかなと自分でも思っています。 12月に受診する予定になっておりますが、症状が出てきたのですぐに受診したほうがいいでしょうか? それとももう少し様子を見たほうがよろしいでしょうか? 受診するとまたHRTを始めることになるのでしょうか? やめてすぐにまた再開することができるのでしょうか? HRTをやめたり再開することは身体によくないのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する